• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セーラームーンRのエンディング背景の英字、77年のナショナルジオグラフィックの記事だった


EjMxg-RXsAEM67P





この記事への反応



クッソ目の悪い私、英語書いてあるの今まで知らなかった

これを最初に見つけた人すごいなw セーラームーンRは見てないけど「乙女のポリシー」は名曲だと思う派です。

「コワイものなんかないよね」と素材として使っていた、特定厨がいない時代ですね

昔は英語カッコイイ!って感じで使ったりしてたんですが外国で見られる事まで考えてない&解像度低くて読めないだろだったのでしょうがグローバル化と映像作品の高解像度化でばれちゃう案件…

四半世紀が過ぎた今、こんな発見が…!

乙女のポリシーは名曲だなー…懐かしい。 脳内再生余裕だわー。


乙女のポリシーはナショナルグラフィックから学んだ。

披露してもウザがられる知識をゲット!!🐙(嬉しい)

海外の特定班もすげぇなぁw

著作権大丈夫なんやろかこれ。

当時はスクリントーンに英字新聞の柄のが出てたくらい英字新聞がナウなヤングを象徴するアイテムだった。
あと少女少年漫画かぎらず最終回に主人公が外国へゆくエンドがとても多かった。時代よな。






当時の画質じゃ読めなかったやつがリマスターによって特定される時代・・・

B07219ZGH7
三石琴乃(出演), 荒木香恵(出演), 潘恵子(出演), 古谷徹(出演)(2017-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3


B08JH9BJGN
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:42▼返信
割と寛容だった当時だからいいけど今なら勝手に使ったら大問題だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:43▼返信
玉袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:43▼返信
玉袋がかゆい 
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:43▼返信

画質が良くなってバレる未来を想像できませんでした

5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:43▼返信
玉袋がかゆい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:44▼返信
玉袋がかゆい 
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:45▼返信
誰も読めないんだったら著作権の問題は発生しないんだよ・・。
8.投稿日:2020年10月03日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:47▼返信
>>1
玉袋がかゆい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:48▼返信
著作権切れたクラシックの歌詞にでもしとけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:57▼返信
新聞とか事実だけを連ねている文章なら問題ないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:57▼返信
セーラームーンはプレイステーション世代
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:02▼返信
よくわかんないけど英字ならかっこええやろの精神
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:04▼返信
※11
問題しかないが
新聞社内で複製しただけで著作権侵害だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:07▼返信
でも実際、訴えても被害額0円だからなぁ。というのもこのエンディングの英字がxxのものだ!すげー!買う!
って人なんていないんだから。

でもまぁこれがもしも1ページ100億円するような貴重な書物なら著作権問題になる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:07▼返信
ふっかつのじゅもんでも載せときゃよかったのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:07▼返信
英文があったのを初めて知った
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:10▼返信
今度から著作権フリーの古典洋書でも載せとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:16▼返信
学術論文はその文章性に著作権があって、デザインに著作権があるわけじゃないから
「読めなきゃOK」って判断もできなくはないけど…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:19▼返信
乙女のポリシーはいーいよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:19▼返信
昔から有名な話
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:19▼返信
当時の制作現場の著作権意識の薄さが露呈されたってだけでいまさらどうこうなる問題ではないでしょ
次売るときがあったらリスクヘッジでボカして読めなくするとかやるかもしれないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:22▼返信
これ関係で10年以上前にディオが読んでる本がコーランの文章で炎上してなかったか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:23▼返信
>昔は英語カッコイイ!って感じで使ったりしてたんですが外国で見られる事まで考えてない&解像度低くて読めないだろだったのでしょうがグローバル化と映像作品の高解像度化でばれちゃう案件…

当時の日本の意識が低かったみたいな言い方だけど、日本版のエンディング知ってる海外勢なんて違法視聴してる連中ばっかだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:28▼返信
VHSとDVDだと特定無理よな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:32▼返信
字に気づいてなかったわ
27.投稿日:2020年10月03日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:39▼返信
ガチ勢すご
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:39▼返信
当時の環境では読めないことが前提だから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:39▼返信
もしHTMLテスト用のLorem ipsumだったら面白い
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:50▼返信
※27
ゴジラだったと思うけどピアノ線を今の技術で消せるから消したけど
そうしたら特オタがキレたことがあったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:53▼返信
数少ない三石琴乃じゃない時だ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:02▼返信
うさぎの声違うw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:06▼返信
※12
スーファミで格闘ゲームとか出てましたが・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:10▼返信
糞どうでもいいです。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:31▼返信
エヴァも最終話でゲンドウが読んでる新聞が見出しだけオリジナルで文章は当時の新聞からコピーしたものだったな
ブルーレイ版で鮮明になってはっきり読めるようになった
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:51▼返信
>>9
かけよ痒いなら
38.投稿日:2020年10月03日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:54▼返信
Vtuber「……」
彡(・)(・)「あの、スパチャ来てますよ」
Vtuber「あ、ホントだスパチャありがとうございます〜」
彡(^)(^)「面白いんだよなあ
女友達と話してる感じがして
これ嫌ってるやつは女と話したことないんだろな」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 00:14▼返信
ラ・ソウルジャーが聴きたくなってきた
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 00:23▼返信
で?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 00:50▼返信
>>23
あの一件で、劇場版ファントムブラッドはお蔵入り

3部のOVAと単行本は、回収されたからなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 01:48▼返信
昔のマンガだと、外国語表現が「ペラペラペラペーラ」か、適当な英字新聞文章貼りつけてるの多かったよなあ
むしろ懐かしいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 05:13▼返信
これ裁判沙汰だろ
権利権利言ってる奴らが権利侵害とか笑えやしねえ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:49▼返信
最初期は三石じゃないんだよな
意外に知られてない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:57▼返信
コーランじゃなくてよかったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:31▼返信
※45
それはしゃーない、病気だからな(発売されたビデオグラム版はどうだったっけ?)
しかし引用の動画が安藤回ってのが…

直近のコメント数ランキング

traq