• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

紙幣の上で4週間、新型コロナは生存-インフルよりしぶとい


記事によると


・オーストラリアの疾病予防当局による調査で、紙幣やガラスなどに付着した新型コロナウイルスは数週間に渡って感染力を維持する可能性がある事が判明した。

紙幣、電子端末のタッチスクリーン、ドアの取っ手や手すりを介した感染リスクがある模様。

・これはセ氏20℃の環境で調査したもので、その新型コロナは28日間も生存し、インフルエンザウイルスの17日間より長かった。

・なお、科学誌バイロロジー・ジャーナルに掲載されたこの調査セ氏40℃の環境だと新型コロナは半実も持たないことも明らかになっている。

気温が低くなるとウイルスが長く生存し、夏より冬のほうが抑制が難しくなる可能性があるとのこと。


ちなみにオーストラリアの紙幣はポリマー紙幣
要するにプラスティック紙幣である


49848t498awe


この記事への反応



もう…ダメだ…
繁殖しているんだ…
紙幣の表面はウイルスの卵でいっぱいだあああああああ


お金を触ったら手を洗いなさい
食事の前は手を洗いなさい
って躾られてるから爺さん婆さんは現金派でもあんま感染しないな


紙幣を殺菌する新型ATMとレジと発券機はよ

ただの風邪のはずでわ

銅イオンとかどうなの
通気性あるバリバリ財布で
小銭と一緒にしてると
どう変化するのか?とか気になってみたりするw


オーストラリアの紙幣って
プラスティックじゃなかったっけ?
日本とは比較できないだろ。


マスクの上は1週間らしいな
なのにマスクの表面を触るアホばかり


オーストラリアのはポリマー紙だもんな
普通の紙はどうなんだ?24時間だっけ?


関連記事
【期待】新型コロナに人体への影響が低い紫外線を照射して10秒で88%、30秒で99%が死滅させる装置が開発される!

【ヤバイ】新型コロナは15日に1度のペースで変異すると指摘される! 更に強毒化したウイルスが出てくる可能性も…




調査の対象となった物ってどれもつるつるするやつだよね
そういったものは、長く生存している可能性が高いと見ていいのかな



B08KR436GF
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません


B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません

B08GFSZXNS
芥見下々(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:42▼返信
ゴキステ 死亡確認!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:42▼返信
だから電子マネー使うんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:42▼返信
南半球の状況見れば分かるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:43▼返信
日本肺炎の季節が来ました!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:43▼返信
なあ
なんで中国はこれを抑えられてるんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:44▼返信
インフルの三倍以上の生存能力があってもインフルと変わらないとか言う頭の悪い奴ら。コロナ大した事ない勢は頭の病気なん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:44▼返信
ホリエモンは現金派じゃないからへーき
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:44▼返信
中国さん、次は新型エボラですって?
研究所内全滅だけにしてね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:44▼返信
>>1
悔しそうwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
>>5
中国人には感染しにくく調整されてんだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
ドルインフルか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強!!引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強引きこもり最強
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
>>7
何か勘違いしてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
北極とかで流行ったらどうなるん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:45▼返信
もう完全に根付く感じだな
最悪だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
手洗いうがいする。マスクつける。しっかり食べて寝る。変な所に行かない。

コレさえ守ればコロナなんて怖くねーのに、やらないで騒ぐアホが多いこと…

良い加減にしろよアホども…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
>>12
おめでとう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
>>4
中国武漢ウイルスはウイルスどころか責任まで移そうとするから恐ろしいよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
任天堂滅亡確定
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:46▼返信
>>12
でも、引きこもるための金。親のじゃんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:47▼返信
武漢ウイルス面倒くせぇ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:47▼返信
コロナは甘え
努力すれば簡単に感染出来る
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:47▼返信
もう開き直りはじめている
放射能の時と同じように
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:48▼返信
>>6
(対策すれば)大したことないだぞ

何もしないの前提ならやべー病気なのは認識一緒や。

ん?本気でそう思ってるやつおる…?そいつらはアホだからほっとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:48▼返信
紙幣の材質が違うとはいえ用心するに越したことはないだろうな
武漢肺炎ほんとしつけーな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:48▼返信
日本は夏でも店の中ずっと冷房してたろ
大して条件変わらん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:49▼返信
>>5
共産主義の前にはコロナなど無意味!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:49▼返信
>【ヤバイ】新型コロナ、やっぱり冬になると活発か?

