• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに



記事によると



・全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。

・新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するなか、コスト削減を急ぐ。

・2020年度の一般社員の冬季賞与もゼロにする。

・冬季は例年月例賃金の2カ月分を支給してきた。この部分の支給をやめる。夏季賞与は1カ月分に半減させていた。

この記事への反応



人気企業が、、、

始まったなぁ

コロナ禍恐ろしい・・・希望退職に賞与ゼロ!?もう絶望しかないね・・・。

これでもまだ自粛つづける?
経済壊れていくのをずっと見てるのはもう嫌だよ。


更なる特別定額給付金10万円の給付と消費税廃止が早急に必要だと思う。
自国通貨建ての国債発行なのに信用不安からの起きもしないハイパーインフレ詐欺の財務省の言う事なんかシカトして、焼け野原になる前にやれる事を全てやるべき。


以前、人から聞いた話だと、
希望退職を募った会社は、その後新卒に敬遠される、
とのことでした。
でも、ANAあたりだと、会社再興のあかつきには、
新人さんが喜んで入ってきそう。
複雑な気持ちです。


なんつーか、コロナ流行って一年もしないうちにこうなるのか。

ANAもJALも大丈夫かよ?コロナ以前の客数が戻るのに年単位の時間を要するとなると、、、
以前のように戻ったとして、リストラして減った人材を再度補給するにも時間もコストもかかるだろう。


ボーナス払いとかあてにしてローン組んでる人ってどのくらいいるんだろ
業績が良い時にボーナス昨対倍にすることって無いのに、悪ければ減らされるって切ない
破滅的に収益落ちてるから異常事態ではあるんだけど


やはりというか。会社って存在には益々依存できない時代になってきましたね。副業、フリーランスこれから流行るんだろうな






大企業ですらこの有様は本当にしんどいな
この冬はどこの企業もキツそう










コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:21▼返信
自民党嫌い
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:22▼返信
せめてアスリートとの不倫は認めろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:22▼返信
半沢状態
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:23▼返信
これでもコロナはただの風邪扱いですか?いい加減現実を見ようよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:24▼返信
>・更なる特別定額給付金10万円の給付と消費税廃止が早急に必要だと思う。

「コロナ怖い」で外出せんからだろこれは
乞食なら駅前で鍋置いてやれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:25▼返信
パイロットが高給取りと呼ばれる時代は終わったか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:26▼返信
助けて中国さん!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:26▼返信
経営再建にタスクフォース出動じゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:27▼返信
どうでもいいわこんなもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:27▼返信
一方公務員はボーナスいくらか削減されるって文句言ってんだとさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:28▼返信
タレントの給料は900%カットがいいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:30▼返信
おれなんてボーナスもらったこと無いのに根性ねえなあw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:31▼返信
仕事が半分以下になってるんだから給料も半分になっても仕方ないのでは
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:33▼返信
そら 瀬戸ダイヤは切られますわ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:33▼返信
もうだめだおしまいだぁ🥺
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:33▼返信
当たり前だろ
規模縮小するしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:35▼返信
ざまあ
ボーナスなんて甘え
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:36▼返信
ざまぁw

もらい過ぎなんだよハゲ

最低賃金で頑張れw👍
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:36▼返信
美人なキャビンアテンダントさんは脱ぐしかないなぁ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:36▼返信
屋根を取っぱらって三密を回避!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:36▼返信
>>1
まぁ、文句は外国に言えばw
まだまだ広まるでぇ〜
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:36▼返信
伊勢志摩路線は死守
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:37▼返信
お助けホリエモン
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:38▼返信
満席+サーチャージ追加でもカツカツだったというのに大変だなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:38▼返信
天狗の末路
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:38▼返信
もうボーナスで支払いとかも減るわな。
消費もどんどん落ち込んで行く。
ローンで買い物とか怖くて出来んわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:38▼返信
飛行機はオワコン、徒歩の時代
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:38▼返信
人類が宇宙に進出しても
あんがい伝染病で滅びそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:39▼返信
まぁこの先解雇祭り確定だしな
同業にも移れないからステージ下げるしかない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:39▼返信
中国を擁護している 二階が悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:39▼返信
jalが残ればいいや
便減ったし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:39▼返信
大不況はこれからが本番だからこれぐらいで騒いでた時期が幸せに感じるよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:39▼返信
JALも一時期つぶれそうだったけど持ち直したのかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:40▼返信
若くて綺麗なCAとえっちできる権利持てるなら乗ってやるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:41▼返信
機内の三密状態では怖くて乗れませんわ
不運にも感染者が一人でも乗ってたらクラスター地獄じゃないですか
やだー
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:42▼返信
航空業界は株価壊滅的だなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:42▼返信
鉄道も他人事じゃないで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:43▼返信
>> この冬はどこの企業もキツそう

