【ゆるキャラグランプリ2019、Vチューバーのピーナッツくんが優勝してしまうwwwwwwww】
甲賀流忍者!ぽんぽこ「ゆるキャラGP2020」優勝 史上初ユニットでの連続グランプリ獲得
記事によると
・甲賀流忍者!ぽんぽこさんが「ゆるキャラグランプリ2020」の「企業・その他」部門で見事グランプリを獲得しました!
・ 滋賀県甲賀市在住のバーチャルYouTuber(VTuber)として活動するぽんぽこさん。
・相棒のオシャレになりたい!ピーナッツくんが主役のショートアニメから生まれたVTuberで、ピーナッツくんとは実質的なユニットを組んでおり、「ぽこピー」の愛称で知られています。
・ちなみに前回の「ゆるキャラグランプリ2019」ではピーナッツくんが優勝。そのためいろいろと設定などが込み入っているのですが、史上初となる兄妹での連続グランプリ獲得となりました。
・2位は株式会社ゆうちょ銀行のペイレンジャー、3位は株式会社エムズ・ユーのバージジンジャー。
きたぞ!!ゆるキャラグランプリ🤴
— 甲賀流忍者ぽんぽこ🍃4日岩手!ゆるキャラGP! (@ponpokoka) October 3, 2020
獲るぞ!優勝!今日が最後だ!
来てくれてる人も遠くから応援してくれてる人も #ゆるキャラグランプリ2020 でゆるキャラたちや感想などなどツイートぜひ!
長年のゆるグラン歴史!今年でファイナル!盛り上げるぞー🎉🎉
寝起きでテンションが入り切ってない狸 pic.twitter.com/CA6ycKFYTj
巨大なぽこピーりんぐ発生...! これがゆるキャラ界頂点の覇気😂💪
— KAI-YOU🦈 (@KAI_YOU_ed) October 4, 2020
ぽんぽこさんグランプリ獲ってくれー🔥#ゆるキャラグランプリ2020 pic.twitter.com/AU1JMT637t
うおおおおおおおおおお!!!!!
— 甲賀流忍者ぽんぽこ🍃4日岩手!ゆるキャラGP! (@ponpokoka) October 4, 2020
ゆるキャラグランプリ2020ファイナル!!!優勝いただきました!!!!!ありがとう!!!!ありがとう!!!!!ありがとう!!!!! #ゆるキャラグランプリ2020
この記事への反応
・ぽんぽこおめでとう!!!!!
・毎日投票した甲斐がありました!
おめでとうございます!
・やった!優勝!
ぽんぽこさんおめでとう!!!!!!
・兄弟って言っちゃっていいのか
一応動画ではゲストという体だが...
・ぽんぽこほんとにおめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!勝ち取ったわね!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!!!
・長い期間本当にがんばってつかんだ優勝!!めっちゃうれしい!!おめでとう!!!!
・GPおめでとうございます!!!
現地で応援してました!
ぽんぽこさんの勇姿、そして里の皆様の一致団結した応援に感動しました!!
・ぽんぽこさんヤッター!
おめでとーございまーす!! (^^)/ 豆と2連覇だ〜!
・おめでと!ーー!!
最高に良かったー!
スッゲー楽しかった
・おめでとおおおおおおおおお!!!!
投票皆勤賞したのがいい思い出になったわw
ユニットかつ兄妹で2年連続グランプリとかスゲえ!
しかもゆるきゃらGPこれがラストだから誰かに覆されることもないんだよなぁ
しかもゆるきゃらGPこれがラストだから誰かに覆されることもないんだよなぁ

ピーナッツの前でぽんぽこおかしたい
愛のない組織票つかってきたゆうちょに負けんで良かった
こいつら任天堂のゲームしか遊んでない糞どもだよ
ゴキステなんかやってる方がクソ!!!
ゴキステ死亡確認!!!
しつけぇよ中国人
ゴキステ死亡確認!!!
ご当地ランキング1位と900票くらいしか変わらねぇじゃん
ただの人気取りのために粗製濫造されている
俺の地元みたいに四半世紀くらいやってからゆるキャラ名乗れや
まとめサイトの記事のコメントランキングもVtuber記事がトップ
もうまじでVtuberが話題の中心
いや票数比べてみろよ
ほぼ変わんねえよ
まだ受け入れられない人っているのかな?
他の参加者がかわいそうだわ
くまもんとふなっしー以外息してないでしょ
ゆるキャラグランプリって組織票で戦うものだぞ?
何言ってんだ?街を上げて組織票をどれだけ集めるかの勝負なのに
本当に時代はVtuberなんだな~
イライラするなよコリアン
一番の組織票使ってるくせに他の企業の票は否定してるガイジの集まりだし
きぐるみなんてほとんど着てないくせにな
日本がモンドセレクションに応募するみたいなもんだ
ほぼ出来レース、人気なのは事実だが土俵が違いすぎる
フォールガイズ大会は見えない聞こえない
色んなとこでやらかした話をネタにしてる迷惑YouTuberだけど天然だからしょうがないと思ってる感じのやつ
まぁ可愛いキャラはみんな優勝したってのもあると思うけど
最大の無駄だろ!?
