Twitterより
鳥山明「悟空に友情とかないですよ」
— えいす (@nijieith) September 30, 2020
DBファン「あれは作者が勝手に言ってるだけだから」
「ジャンプ流」という漫画の描き方講座?みたいな雑誌の付録DVDですね
— えいす (@nijieith) October 1, 2020
これだと思うのですが、ちょっと前ですね笑 pic.twitter.com/dSTLVo6MYk
— 🐠ピリスケ✂️ (@kadisney1118) October 1, 2020
鳥山先生、明らかにドラゴンボールという作品に対する理解度が低い
— えいす (@nijieith) September 30, 2020
鳥山明先生は「悟空が嫌い」とも話していた pic.twitter.com/9THvBiqd4g
— シバズケ (@shibazuk002ddt2) October 1, 2020
まだアニメ超の方がマシなの草 pic.twitter.com/KVM27PjtDE
— 天国に到達したMUR神父 (@M78559135) October 1, 2020
この記事への反応
・これはDBだから通用する理論
なんせ鳥山先生、ロン毛になる形態をSS2って勘違いしてたくらいだからなぁ…w(正解はSS3)
・鳥山明はお金が欲しくてドラゴンボール描き始めたらしいですからね。実は鳥山明はニワカなんですよね。(自分実はしっかりばっこりドラゴンボールファンです)
他にもスーパーサイヤ人を金髪にしたのはベタ塗りの時間を削減するためだったり・・・
・せやったら、超サイヤ人なれんくない?
・俺も悟空に友情はないと感じる
ただ己の限界を広げていきたいと感じる
仲良くはする、しかし悪意も善意もない
友情のためとかそんなじゃない
・クリリンが殺された時くらいしかキレてないですし、強い奴と戦ってワクワクするとか言ってますし。ヒーローと言うよりはアスリートに近い人だと思います。
・DBの1番のにわかは鳥山先生とか言われてた…
・鳥山明、売れてるから描いてただけで本当はバトル物あまり描きたくなかったらしいですからね。
・悟空は戦う理由があればいいだけだからね。無くても戦いたがってるけど。
・まぁ、ベジータとまた闘いたいからって仲間あんだけやられたのに逃したりする辺り普通の人とは感覚は違うよね笑
【【衝撃動画】『Fall Guys』のチーターがチーター同士でバトルした結果、想像以上に「ドラゴンボール」みたいになってしまうwwwwww】
【【!?】孫悟空「バカなことやってねえで働け」 ← これがTシャツ化してしまうwwwww】
鳥山先生ェ…
桃白白の事も忘れるほどだし、そこまでDBに思い入れないんか?
桃白白の事も忘れるほどだし、そこまでDBに思い入れないんか?

思い入れがあるとしたら「いっぱい稼げた作品」くらいだろ
Twitterだとア●ペ
友情と仲間意識って別の感情じゃない?
昔のレベル低い時代だから通用しただけで
今じゃ尾田 栄一郎にすら及ばない
ホモかよ
嫌々な作品になっちゃって悲しいなあ
超サイヤ人に変わる理由づけ位しかないような
自然死や事故死だったら「そっかー」で流しそうだよな、あと葬式で笑ってそう
強い情は感じないしな
ぼっち乙
仲間と友達は別物やで
今のドラクエはメインキャラのキャラデザしかやってないとか何年か前に言ってたよね
長寿で続くと思い入れが出るものだけどこの人の場合は逆なのかもな
フリーザが言った地球人とは本当にクリリンのことだったのか?
悟空の勘違い、という線もあるのでは?
悟空は一般的な友情とか敵対とかけ離れた存在なのかもしれん
だから魅力でもある
まともな人格に育つわけがない
殺されて怒るとかちょっと理解できない。
ベジータのほうが犯した罪は多くても感覚はまともだからな
友情ってもう少しお互いの為を思って色々してあげたり悩んだりするもんでしょ。
そういうキャラじゃないと思う。
ただのなんとなくで生きてるアホの子キャラだよ。
強くて正義側ってだけで。
ドラゴンボールを否定しろクソバカネトウヨ
常識なくてもしょうがない
地獄ですら楽しそうだし
愛情はあるけど
日本人じゃないの?どこソース?
チチとキスしたことすらないのに?