はちまバイト、日本語が不自由過ぎる・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:49▼返信
※12
自分が引きこもっても同居してる人間が外出する以上
感染のリスクは変わらんぞ
一人暮らしで引きこもりしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:49▼返信
ウィルスの卵ってなんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:49▼返信
理研が理髪店の紫外線消毒機と同じ理屈で新型コロナを99%抹殺する装置を開発してたけど
そういうのに紙幣を通過させて消毒させる方向でないと現金も危ないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:50▼返信
中国はマジで責任取れ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:50▼返信
>>24
コロナ大した事ない勢は、その対策すらせずにウイルス撒き散らす訳ですが?
必要以上にやる必要はないにせよ、最低限の対策は必要。文句言うならホルエモンにでも言って納得させてから言って下さいな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:51▼返信
ただの風邪なのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:51▼返信
はやくプーさんに武漢かぜの責任取らせろや
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:51▼返信
このサムネ不快なんだけど分かる人いる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
どうせキャッシュレスに移行したい企業が金を払っただけだろ、こんな記事。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
※33
みなさん、これがキチガイです
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
今時現金なんか持ち歩いているのはガキと貧乏人ぐらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:52▼返信
大した事ないと言ってるのはただのコメント稼ぎだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:53▼返信
紙幣除いたって手に着くのを避けるのは難しいだろ
そんなことより手荒い徹底しろと
何だったら公共の手荒い場でもそこら中に作っとけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:53▼返信
これまでも紙幣使っているけれどそれによって感染が拡大した事実が確認できていない。それに気象条件によって抑制されていないので、冬は特に危険である根拠はなんなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:54▼返信
>>4
もう誰も気にしてないだろ収束している
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:54▼返信
紙幣だけじゃなくてなんも触れんやん
終わったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:55▼返信
弱まるはずの夏でさえ感染者増えてたんだから冬はヤバいでしょうね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:55▼返信
中国ふざけんなよ
どんだけ世界に迷惑かけりゃ気が済むんだよ
中国人ども根絶やしにしてやりてーわ
もう中国ってだけで存在がゴミだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:55▼返信
タッチパネル触っただけで乙
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:55▼返信
ウイルスの卵って・・・
こういうバカが騒いでるんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:56▼返信
>>24
(`・ω・´)いや、その( )の部分大事だろ…
省略しないで言おうや…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:56▼返信
中国は一旦焼き払わないと駄目だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:56▼返信
その割に南半球滅亡してないじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:56▼返信
コロナ脳ってばかだよねぇ~ww
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:58▼返信
※26
換気とか夜はエアコン切ってるんだから湿度が違うだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:58▼返信
どれだけ対策してもかかる時はかかるでしょ
周りに文句言われない程度に対策しときゃいいだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:58▼返信
>>1
中国細菌兵器 武漢肺炎 許さない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:59▼返信
紙幣もさることながらスマホ、カード、キーボード、マウス、タッチパネル、リモコンも壮絶に汚いから
お前ら手を洗え
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 12:59▼返信
実際は感染力強まるっていうより、室内に居る時間が増えることでリスクが高まるんでしょ。
乾燥には弱いって聞いてるぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:01▼返信
私は硬貨にはアルコールスプレー
紙幣はベランダで日干ししています
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:01▼返信
リアルデヴィジョン始まっちゃう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:02▼返信
ただの風邪だからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:04▼返信
すーぐ油断するからな、、、今年秋冬が山場なのにキャンペーンなんかやってる場合なんか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:05▼返信
※57
それ以上に人間が乾燥に対して弱いんだよ
インフルなんかが冬に流行するのも乾燥で鼻喉の粘膜の防御機能が働きにくくなるのが主原因だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:08▼返信
冬は危ないって言われてるのに、GOTOとか馬鹿すぎ
ポイント貰ってもコロナにかかって肺が線維化したら医療費で吹っ飛ぶぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:09▼返信
可能性でものを言うな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:09▼返信
汚染された紙幣を額面の3割の手数料で他のと取り替えてあげましょう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:11▼返信
今年は加湿機能付きマスクがバカ売れやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:11▼返信
そらウイルスなんだから冬の方が流行りやすくて当然
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:12▼返信
どうせ飛沫からうつるんだからどうでもいいわ
接触感染は自称無症状が作り出した都市伝説だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:12▼返信
つるつるの方が生存しやすいか