旅行観光飲食業そっちのけでGoToとキャッシュレス推進で稼げた予約サイトやカード会社は
たんまり出るだろうけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:43▼返信
全部中国のせい
賠償請求すべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:44▼返信
むほほ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:44▼返信
冬のインフルエンザ+コロナの複合攻撃がヤバいとかなんとか予測されてたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:44▼返信
ちゃんと鎖国していればこうはならなかった
外人追放してやりなおすべき
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:44▼返信
タスクフォースはよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:45▼返信
半沢を呼べ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:48▼返信
CAもパイロットも
専門の学校に行ってなるものなのに
今通ってる学生は絶望しかないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:49▼返信
不景気でもボーナス出てる公務員とは大違い
収益上げない公務員のボーナスって何ぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:49▼返信
航空業のフリーランスってどうするんだろ
緑の反応の聞きかじった感
鸚鵡返しで何でも言ってるんだろな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:52▼返信
みんな貧乏になっちまう・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:54▼返信
JALと経営統合して完全体のANALになるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:56▼返信
>>33
いや、一回潰れたんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:56▼返信
飛行機ってクソ外人を日本に入国させる
ある意味兵器以上に害悪な存在だからな
潰れてください
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:58▼返信
It's My JAL!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:59▼返信
人類は空を奪われた設定のフィクションが現実のものとなった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:59▼返信
今年耐えた所で来年どうなるか分からないの地獄やわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:59▼返信
あと数年はこのままなんじゃあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:00▼返信
スポーツ選手とか芸能人とか今もバリバリ感染しとるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:09▼返信
そらそうやろ。
ほとんど運航してない時期あったし、今でもすくねえ。
基本的に航空会社は国に助けてもらう以外もう無理。
この状況でボーナスなんかだそうもんなら、血税投入時に国民の理解が得られんからな。
生き残りパフォーマンスとしてはANAが数段上やね。
JALは一回痛い目みてるくせに下手くそ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:11▼返信
知らんがな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:14▼返信
天空から舞い降りた高嶺の花 元国際線キャビンアテンダント 春明潤 28歳 AV Debut!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:15▼返信
消費税廃止しろっていう奴は基本ただの馬鹿
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:16▼返信
※45
CAはもとから長く続けられんし、早めの転職だと思って切り替えるしかないね。
パイロットは航空自衛隊志望が増えるんじゃね?
というかだいたい自衛隊の学校で大金かけて育てた奴を航空会社がかすめ取るイメージやが。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:17▼返信
>>60
こんなとこに一生懸命そんなこと書かなきゃいけないお前があほなだけや。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:18▼返信
当たり前だろ、シナコロでどれだけ倒産してると思ってるんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:19▼返信
大企業が壊れちゃう!
みんな自粛を辞めて大企業を守ろう!
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:19▼返信
そりゃ内部留保ためこみますわ
政府は頼りにならない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:20▼返信
まぁこの業界に未来はないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:22▼返信
ダイヤの不倫はいいタイミングだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:24▼返信
まあ本社は普段から金貰ってるだろうから何とも思わんけど
子会社にも適用なら悲しいな現実だな
子会社の給料なんて普段からこの減額された額以下だろうからな
そこにコレ適用して減額しますってなると厳しそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:29▼返信
コロナを言い訳にしないで頂きたい
努力不足なだけですよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:29▼返信
大手とはいえ業界的に厳しいな。
削減と借り入れでなんとか持ちこたえているうちに、業界が復活するのを待つしかない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:40▼返信
ボーナスないくらいでやめるとかいい御身分だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:42▼返信

