「デジタル改革アイデアボックス」、本日ベータ版始動!
~内閣官房デジタル改革担当が国民の意見をインターネットで広く募集~
株式会社自動処理(本社:東京都中央区、代表者:高木 祐介)、内閣官房デジタル改革担当(東京都港区)は、デジタル化推進に関する国民の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」を開始いたしました。
株式会社自動処理(本社:東京都中央区、代表者:高木 祐介)、内閣官房デジタル改革担当(東京都港区)は、デジタル化推進に関する国民の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」を開始いたしましたので、お知らせいたします。
「デジタル庁」設置にあたり、インターネット上で国民の皆さんにアイデアを投稿いただき、デジタル社会のかたちやデジタル改革の進め方等について議論を行う仕組みとして「デジタル改革アイデアボックス」を急遽開設しました。
アイデアボックスとは、専門家を含む全ての国民がインターネット上で政策についての意見を投稿できるようにすることで、パブリックコメントのような一方通行の議論ではなく、対話を通じて政策形成を行っていく手法です。
実施期間は10月9日から11月6日までを予定しています。
意見募集テーマ
1.生活者・事業者の声
2.IT業界の声
3.自治体職員の声
4.省庁職員の声
5.その他
以上
【アイデアボックスについて】
アイデアボックスの仕組みは、株式会社自動処理のオンライン討論システムです。政府主催で2010年から14回行われた実績があり、今回は15回目になります。
投稿された意見について、賛否の投票、提案、コメントを付ける機能があります。
この記事への反応
・お国のデジタルについて意見するチャンスですよ。しょうもないゴミ意見が大量に届いてそうですが。
・いいアイデア思いつかないけど、どんな意見が入るのか楽しみでもある
・このサイトをいくらで作ったか質問ボックスあれば聞いてみたいです。
・送った意見が実際に反映されるなら良いけど
・大丈夫? 回線パンクしない? 3週間だけど、その後もちゃんと機会ある?
・デジタル庁のアイデアボックス、絶対ゴミだらけになるから、大量の投稿の中からゴミを自動で排除するしくみが最初の成果になりそう
・2ちゃんねる化したら面白い
自分の意見を直接伝えるチャンスだぞ!

いじめも変態教師も登校拒否も全部解決だぞ
無理に促進すんな!wドコモ銀行とかアレどないすんねん
それだけでキャッシュレス化は加速すんだろ
前はミニストップでワオン納税するとワオンポイント貰えたが
何処かのコンビニがズルいとか駄々捏ねて付かなくなってモヤっとしたわ
デジタル庁とかいうネーミングセンスのダサさが全てを物語ってるよね
ちゃんと纏められるのか?こんなざっくりとした内容の物
寄生公務員にしゃぶらせるのやめて
まぁ、無理でしょうけど
デジタル化したいので意見募集で皆わかるのかよ
サクラ的なやつに言わせて、国民の支持の名のもとに遂行する危険性がある
採用した案には金払ってくれるんか?
↑こういうゴミみたいな質問でまともな意見が埋もれて意味ないわ
ゲームメーカーはとっくの昔に通った道なんだがな
意見を募るなら最低限
素性の知れてる相手にしとけ
やっぱり日本にデジタル化はまだまだ時間かかるんじゃね?
全部に目を通すかどうかも怪しいな
国民の意見を聞くのも仕事だろ
頭沸いてんのかお前
頼むぜ、しっかりしてくれよ
命令されるだけの人形
黒幕は誰か?
GoToイートも役人だけで決めたせいでロクでもない事になったわけだし
国民の大量の要望が在るという建前が立つからね
ハンコ無しで書類不備とか何かの申請で紙を持って行くとか貰いに行くとか
まぁみんな同じ事を思ってるだろ
【5ch】 「ネトサポに他党のネガティブキャンペーンを
やらせていることを自ら自白した
自民党ネットサポーターズクラブ代表平●議員」
【5ch】 「自民のネトサポ代表平●卓●が
ネットでス.テマ工.作しまくった事件 絶許レベル」
【5ch】 「ネトサポに他党のネガティブキャンペーンを やらせていることを自ら自白した
自民党ネットサポーターズクラブ代表平●議員」
【5ch】 「自民のネトサポ代表平●卓●が ネットでス.テマ工.作しまくった事件 絶許レベル」
【 日 韓 ト ン ネ ル 】、【 東 海 道 リ ニ ア 】推進の
「国際ハイウェイ財団」の 事 務 所 所 在 地 は
【 統 一 教 会 】の ビ ル。
(43分あたり)twitcasting.tv iminnhantai movie 494289929
総論賛成各論反対やな
こんなもん国民の意見でもなんでもないわ
アホちゃうか。
本当の糞はその人の能力を見ないで年齢で決め付ける奴だろ
60代以上が幅を利かせ、パソコンの画面を見ずに紙で、しかもコロナが蔓延している状況で、
集合会議って時点でだめでしょ。
株式会社自動処理は2010年設立なのに設立年から受注してたのか
当時は民主党政権だがサービスデザイン推進協議会の二の舞かね
外部意見を採用しようものなら反社から巧妙に隠されたセキュリティホール作られかねないし
パブコメ同様に身内からの意見で終始するだろう
デジタル省解体
監視社会構築反対
こんなのに税金つぎ込むな
ワイのアイデアが採用されたで!!!