デジタルが下手なだけ
あと手抜きしてるだけだよ
昔の表紙とか凄いぞ
悟空悟飯、ベジータトランクスみたいな親子以外は数ヶ月~数年に1度何かあったら会う程度だろ
サイヤ人とか謎を掘り下げる必要なかった
中国人って宇宙からやってきたの?
地球にいないで
なんならその後に書いて全然話題にならなかったサンドランドのことの方が詳しいまである。
作者「は?」
拗らせた信者が多い作品によくあるパターン
代表例はジョジョとエヴァ
孫悟空は最遊記のパクリ、最遊記は中国
強くなる以外の感情なんて持ってないだろ
でも悟空はルフィよりも頭いいと思うし義理もある
ルフィなんて自分のためにしか動かない頭パーだから
そこには友達なんて不要だからな
ペットが死んだぐらいにしか思ってなかったって事?
尾田はワンピースのルフィ好きそうだなw
悟空「ドラゴンボールで生きけぇれる!」
ルヒー「人は死ぬぞ」
どっちが頭いいですかねぇ・・・
DQ7のときは酷かったな
サイヤ人の性質に加えて育ちもバリバリの野生児だしな
俺らで言う数年に1度の同窓会感覚で会う程度の仲だからな
それまで私事を伝え合うこと滅多にないし
戦闘民族だしなとは思ったけどベジータは父性で超まともな感じだし
おめえ自分が戦いで楽しむためなら地球ぶっ壊れてもいいみたいな糞ムーブするのがサイヤ人だぞ
ただ、ドラゴンボールのおかげで何もしなくても勝手に大金が入り込んでくる事には変わりはない
ミザリー的サイコパス
金儲けの為なら邪魔な星をぶっ壊す職種だしな
ワンピよりかは面白い
王子まで悟空並に下品だったら引くわ・・・
もしかするとファミリーなのかもしれないが
それ以前に鳥山が悟空に友情を持っていないという意味かもしらん
ジャンプ編集部に言われたまんま描いてるだけだし
ピッコロの方が長いまであり得る
悟空に友情がなくても驚かない
ベジータですらトランクスを可愛がるのに
初期なんてアラレちゃん風バトル漫画だよな
霰ちゃんのころからそんなことをコミックの巻末とかで愚痴ってたしね。
今はだらだら続けてるだけとかも語ってたよあんまり思い入れないかも
弟弟子のヤムチャにさん付けする辺り嫌味っぽいし
年齢で言うなら天津飯もさん付けするだろ
セル編で終わるはずがブウ編まで引き伸ばされ、GTや超でねじ曲げられ跡継ぎの漫画ですらなんか違和感を感じるしな
リアルタイムでセルゲームの始まり前くらいまで見てたけど何が面白いのかわからんかった。
煽り抜きでこういう人がドラゴンボールより面白いと思う漫画を教えてほしい
自分は結局ドラゴンボールより面白い漫画を見た事がないから
魔法の言葉
「でぇじょうぶだ!ドラゴンボールがある」
格闘バトル漫画に移行し始めてから各キャラの性格設定も引きずられて変わっていったし、作者の作品に対する思い入れも年々薄まって行ってる
ルフィは大ッ嫌い
ドラゴンボールエアプだったんかよ
その鳥山を激怒させた実写版ドラゴンボールはある意味凄いよな
強い敵が出て来たら倒すって仕事してるだけの
みんなで仲良くワイワイって初期の玉集めしてた時くらいやろ
そりゃそうでしょ?RR編が終わったら連載から解放される!→編集部の都合で延長→ピッコロ大魔王編が終わったら解放される→編集部の都合で延長→マジュニア→サイヤ人→フリーザ(ry
こんな風に先延ばしされ続けたら俺なら途中で切れて逃げ出すww
1位ワンピース/2位スラムダンク/3位ハンターハンター
4位ドラゴンボールwww
タンバリンにクリリンが殺されたときの悟空を知らないニワカがなんか言ってるわ
あっそうだ。この時結構あっさりと片付けてたよね。
仮にも兄弟弟子の死を目の当たりにしているのに
天下一〜も最初だけだったし
クリリンがタンバリンに殺された時もぶちギレてるから
超サイヤ人云々は関係ない
外道
殺されてもドラゴンボールで生き返れる
ゴハンを怒らせる為に痛めつけられてるのを見てる
とか人の心分かってない
ピッコロですら悟飯の為に命を投げ出せるぐらいの情はあるのに、
わからんでもない
あの漫画好んで見てたガキって基本的にはごっこ遊びで主人公役(正義役)をやるって名目で他人に暴力を振るいたいだけのガキ大将()だったもんな
その辺はワンパンマンでもそれを皮肉る話があったな
そこまであっさりでもないけどね
静止を振り切って飛び出したくらいだし
オラもっとつええ奴とたたかいてぇぞぉという
シンプルさが世界で受け入れられた理由だと思う
しただろ!…アニメだけど
ジャンプ編集部の悪習の犠牲者の1人だし
さすがに尾田みたいなゴミと比べるのは失礼
・ストイックな悟空についていけなかった御飯
悟空は実際にそういうキャラとして描かれていただろ
ヤジロベーの飯食ったら落ち着いてたから腹が減って気が立ってたんだろ
あるのはバンダイのドラゴンボールだけだ
ベジータ初登場時から思っているがぽっと出だからしゃーない。
ああいう日常ギャグ漫画が描きたいんだろうな
ありがとう
そうか〜ワンピースか〜もっと「隠れた名作」みたいのを期待してたんだけど
人の好きな作品を貶める気はないけど、映画で言えば「君の名は」とか「コードブルー」とか好きな人が称賛するラインだよねというか
教えてもらって申し訳ないけど自分にはどうでもいい範囲の作品かな
スラムダンクは勿論名作です
編集者の意向とかいうかヒット作の記号に当てはめるともれなくサイコパスになるのな
ヤムチャや天津飯チャオズがナッパに殺されてもそこまでキレてなかったから
悟空にとって親友はクリリンだけっぽい
例えて言うならひたすら筋肉を鍛える事に取り憑かれたボディビルダーみたいな感じ
鳥山明はそういうキャラとして描いてたんだろ
ギャグや戦闘モノが好きじゃないなら面白くは感じないかもね。90年代にアニメをゴールデンタイムでやってたから周りの影響で見て話を合わせる人もいたし
悟空は逆にだんだん人間性を失って戦闘マシンになっていった
担当編集者が原作だから…
作者自身がもうどうでもええわ
ってなってるの面白い
ただのモチベでしかない
本心は「強いやつと戦いたい」これ
修行してるか強いやつと戦いたいとしか思ってなさそう
「このままじゃ駄目だからバトル漫画にしようよ」って言われたあたりで
鳥山も作品に思い入れが無くなったんやろな
あれ?現代のDVするDQNと似てない?
あれは最初から仲間のヤムチャと、途中から仲間になった天津飯との扱いに差があるだけだろ?
一回リセットして
縛りプレイでレベル1からやり直すタイプ
突撃して記事にするガイジ記者に言えよw
金の為なら大御所漫画家ですら踏み台にするからな
ソシャゲになったからズルズルと引き伸ばされつまらなくなりそうだよな。
編集に言われて描いた方がどんどん世間からの評価は上がっていく
俺じゃなくて編集の力じゃんと思ったら興味も無くなるやろw
そして塗りはのっぺりとしたCGときたもんだ
鳥山の悟空嫌いにつながっていった感じあるよな
ストーリー的には悟空が全部おいしいところを持っていくんだけど
鳥山が好きなのはおいしいところを持っていかれるピッコロやベジータの方だっていう
当時ですら単行本の横の絵にヤジロベー2回出してしまったくらいだからな
気づいたのは発刊されてからとか当時からやらかしてる
締め切りに追われる連載で無理矢理アイデアをひねり出して描いてたストーリーなんだから
悟空に思い入れなんてないんだよ
そこが鳥山明が天才たる所以だよ
小難しい人間関係ドラマストーリーなんかより戦ってればそれでいい
少年バトル漫画のあるべき姿だ
それ。ジャンプ漫画は「友情、努力、勝利」ていわれるけどドラゴンボール は友情がかけててワンピースは努力(描写)がかけてるのが印象的だわ。
で?
