”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相
記事によると
・河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
・河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘
・「遅くても完璧であることより、素早く対応して間違ったら謝罪し方針を変更することが求められている。失敗したら、私がすべての責めを負う」と述べ、規制改革はミスを恐れず、スピード感を持って進めるべきだと強調しました。
この記事への反応
・そう。完璧主義がいちばんの大敵。多くは既得権を守る方便になっている。
・マイナンバーと紐付けて勝手に引き落としで構いません、私の場合。その他諸々、賛成。機動性大事。
・素晴らしい。
・河野太郎は本気なんやな
税金払えるようになったら電子マネー使ってやると言ってるんだがその日が来るかも
・期待しかない。できればシンガポールみたいに海外からのロイヤルティーや知財収益は無税にして欲しい。そしたら日本ブランドの経営者はもっと海外進出に目を向けるようになる。日本企業にはアジア市場を席巻できるポテンシャルも持ったブランドがまだまだ埋もれてる
・本気で言ってるのか?
行政が間違うことが、どれほど国民に被害を及ぼすか分かって言ってるのか?軽々に言う言葉じゃない。
・人件費と郵送費、お金の管理
これらが、カットされると
いい事しかないよ
生産性あげるなら無駄を省きたい
脱税しづらくなるけどwww
・やればやるほど不当に日本を食い物にしている輩があぶり出されます。
・保守的な姿勢よりいいよ。どんどんいこう。
・行政への支払いをすべてオンライン化するにしても、pcやスマホを持たない個人のことはガン無視になるのか?
オンライン一元化ではなく金融機関経由の支払い方式も残すべき。
カッケエ・・・
よく読むとオフラインは撤廃ではなく全部でオンの選択取れるようにって感じかしらね
よく読むとオフラインは撤廃ではなく全部でオンの選択取れるようにって感じかしらね

でも何故か発狂するのは保守じゃなくパヨクソというねwwwwwwwwwww
まず「話がある」と言ってきた警察に行き、平日である指定された日に裁判所に行って払うんじゃなかったっけ?有給取ってでも
反社を排除しろ
そんなアホなこと止めてどんどん便利にしてけばいいんや
何故か現金払いの否定って事にして叩こうとする人がいるね
ちょっと意味が分からない
あれ生存確認の意味もあるんだけど、高齢者が軒並み辞退してるっていう
今の立場なら色々はっちゃけられそう
え?共産党ってオンライン化させてグローバル社会に追いつこうって考えだったの!?
口出して反対しかしない老害共はさっさと消えてくれ
民間に依頼することになるだろ
そう、ドコモとかにな
もう駄目な未来しか見えない
あれは様子見や安否確認の意味合いのほうが大きいから
そう、政治家はこれを言えなきゃダメなんだよ。
保身ばっかりの政治家どもは少しは見習えよ?
もうダメだー早く諦めて野党に席を譲ろうよー
あの無駄でゴミみたいな封筒のやり取りが無くなるなんてほとんどの役人の仕事が無くなっちゃうな
ドコモとか言ってるパヨクは中華臭を隠せよ
電通に委任して信頼できる下請けに委託するに決ってるだろ
あんまり罰金系を手軽にすると罪の意識が薄れる気がするけど、大半をオンライン化するのは大賛成。
「払えばいいんだろ払えば!」って言うやつはしね。
そのメンテ費を既得権にして様々なガラパゴスに安住してる地方のベンダーなので
税収管理と帳簿と公図と非常時連絡システムくらいは統一したものを使えや!と思うのよ
またマイナンバーの時のような中国企業にぶん投げだけはやめてくれよ
いい加減、左右の二元論で政治的立ち位置語るのやめようぜ
安倍時代は反対してたよ
それは安倍が中国とズブズブの売国奴だからデータ管理なんて不可能だと思ったからな
管は生粋の右翼だから右翼的なデータ管理を見せてくれるから賛成してるだけだ
みんなも言ってる通り日本は永遠にアナログで生きるべき
世界に追いつこうなんて思っちゃダメ 後進国なんだから
誰も今の状態が最善とは思ってないから色々取り入れるのは大事だと思う
もし駄目だったら失敗として取り下げればいいし
憂慮しまくって何もしないのが一番駄目
パヨクソは個人情報が~!!!!って発狂してたなwwwww
こういうのは中国が一番得意なんだよ
台湾中国辺りが強いね。ただまあ、中国だとバックに仕込まれるわ中共に情報ながされるわでろくな事にならないから選択肢から外れるわけだけど。
税金の支払いなんか別に今のままでよくね?
それなら高速もナンバー読み取りで料金支払えるようにしていただきたい
オンライン一元化ではなく金融機関経由の支払い方式も残すべき。
出来るようにしたい、を一元化だとミスリードして批判っすか。
ガチの左翼は置いといて野党や自民に居座るパヨクは基本的に売国だから保守の中で右だ左だと別れた歪な構図。
無能の二階とかはクビにして
そんなマジックはできんよ
もちろん丸投げはその限りじゃないが
実際市町村が無駄に税金を何十年も徴収していた事例もあることだし。
オンラインだけじゃなく窓口も並行するだろうから実質コストアップになるだけじゃ…。
つか現状でも人手不足なんだから仕事が無いなんて話は無い
ワロタw
河野「全ての責任は私が負う」
この差よ
全部やめて消費税増税したほうがいい
ほとんどが固定費だから消費税増税で対応すりゃ一般人はいまよりさがって金持ちは多くなる
謝る程度で自分の懐は痛まないんだろ
これだけでかなりの手続きが簡略化される
反対してるバカどもはさっさと日本から出て大好きな韓国にでも行けよ
向こうのほうがデジタル化してるけどな
それとも国や自治体のネット上のサイトへ電子マネーで納付するってこと?
前者なら楽だけど後者なら色々中抜きがありそう
かっこいいけどさw
頑張ってくれ
それ
約束された成功以外は手を出せない
だって親の力でやってきたから本当の力ないんだもん
失敗こわい
こういう考えがあるから先に進まないんだろうな
菅に潰されるな
そしてそれが、やがて既得権益を生むんだろうね。
わからないなら黙っとけよ
今まで口座振替で8円だったのが電子振り込みで53円なんだよ、税金支払い楽にして支払ってない人を支払わそうとしてるけど手数料は大幅に上がる、今まで払ってない奴が手間だけ惜しんで払ってないように見えるなら大間違い、ただ利便性を上げるためだけならいいけど国庫に居れる税金は国民から取れないので国が支払うその分の金額は確実に費用が掛かる
うちみたいなクソザコ市町村だと導入に踏み切れないんだよ
手数料が発生するんだが税金で負担する気か
まぁ今の支払い用紙郵送よりは金かからんだろうが癒着言われるぞ
お前だけいつまでも窓口に払いに行ってろ
余計な口出すな老害爺
オンライン一元化ではなく金融機関経由の支払い方式も残すべき。
こういう奴は何のためにネットやってコメントしてるんだ?
つーか税金によってはコンビニ払いすら対応してない奴とかあって腹立つわ銀行なんか行ってらんねーよ
ネトウヨ「はっ?お前反日だろ?」
リベラル「え?何言ってんの?褒めただけなのに」
一気にイマドキの民間並に追いつきそう
保守しか脳のない安倍は神じゃ無かった件wwww
無理なことを言うな
オンライン決済できても役場に殺到するわ
行政の支払い「オンライン専用です」
そのうち役所も縮小していって
老後の憩いの場が失われるとか言い出すアホが出るに一票
まずは売国のソフトバンク系を排除することくらいのことしてからほざけよ
最終目標としては正しいけど、功を焦ってるのか最近の河野はマジで糞みたいな理想主義しか語ってない
そういう人は今まで通り役所に足を運べばいい
但し、役所に設置されたデジタル端末を使ってね
脱税している人以外に困る人はいないよね?
市民センターとかあるよね
完全に老害の井戸端会議場と化してるよ
一般市民(老害を除く)を受け付けない市民センターとはこれ如何に
無能が2期も続けた結果日本はもうボロボロだよね
セキュリティがガバガバで不安要素があるわ
竹中平蔵はその情報をもとに商売でウハウハ
これにイチャモンつけてる連中は、裏で悪事を働いてる連中と見ていい。
それに加えて利権もあれば未だアナログ大国なのも頷ける
遅くても完璧なほうが良いんだよ
間違ったら謝って済む分野もあるが、カネや権力が絡んだものは
遅くて完璧なほうが良い
父親の北朝鮮支援の際にセリフを思い起こさせる。
父親はどんな責任を取りましたか?ってなっちゃうから。
言い方の問題だが、自分が責任を持って進めていく、ぐらいでいいんじゃないかなと。
パヨク「ふざけるな!独裁政権はヒトラーを彷彿とさせる!!!!!」
ネトウヨ「はっ?お前リベラルなんだろ?」
パヨク「え?何言ってんの?褒める要素どこにもないのだけれど?」
正確にな
やればできるはずとか言うが、いままでもガバガバシステムで問題起こしまくってるから言われるんだよ
上で旗振りしようと下で働く環境の構造が変わらん限り出来上がるものは一緒
理想を語るだけなら誰だってできるが、今の河野はそれを実現するために何をするのかが皆無だから?になるんだよ
問題は多々出てくるでしょう。
でも誰かが 『いつかはやることになる・時代に合わせ未来を想定し変革していく』
以上、私は河野さんのやることを応援するわ! 必ず問題は出て叩かれるでしょうね・・・でも支える!
これをどうにかしない限り100年経とうと200年経とうとお漏らしだらけのシステムしか生まれねーよ
肝心なところは放置して理想だけ語るのは愚か者のすることだよ
この人以外で、安倍さんの他に『この人!って器がいない』 これは変えようのない現実。
他の政治家達が失敗を恐れて何も変えず、非効率な要素ばかりを美化し維持し続けた結果
給付金の遅れ、詐欺行為、利権まみれの判子業界の異常な拡大・・・冷静にみるとこの国は非効率な要素が多すぎる
無知とケチからセキュリティがザル過ぎて、簡単に犯罪に利用されてしまっている。
菅さんの次だろう
オンライン化の理由がまるで分って無くて草
回覧板なんかいらん
河野大臣は何をするのかオープンにしている。
聞きたいことがあればツイッターで直接聞けばいい。
答えてくれるぞ?
そんな事を言ってたら今までと何も変わりはしない。
構造に問題があるなら分析して解決すればいいこと。
トップがやると言ってるんだから難しいことではない。
今まで変わらなかったのは変えようとしなかったからだ。
これば期待が出来るなぁ。
あとはデジタル庁とやらも続いてくれればいいんだが。
必要なら税金も払いがいがあるもんだ、
税金から安定収入を得てる公務員にとって業務の改善や作業の効率化など変化を求める必要が無いし、寧ろ作業を効率化して仕事が減れば自分達の存在価値も無くなってしまうし。
だから、河野さんのような問答無用な人が必要なんだと思う。
どう考えても成功が約束されてる取り組みだわ
安倍や菅みたいなバカとは違う
民間に干渉しろと?
そりゃ無理だ。
大体政府のレベルが民間より下なんだから。
中身はないけど耳障りの良い発言で人気取りして押し切る
河野は応援してるけど、ここ最近の政策は詳細でない限りは様子見だな
IT現場の調査くらい真面目にしてから発言しなよと思うわ、今のままならほぼ失敗するで
例えば中国ではあらゆるやりとりがオンライン化されているが、それはオンライン化に適応できない層を切り捨てることができたからだ。
一方で、お前達日本人はどうだ?プライバシーがどうだの、明確な根拠もなく、マイナンバー制度に反対し、この件に賛成してる奴らでさえ、マイナンバーカードを持ってすらいない。
その辺の証明写真機でマイナンバーカードの申請ができることすら知らないし、知ろうともしないんだろ?
