• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たこ焼き食べたことない奴が撮影しとる

※サウンドハウスにて販売




  


この記事への反応


   
ワッフルですか?

たぶん挟んで焼くやつだから
完成後の形としては合ってる😊


添えられた紅しょうがはどうやって食うんや(´;ω;`)
  
ソースないしパセリ添えてるからたこ焼きじゃないなこれ

たこ焼きを知らない外国人が
材料と調味料だけ渡されてウンウン悩みながら
必死で考えて作った感があってリアル


ほ、ほら、今流行りの羽付きってやつなんじゃないかな多分…

そもそもなぜサウンドハウスに。



何のための球形かわからんけど
これはこれで美味そうだからヨシ




B08KJ59M7W
板垣巴留(著)(2020-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:01▼返信
製造も撮影も中国やろ
そりゃこうなる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:03▼返信
たこ焼きって一体何の略なんだよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:03▼返信
この器具で実際に調理したらこうなるんだろ
変に形を整えたりしてもクレーム誘発するだけだしこれで正解
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:04▼返信
未来型『たこ焼きも焼ける楽器』
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:04▼返信
別にたこ焼き焼くだけが用途じゃないからな、ホットケーキミックス使って小さいパンケーキ作る用途も有るし
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:04▼返信
こういう使い方もできるっていう複数ある画像の中の一つやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:04▼返信
たこ焼きのたこってはげ頭のたこだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:05▼返信
>>1
これこのツイカスが意図的にネガキャンしてる
ちゃんとたこ焼き作ってるイメージもある
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:06▼返信
サウンドハウス( ^ω^)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:06▼返信
食べづらいわぼけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:06▼返信
ホットサンド型だから別にこれで正解じゃん
片方だけ使えば普通のもできるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:07▼返信
たこ焼き風みたいなのが簡単作れるやつだろ
挟んで焼くだけならこうなって当たり前では
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:07▼返信
両面から加熱したら火が通りすぎになりそう
中身の半生感なくなりそうや
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:07▼返信
そもそも挟んで作る道具ならこの完成形が正解なんじゃないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:08▼返信
まぁ料理の原点は創意工夫であって直感に従ってやれる事をやったら偶然出来上がった
そんな積み重ねがレシピという奴なのでこれはこれで美味いと思う
特に粉ものはそんなもんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:08▼返信
こんな風なたこ焼きも作れますよってことでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:08▼返信
普通に作ってる画像もあるやん
悪質な切り抜き
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:08▼返信
タイ焼きでもこうはならん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:09▼返信
>>1
チャイナはタコ食べないやろ
猫なら食べるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:09▼返信
>>7
ちなみにロゴス タコ焼き器で検索すると出てくる
ロゴスはこのツイカス営業妨害で訴えるべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:10▼返信
4,500円でこれなら普通にたこ焼き機かホットプレートにたこ焼き用のプレート付けて買った方がよくないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:10▼返信
ホットサンドメーカーっぽいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:11▼返信
挟んで調理するタイプだから完成後ままで撮ったんでしょう?商品説明写真としてはむしろ正しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:12▼返信
商品紹介の一部だけ切りとってネガキャンツイート
マスゴミと同じことを平気でやる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:12▼返信
いやホットサンド形式の都合こうなってるんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:13▼返信
羽付き
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:13▼返信
ツイカス「デモデモダッテ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:13▼返信
固そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:14▼返信
挟んで焼くならどうやってもこうなるのでは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:14▼返信
両面蓋して作ることも出来る例でわざとやってるらしいが
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:14▼返信
なに言ってんだこいつら?
ゲェジか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:14▼返信
画像からの情報から察するにこれで正しいだろ
こいつアスペかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:14▼返信
今のたこ焼きはこれがトレンドやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:15▼返信
マズそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:15▼返信
>>1
なんかワッフルみたいなたこ焼きだな。でもこれはこれで旨そう、一気にカブっと食いたいな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:15▼返信
ネガキャンの助長すんなアフィ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:16▼返信
上下から挟んで焼くタイプだからこれでいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:16▼返信
ホットサンドメーカーが流行ったからってこれは流行らないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:17▼返信
こんなのでわざわざたこ焼き作らなくても
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:17▼返信
5番目の画像だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:17▼返信
>>35
馬鹿みたいにクルクルクルクルしなくていいからこっちの方がいいまである
ちょっと欲しくなってきたぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:17▼返信
※たこ焼きを作る際は、サンドせず上下分離状態で調理してください。