鳥山先生普段とは逆のことばかり言う人だから
全部鵜呑みにするなよw
しゃぶりつくしてるもんな
もはや鳥山明の手元にはドラゴンボールはない
ドラゴンボールはバンダイのもの
グッズとかドラクエとか他の仕事もバンバン来てたし
これな
鳥山明ってほのぼのギャグ漫画家やぞ
そもそも金欲しさにバイト感覚ではじめたのに
独特な鳥山ワールドみたいな
逆にワンピースのような偽善者の集まりみたいな漫画は大嫌い
辞めさせてもらえないし、嫌でも描かされるからトラウマでアナログ描けなくなったみたいだし
鳥山先生はギャグ漫画を書きたかっただけだから当然だな
悟空は最初しっぽがあった時点で人間では無いと思うが
一番好きなキャラはピッコロなんだよな
鳥山も疲れるわけだ
実際鳥山の言動見ると当時の編集者が有能だったんだなとしか
アラレちゃん貯金で続けられただけのサムライ8状態だったしな…
あとは描きたくないけど爆発的人気になって止めるに止められない状態だし嫌いになってもしゃーない
冨野もだがアイツらがその場で適当に言ったコメントが全部正当化されるから大変だよな
ジャンプが悪いよな。キン肉マンも男塾も幽遊白書も全てそうなったし
マジになるな
嫌々描いてた漫画の評価なんてこんなもんだろ
作中の内容と言ってることが度々乖離するのも当然よ
人気無いのにアニメ化までしたんかよ
まぁそいつらのおかげで仕事なんかしなくても勝手に大金が舞い込んで来るんだけどね
ドラクエに対してもこんなに続くと知ってたら気軽に引き受けるんじゃなかったとか言ってるし
そりゃ嫌いだよね。
あるとしたら敵との戦闘に関わる時だけ
証拠に純粋ブウを倒して平和になってから原作でもブルマに数年間会いに行ってなかったろ?
アニメオリジナルの子孫とパン婆さんが出る話でもブルマ達との交流関係が無くなってたし
ただ下手になっただけだけど。
いやさ、DBマイナスやブロリー見るとなんかその頭打ったことすら無かった事になってそうなんだよねぇ
超の悟空なんてあきらかにやべーやつだし
戦うって目的のために全宇宙巻き込んでる
ドラクエ11だったっけ?ドラクエの特番で毎作主人公だけは神経使うって言ってたね。
連載開始からアニメ化前提だったからな、アラレちゃんの作者の新連載ってことで
チチに対しても愛情はないし
ご飯に対しても興味なく
悟天に関してはご飯よりも興味ない描写だからなぁ
下手に自分のイラストを崇高なものに捉えてないのがいいんだよ
趣味の延長で芸術じゃないと思ってる
そこが天才肌
昔した発言の上げ足を取って何が面白いんだろうな
鳥山明になれるはずも勝てるはずも無いのに
こんな事で悦に浸れるその姑息さを恥じろ
ベジータ「今回、俺はパスだ。ブルマに会っただろ、もうすぐ生まれるんだよ。行けるか」
悟空「おめぇが生むわけじゃねぇんだから別にいいじゃん」
ベジータ「馬鹿か。こんなときに修行なんてしてたらずっと恨まれるぞ」
悟空「そうか? オラ悟天が生まれたとき死んでたからな」
悟空「知らねぇぞ、おらの方がうんと強くなっても」と残して修行へと旅立っていった。
別にいいけど
修業時代の若い頃に離れ小島に男が三人、何も起きないはずはなく・・・
DBは途中から鳥山にとったら他人が作った話だわ
分析してるだけで鳥山に対してマウントとる意思なんてないでしょ。
おまえは考古学者にも
『考古学者って本当に面倒
昔した生活の上げ足を取って何が面白いんだろうな
古代人になれるはずも勝てるはずも無いのに
こんな事で悦に浸れるその姑息さを恥じろ』というのか。
冒険してるのがよかった
ウミガメ『わたくしも混ぜてくださいな』
当時大勢が応援してあげてればね
人気出ないからテコ入れされたのが現実
戦闘力インフレしだしてからのほうがオリジナリティあって好き。
でも、鳥山はその後の読みきり見ても、冒険してたころや絵本みたいな話のほうが好きなんだよね。
その悟空のセリフは考えたらそれしかない状況だからな
ジャンプの編集者にイラストじゃなくて漫画を描いてくれってよく注意されたらしい
絵のレベルは当時からクッソ高いけど漫画になってなかったらしい
絵に対する愛情があっても物語には興味がないのかもしれんね
ストーリーは先を考えずに行き当たりばったりの場合が多いみたいだし
17号の方が余程人間のヒーローらしかったなw
解決策を考えてる悟空
と
取れあえずやっちゃえ!
