• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター発売


イオンが一人用脚長こたつを発売してたけど、

ニトリは既存の机の取り付けるヒーターを発売。

出力21wでタイマー付き。机が鉄なら磁石で設置。

木、ガラス、樹脂製にもネジや面ファスナーで取付可能





こちらの商品

くっつけられるマグネットヒーター NO(ホワイト)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

2020y10m10d_221917692







この記事への反応



熱と乾燥で、木材などは普通はひび割れると思うのですが、その辺りは大丈夫なのかな
よくコタツのヒーターだけ買って、1枚板や集成材の食卓の天板裏に取り付けて、いろいろ台無しにしてるのを見聞きしたので。


取替用のコタツヒーターユニットと違って、最初から既存の机に取り付けることを想定している商品なので、おそらく大丈夫だと思いますが、心配な場合はメーカーに問い合わせるのが良いでしょうね。

机から落ちて足をヤケドしそうな未来が見える…しっかり固定出来てる事を確認しないと怖いやつだ!!


暖かさの割に、電気代が凄いことになりそうな予感

現場のソケットに刺しっぱなしで帰る未来が見える金曜日w




これはなかなか・・・!

木製デスクの人もマグネットシートとかでいけるのかな


4041084776
TAa(著), 只野まこと(監修), TYPE-MOON(原著)(2020-02-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

4065202043
森 もり子(原著), トミムラ コタ(著)(2020-07-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B08HSYCKBN
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2021-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:02▼返信



こたつでええやん


3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:03▼返信
この額ならこたつ買った方が早い
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:05▼返信
机で使いたいなら電気毛布とかじゃダメなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:06▼返信
2000円出せば電気毛布や電気膝掛け買えるから4990円は微妙
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:06▼返信
火事になりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:06▼返信
※4
かぶった
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:07▼返信
>>5
毛布やひざ掛けは洗濯の手間があるからそれ省けるなら
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:09▼返信
21W?
ゴミすぎない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:09▼返信
>>4
それが一番ベストだよなぁ
ひざ掛けサイズのあるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:09▼返信
21wじゃそんなにあったかくなさそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:10▼返信
※5
5000円出すなら充電式の安いのが買えるよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:10▼返信
開放された空間で21wはどうなんだろうなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:10▼返信
21Wで暖まるか?w
100%暖まらないと思うw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:11▼返信
電気ヒーターはストーブ感覚で使ってるとぶったまげるくらい電気代かかるからなんだかんだ石油ストーブやエアコンで暖をとるのが一番無難だよマジで
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:11▼返信
木製天板にはネジどめってw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:13▼返信
>>8
電気毛布って一ヶ月40円とかだし月々の電気代でもかなり違うと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:13▼返信
事故が怖いから発売から数か月は様子見るわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:16▼返信
膝上から太ももを温めるコレよりも、足裏を温めてくれるフットヒーターの方が効きそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:16▼返信
昔からあるよなこのタイプ、ニトリとしては初なのかもしれんが
欲しい言ってるやつは知らなかった口か
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:17▼返信
21Wヒーターとか一体何で温める気だよ
22.はちまき名無しさん 投稿日:2020年10月11日 03:19▼返信
ちょっと前から他社で出てたよ。
5年くらい前にオフィスビルが18時以降暖房止まるセントラル方式の空調だったから、真冬に似たようなパネルヒーター買って付けてたけど、かなり良かった。
ただ、引き出しに入れてたチョコは溶けてた。
次の年に若い子が寒い寒い言ってたからあげちゃった。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:19▼返信
1時間で約0.6円
結構高い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:19▼返信
電気毛布だと眠くなると言うか活動量が落ちる、それが無いのであれば使ってみたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:19▼返信
これ買うならパネルヒーターをデスク下に置くかなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:22▼返信
股間大丈夫?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:23▼返信
>>10
これなら電気膝掛けが最強だと思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:23▼返信
電気ヒーターは常用の暖で使うと軽く数千円電気代かかったから絶対使わない
29.投稿日:2020年10月11日 03:24▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:26▼返信
クレオ工業の90w使ってるけどいいものだ
しかもこれより薄い
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:29▼返信
無垢材天板なら冬でもそんな冷たくならないから別にいらんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:32▼返信
21Wってそんなに温まらないような
こたつだって100とか200とかなのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:35▼返信
電気毛布でいいだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:35▼返信
従来からある遠赤のパネルヒーターでいいと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:37▼返信
こんなのいらねーだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:38▼返信
磁石で机の下にくっ付けるタイプのパネルヒーターなんて何年も前に他社から色々出てるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:38▼返信
 