って自慢できる。
今まで通り、分野別番号制度で十分。
引退して余生を過ごす年齢なのにヨボヨボの死にぞこないが
今でも幅を利かせてるのが日本の政治家連中
自民党が不正をするので却下
マイナンバー国民総背番号制は国家社会主義の象徴。
国民には情報の漏洩の危険、プライバシーの侵害、デメリットしかない。
管理したがる政府にとっては都合の良いツール。
そりゃ学術団体みたいな役にも立たない連中がご意見番として口出すぐらいなら
一般から公募を集めた方が良いわな。
それにマイナンバーと銀行の紐づけも元々はコロナ前に着ける予定だったが、
マスコミがセキュリティが~とか言い出して問題化させて結局廃案にしたが、今回コロナの一件で必要という事になったのにあの時批判したマスコミ共はこのタイミングで批判すれば逆風になると完全に沈黙と、マスコミの無責任っぷりに対してiijmioの社長が批判していたので足を引っ張る連中をぐうの音も出ない状態にさせる為には一般公募による情報集め方が余程良い。
デジタル省とか中国監視社会の後追いみたいで怖い
何かあった時に責任を擦り付ける気満々だなww
所詮天下り利権でしかないってはっきりわかんだね
常に悪意のあるものからハッキングされる危険にさらされる
失業保険の不正受給詐欺が横行して、9500万ドル(100億円)に上る被害
一度漏れたら取返しが付かない、マイナンバー
どのような政権が誕生するか分からないし、
どのように悪用されるかわからない
中国見てればわかるわ
IT使って常に国民を監視状態に置いてるし
ウィグルなんて国全体が監獄状態
それだけで問題の半分くらいは解決しそう
それでもいい
それならひろゆきみたいなその時代においてよくわかってる人を流動的において
その人の意見を反映できるシステムにすればいい
意見を止めてる人の責任もはっきりわかるようにするとか
そういう意見を募集してるんだろう
もういい潰れろアホ
デジタル・ニッポン2020っていう自民党案ができてるんだよ
ただそれは大枠の話で細かい部分は実際の現場の声を聞かないと分からない部分があるから
それを聞こうって話
君なんかの意見なんて万人が投票するから報酬なんて期待すんなよ^ ^
せやったか、わいがはやとちりやったわ
すまん
登録人数でてるのおもしろいね
twitterと連携すれば登録早い、つーか気の利いた機能つけてくれとるわ
珍しくいいSEいれてるのだろうか
日本の若い連中なんてスマホばっかりでPC苦手なの多いぞ?
むしろ30~50ぐらいがPC真っ盛りだろ、マニュアル化もされないから深く使える人も多いし
台湾のロンゲ兄ちゃんにレクチャー受けてこい
まず自民党内からな
次にすべてを可能な限り自動化する
それだけだ
デジタルというのは紙をなくして電子記号に変えたらもうデジタルです
ワープロでもいい
そもそも年代じゃなく今の状況に詳しい人じゃないと
ここにいるやつらの10代~50代や、そこら辺の適当に学歴あるやつとかと比べてもひろゆきのが詳しいし
60歳以上はPC使う気がないって層が多いから問題なのは思うけど
政府だけの考えで利権まみれ対応はクソだから
「脱ハンコ」に逆らう二階幹事長はクソの塊
頭悪そう
少なくとも政治家の中でこの人より詳しくて
政治的な力もある人は存在しない
この人でダメなら絶望しかないよ
セキュリティ技術に金を突っ込み一定の基準値を定められるように
邪魔してる日本学術会議潰してしまえ
ただ、このサイトの存在意義も感じてる一人として、アイデアボックスのテーマをここに転載してはいけないのかな?材料が堅すぎるかw
このサイトのすばらしさは自由度と「ネット雑誌」感(2ch?5ch?はマニアックすぎて生理的に受け付けない)
やる気ある無能が一番駄目なんだって
またsimの郵送を待つとか手間が掛かるし