二位のペイレンジャーは全国の郵便局職員の業務的組織票だぞ
それよりはvtuberファンの組織票の方が健全だろ
応援してたおめシスも嬉しいだろうね
顔違うし別キャラだと思ってたわ
賞の価値を無くしたな
イラついてんのはお前だろ中国人
企業の連中は会社のPC、自宅のPC、携帯から1日3票入れてくるからな
頭悪そう
意味が分からないなら黙ってろカス
それは支持層であって組織票って言えるのか?w
所属事務所が一丸となって投票してるのは組織票だけども
ピーナッツ君を見習えよ
兄妹ワンツーフィニッシュとか見た目全然違うやないかーい!
それを言うと二位のペイレンジャー(ゆうちょ)は去年も今年も謎の猛追を見せて疑われてたんだ
まあ言っても自社内票呼びかけの類だろうけども
最近ドコモの件でヘイト貯めてたし二位である意味救われたという
にじホロにコネ作りまくってupd8でキズナアイやおめシスと繋がりあるぽこぴーが後ろ盾無しかぁ。
どんまい
ボクちゃんは企業その他で組織票が無いと思っているのか
それ言ったらペイレンジャーも組織票になってしまうのでは
じゃぁ人気投票全部組織投票じゃん
中に誰が入ってるんだろ
ゆうちょはクソキャラクターで間違いないが、従業員の票を組織票と呼ぶならチャンネル登録者ほぼ全員(信者)による毎日投票もさして変わらんのでは?
だって投票者の中の信者以外(一般人)の票なんて1割以下だろ間違いなく
他の登録者数50万、100万のYouTuberやVtuberが参加していれば勝ち目は0%で間違いないだろ
それを理解した上で彼らが参加していない下火のゆるキャラグランプリには狙いを定めたんだろうが、この戦い方はあまり好きではないな実態がないし
どっちも組織票
ただ強制ではなく従業員に呼びかけた票ではマイナーVtuberとはいえファンを持つ存在には流石の企業でも負け戦だったと思う
Vtuberがファンに毎日投票を呼びかけて参加するやり方はゆるキャラグランプリの本質というか何か違うのではないかなぽこピーさんよと知っている俺でも思ったな
普段からあのキャラで活動しててグッズ展開もしてるピーナッツと違って、人間スタイルがメインでこの狸スタイルではほとんど活動してないし、グッズ展開とかも確かしてないでしょ
実際去年はエントリー時点で弾かれてるし、なんで今年は通ったのかね
見た目の可愛らしさやキャラクター性でしょ?
君の理屈ではヒカキンやらヒカルやらが参加すれば自治体、企業でも勝ち目がない意味のないグランプリになるだろ?
屁理屈
ヒカキンが適当に布を被っただけで参加してもデザイン性関係なしに間違いなしに優勝するがそれでもテーマの「ゆるキャラ」としての優勝でありファンによる組織票ではないと?
信者は?
YouTuber・Vtuber枠とかつくられたらまず勝てない
登録者数14万人程度だし
ゆるキャラグランプリに参加したのは一般の認知度はないがファンを引き連れば勝てると判断してぬいぐるみを制作したのだろう
ピーナッツくん(兄ぽこ)と呼ばれる者の悪知恵
何と言ったらいいのか枠が違うというか「ゆるキャラ」の概念、本来のゆるキャラはご当地のデザイナーが作ったわけでわない素人による「ゆるい」キャラクターというか公募で選ばれた子供たちによるデザインであったりとか地域性?そこにクリエイターデザインのVtuberなんかが参加したら場違いではないかと
地元がどれだけ力入れてるかってだけだからなあ
ちゃんと貢献してると思うわ
それはゆるキャラとしての優勝ではないとは思うけど
ファンが組織票ってのが違うでしょ
そのキャラが好きで投票してるかどうかっていう大きな差があるだろ
他の大手がエントリーしてれば~、っていうたらればの話すんのもズレまくってる(そういった人がエントリーしてたらその人にも同じことが言えるし)
話にならないよ
ようやくゆるキャラGP自体が終わってくれるんだな良かった。
どう考えても上位に行きそうのないかわいくない他から支持されることもないキャラに投票する準職務みたいなの
どれだけ生産性のないことだったか。
タヌキの見た目の3Dもあるしタヌキの見た目が本体だから
そっちはご当地部門の優勝者やね
タヌキ形態のグッズもだしとるわ
甲賀市のどの辺りで活動していますか?
観光も兼ねてポンポコちゃんのお菓子やグッズをお土産に買って回りたいのですが
これから参加する地域イベントなどありましたら教えていだけると嬉しいです。
組織票の中身が全く違うと思うの
エアプか?普通に来てるし会話したらすぐバレるわ
批判ありきでコメすんのやめな
具体的な話をどうぞ
ペイレンジャー「そうだそうだ」
何言ってんのこの人
どっちもどっちだと認めましたね
彼らのような存在が問題となりましたよね
私はどちらも好きではないです
街をゆく人や周りに聞いでごらんなさい同じ一位のくまモンのような知名度はないでしょう。むしろ誰も知らないのでは?(両方)
「教えていだけると」になっていましたw
教えていただけるとの誤入力です。
1回目の優勝者はひこにゃんは存在しない事になってる
去年はご当地部門で出てケチが付いてNG
今年は企画その他部門でのエントリーなのでクリア
仮に公認したとてVtuber活動で忙しく他のゆるキャラのスケジュールように年中精力的に活動できないのは明白(無職で動画だけで食っている)であるにもかかわらず個人の野望の為にやっていることを地元のための活動であるように匂わすなど市としては利用されているようにも取れる、ふなっしーのように。仮に打診されても市の出す条件(活動内容)は絶対に飲めないだろう、忙しくて。