• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






人間関係で疲れてしまう人はこの6つ意識して

①無理して友達を作るな。合わない人といるなら1人の方がマシ
②嫌われてもOK。誰からも嫌われないとか無理
③自分を大切にしてくれない人に自分と関わる権利を与えない
④話の通じない奴とわかりあおうとしない
⑤悪意に誠意で応えない
⑥考えるな。寝ろ


B07BXYR748
Testosterone(著), 久保孝史(著), 福島モンタ(著)(2018-04-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
悪意に誠意で対抗するより睡眠が1番ですね

落合博満「精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。
根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、
それ以外のところから原因を探してしまうからだ。」


やり過ごす力も生きていくうえで大事なものですよね
  
僕も無理に友達は作りません😌
フリーランスになってこつこつと継続してます


人間関係で疲れやすい人は
フリーランスになるのオススメ。
発達障害の人も水を得たように活躍してる。
ただし独立前にある程度人脈作ることが大事。


スクショして保存します

寝る!!!!!!!!!!
→余計な薬飲むよりコレは特効薬




嫌なことあって気持ちが消耗した時
すぐ眠たくなるのは防衛本能かも知れんね




B08KJ59M7W
板垣巴留(著)(2020-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:21▼返信
陰キャであることは個性と思え
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:22▼返信
>⑤悪意に誠意で応えない

日本政府、特に外交面、聞いてるか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:23▼返信
悪意に誠意で答えない店員いたら怒るやろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:24▼返信
そしてボッチになっていくのであった
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:24▼返信
でも仕事はちゃんとこなそう
これは責任感の問題
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
人間関係で疲れてる人ってそいつが友人作れる限界数越えてる状態なだけで
減らせばいい。どうせそんなので疲れる人間なら友達なんか10人前後になるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
やったな!!にし君!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
嫌な事があったらすぐ寝てたわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
これは嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
友人なんて無限に作れるんだから嫌なヤツとはすぐに距離取れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
人付き合いのスキル低下して取り返しつかなくなるぞ
自分が強者側のコミュニティにいるとき馴染もうとしない孤立タイプとか凄い扱いづらいし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
ツイッターなんかで「意識して」とか言われたくらいで解消するわけもなく
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
ふふまたこのアイコン野郎か・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
にんてんどうFAN boyには、かかわるなという、事だな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
前も見た
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
宗教に入るこれで解決(´◉◞౪◟◉)です
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:27▼返信
全ては金(´◉◞౪◟◉)です
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:28▼返信
みんな地獄に(´◉◞౪◟◉)行ってしまえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:28▼返信

Twitterやらないけどまとめサイトで何人か覚えたわ
またこの人かって人多いね

20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
俺がシャドバやりたくないけどグラマスにならなければならないときイライラするけどどうすればいいの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
独身四十代の孤独は凄まじい。
いい一日でも悪い一日でも、
朝から晩まで孤独なことは同じ。
いくら収入があっても何を持ってても
誰とつるんでも虚しいだけ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
家族持ちの奴らは、
何年も俺に会わなくても何の支障もない。
けど、独身の俺はひたすら動き回ってないと
孤独に追い回される。
趣味の集まりに行っても、その趣味のことしか話題のない自分が浮く。
なんてつまらない人間なんだろうと泣けてくる。
そのくせ、年だけとるから周りも気を遣う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
なんのために生きてるんだ?
生産性もない、人間性も幼稚、
給料は余計に取るのに若者や世帯持ちほど
真剣に働きもしない。
なんのために生きてるんだ?
世帯持ちに比べて、独身でいることだけだ心の拠り所だったのに、
それすら足かせと認めてしまったら俺はどうしたらいいの。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
人間関係は大体、クズが、真面目で親切な人に近づき、やりたい放題やって。
相手が反抗したら逆切れして、問題を大ごとにして、自分は正しい悪いのはアイツだと
周りの人を巻き込んで同調圧力で相手を屈服させるのが目的、
ブラック企業の上司がこのタイプが多い。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:30▼返信
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す

俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:30▼返信
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない

食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:30▼返信
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:30▼返信
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、
ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう

たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:32▼返信
黙れやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:32▼返信
友達の多い貧乏人、友達の少ない成功者
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:33▼返信
人間関係で疲れやすい人は
フリーランスになるのオススメ。
発達障害の人も水を得たように活躍してる。
ただし独立前にある程度人脈作ることが大事。


パンがなければお菓子を食べれば良いって感じの発言だなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:33▼返信
悪意には悪意をもって叩き潰す💢ゴミを排除する
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:33▼返信
少しぐらい無理して付き合っておかないと後で困るぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:34▼返信
>>1
筋トレきついんだよ
仕事から帰ってきてまでやりたくねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:36▼返信
嫌われてもOK✕

勝手に嫌われていく◯
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:37▼返信
②と③が合わさっちゃうと傲慢な自己中人間が出来上がる気がするのですが・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:37▼返信
>>4
これな
周り見ると誰もいなくなるやつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:37▼返信
どうせまたあの筋肉の奴のツイートだろって思ったらそうだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:37▼返信
信者しかいらない
アンチコメは敵
信者はスパチャして俺を養え
100円はゴミ最低でも1000円からのマナーを守れ
アンチからは嫌われてもOK
悪意にはブロック・通報で対応w
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:38▼返信
嫌われてもOKつって実際嫌われたら嫌ってる奴を叩くんだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:39▼返信
・オ○○ーを1週間に1回やる
・全てを忘れて寝る
・休みは好きな趣味などを思いっきりやる
・筋トレもしくは運動をする
・妄想に浸る
・愚痴掲示板で思う存分吐く
これが最強精神安定剤
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:39▼返信
ダラダラ付き合ってた古い友人や元同僚とスパっと縁を切って友達ゼロ人になってめっちゃ楽になったわ
休日に一人のんびりバイクで遠出するのが超楽しい
孤独が寂しくて悲しいことだと思っていたけれど孤独は自由で楽しい一面もある
一緒にいるのは家族や犬だけでいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:39▼返信
>>5
責任感で苦しくなるくらいなら、ほどほど(報酬に見合う程度)でええんちがう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:41▼返信
Testosteroneって奴女だと思うわ。考えが自己中まんさんそのものじゃん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:41▼返信
これを実践しても十中八九ボッチになるけどそれでいいんかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:41▼返信
すべてを否定したら、人生がつまらなくなった。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:41▼返信
>>③自分を大切にしてくれない人に自分と関わる権利を与えない

学校ならまだしも、会社だとこれが出来ないんじゃ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:42▼返信
これができたらいいんだけどなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:42▼返信
>>45
本人がいいならそれでいいかもしれないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:43▼返信
>>47
そんなに無能なの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
>>47
できるぞ
自分を大事にしない上司や同僚がはびこってるなら辞めればいいんだ
会社なんかいくらでもある
辞めるという発想が無いからいつまでもブラックにしがみついてるんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
そういえば高校の時、「何事にもポジティブで」って言ってた先生がいたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
>>41
日光に当たるのも良いらしいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
フリーランスって何すんの?
探偵とか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
は?お前誰だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:44▼返信
残念ながら、 人間関係は磁石のS極とN極と一緒で、 相反するものが何故か引き寄せ合うものなのさ
辛い人間関係からは逃れられないようになっている  諦めろw

しかも、 寝たくても色々考えちゃうから やっぱり寝れない!  残念でした!w
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:45▼返信
自分が魅力的で人に好かれすぎて困るってやつの対処法だわな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:45▼返信
そういうのひっくるめてみんな社会人やってんだと思うんだが
こういうやつって何になりたいんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:46▼返信
>>54
ブログ記事とかやってるんじゃなかったっけ?
俺が読んだやつだとそう書かれてた
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:46▼返信
>>45
ぼっちだとか孤独だとか
結婚できないとか、あるいは老人の孤独死だとか
皆怖がりすぎだと思うけどね
特に日本人は
孤独って案外楽しいもんよ
今はネットも充実してるし寂しさなんていくらでも紛らわせるだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:47▼返信
>>53
日光は最高だよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:47▼返信
>>58
何者でもない者になろうとしてるのかも
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:47▼返信
⑦ステマしてでも金を儲けろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:47▼返信
これ系、曲解して正義マンみたいになる奴いるから嫌い
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:48▼返信
>>35
これ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:49▼返信
考えるな、寝ろってだけでもだいぶ変わるな
ただどっちかというと考えるなら朝にしろって方が良い気もする
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:49▼返信
そもそもの原因は何も出来ない癖に他人に厳しいカスが多いからだろwww
自分のせいにしてたらキリねーぞ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:50▼返信
>>56
でかい会社に行けばそれなりに薄まるかと思ったが
大人数でもやっぱ派閥とかできて結局は人間関係が一番厄介だったな
今は給料はそこそこで社員6人の小さい会社でのんびりやってるわ
関係を持つ人数は少ないほうが楽でいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:51▼返信
>>60
紛らわせてる時点で孤独は嫌ってことなんじゃ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:51▼返信
俺はこの方法でやってるな
別に意識せずとも友達なんか勝手にすぐに出来るし厳選していけー
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:52▼返信
タイトルだけでこの馬鹿のツイートだと思ったわwはちまコイツのこと好きすぎんだろww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:53▼返信
>>70
頭悪そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:54▼返信
①の合わない人が親だった場合はどうするんだろうな
俺の場合は親が死ぬまで解放されなくて、死んだら解放されたけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:54▼返信
毒にも薬にもならん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:54▼返信
>>26
あれ?居たの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:54▼返信
学校を卒業して社会に出て、いつのまにかこの考え方になってて楽に生活出来てるけど、別に友達が出来るわけではないし、ぼっちのまんまだし、やっぱり友達作りたいんだったら多少の行動は必要だよねってなった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:54▼返信
>>69
やったこと無いからわからんけど
一切の情報をシャットアウトしたらやはり人間はどこかおかしくなるとは思う
独房に引き籠るような真の意味での孤独は人を壊すけど
そうでもなく独り暮らしでのんびりと街を散歩するくらいの余裕のある孤独ならいいんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:55▼返信
どんなに足掻いたって、 人間の性根は変わらないよ、 三つ子の魂百までってんだ
不器用な人間はどこまでいっても不器用で、 勝手に悩んで、勝手に永久地獄にはまっていくのさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:57▼返信
>>45
俺にはお前らがいるからなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:57▼返信
佐藤伊咲とは距離を置け
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:58▼返信
多分それは解っいても、いざ人を目の前にすると出来ないタイプの人達なんじゃないかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:58▼返信
※33
困るのは学生までで、社会人になった後は別に困らんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:59▼返信
飯塚がこれ実践してたらがらりと評価変わるんだろ
はちまはいつまで話題のツイートまとめ続けんだかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:00▼返信
>>34
ちょっとずつでいいから、スクワットとプランクだけやるといい。下半身と体幹は大事やで。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:00▼返信
実践して周りから煙たがられる存在になっても自業自得なんだからな
決して逆ギレするなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
ぼっちが嫌なら真似するな
手遅れになるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
※68
デカい会社=人数が多い=その中で鼻に付くやつがいる=ストレス
気に入らない奴が居たらそいつの存在って目立つんだよね
6人の中に気に入らない奴が一人いるか、60人の中に気に入らない奴が一人いるか
確率で考えたら小集団の方が楽なんよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
これバランスよく実践できるからいいのであって
こんなもん過剰に実践してたらツマハジキにあうよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:02▼返信
筋肉で押しつぶせ 力こそパワー
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:04▼返信
>>4
ボッチでもいいじゃん、人は人、自分は自分。自分は相手にはなれんのだよ。自分なりに人生の楽しみかたをすればええ。PS5でも買って遊ぼうぜ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:05▼返信
>>8
それで正解、多少は楽になる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:06▼返信
>>25
生きろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:07▼返信
またコイツか
コイツいつもこんなことばかりつぶやいてるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:07▼返信
なんだかんだ言っても「寝るのが最強」なのは変わらない
色々と考えて寝られない?
考えちゃう色々を全部妄想方向に変えるんだよ
例えば宝くじ買って、「これが当たったら翌日辞表書いて上司に叩き付けてそのまま海外旅行に旅立ってやる、引継ぎ?知った事か!」とかな
妄想で考えているうちに寝られるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:08▼返信
>>26
そんな奴等とつるむなよ、空しいだけだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:08▼返信
友人が減れば、出費も減る
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:10▼返信
コミュ障
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:10▼返信
>>27
一人の方が楽だぞ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:13▼返信
>>28
だから無理に他人に合わせる必要はない。
友達なんてそんな何人もいらんだろ。俺だって友達と言える人は5人も居ない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:13▼返信
寝るはガチで大事
睡眠は正義
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:16▼返信
それが出来るならそもそも困らない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:20▼返信
友達100人できるかなの歌がそもそも洗脳だったのだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:21▼返信
うおお今日も筋トレして寝るぞお
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:23▼返信
なんだこれ嫌いなやつとも関わらないといけない環境とかあるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:31▼返信
ナイスな距離感を掴むのだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:33▼返信
こいつのツイッターからよく発言パクってるけど
言ってる事誰でも知ってるようなことしかなくね?
なんかもっとすげーってなるような事言ってる奴からパクれよ
センスねぇな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:34▼返信
普通コミュニケーションってポジティブな筈なのに悪意持ってる奴多すぎだよなどうしようもないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:35▼返信
まあ、悩みから脱するための対症療法してはいいかもだけど。
③とか上から目線すぎるし、⑤も表面上は礼儀正しくした方がいいんじゃあるまいか。
クソみたいなやつは友人にならなければいいだけで、礼儀まで失ったら朝鮮とかと同じになってしまう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:37▼返信
ステマ乙
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:37▼返信
これ重要だぞマジで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:39▼返信
Don't think, Sleep