そんな適応能力の遅い日本人相手に、そんな改革が上手く行く道理はない
下請けの構造に規制を入れればいいだけだぞ、民間の干渉も糞もない
もともと3次受け4次受けの多重構造は規制しようとしててとん挫してるだけだし
この発言が出ないのが日本の政治家の99%
ほんと終わってるわ
野党ならそれ未満なのか…
孫請で丸投げを危惧してンのか?
そんな問題じゃねぇっての。
それは行政がマイルストーンを決めない無能ばかりだからだよ
日本の政治家は10年20年のプランを経てて政治をやらないから出来ないってだけ
結局目先の選挙しか見てないから短期のプランしかほとんど進まない
紙1枚渡されて銀行の窓口でしか払えません系多過ぎ
せめて振り込みにするとか、何故出来ないのだろう
じゃあどんな問題か説明を
いや出来る。
なるべく手間を取らせない仕組みを考えればいいし、
わからないなら説明しに伺えばいい、
国税調査なんて出来るんだから、これができない道理はない。
社会主義みたいになってきたな。
全部資産管理されるんだぞ?いいのか?
ベンチャーは出すがに冒険が過ぎるし。
改革の邪魔をする連中は排除しろ。
切り捨てるとかそういう話ではないだろうこれ
要は先日もあった国勢調査の様にオンラインで楽々手続き可能にしてそれやらない人には従来の手段も出来ますよというだけの話では
ただセキュリティ的な問題が心配だなぁ
この政策は慌てすぎて個人的には反対だが、資産管理はされるべきだと思うが
何故嫌なのか謎すぎる、資産管理ができないから脱税の温床になってるのに
そっこーで立憲ゴミ当番に辞職ガ―いわれるぞ。バカだなぁ。。
オンラインにしたところで国民の大半は役所に出向くよw
行政への引落の口座に対してだけマイナンバー紐づければええねん
そんなん言い始めたら誰にも頼めないんだけど
まさか日本の行政を知らない海外勢に任せる?
中抜きでダメシステムができてるわめじゃないさ。
元請けの能力不足。
まずは孫正義の資産から管理してもらおうか?話はそれからだ。
えぐいな。
まーたストローマン論法か
オンライン決済が意識高いとは恐れ入った
もしかして店舗行って通帳記入しちゃってる系の人?
現場知ってればちょっと危ないなあと思うよねw
素早く動くものを作るのは圧倒的に海外企業が早いけど
それだとセキュリティとメンテナンスに懸念が出るし、考えるほど難しいってなる
なるほどナイスだね。オッケー。それならいいよ。
それは俺も賛成なんやで
まあ、それができないから頭が痛いわけだよ。
入力の委託とは次元が違うからな。
責任を取って議員やめたからって何もならんし。
イイヨイイイヨー
イージスアショアの責任は? いくら、支払い済みなんだよ? 責任を取る政治家?
聞いていませんでした程度の謝罪した防衛大臣、誰だったかな(笑)
何も言わんままが最悪。
単純にクレカを使えるようにするとか、>>167みたいな単純なものからやるべきよ
河野も成果は欲しいだろうからそういうものなら賛成
ただ今の内容はないけど強引に推し進めますみたいな発言のままじゃ到底賛成できない
政治資金報告書の記載ミスもなくなるように
言うて銀行でもGAFAでも漏洩しとるやん。
そこも結構重要よねw
いやまあ責任も足らなくクズ議員よりはいいけど
責任取ってもらったからといって被害者が救われるわけじゃないからなw
行政と民間は同じで語るべきじゃないだろ
オンライン決済が意識高いってご高齢の方ですか?今の40代以下はオンライン決済普通にしてますが。
反対勢力! 責任を取る!