あの不倫スイマーのスポンサー切ったのも金出せないからじゃ?笑
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:44▼返信
先も見えないし来年の国民の財布の中身も減っていくのは止まらないから気軽に投資していいはずがない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:47▼返信
国際線が壊滅だから、厳しいよな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:49▼返信
国際線安くするために国内線でぼったくるって聞いたけどこれを期に少し国内線安くならないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 02:54▼返信
温暖化も酷いし、人を移動させて儲ける仕事はなくすべき、中国人が地球の資源使いまくりで
毎年酷い大雨とか、台風とかの異常気象、いずれ破滅に向かう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:06▼返信
コネやら顔やら必死に勉強した人やらが入社して
人生勝ち組コースだったのに
ほんとわからんもんだねぇ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:07▼返信
そもそも飛行機に乗ってるだけで金がもらえるのが異常だろ
時給900円でええわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:09▼返信
つーか、テレワークだから残業するなとかいうわけわからんこと言われて、収入激減してるんだが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:11▼返信
ANAとJAL、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:22▼返信
ヤフコメとか飲食店に一年くらいは回せる金を貯めとくべきとか言ってるやつ沢山いたのに
大手ですら半年でダメになるんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:48▼返信
JALも10年前いちど倒産してるしな

航空業界に就職なんてしたくねー
83.投稿日:2020年10月08日 03:48▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:52▼返信
そもそも給料が高すぎなんや。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 03:57▼返信
あたり前だろ
なんであると思ってんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 04:02▼返信
1回ボーナスが無いだけでニュースになることの方がすげーわ。
弊社はもう10年ボーナスゼロだぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 04:48▼返信
文句があるなら中国に言いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 04:55▼返信
ANAみたいな一流企業ですら4ヶ月しか出てないのに、
公務員のボーナス、10年ぶりに削減して4.45カ月やぞ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 05:17▼返信
今後はコロナみたいなことになっても仕事が絶えない職種に人気が集まりそうだな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 05:31▼返信
>>86
底辺がしょうもない事で威張るな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:11▼返信
奴隷の鎖自慢とかどうでもいいから
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:19▼返信
席を半分で運用ならCAも半分でいいからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:30▼返信
航空運輸は「手段」でしかないから、旅行会社なんかの「目的」で商売してる連中に
いいように食い物にされてきたんじゃないのか
「空を飛ぶ」というとてつもないことが、あまりに薄利多売なかんじのとこまで落ちちゃったから、
一度業界全体がつんと数量絞って高等選民向けで仕切り直した方がいいのではないか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:44▼返信
銀行に債権放棄してもらおう
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:45▼返信
給料5万、7時から21時まで仕事、有給無し、土日仕事、家から1時間、手当て無し
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:48▼返信
春先動いていなかったし、国際線が死んでいるからね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 06:59▼返信
公務員様は財政赤字の中でも4.45カ月のボーナスを維持してるというのに
大手企業はだらしないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:04▼返信
まぁ飛行機使わなくても飛べるしなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:05▼返信
日本も中国訴えろよ