で仲間をピンチにさすルフィ
ルフィがバカに決まってるだろw
確かに固執するよりはいいな
だからコミックの背表紙をつなげると7巻で神龍が完成する
DBの世界で冷静な判断してるのは
悟空だけ
セル編でも悟飯の実力見抜いたり
セル瞬間移動でワープさせたり
悟空がいなければゲーオーバーに何回なってたのか
ドラクエ12はキャラデザ変更で決まりかな
誰かが「ドラクエは早い段階で鳥山絵をやめるべきだった」って言ってるしな
その時も書いたが照れ隠しだと思う
ベジータ戦の前に
クリリンがバカに「死ぬなよ親友!」
みたいなセリフあったから
でも堀井が変えるつもりはないんじゃないかな
新人時代にマシリトから次は少女漫画描いてみろ!と言われ めっちゃ嫌々で描いた少女漫画があのアラレちゃんのプロトタイプだったという…
まあ嫌々とか言ってるけどもアレは鳥山先生のテレ隠しみたいなもんやし
そりゃ週一連載じゃね
ストーリーや設定が行き当たりばったりになってしまうのはDBに限った事じゃないと思う
ブルマも悟空に言ってたけど、ブウ倒してから最終回までの7年間で一回(恐らく悟飯の結婚式)しか会ってないみたいだしな
みんなが集まる時でもあんただけ修行で来ないって言ってたから、他のメンツはちょくちょく会ってたみたいだが
一体何年前の連載やと思っとる?
気にすんな
天才は天邪鬼な発言をすることがよくある。癖みたいなもの。ついとっさに反対のことや相手が「え?」と思うことを言ってしまう。
連載終わってたんだしもう鳥山に頼らずゲームなりアニメなり作っていけば良かったのにな
……って思ったら速攻で出したGTが若干アレだったわ
歳を考えて差し上げろ!
それまでの悟空には見られないくらい、超サイヤ人になりそうな勢いでぶちギレてたよね
ありがとう藤井聡太!
フリーザの時も激しい怒りって言ってたし、友情じゃなくても何かしら情はあるでしょ
他の誰でも無い本人が描いた描写だし、そこは否定したところで意味が無い
ゴボが売れたのは編集が上手く鳥山の舵取りしてたからってのが大きいんだろうな
それに至るまでに舐めプしまくった結果があれなのに解決策を考えるもクソもねえだろw
設定とかこだわってたら何もできなくなる
むしろ自由にかいた漫画全部失敗してるような…
今は上からものを言える人間がいなくて制御不能
そのへんの兄ちゃんだから生活のために使えるヤツを最大限利用するし、たまに髪染めて強くなってみたりする。周りが勘違いしてんのね、あ、コイツやべー奴じゃんて普通に憧れるヤンキーとかヤクザに。
友情を育んだり仲を深めるために気を利かせたりしないような気もする
制御って何様やねん笑雑魚共が鳥山さんに逆らうな笑
芯は戦闘狂であってこそだろ
ガチの死人が出る漫画なんて描きたくなかっただろうに有能編集がそれを許さなかった結果がこれ
鳥山を責めるのはお門違いっしょ
次世代に託したかったんだからしゃーない
地球人と同じ価値観を持ってる保証なんかどこにもない
凡人とは違うってか。
ドラゴンボールは聞いてやるな
過去の設定忘れてるとか作品に対して愛がないとかそういうのとはまた別の話でしょ
やっと終わったと思ったら他人がドンドン続編を作り出して、そのたびに「新キャラ用意しろ」って言われるからなぁ
クリリン殺されたことに怒ってるんだと俺も思ってたんだけど
もしかしたら殺した戦士の名前を覚えてなかった事に怒っただけなのかもしれない
答え:覚えていない
スーパーサイヤ人になってるじゃん
鳥山明適当な回答しすぎだろ
あれが鳥山が書きたい漫画。
読者には受けないけど優しい世界を書きたいんだよね。
読者には受けないけど
戦闘する動機が強いやつと戦いたいだしね
攻殻の草薙とかも作品ごとに姿や性格が少し違うのでわかりづらい
作品を見る時キャラクターの言動よりも行動の方を重要視してる
言葉は嘘をつくことはあっては行動は嘘をつかないので細かい仕草や行動の積み重ねで少しずつその人物の思想や性格が見えてくると思う
目3つある地球人なんていないけど
まさに天才なんだよな
友情なんて細かい事は気にしない
ドラゴンボールのある地球なんて存在しないわけで、あの世界の地球はファンタジーだから
仲間(同僚)ではあっても友人ではないってのは普通にある
DB以外は基本ギャグ漫画ばかり描いてるし、DBの方針は編集が決めてたようなもんだからなー。
鼻がない地球人も犬の大統領もいませんがそれは…
生まれながらの戦士なんだしそういうドライな部分があっても
作品キャラが嫌い忘れたい解放されたい
ただそれを第3者に強いるのだけはやめろ
ただ、後天的にそういう心を持てるという事はベジータで証明されている
読んでる方が勝手に思い込んでるだけじゃねえの?