こんなのが改革担当なんだから、日本の既存の政治家に任せられるものなんて、何もないのがよくわかる
ごまかし効かなくなるね
それまでやってる感を出したいだけ
あと、個人で責任なんてとれるか?
行政の失態なんて少なくともうん億単位だろ
そんな金持ってるとは思えんけどなあ
その前にIT人材の労働環境整えるのと人材育成の地盤を作ったほうが良いですよ?
国産でやろうにも今ですらAWSに頼ってるような現状なんですから。
国の根幹を担うようなシステムを他国に任せるとか普通はありえないと思いますよ?
やっぱ日本は色々遅すぎるんよ
行政への支払い(確定した税金額)に脱税もクソもねぇだろw
脱税するのは行政へ支払う前の段階だろw
国産も普通にあるが
国管理のサーバーになるのでは?
でも、自民党なら詐欺師に騙されないように、自助、自助、自助からなのかな
>犯罪意識を詐欺師に悪用されないよう、しっかりとした対応が必要だろうね。
ちょっと何言ってるかわかんない
わざわざ払いに行かなきゃならんしほんと糞やもんな
言い出すのがこの程度のオンライン化...(笑)
気持ち悪いアトピーおじさん
もちろんそれは自民党内での確固たる後ろ盾を既に得ているからだろう
その機が熟すまでは伸び伸びと国民に対する人気取りの言動パフォーマンスをやり続けられるし
そうしてその地ならし(河野を総理総裁に祭り上げる気運)も万全に進捗していくという訳だ
まずはコンビニでの自動車税の支払いにカードが使えないってのを何とかしてほしい
デメリットなんてないんだよ
すでにできることなのに、スピード感をもってとか...
河野って面白い冗談言うんだな(笑)
コンビニとカード会社で二重に手数料かかるんではないの知らんけど
もう首相の芽がなくなったからぶち壊しまくってんなW
あの単純なマイナンバー切替えですら大混乱になってんのにIT後進国のガラパゴJAPで
全部ケツ持ちしてやるからやれゆっても誰も実現できねえよアホWWW
支払先の窓口を1カ所にして1年に1回支払えば済むようにしてくれ
国だろうが県だろうが陸支だろうが警察だろうがNHKだろうが、
税、保険、その他、バラバラにするから効率が悪い、手数料も人件費も増える
法が定める支払は一つにまとめろ、歳入庁を作れ、財務省から歳入を引きはがせ
そのためのオンラインシステムを作れよ
この人責任感ありそうだから
何かあったら退任とかしそうで不安になる
新しい仕組み作られても混乱するだけだし、今使ってないやつらが使うとも思えん
そういえばペイジーあったな、使わんから記憶から抹消されてたわw
これで新しいもの作ったらただの馬鹿だわ
ただペイジーじゃ罰金の支払いは出来ないからそこは考えないと駄目だね
一本化じゃねーだろどうかんがえても
ミスを恐れずスピード感という意気込みは買うから是非同じように議員定数削減ものぞんでほしいわ
そしたらマイナンバーの利活用が進むだろな
自動処理にして無駄な公務員減らせ
減らす意味がわからん
この有能議員の言う通りにIT後進国からの脱却を図りながらシステム管理や改善により多くの人員配置すればいい
国民の所得を下げることになんの意味があるのか
リスクも増えるでな・・・
システムを刷新する時に認証まわりも簡素化するべき
高い信用ありきなので、故意に詐欺るやつへの大幅厳罰化を同時に行うと良い
もう減らしすぎで窓口は非正規ばかりですよ
?