って言いたいの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:40▼返信
宣伝乙
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:40▼返信
知り合いさえもいねえぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:44▼返信
>>23
新しい心の拠り所を作ろうぜ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:47▼返信
〉考えるな。寝ろ!

(゜∀。)なに言ってんのォ~♪
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:48▼返信
>⑥考えるな。寝ろ

これが一番難しいんだよなぁ
例え寝れても2~3時間で悪夢見て目が覚めて寝れなくなる
本当に辛い
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:48▼返信
そこは「PS5で遊ぶんだ!」じゃねぇのかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:50▼返信
こいつのしょーもない啓蒙ツイート度々あげるよなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:50▼返信
そう言うことができるのは、自分というものが確立されている人だけだろ。
そうじゃない人は他人を通してしか自分を定義できないから、嫌でも他人と関わるか自分というものが分からないままグダグダ生きるしかない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:50▼返信
>>46
否定する事を否定せえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:51▼返信
それがなかなかできないから人間関係に疲れるんじゃん。こんな当たり前のこというだけの奴は馬鹿でいいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:54▼返信
>>76
悪い人間関係を断ち切る努力、良い人間関係を作る努力をしたいなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:54▼返信
「男は敷居をまたげば七人の敵あり」って聞いたことない?

124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:54▼返信
直接会う事は無くなりましたが、未だに夢に出てきます。
そして翌朝憂鬱になります。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:54▼返信
インターネットはストレスを感じる情報が大量に目に入るから嫌な情報が蓄積していき精神に悪影響がある
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:12▼返信
外国人の書いた本でこういうのなかったっけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:13▼返信
え?ブーメラン?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:15▼返信
>>11
扱いづらいなら上司に進言したら?
他の部署とかで開花する可能性もあるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:22▼返信
声のデカイ噂好き又は話好きなんかも厄介だね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:22▼返信
「話の通じない奴とわかりあおうとしない」

これが良く無い気がするんだよなぁ
「自分が正しい。あいつの意見は価値無いんだから無視して良い」って事だろ?要するに
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:43▼返信
6だけで生きていける
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:49▼返信
>>1
ゴキみたいな奴だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:54▼返信
嫌なやつほど寄ってくるんだよほんとつらい
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:57▼返信
面倒な奴はスルーするに限る
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:57▼返信
寝ても解決しねーから、引越しが一番。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:09▼返信
6で全て解決する
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:10▼返信
何の解決にもなってない
いじめられっ子の現状維持
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:12▼返信
※41
…俺じゃん
昔友達多かった昔は精神病んでたけど今は幸せだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:25▼返信
>>96
やたらアレ買おうコレ買おうと言ってくる友人と最近フェードアウトしたよ。。。
最初の一個だけ付き合いで買ったのが間違いだった。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:26▼返信
言われなくても俺がすでに意識もせずに全部実践してるやつだった
ほんとこれが正解よ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:30▼返信
またこいつか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:32▼返信
>>45
友人全て無くしても、また新しい友人ができることもアルさ。
なんか外出てやる趣味でもやってれば。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:42▼返信
これは普通に生きてきて悪意を何度も向けられ傷ついた人だけが辿り着けるところ