正直、菌によるとしか言えない。
それにつるつるでも、トイレとかでよく見る抗菌セラミックみたいに、確かに抗菌効果があるものもあるし。

海外の紙幣に、抗菌処理されてるかどうかもわからないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:13▼返信
レジ打ち始めたから怖いなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:14▼返信
オーストラリアのポリマー紙幣は洗濯機で洗えるもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:16▼返信
全小売はレジをセルフかセミセルフにして
紫外線消毒機能のある機械を導入して欲しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:17▼返信
これでオリンピックやるとか頭わいてんの
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:18▼返信
あなたの紙幣を綺麗にするため受け取ります
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:21▼返信
食事の前は手を洗えばいいし不必要に指を口の中にいれないだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:25▼返信
>>55
もう武漢肺炎は治まったので存在しない。今世界にばら撒かれているのは日本で繁殖した肺炎『日本肺炎』なんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:27▼返信
食事前に手洗いすればいいだけだし不安なら外から帰ってきたら手洗いすればいいだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:27▼返信
ほんとうにやべえのは八魔の家にトラックが突っ込まなかったって事実なんだよ
ほんとうにやばくて、結局どうなったかいえば、消滅って話なんだな
ほんと実行力あるTOPや責任取るTOPがいねえとこはだめだってわかったろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:28▼返信
テレワークだし生活物資確保するための必要最低限の外出しかしないから無問題
もちろん帰宅後や外から仕入れた物を触った際の手洗いは徹底してるぜ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:28▼返信
馬鹿「コロナはただの風邪」
阿呆「ウイルスの卵でいっぱいだぁ」←New
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:29▼返信
新型コロナウィルスは紫外線に弱くて数分で壊れるから、とにかく日光を取り入れるんや
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:29▼返信
あのさ・・・プラスチック紙のお金とか「殆どの国で使ってない」のですが?

使ってるのはイギリス・オーストラリアですけど。 それ何か日本にとって裁量になる??

何より日本国内においてのコロナは弱毒化して、致死率0.8%よ。

それも死ぬのは9割以上が年寄りだけ、国民の4人に1人が老害なんだし逆に処分できて良いことじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:32▼返信
中国は、どえらいウイルスを、ばら撒いてくれたもんですね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:33▼返信
どれだけ意識したところで 『目に見えない飛沫』 『空気感染』

から逃れるなんて無理。 それでも経済を殺しますか? 失業者出しまくります?

全員でアクティブに動け!なんて言わない。 ただそこまで恐れなくとも死なない程度のウイルス

という認識を持ち、自分・その周りの人達が失業することをできるだけ回避するよう経済は動かさないと
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:35▼返信
今回の話は多分に山一證券ではないのだけども、むのがTOPに君臨したおかげで
創始者のはなしなども地に落ちてしまい、さらには、その会社に入ってるだけで、世間からはやべえと思われる形になったり
社員たちの命問題すら危うい形もアリ、絶対に引いてはならないとこで芋引いたから、みな口には出さないが
おわったとおもってるだけだ
数百年の歴史なんて、無能がTOP、気違いをどうにもできないでバレておわったってことだ
八魔って馬の骨だろ?歴史なんかないだろ? そういうやつにすら負けたって事なんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:36▼返信
>>81
へえ~じゃあオリンピックしたほうがよくね?みんな外に出るし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:39▼返信
去年買ったスニーカーをおろす機会が奪われて頭に来ますよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:42▼返信
ウイルスの卵というバカ丸出しワード
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:43▼返信
紙幣出すときにペロッとする糞老害さん
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:50▼返信
だから結局その手で顔を触るなという基本の対策が重要なんだよね
というかむしろインフルエンザが10日間も紙幣の上で生存することに驚いた
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:50▼返信
手洗い一番重要だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:55▼返信
電車なんかの手すりで付着→スマホいじる
家帰る→スマホいじる→おにぎりやらパン食べる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:55▼返信
目鼻口を触る前に必ず手を洗う
人との距離をとる
免疫力を上げる食生活をする