自動化したらそりゃ必要な人員減るだろ
システム管理や改善に必要な人員が同じならやる意味ないやん
人権を盾に日本が進むことを妨害する左翼に負けるな
適当やって責任なんて全く取る気もない奴らが多い中でこう言ってくれるのは良いんだが
実際に失敗したときにツケを払うのは現場の人間や利用者なんだよなぁ
本来であればこういった置き換えや将来のことを考えた動きをするときに人数いるといいんだけど
今は人数居てもろくに機能してないから減らせって言われてもしょうがない
でももっと動くなら今ぐらいいても問題ないはず
一度言いたいセリフだぜ
この話もそれに含まれてるのかもな
やっぱ国の機関のITレベルは遅れてるらしいからほんとに頑張ってほしい
脱IT後進国
年1にしたら払えないやつが大量発生するぞ
窓口については、各種税金と警察関係の支払いは一本化してほしいけど、電気他は各事業者と契約するから無理だろ
あの安倍でさえ有耶無耶にして逃げたんだから
少なくとも億レベルじゃないのか?
本格的な土地建物の建設始めて、システム導入始めてたら総計で超に行く
>オンライン一元化ではなく金融機関経由の支払い方式も残すべき。
こいつアホか?
全てオンラインで行えるようにしたいって言ってるだけで、金融機関で払えなくすると言ってるわけじゃない
友人がスピード違反の反則金払う時、仕事で行けないから代わりに行ってくれって言われたことあるし
郵便局って基本平日しかやってないから朝から夜まで仕事の人は行こうと思っても中々行けないんだよなぁ
偉いのはこれを開発、実装する人
これまでの政府はそれさえしなかったんやぞ
慎重論者は只の既得権益者だから気にしなくていい
お前らは兎に角、ウダウダいってないで問題点とそれに対する解決策を死ぬ気で出せ。
挽回できるものなら挽回したらええねん。
+が大きければ多少のマイナスはそう殺できる。それが当然。
民間でも一つのミスで社長がいちいち交代してたら何も進まん。
これからの未来に期待持てる政治家ってかなり久しぶりだわ
願わくばずっと有能なまま政治家として頑張ってほしい
責任取るのも結構だけど、最低限国会くらい開いてから言え。
どういう問題が発生するわけ?
銀行や仲介業者が儲かるのか?
本来コレが普通なんだけどね
ネトウヨどもの発狂が楽しみ
下痢便ムーブで役職やめたぐらいでは責任取ったことにならんぞ。
出来もしないことを口にするやつ信用してたら、生涯苦労することになるけどな。
河野「いや、まだ失敗とは言えない」
これで乗り切れる。
自民のゴミはいらんことせずに、生活保護やるから昼寝でもしといてくれ。
民間に下請け外注なんかすんな
オンラインとオフラインでの手続きが併用で今後デフォルトで行えるようになるのであればいいね。
無理矢理仕事や自分の時間を削って役所や銀行に行く意味がないし。
ただ便利になるだけのシステムなのに、これに反対してるやつは脱税目的としか思えない。
その責任の内容まで言わないと。
問題起きて責任をとって辞職しますじゃ被害にあった方は救われてねーし。
軽はずみに責任持つとか言わねーで欲しいわ。
自民のぶちあげ記事は有能記事
野党のぶちあげは叩き記事
自民党ネットサポーターズクラブです
「失敗」を経験できない奴ほど、回りくどい言い訳をする。
社会にも自民党の亡霊議員みたいな自分は出来ないくせに「失敗? はぁ? ふざけんな!」と言う仕事が出来ないヤツ。
大小の失敗を修正しながら良いモノを作るんだよ。
そしてシステムエラーで払ってるはずの税金が払ってない事になってて
それが数年後に発覚する
あとは「発言」と「実績」が伴う事を願う
そのものだからな。ありとあらゆる支払いを
電子決済させてほしい。
言うだけで凄いわ
他にこんな気概もった政治家いないでしょ
行動力もあるし
この人に首相になって欲しかった
事なかれで存在感の薄い爺共よりさ