撮ったやつが悪いんだよなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:18▼返信
普通のたこ焼きの写真も載せてるがツイートでは敢えて外した
バズりたいだけのフェイクニュース
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:18▼返信
こういう商品だと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:19▼返信
これは邪道やけどカリふわの美味いのが焼けそう感はある
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:19▼返信
挟んで焼くタイプなんてあったんだなー
47.投稿日:2020年10月12日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:19▼返信
はさむのはベビーカステラ用って書いてあるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:20▼返信
ロゴスっていうアウトドアブランドの
たこ焼き器を
サウンドハウスで通販ってなんか色々とおかしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:20▼返信
>>8
これ!
普通に最初の画像は丸いたこ焼きだった!
でもたこ焼き回すの結構コツ要るし
そんな人も大丈夫ってことだろ!
このツイカスがゴミなだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:21▼返信
ちょぼ焼きなんて聞いたことがないし、そもそもそのまま焼くのに何故、凹みの有る鉄板わざわざ使うのって話。

52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:21▼返信
なあ…

マヨと紅生姜を別添えはまだ良いけど

パセリを添えてるのキモイんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:21▼返信
レスあるように挟んで焼くヤツだからこれで正しいんだそ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:22▼返信
ほんとサウンドハウスなんでも売ってるなww
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:22▼返信
固定概念がないのはおもしろいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:24▼返信
穴の間隔が狭い鉄板も総じて地雷
作ったこと無いやつがたくさん空いてればええやろと、テキトーにデザインしてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:24▼返信
※たこ焼き調理などのように、生地の水分量が非常に多い場合は、本体上下を分けて使用すること。
本体上下を重ねてサンド状態で調理すると、調理中に生地の漏れ出しが多く、
また本体を開ける際に内圧により生地が勢いよく飛び出すため控えること。
🤔
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:24▼返信
釣られるなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:24▼返信
サンドイッチメーカーみたいな閉めて両面焼きするタイプだから間違ってない
そもそもそういう作り方が出来るって事がぱっと解るんだから正しいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:26▼返信
>>55
観念なんだよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:28▼返信
>>57
つまりこの写真は…たこ焼きに擬態した鈴カステラの群れ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:30▼返信
普通にちょぼ焼きの方が美味しそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:31▼返信
これはこれでワッフルみたいだしアリかも
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:32▼返信
あのしゃばしゃばのたねでどうやって挟んで焼くつもりなんだろうか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:32▼返信
>>61
鈴カステラにマヨネーズや紅生姜をつけるのは斬新すぎるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:32▼返信
中、国人じゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:33▼返信
こっちの方が本来入れられないようなやつも具に挟みこめそうだし手間もかからなくていいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:33▼返信
たこ焼き焼き器じゃないだろ
誤解したやつがおかしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:33▼返信
おそらく出来上がりの写真としてはこれで合ってるんだろう
下手にたこ焼きの形に調整して撮ったら「出来上がりが写真と違う」ってクレームになるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:34▼返信
ちょぼ…

あ 察し
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:35▼返信
>>57
あくまで俺の妄想でしかないけど、後からクレームかなんかが入ってたこ焼サンドを非推奨にしたんじゃないかな
画像は消し忘れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:37▼返信
こっちの方がいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:38▼返信
上下で挟んで焼くのか
どうやって生地や具を入れるのか知らんけど、これ使えば早く焼けるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:40▼返信
なんでサウンドハウスに売ってるねん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:42▼返信
ロゴスってあのアウトドアメーカーの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:43▼返信
ホットケーキミックスとか使っておやつこんな感じで作ってるのなら見たことあるけどたこ焼きもどきは初めて見たな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
何故か上下に挟むための突起がついてるんだけど、なんでだろう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
公式サイトだと一ヶ所消し忘れてるけど基本的にこの画像は見えなくしてるな
通販サイト特有の脳死で引っ張ってきた画像をそのまま垂れ流した結果がこれだよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:50▼返信
これは公約のが正しいんだけど?

ニワカは黙ってろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:51▼返信
公式は普通に球形で焼き方の一つとしてこれが載ってる
ツイカスには騙されないようにしたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:51▼返信
>>79
公約?
くさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
サウンドハウスは水とか売ってたと思ったらいつの間にか雑貨まで売ってるのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
つながってるのが元祖韓国式なので正式な形だよね