これだけ守れば大丈夫
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:56▼返信
半実
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:58▼返信
元ネタは二階堂だな
ネズミのたまごだけれど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:59▼返信
ちゃんと加湿しろ。
湿度低いと空気感染し易くなるぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 13:59▼返信
これで電子マネー言い出す人も頭悪い
紙幣なんて触らなくてもあちこちにウィルスなんて付着してんるんだから
結局はちゃんと手洗いをするかしないかの話でしかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:07▼返信
感染するのを怖がっているはちまはコロナ脳です。死ぬのを防ぐことが重要です。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:09▼返信
とりあえず自治体は紫外線装置設置を推奨しよう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:15▼返信
ディヴィジョン3は中国編かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:18▼返信
※5
中国が作ったウイルスだとすれば当然同時にワクチンも作ってあるんだろう
情報統制で海外にはその情報が出てないオチ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:22▼返信
風邪ならそら冬場が本番だからな
そんなんアホでも分かることだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:24▼返信
・マスクする
・他人と喋る時もマスクしたまま(マスク外すバカがかなり多い)
・手や衣服をアルコール消毒する
・家帰ったら入念に手洗いしてイソジンでうがい

きっちりコロナ対策してないクズが、コロナに感染してるんだよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:27▼返信
ブラックライト当てるしかないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:32▼返信
国内でも郵便局員が紙幣付着としか考えられない形で感染した事例がある
金を触ったら手洗い(消毒)は常識的に身に付いてる層とそれ以外が二極化してるね

他にもつるつるした表面がコロナのお好みなのでそこに付着すると長生きする
金属は大丈夫だが鉄とステンレスには不活化能力がない模様
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:40▼返信
未だに購入してきた物で洗える物は洗ってから閉まってるわ

中国は抑えられてないよ、周辺国に入り込んだ中国人が撒き散らしてるって被害受けてる国あったろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:40▼返信
欧米は来年には滅んでるな
ロシアは欧州なのかは知らんけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:41▼返信
>>1
今までの風邪ウイルスも調査しろよ、多分対して変わらないから。
4週間残ろうと1時間残ろうと感染するものはする。
人の手を離れた瞬間に死滅させるようなシステム作れるわけないだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:53▼返信
トムクランシー流石やな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 14:56▼返信
だから最初からモノ感染するって言われてんだろ
効果があるのはマスクではなく手洗いって医者はみんな言ってんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:08▼返信
>>5
大学閉鎖して学内に学生を閉じ込めてるけど何でも無いアル
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:10▼返信
>>79
仕入れた物の消毒はやってる?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:11▼返信
手で何かを触ってそれで目とか触ると感染する確率がかなり高いらしい
人は無意識に顔を絶対触っちゃうんで一番それがリスクらしい
手で触れない、もしくは手袋、アルコール消毒ってのがやはりいいらしいね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:18▼返信
二階堂おるやないか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:19▼返信
可能性がー、おそれがー
バカを釣るコロナ煽りの常套文句w
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:28▼返信
なんかウィルスを知らない奴が多すぎて笑える。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:32▼返信
手鼻をかむ民族の紙幣はコロナ以前に不潔極まるから
キャッシュレスにして正解だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:32▼返信
コロナをキャッシュレス推進の道具に利用するなよ

119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:36▼返信
空気感染の可能性を排除できないとかの文言本当にやめろ
するかしないかはっきりしろ
言っても言わなくても同じじゃねーか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:45▼返信
※80
「二階堂 ねずみ」でググれ阿保
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:47▼返信
日本は透かしがあるから大丈夫
四季があるくらいに大丈夫
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:47▼返信
>>11
リアルディビジョン
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:50▼返信
BCG打ちに来る大人が怖い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:03▼返信
下水にウヨウヨしてて、紙幣にくっついてるコロナちゃんであった…
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:05▼返信
さすが武漢ウイルス研究所渾身の力作だけのことはある
こんなに優秀な兵器を作り上げたのに研究所は解体されちゃったんだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:10▼返信
>>9
現金派の老害が勝手に逝ってるだけじゃんw自業自得w
おかげで年金問題も解決!
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:10▼返信
地球全体をコンクリートで固めちゃえば問題解決や
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:10▼返信
紫外線照射式のお金・カード殺菌装置が売れそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:16▼返信
お金も消毒せなあかんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:17▼返信
医者の間では感染予防よりも発症予防する方が遥かに合理的だと言われてるのに
何故認知されないのか
発症するかどうかは決して運否天賦じゃないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:19▼返信
電子マネー安定やな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:20▼返信
バランスの良い食生活、適度な運動、規則正しい生活
これだけ守ればコロナどころか他の病気にもかからない
人は不健康な生活を捨てられないのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:23▼返信
選挙やったら危険だな。
菅は解散総選挙できないな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:24▼返信
でも、もうほとんどの人が抗体持ってんじゃないの?
そうなるとインフルエンザウイルスの方が感染力高いと思うけどw