友達思いというより最強の自分勝手の方じゃないかと思う
何しろ地球が危険なのにベジータやフリーザ見逃そうとするくらいだ
そう言うことじゃねーんだわ
結局天津飯は地球人なの宇宙人なのどっち??
DBの世界的にはクリリン達カテゴリーではなくその辺の亜人カテゴリー
けんもほろろに突き返したろ?!
嫌々始めたDBにそんな思い入れある訳ねーじゃん鳥山先生!
男狼とかアックマンみたいな感じ、それの人間っぽさが高いのが天津飯
作者がにわかであってる。
フリーザどころかタンバリンにクリリンがやられた時点で激昂している。自分勝手だけどクリリンには友情を感じてるでしょ。ヤムチャには感じて無さそうだけど。
クリリンは悟空が最も深く付き合った人間だから。
フリーザ意外にもピッコロの手下に殺された時にも我を忘れて飛び出して行った。
ナメック星でベジータがフリーザに殺された時も怒ってたし
その割に一般人には結構冷たいし
自分と競い合えるような相手じゃないと価値を感じないサイコパスっぽいよな
GTの最終回見てないんか
クリリンには友情と言うか家族みたいな感覚なんじゃないだろうか?
と言っても、家族にも愛情薄いけどねw
冷酷なベジータも家族愛があるにはあるし、サイヤ人自体に友情のような感情が無いような気がする
戦闘民族だからかもな
大人になってからはサイコパスになった
修行して倒して
作者的には嫌な思い出の作品なんだろ
三つ目人という地球人
子供2人もいるのに愛情感じないはオカシイやろ
乙女戦争とかソッチ系にも手を出せ、面白いぞ
そもそも仲間すら即殺せるサイヤ人だし
本人が死んだときに遺産の処理とかがクッソ大変そうだけどね
それは所有欲で、友情とは違ったのかもしれない
尾田も写実的に描こうと思ったらできるんだぞ。劣っているのは漫画表現としてデフォルメ化する際のデザイン力だな。
悟空本人から別に狙って平和を守りたくて戦ってきたんじゃなくてたまたま悪い強い奴らと戦ってたらそうなっただけって言ってるけどね
でもくっそ引き伸ばしに引き伸ばされたからもはや何の思い入れもない続けただけの作品になった。
DBを求められすぎて壊れちゃったんだよ。
家族1.9 悟飯?ピッコロに任せとけばよくね?
友情0.1 クリリンは別枠
作中でもわりとイカれた感じで表現されてると思うよ悟空は
俺は、それを何度も感じながら修行したから
だから、俺はもっと力が欲しい
力だけを、求む
殺したいから♪弱い男を、殴り殺す為に俺は生きる!
その仕事が無きゃ5年10年平気で会わないし子供が産まれても連絡しないし
私用(自分の修行)があったら同僚たちの集まりにも絶対に来ないのが悟空なんだよ
最初にクリカスがヤられたときだけやろ「ぶちころす」と宣言して最初からヤりにかかったん
バトルものなんて描きたくなったのかもしれないね・・・あれだけ一枚絵でキャラの動きを
見せられる漫画家もいないというのに
GTの最後の方ってDBのシメとしてかなりいいと思うんだけど。
歴史学者の探偵物とか、数学者の少女小説とか。