何の経験値もなく最初からこの考えで生きてる人間なんて何の魅力もなく本当にただ孤立するだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:49▼返信
人間関係が辛い人向けの対処法だろ
そういう人は無理に他人と付き合おうとしないのが一番の解決策だ
無理に他人に合わせて傷ついたりするくらいならな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:57▼返信
>>2
ちゃんと誠意で答えてるだろ?
買収に対して
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:11▼返信
>>132
陰キャってのはお前みたいなやつのことだよ
自覚なさそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:43▼返信
>>93
逆に言えばはちまが毎回こいつのツイート拾ってきてるだけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:44▼返信
全部やってるけど疲れるわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:45▼返信
>>54
社内でやるような職務を外部から委託されて仕事を受ける感じ
探偵も然り
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:46▼返信
※1
自殺することをオススメしますよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:49▼返信
某お隣の国ともこれでいいですよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:23▼返信
またこの筋肉おじさんか
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:37▼返信
大学入った時からこれやってる
付き合う人間は選べるから
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:48▼返信
ニートの思考
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:06▼返信
こんなこと言ってる奴に問題あるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:13▼返信
そんなのしてたら孤独だわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:13▼返信
恨みや妬みで
クソ学校もモンペでPTA束麻呂で規制が厳しいwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:08▼返信
いつものメンヘラ御用達アカウント
なぜか偉そうなんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:34▼返信
40、50になれば自然と友達は居なくなる
自分の家を守るのに精一杯だからな
金を貸せとか言ってくるバカな独身に絡まれたりしたら最悪
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:04▼返信
マザコンの理論って感じだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:21▼返信
これは、人格や頭がクソみたいな人間と関わるのをストップしろということを
具体的に書くとこうなるっていうだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:36▼返信
>>84
これは悪質な罠
知識あるうえでやらないと変な鍛えかたして体型終わるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:48▼返信
仕事してる普通の人だったらそんなこと言われても無理だよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:55▼返信
こういう考えで生きられるのはひきこもりニートだけだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:18▼返信
現実でもネットでも他人に害を与える発言したり呪いを掛け回ってるゴミみたいな人間て
いるからなぁ
そういう奴からは遠ざかるのが一番だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:35▼返信
要約すると気にしなくてOKの一言だけど何も解決しないな
無能カウンセラーはこれと似たようなことよく言うんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:21▼返信
またこいつのステマなん?
いやダイマか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 07:14▼返信
この手のツイッターの決め付けは大体ずれているから注意
自分は人間関係では本当に苦労した
合わない人も他の自分と合わない誰かとは相性がいいから、その人も巡り巡って自分の仕事には必要だと考えを改めたら少し楽になれた

職場では自分の味方になってくれる権力者を複数人見出してから一気に楽になった
論外な人と対立して相手が辞め、そのたった一人がいなくなってから、不快な理由で会社を辞める人は一人もいなくなった
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 10:08▼返信
実際そんなもんは何の意味もねぇよ。
どんなときも、掌で転がすもんと、帳尻合わせて巧く無難に立ち回る奴とで別れるだけ。適応できなきゃ消される。
今思えば、スポーツで一体となって汗流すくらいが一番マシだってのが結論だよ。あれがピークだった。
ただ、そういうもんの延長上は安請け合いのスポンサー稼業に縛られるのも、うまく出来た仕組みだと思う。
何にしろ、頭いいやつには勝てねぇように出来てるよ。一所懸命思慮しても、相手は二三歩先に立ってて此方を嘲笑ってる。これが現実だわな。変に気ぃ遣うだけ無駄だわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:59▼返信
これ分かるわ、まぁ分かったのは社畜として自殺寸前で嫁に止めてもらって、
それから自然とこの①~⑥実践してたわー
でもなぜか前より仕事頑張ってないのに上手くいってて会社の評価も勝手に上がっている不思議
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:51▼返信
大人になって1人の時間より楽しいことがあるのは
それは群れてないと寂しくなるガキなだけじゃないの?
孤独なんてそれらしい言葉で格好つけんなよ
飯も1人で食えない幼稚園児がただの構ってちゃんだろうが

直近のコメント数ランキング

traq