 
は? ずっと前からこんなの売ってるけど
 
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:39▼返信
PS4があれば暖房なんていらないんだけどなぁ
PS5も発熱凄そうだし期待してるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:44▼返信


その点スイッチは小型なのに爆熱でいいよな

火事の心配はあるけど
 
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:47▼返信
>>15
うちのエアコン暖房は暖まる最初の1時間で50円そっから1時間は10円とか
なんで、ガスファンヒーター10分で部屋暖めてエアコンに切り替えてる。
セラミックヒーターはずっと居ない部屋でちょっと使うのに便利。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:48▼返信
>>39
低温焼け度w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:50▼返信
炬燵でいいや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:50▼返信
※15
ちょっと安くなったけど石油も高いから石油ストーブがいいとも言えなくなった
なにより補充がめんどくさいしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:54▼返信
足元寒くなるのって電気代節約のためにエアコンを温度低めにしてるからだろ
これ使ったら電気代かかって本末転倒じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:58▼返信
>・熱と乾燥で、木材などは普通はひび割れると思うのですが、

生木で作った机でも使っているのだろうか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:00▼返信
>>44
21Wだから5時間使って3円行かないからなぁ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:00▼返信
電気毛布でよくね?

冬場は足裏が一番冷えるんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:02▼返信
暖気は上に流れるから足元温まらないんじゃない?21wじゃなおさら。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:06▼返信
>>48
膝の真上にあるから、ホンノリ暖かい程度かなぁ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:07▼返信
低温火傷しそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:08▼返信
こういうの出ると毎回脊髄反射で欲しい欲しい言うやつ絶対かわねーだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:11▼返信
21Wとか北国どころか関東や九州あたりの気温でも暖めるの不可能な出力だろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:15▼返信
低温火傷になりそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:15▼返信
普通にこたつ机買おうぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:26▼返信
21Wなんか膝だけ温まって足元は寒いままだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:32▼返信
普通のこたつは布団で保温できて、弱設定でも250-300Wあるから温かいのであって

これじゃ、無理。ホッカイロくらいの暖かさもあるかどうかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:40▼返信
マグネットでパソコン壊れない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:51▼返信
こんなの全く意味ないぞ、これを買うくらいなら足元に置くヒーター買え
こたつ机とかもそうなんだけど膝や腿を温めても意味ないのよ
机の裏に設置する暖房器具は買っても後悔するだけだからやめとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:51▼返信
足元に置いて足を乗せるタイプのが結構いいぞ
電気代も安いし
そもそも足で冷えるのなんて足先でしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 04:53▼返信
※54
こたつ机も膝と腿がアチアチになるだけでほぼ効果ないよ
暖房器具の位置的にこの手の物は根本的にコンセプトが破綻してる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 05:30▼返信
足の上に落ちて火傷して訴訟までのシナリオが見える
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 05:36▼返信
すげーまえから同じ様なの有るからwwww
今更パクっただけ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 05:40▼返信
こんなん買う奴は事故を起こす
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 05:59▼返信
こたつの電気のとこだけ買ってきてつけるのと一緒で
なんら新しくはない気がするが
薄い&風がくるとかなんだろか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:04▼返信
う、羽毛...
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:28▼返信
電機ひざ掛けでええやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:28▼返信
昔から同じようなのあるだろ、今更記事にするようなことか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:29▼返信
いらね・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:33▼返信
こういうのだいぶ前からあるし、秋口あったらマシかなくらいで冬はほぼ意味ないレベルだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:33▼返信
いちいちPCのコンセント抜いて
帰らないとだめな職場だから
使わせてくれないだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:57▼返信
こういうのって結局ドライヤー当ててるようなもんだしな
深夜の通販番組でファストヒーターって言うもろドライヤー型暖房機売ってるけど
普通に電気毛布でもかけた方があったかいし電気代も安いだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 06:57▼返信
ニトリは反日親中企業だぞ
鈴木直道と組んでるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:02▼返信
つかこんなので暖かくならないだろ
あの机みたいなコタツもだけど、頻繁に動かないのなら電気毛布or普通の毛布をひざ掛けにすればいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:08▼返信
ちまきがソース読んでなくてワロタ
マグネットシートじゃなくて面ファスナーだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:31▼返信
数年前から類似品売ってるけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:32▼返信
そんなとこ温めても仕方ない
普通にデスクヒーターでいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:32▼返信
サンワダイレクトなら2年前から売ってるよすでに
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:34▼返信
真冬は背中や足もとが寒すぎて殆ど効果ないのでは
家では石油ファンヒーターが主力で、パソコン使ってる時は背中から温風を受けるのでとても暖かい
過去8年の暖房費を調べてみたら、ひと冬で2万弱~3万弱ってとこだった、灯油の値段が年によって違い
灯油一缶が1,100円台~1,700円台とかなり違ってた
部屋全体を温める方が快適だし、面白そうな商品だけど要らないかな
というか、もう少したったら暖房の必要な季節になるとは一年って短いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 08:09▼返信
これで布団被せればこたつ出来そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 08:11▼返信
某会社で、電気ヒーターが元でボヤ騒ぎになったことがあった
ひざ掛けが燃えたはず
十分気を付けて欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:02▼返信
これ使う人間にアホが多くて事故が多発するやつだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:24▼返信
熱と乾燥で、木材などは普通はひび割れると思うのですが