いつまで過去に縛られてんだよ任天堂かよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:26▼返信
例えば飲み会の次の日とか、仕事がきつかった日とか、ジムで追い込んだ日とかだけ感染予防すればいいねん
常時マスクとかバカの一つ覚えでしかない
感染予防だけ先行して発症予防が蔑ろにされてる現状は全く無意味よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:45▼返信
紙幣どころかよく触ってるスマホの画面なんかうんこレベルで汚いから今更気にしてんじゃねーよww
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:55▼返信
大して変わらないんじゃないの?
春、夏、秋と、一定数の感染者は出てて、極端に減るってことがほとんどなかったことからすると、
季節に関係なく同じぐらいで推移しそうな感じするけどな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 16:59▼返信
夏から新聞すら怖いなあと気を付けてるよ
紙幣なんて尚更よ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:11▼返信
(人民元を握り締めつつ)「コロナはただの風邪!!コロナはただの風邪!!!」
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:22▼返信
コロナと比べるとインフルがマジに雑魚だったことが判明したよな
手洗い、マスクしただけで感染激減するようなへなちょこな感染力しか持ってなかった(インフル)
一方、コロナはそれでは感染が止まらない場合も多々あることが判明
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:22▼返信
飛行機内で前後席で感染した例もあるんだよな。3分で換気されるから大丈夫説もダメだったし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:23▼返信
風邪並の感染率だろうし一生付き合わないとな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:30▼返信
>>1
博識な人教えてほしいんだけどさ。

職場で一か月以上たん絡だような咳をしてるバカいるんだけど、何とかして追い出せないかなぁ、、
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:31▼返信
>>134
ソースは?
デマ広めてんじゃねーよバカが。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:48▼返信
2週間の隔離なしでビジネス客が入り放題の日本
ガバガバのガバマン状態
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:55▼返信
感染がいくら拡大しても日本人が死ににくいのは変わらないし関係ねー(そう変異するまでは)
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:17▼返信
風邪と肺炎は全然別やで
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:51▼返信
どうりでデジタル化推進してるわけだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 18:51▼返信
ゴミ低能ネトウヨがキャッシュレスに反対していますが、どう見てもコイツラが日本のお荷物だわな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:09▼返信
もう我慢の限界だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:19▼返信
中華みたいに金洗いしないとな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:12▼返信
繁殖力が高いのはもうわかってるから
問題は重症化の程度よ
肺に負担が行く乾燥した冬場がヤバい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:32▼返信
もうドアは足で開ける構造にしよう
今後の病気・感染症にもいいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:34▼返信
現金使用禁止
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:48▼返信
オーストラリアは南半球だからもっと寒い時期あったろうに
なんで今更20℃で調査してるんだ?
この記事おかしくないか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:57▼返信
収束するまで毎月一人10万くれ。
失業者になったけど、求人数ただでさえ少ない地方ではもっと厳しくなって全然回復してない。
失業給付も切れちゃうし、まじで死ぬしかない。
雇用調整助成金とかで企業ばっかり助けてるけどさ、
個人にも目を向けてくれよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:03▼返信
レジでお金を受け渡しするのに、いちいちトレーに置くのもうやめようよ。
感染防止とか言ってるけど、絶対意味ないから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:28▼返信
ネズミの卵ネタを見るとは。

キャッシュレスキャンペーンがまた始まったりしないかなぁ。
導入時のキャンペーンがあったおかげで自分の生活も一部とはいえキャッシュレスになった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:25▼返信
コロナというオカルトを信じてる世界
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:23▼返信
>>157
いや俺はあれは意味あると思うぞ
極力接触したくないって思っている人も多いし手間もなんも変わらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:26▼返信
※155
それはオーストラリアがそろそろ夏にはいるからでは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:48▼返信
衣類にも付くだろうしもうダメだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:53▼返信
せやな
衣服でも同じやろな

直近のコメント数ランキング

traq