なんで日本政府は中国訴えないんだよ

なんでだよ!!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:21▼返信
>>78
それはさすがに想像力欠如も甚だしいのでは?
君にはできない仕事でしょ?
働いてる人に対して、少しは敬意を払おうね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:23▼返信
内部留保の少ない企業から潰れていく
ANAは少ないほうだからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:30▼返信
ざまあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:37▼返信
社員は辞めるなよ お客様の笑顔が1番のボーナスなのだから 辞めた奴はブラックリストに載せて二度と就職出来ないようにしてほしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 07:54▼返信
>>99
国賓様だからな
ネトサポも日本の属国化を喜んでいるようだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 08:17▼返信
一般社員だけってことは、役職持ちは金もらえるのかよw
こんな理不尽な会社なら喜んで辞めるわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 08:20▼返信
ありがとう安倍ちゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 08:39▼返信
将来の夢一位YouTuberって正しかったんやな
YouTube界が一番景気良いわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 09:04▼返信
ANAは近年海外路線に活路を見出して舵を大きく切ってたし、日本人だって国内旅行より海外ばっかり旅行してたくせに何言ってるんだかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 09:19▼返信
利益なきゃボーナス無いのは当たり前
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 09:23▼返信
>>5
ゆとり世代による少子化で、どっちみち消費が加速度的に減少していくのだから、今のうちに慣れておいたほうがいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 09:34▼返信
いつまで自粛してるんだよ?ぶっちゃけ爺婆が死ぬだけだろ?それもう寿命みたいなもんだろ。経済が死ぬ方が現役世代にとって悪影響だ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 09:45▼返信

公務員は0.05%下がる模様
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:03▼返信
これを期にボーナス辞める企業増えるんちゃう?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:03▼返信
大株主が株手放したんだっけ?
見通しの甘さが見抜かれてたんでしょ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:05▼返信
会社の利益が少なければ
出せないのは仕方ない
退職者も募ってるって事は相当厳しいんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:12▼返信
数年後にコロナ収束して行き来始まればまた募集するだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
これで従業員がやる気無くして、整備が手抜きになって飛行機落ちそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
利用者減少率97%ダウンじゃ採算割れどころか会社倒産するのも時間の問題だもの
なんでまだ誰も利用してない地方空港を減便してないのか理解できん
早いとこ不採算路線を最低でも半分は閉鎖しないと燃料費だけで社債発行分の現金が年内に失われるぞ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
こりゃ二階が逮捕される流れだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
一方、公務員は0.05パーセント引き下げを要求するのみであった
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
>>1
財務省の緊縮財政のせい
財務省が掲げるPB黒字化目標(国民赤字化目標)のせいで、コロナによって落ち込んだ経済を救済(資金投入)できないからこうなって当然
財源はどうするかって? そこで国債発行ですよ!!
国の借金!? 1000兆円の借金があっても
国は円を作り出せるのにどうやって破綻するの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:15▼返信
そら船飛行機はビジネスモデルとして終わってるのは
最初からわかるやろ
動かさなくておいとくだけで金かるのにw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:27▼返信
ボーナスがなくなったくらい、どってことねーだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:28▼返信
仕事の質が悪くなりそう
飛行機乗るのやべーな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:49▼返信
航空業界は一旦崩壊して競争崩壊
10倍ぐらいの価格で帰ってくるな
世界的に海外旅行は10年くらい低迷
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:51▼返信
まさに半沢直樹の帝国航空だね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:54▼返信
これだけ人間が移動を控えてたら、そうなるわな…
しかし潰すわけにもいかんし、厳しいところだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:17▼返信
空飛ぶ車が広まって倒産する前段階
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
まあ業績悪いんだからしょうがないよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:01▼返信
大型新型機購入など海外に注力しすぎたな
かつてのJALと同じ失敗

131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:49▼返信
※123
こういう大手の安定した企業の場合は
本来もらえるはずだった年間100万〜の賃金が無くなった、って考えた方がいいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:17▼返信
ANAは現在、国際線撤退するか検討中だが、今後のことは未定とのこと。
多重不倫してた瀬戸大也が負担かけ過ぎてたのかも知れない。ごみクズ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 18:40▼返信
希望退職は悪手だよ、次の仕事のメドよ自信のある有能な人間ほど辞めていく、残酷だけど能力の低い人間を強制的に辞めさせて行く方が生存戦略として正しい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:18▼返信
>>2
草草の草
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:28▼返信
>>1
CAもテレワークにすればいいじゃんw
「あっお茶は後ろのキャビネットH19ですー。」
「あっ飯はチキン野郎はC5、雑魚野郎はC6に入っておりますので、温めたいゆとり野郎は隣でレンチンしてください。」
「あっベジタリアンは勝手に抜けボケー。」
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:31▼返信
そりゃボーナスだから保障されてないからな

直近のコメント数ランキング

traq