丸いのは日本がパクったやつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:54▼返信
知ってるか?
大阪のたこ焼きってくそ不味いぞw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:54▼返信
こういう形のタコ焼き、
地域によってあるんじゃないっけ
漫画で見たことあるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:55▼返信
>>84
韓国の方が美味しいよね
若い子みんな言ってる、大阪のたこ焼きはゴミって
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:56▼返信
昔あったたこ焼きは半円状で下が繋がってたから爪楊枝とかで切りながら食べてた
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:57▼返信
これどうやって画像のようになるように焼いたんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:59▼返信
怒るでしかしホンマこれしかしやな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:00▼返信
サウンドハウスがちゃんと普通のたこ焼き画像もあるってツイートしてるからそれも載せてやれ
91.投稿日:2020年10月12日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:02▼返信
>>83
韓国は歴史が浅すぎて問題外
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:08▼返信
ホットサンドタイプだからこういう焼き方になるんでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:10▼返信
貧困層御用達のたこ焼きメーカー
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:10▼返信
サウンドハウスってなんでも売ってんだなw ドンキかよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:14▼返信
ろくに食った事もないけどさすがにこれはないわwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:16▼返信
挟み込んで焼くタイプっぽいしこれであってるんじゃ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:17▼返信
>>1
サウンドハウスって評価酷いけど中華ってこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:21▼返信
丸くしたいときはどうするんだ?
はさみで大まかに切ってからデザインナイフかなんかでゲート処理するんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:22▼返信
サウンドハウス……ホットサンド……
サウンドハウスじゃあないっ……!
“サンド”ハウスだったんだっっ……!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:22▼返信
たこ焼きのゆるい生地じゃサンドは無理だろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:22▼返信
タコ焼き屋だけど
普通に焼くよりよっぽど難易度高いぞコレw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:29▼返信
※3
これで調理したらこうなるって
そもそもたこ焼きの調理方法から違うことになるやんけ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:31▼返信
別にいいじゃん
簡易的に誰でも作れるがコンセプトなんだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:39▼返信
これはこういうやつなのでは
普通に作るならホットサンドメーカーみたいに2枚にする必要ないじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:40▼返信
>>1
マジかよ原神最低だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:46▼返信
写真まで外注なのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:05▼返信
そもそもなんでサウンドハウスで売ってんだよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:09▼返信
18個作れるようにプレート2枚になってるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:09▼返信
バズりたくてわざとやってんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:12▼返信
こういう風に作れます、でしょ?
これがおかしいと思ってる人は、普通のたこ焼き写してたらクレームするでしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:15▼返信
一箇所だけ切り抜いて作り話してるだけやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:18▼返信
アルカニダを雇うからそうなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:53▼返信
ツイ主最低だな
しかも宣伝に利用してるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:05▼返信
こんなんでちまちま作るくらいなら冷食で済ますか、お好み焼き焼くかな
家でたこ焼き作ろうって気にはなかなかならんなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:06▼返信
羽付きタコ焼きは流行るかもしれない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:28▼返信
いいんじゃね? マヨネーズ、玉ねぎ、キャベツ挟んで食ったらうまそうだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:41▼返信
こういう間違いから新たな料理が生まれたりブームが始まったりするんだから侮れない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:48▼返信
>>2
たこの焼きたて
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:56▼返信
挟んで焼くのかもしれないし
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:02▼返信
上下から挟み込むために2つ必要だね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:11▼返信
キャンプでたこ焼き食うかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:13▼返信
たこ焼き器って金串でつついて回しながら作るのが醍醐味でしょ
サンドして作るくらいならコンビニか冷凍で十分だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:31▼返信
これ両面焼きの参考画像で、片面の普通のたこ焼き画像も乗せてあるを隠してディスるとかゴミ過ぎるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:36▼返信
バブルワッフルみたいでええやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:42▼返信
記事もコメントもクソさむい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:47▼返信
サウンドハウス安いから好き
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:53▼返信
フォークとナイフで切り分けて紅しょうがを添えて食べるんやぞ
そういう食べ物や
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:58▼返信
こうやってツイッターが勝手に宣伝してくれるんだから広告としては大成功だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:05▼返信
食べごたえあって美味そうやんけ!口ん中火傷すんのは倍増だけど笑
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:17▼返信
ロゴスのサイト見りゃ両パターンあるけど
説明文には たこ焼きはサンド調理するなって書いてあるから結局おかしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:18▼返信
これはこれで旨そうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:24▼返信
ジャパニーズワッフル
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:58▼返信
これで作ったらこうなるってことだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:13▼返信
多分簡単に切断出来ないから詐欺扱いされないように正直に撮影したんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:27▼返信
ホットサンド型だし、これで作ったらこうなるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:36▼返信
ロゴスってコトは主に野外調理用だろうから手間数的にコレで合ってるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:51▼返信
バブルワッフルだよきっと
あ、結局たこ焼きじゃなかった
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:24▼返信
ホットサンドメーカーみたいなタイプだから間違っては無い?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:55▼返信
>>8
ネガキャンというか、自分のバンド…?かなんかの宣伝したいが為に
バズりそうな切り取り方したんじゃね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:19▼返信
さすがにここまで堂々と間違わないだろう
こういう食べ方の提案なのかもしれない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:37▼返信
サウンドハウスw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:47▼返信
メーカーのロゴスはバリバリの大阪下町にあるんだが知らんのかw
完全にホットサンドと同じノリよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:56▼返信
この器具だとこうなるんだろよ
逆に普通のたこ焼きができるかのように見せたら詐欺だろ

直近のコメント数ランキング

traq