あれ?炬燵って木が主流だよな???
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:41▼返信
なんか膝が低温やけどしそう・・・  タイマーで直ぐ切れちゃう仕様とか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:44▼返信
こたつもそうだけど、布団で覆わないと全然あったかくないからね
温風だけで暖かくしようと思ったらストーブやオイルヒーターレベルのが必要
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:54▼返信
昔から在るものだけどな。カバー付けて簡易こたつみたいなのとか。
デスクヒーターで出力弱めの方が断然良い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:55▼返信
21W程度だからホットカーペットぐらいの暖かさでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:56▼返信
昔から有るよ、そんなに温まるものではない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:56▼返信
ホットカーペットで足先でも温めたほうが効率は良いよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 10:04▼返信
21Wでは温まらない、こたつみたいにくるまれてたとしても出力弱すぎる。
ひざ掛けのほうが10倍マシ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 10:07▼返信
21Wはコタツにはならんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 10:10▼返信
絶対事故起きる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 10:31▼返信
足元に大熱源たるデスクトップPCを置いている私に隙は無かった
冬は効きにくくて夏かなり熱いけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 10:35▼返信
暖突だろ?
爬虫類か
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 11:09▼返信
昔からパネルヒーターでまったく同じのあるし…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:19▼返信
そうじゃない、つま先が冷えるんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:21▼返信
着る毛布でええやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:05▼返信
効率悪そう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:19▼返信
いいものを教えてやろう
ブランケットって言うんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:37▼返信
中国産はブランドです



こんなことを言っている企業だぞ
99パーセント発火する
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:39▼返信
木もマグネットシートとかでいけるのかな、ってネジや面ファスナーって書いてあるだろ、ちゃんと元読んでからコメント書けや
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:56▼返信
折りたたみのパネルヒーターでいいやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:20▼返信
つまりゲーミングデスクこたつの爆誕である
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:30▼返信
サンコーで机の下にぶら下げるヒーター内蔵ブランケットが売ってるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:57▼返信
アイリスオーヤマのデスクヒーターとかのほうが良さそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:26▼返信
ボックス型のひとりコタツに布団掛けるほうが温かいし安全だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:38▼返信
机用の足元こたつ使ってるが電気代ぱねえぞアレ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 19:50▼返信
似たような商品が何年も前からあるんですけどそれは無視?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:25▼返信
これいいな
職場の机につけようかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:40▼返信
うちの便所につけようかな
冬の便所寒し
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:29▼返信
何ワットよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:30▼返信
>>110
21W
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:30▼返信
こたつ最強最強最強
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:57▼返信
珪藻土問題で問い合わせした時、うちはアスベストは一切使用してませんとか最初に平気で嘘言ってたから、ニトリの品質には期待しない。

直近のコメント数ランキング

traq