名称未設定 1




”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相


記事によると



・河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。

・河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘

・「遅くても完璧であることより、素早く対応して間違ったら謝罪し方針を変更することが求められている。失敗したら、私がすべての責めを負う」と述べ、規制改革はミスを恐れず、スピード感を持って進めるべきだと強調しました。

この記事への反応



そう。完璧主義がいちばんの大敵。多くは既得権を守る方便になっている。

マイナンバーと紐付けて勝手に引き落としで構いません、私の場合。その他諸々、賛成。機動性大事。

素晴らしい。

河野太郎は本気なんやな
税金払えるようになったら電子マネー使ってやると言ってるんだがその日が来るかも


期待しかない。できればシンガポールみたいに海外からのロイヤルティーや知財収益は無税にして欲しい。そしたら日本ブランドの経営者はもっと海外進出に目を向けるようになる。日本企業にはアジア市場を席巻できるポテンシャルも持ったブランドがまだまだ埋もれてる

本気で言ってるのか?
行政が間違うことが、どれほど国民に被害を及ぼすか分かって言ってるのか?軽々に言う言葉じゃない。


人件費と郵送費、お金の管理
これらが、カットされると
いい事しかないよ
生産性あげるなら無駄を省きたい
脱税しづらくなるけどwww


やればやるほど不当に日本を食い物にしている輩があぶり出されます。

保守的な姿勢よりいいよ。どんどんいこう。

行政への支払いをすべてオンライン化するにしても、pcやスマホを持たない個人のことはガン無視になるのか?
オンライン一元化ではなく金融機関経由の支払い方式も残すべき。






カッケエ・・・
よく読むとオフラインは撤廃ではなく全部でオンの選択取れるようにって感じかしらね




B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません




B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません