• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Level-5 has virtually halted operations in North America


記事によると



・二ノ国や妖怪ウォッチを開発するレベルファイブは、北米での事業から完全に撤退するようだ。

・複数の情報筋によると、レベルファイブインターナショナルアメリカ(IA)とレベルファイブabbyは昨年半ばから事業を縮小しており、その中には両オフィスのスタッフの大部分を解雇することも含まれているという。

・この影響を受けた正確な人数は不明で、現在の各オフィスの従業員数も不明だが、情報筋によるとabbyでは2019年8月に約10人が解雇され、IAでも同数の従業員が解雇されたと推定されている。

・情報筋によるとレベルファイブabbyの責任者でもある早川ゆかり氏も今年初めに同社を退職したと言われており、コメントを求めて連絡を試みたが、回答は得られなかった。

・今後北米でのレベルファイブ作品のリリースがどうなるのかは不明だが、ある情報筋によると、現在のところ、日本以外の国でリリースされる予定はないとのこと。

・今後の北米でのゲームリリースについての具体的な発表はなく、2019年に発売された妖怪ウォッチ4の北米ローカライズは発表されているものの、詳細は未だに明らかにされていない。

・同社のSNSアカウントは2018年10月から複数の求人情報が掲載されて以来ほぼ沈黙が続いており、唯一の更新は2013年にスマホで発売した『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』の互換性バグが修正されたと2020年7月にアナウンスするのみだ。

・レベルファイブIAやabby、そして日本本社にメールで連絡を試みたが、いずれも回答は得られなかった。




これとは関係ないけどレベルファイブ公式VTuberも今年の1月から行方不明なんだよな・・・
最近はヒットに恵まれてないけど大丈夫かねぇ

B07STKCDLD
レベルファイブ(2019-09-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0









コメント(634件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:01▼返信
任天堂最低
2.ネロ投稿日:2020年10月13日 02:01▼返信
やいこら、まんぐう蜂🐝
つまらん記事何回載せんのじゃい💢
3.投稿日:2020年10月13日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:04▼返信
倒産しそうっしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:04▼返信
ガキ向けはもう売れないからな
任天堂という例外はあるが
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:05▼返信
二つの塔で苦労も二倍だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:05▼返信
Nゾーン発動
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:05▼返信
勢いのある会社は萎む時も勢いがあって社員は怖いだろうなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:05▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:05▼返信
ピカチュウには勝てなかったよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:06▼返信
LV5は売り方が絶望的に下手
メディアミックス前提で売ろうとしてるのコケたらどうすんだっていつも思うし、短期間に連発してコンテンツ自体の寿命縮めすぎなんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:06▼返信
日本一はしぶとく生き残りそうだけどここはマジで危なそう
ムサシが命運を握ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:07▼返信
レベル1からやり直せ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:07▼返信
まあ妖怪は一過性だろうとは思ってたけどさ
成功はさらなる成長のチャンスだったはずが全く活かせなかったな...
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:08▼返信
下手にDSや3DSと任天堂ハードで当たったが為に
全ては自分の能力によるものだと勘違いし天狗になった結果だよな
そして手を広げ過ぎて全部失った
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:08▼返信
ダンボール戦機だけ良かったなここのは
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:08▼返信
もう無理だろ…
数年後、買収されてそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:08▼返信
※12
あれは無理だろ
アニメがけもフレぐらい当たらなきゃ絶対死ぬ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
ヒット作結構あったのに全部潰したもんなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
日野のシナリオじゃ駄目だよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
たまたま売れたがたまたま続いただけの会社ってイメージになってきたよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
子供騙し商法の限界。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
レベル5は3DSで成功してたタイトルを全部スマホに持って行って
それが全部こけたせいでタイトルにオワコンって印象を与えたと思う
スマホのクオリティも高くなく
そのあとは開発に時間がかかるようになり・・延期の繰り返し
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
日野さん忘れた頃にヒット飛ばすから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:09▼返信
任天堂怒らせた結果
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:10▼返信
悪いけどコンテンツを育てられない会社、というイメージしかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:10▼返信
DSに注力した結果・・・・最新の技術には追い付けずに消えたとこの末路と同じ
イメエポとかなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:10▼返信
知らんよそういうもんでしょ
そもそも好きなら金つぎ込んでりゃそうはならん手助けになるんだから消えりゃお察しでしかないやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:10▼返信
レベルファイブがヒットを出せた要因って全ては任天堂が耕した
任天堂ハードの市場のお陰だったんだよな、それを勘違いしスマホで
「俺らは勝てる!スマホなら任天堂超えますよw」と調子に乗った結果がコレ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
日野の脚本が壊滅的でガキしか相手にできないのをガキ向けなら作れる!と勘違いしてガキゲーばっかり作ってるからな
技術やらなんやら活かして作った二ノ国もガキゲー
真面目にもっと上の年齢層向けも開拓しなきゃいけなかったが、日野が脚本やりたいからガキゲーガキゲーまたガキゲー
そりゃ一時期の勢いなくすわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
ここのゲームが面白いと最後に思ったのがダーククロニクル
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
変な放漫経営してなけりゃ、大ヒットはなくてもヒットを出し続けている会社が簡単にコケるとは思えんが。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
子供のニーズを掴むのが上手かったが、それしかなかった会社ってイメージ。精力的に動いてた頃は良かったが、最近は焼き増しばっかだったけど何があったんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
開発力はあるけど面白くないんだからしゃーない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
>>27
だよねー
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:11▼返信
二ノ国や妖怪ウォッチ

まずこれを信頼してないんで
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:12▼返信
ゾーン発動後も懲りずに任天堂に関わってたらそうなるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:13▼返信
レベルファイブが得意だった分野ってあくまでも
任天堂が作り上げた任天堂市場内での小五層向けが上手く合致したんであって
その特殊な市場が無いスマホやps4で受ける訳がない

つーかそれは日野自身が分かってた事だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:13▼返信
楽な小銭稼ぎにばかり走るからすぐにコンテンツが腐る。
特に同じ人間が1,2年しか興味持ってくれない子供向け商売で、親を敵に回すような集金モデルやったら速攻そっぽ向かれるよね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:13▼返信
妖怪ウォッチというポケモンに匹敵するほど作品を作ったのに
腐らせるというのはどれだけ商才がないんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:14▼返信
親友の吉田に会社ごと拾ってもらえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:14▼返信
ここってとにかくコンテンツの寿命が短いんだよな
一瞬だけ爆発的にヒットしてその後急速に死ぬパターンばかり
ハンドスピナーやタピオカみたいな会社だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:14▼返信
時代の流れに付いて行けなかっただけでなく
時代に忘れ去れようとしてる
このままでは買い手すら見付からないだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:14▼返信
※16
俺も子供のころ一番ハマった子供向けコンテンツだった
けど現在進行形で装甲娘とかいう糞コンテンツと化して思い出が汚されてるぞ。目の端に入るだけでイラつくからさっさとサ終して欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
バンナムすらドン引くレベルの完全版商法でタイトルを使い潰しすぎなんだよ
妖怪やイナイレもそうだけどダン戦とかだってもっと丁寧に展開させてればまだ生き残れてた
プラモも売れてたのにアホすぎるわ

ただでさえ妖怪ダン戦イナイレぜーんぶ同じ演出だったりゲーム性もパクリばっかなのに、
完全版にマイナーチェンジの連発じゃそりゃ飽きられるわ
ここの開発はパクリだろうと新しいものを生み出す力はあるのに存続させる能力が決定的に欠如してる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
妖怪ウォッチを潰したのは本当に無能
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
>>27
二ノ国とか作ってるからちょっと違う
ただ技術使って作ったものがリッチな子供向けではね
大人はそんなもん与えないから売れるわけがないっていう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
企画や技術が酷いわけじゃないのに変な髪形の主人公やらキャラクリ=自分主人公にしたと思ったら仲間も動かさないと行けないとかダサい3Dにするとかクラフトゲーなのにクラフトした甲斐がなくなるとか相棒がダサいとか大人主人公いいなと思ったら途中で子供が主人公になったりいつも微妙にズレてるイメージ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
子供向けにふりすぎ。子供に媚びすぎなんだよ
ポケモンとか大人もやってるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
ダーククロニクルリメイクせいや
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
急に金持った奴の末路あるあるだな
ファルコムみたいに謙虚にしてりゃいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:15▼返信
>>37
いや逆で任天堂のあの特殊な市場あってのレベルファイブが活きてたんだが
そこでの成功に勘違いし「俺ってもしかしてアメリカでも大人気になるんじゃね?」
と日本でしか人気が無い歌姫やロックバンドがアメリカ進出して失敗するケースと一緒なんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
内から出てくるものじゃなくてパクリしかやってこなかったからペラペラで飽きられるのも早いもんね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
妖怪に人間性与えすぎた
あれじゃポケモンになれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
Nゾーン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
アメリカを狙ってUSAピョンを作ったレベル5w
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
レベルファイブは子供向けのゲームを当てるのが上手かったが、
今は小さい子供はスマホでゲームしてるんじゃないかな。親のおさがりのスマホで
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
>>52
任天堂に注力している時点でゾーン発動状態になってるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:17▼返信
拾ってくれるところも無さそうだしつぶれるだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:18▼返信
日野が無能なだけなよーな気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:18▼返信
SIEが買収すればキッズ路線とか行けそうだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:18▼返信
ビックリマンとかトレカとか、子供相手にガチャが通用したのは昔まで。
親はそんなアコギなものより無料のYoutube与えて無料ゲーやらせた方がいいもんね。
今時の親は妖怪みたいな旧式集金モデルに金は出さんよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:19▼返信
※31
ダーククラウド、ダーククロニクルは名作だし、一段落ちるけどローグギャラクシーも俺は嫌いじゃなかった
あの系統また出さねえかなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:19▼返信
子供向けにしたところで子供はそんなにポンポン買えないんだよなあ、スマホあるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:19▼返信
>>3
やられたんじゃなく、寿命がきて勝手に倒れただけだと思うぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:19▼返信
グギャーの続編希望
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:20▼返信
大人向けなゲーム作れよ、子供向けって手抜きゲーム作ってないで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:20▼返信
糞ゲー作ってて恵まれるわけないだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:21▼返信
資金と時間の大半がゲームではなく宣伝とメディアミックスに費やした
クロスメディア戦略を盲信した愚か者の末路
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:21▼返信
ヒット作ゼロでレベル5の傘下に入って
日野の手下になった稲船は大丈夫かいな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:21▼返信
レイトン、イナズマ、妖怪とこれだけの大ヒットタイトルを出せたって時点で
レベルファイブには才能も商才もあったんだが、それらに共通するのは
全部任天堂携帯ハードだったって事なんだよね。

そこなら確実にレベルファイブのゲームを楽しめる客がいたのに
何を勘違いしたのか、スマホやps4とかに手を出して風呂敷を広げ過ぎた結果がコレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:21▼返信
日野はすでに三代遊んで暮らせるくらいの金を稼いだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:21▼返信
>>50
ダーククロニクルって序盤抜けるとストーリーは唐突、すっとばして進めるいつもの日野節なんだけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
ローグギャラクシー人気無いけど面白いよなあれ、工場とか虫集めとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
なんもできないのに寄生する人が多いから、会社が蝕まれているんだよねえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
元々はダーククラウドとか白騎士とか大人向け?のゲームも作っていたが、幼児向けが当たりすぎた
だからそっちに特化していたら、市場が急速にしぼんだ
77.ナナシオ投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
あの、ガンダムageからもう…10(9)年も経つと言う事実…

ウッソだろお前、強いられてからもう…そんなになるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
ピカカスめっちゃ笑ってそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:22▼返信
バンナムに売るぐらいしかないのでは?
子供向けメーカーでレベル5をほしがるところはもうないのでは
今から仕切りなおすにしてももうレベル5のコンテンツはそのほとんどが死んでいる
メディアミックスもイナイレでやらかしてテレ東でも妖怪以外もう受けてくれないだろうし
その妖怪も現在進行形でやらかしてはいるけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
子供だましが通じるのは日本の豚だけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
倒産するよりどっかに身売りしそうなもんだがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
任天堂で売れないから風呂敷広げたんやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
もう会社もたねえんじゃねえの・・・
妖怪も下火だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
>>63
グギャーは粗はあったけど楽しめるんだよな
KOTYになってもはやクソゲーって評価しかされねーけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
妖怪ウォッチ2は良かったよ
あの路線で二ノ国以上に進化させたゲームを見たかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
自社作品を腐らせることに定評のあるLEVEL5
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
妖怪ウォッチで桃鉄みたいの作ってくれればおれは買うけど
ヒット以後妙にプライドが高かった日野に今更無理か
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
>>71
任天堂ハードでどんどん売り上げ落ちてる状況だったからな
座して消えるか動いて消えるかの違いだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
イナイレのPS4出してからつぶれてくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:24▼返信
二ノ国はゲームとして面白くなさすぎる、アニメ見てんじゃないんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:25▼返信
※81
悪い意味で日野が目立ちすぎなんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:26▼返信
>>4
なんか漫画アプリ作るらしいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:26▼返信
>>71
任天ハードが腐ったから他いかざるをえなくなっただけだぞ
そして他ハードで作るべきものを作れなかったから死んだんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:26▼返信
ワンマンの悪い部分がモロに出始めた感じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:26▼返信
いずれドリームファクトリーみたいにクソゲーメーカーとして後世に認知されるのかね
それとも影も形もなくなるか
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:27▼返信
任天堂と言う、技術の梯子滑り落ちた会社で胡坐かいてるからPSに来ても売れないんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:27▼返信
二ノ国2がこれじゃない過ぎた
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:28▼返信
>>1
もうlevel5と日本一はほぼ確実に倒産コースやろ
ここらの技術レベルで次世代生き残るのもう無理やと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:28▼返信
二ノ国2は途中で寝落ちするんで積んだままだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:29▼返信
海外市場を意識して作ったスナックワールドがコケタのが大きいよな
あれでレベルファイブの必勝パターンが途切れてしまったしな

いつも通りにいけてたら妖怪ブーム終息したタイミングでスナックが大ヒットと
繋がってたんだろうが
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:29▼返信
レベル5って絵柄がガチでガキ向けすぎるだろ
世界で通用すると思ったのかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:29▼返信
次世代機になればますますこういう会社はつぶれるだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:30▼返信
ソニーのファーストに入りたかったのに、体よくお断りされて…
その後ヒット作だして「ソニーもアホなことしたなぁ」と想っていたのに…
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:30▼返信
安定したIPが無いだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:30▼返信
はよ白騎士の新作出せよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:31▼返信
松野氏の手掛けたクリムゾン シュラウドもね
低スペック機なんかで出しちゃうから
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:32▼返信
>>97
ガキゲーで1が失敗したようなもんなのに更に大金注ぎ込んでガキゲー2を作ったからな
あれでせめてドラクエくらい全年齢向けに作れれば違っただろうに
CEROAでもガキ向けと全年齢対象は違うってことを理解できてない
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:32▼返信
ここのゲーム俺は縁がなかったけど、やってた友人は「シナリオが雑」と言ってたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:32▼返信
妖怪ウォッチを中途半端に大人向けにしたから子供もやる気失くすわ大人も興味ないわで売れなくなったな
イナイレだの妖怪学園だの腐女子様のお陰でやっていけてるんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:32▼返信
何故子供相手に幼稚な物を作るのかわからん。
昔とか子供で北斗の拳とか読んでたわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:33▼返信
草生え散らかすわ
だいたい日野のせいやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:34▼返信
パケ版出す力までなくなってんだ
イナイレもムサシも諦めろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:34▼返信
幼稚な物を作るからこの程度かと飽きられるんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:34▼返信
何でスカイリムみたいなRPGを作らなかったんだろうな
芸能人を起用した
主人公にキャラが付いたRPGなんて
ドラクエヒーローズの失敗を見れば受けないのが分かるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:34▼返信
発表ばっかりどんどんしてなかなか出さないもんな

酷い時は平気でやーめたするし
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:35▼返信
>>104
妖怪はその安定したIPとして育てていくつもりだったんだよ
「ドラえもんとかポケモンみたいな長く愛されるようなIPにしていきたい」と日野自身が取材で語ってたしな

ただ毎度の悪い病気でヒットした瞬間、そんな初心は忘れて如何にブームの内に売り抜けるか
ガキ達に売りつけるかと金の事を第一に考えてしまう、それが日野
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:35▼返信
単純に日野のシナリオが面白くない。以上。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:35▼返信
>>105
それはクソニーに言え
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:35▼返信
子供に人気なバトロワでも作れば?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:35▼返信
妖怪ウォッチって大成功してたのに
ケイタとジバニャンとウィスパーのドタバタコメディっていう
最高のバランスで完成した定型を自分から破壊しちゃったからな
ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいな偉大なるマンネリになれたはずなのに
欲をかいて失敗したいい例になった
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:36▼返信
子ども騙しだからねぇ…
Switchが生存の活路だろうけど
ブームを作れないのは不思議だ
時代遅れのMMOテイストに縛られてるからかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:37▼返信

頼みの綱だったスイッチで大ゴケしまくってたからな・・・、妖怪もレイトンも

123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:37▼返信
こういうアニメが受けたおかげで売れた勘違い原作者はどこでもいるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:37▼返信
>>9
没落の主因は客層ゼロのゴミステに肩入れした事なんですけど。
社運を賭けた二ノ国Ⅱが大爆死、妖怪4完全版、1のリメイクも壮絶な大爆死。
ゴミステなんかとマルチにしたばっかりに未だに完成しないイナズマイレブン。

まさに疫病神だなゴミステは。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:38▼返信
>>65
才能の枯渇なのか。
良い意見社長に言える人材が居なくなったのか。
そもそも社員に有能なのが居て、その人達が居なくなっただけの結果なのか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:38▼返信
 DQ9とガンダムで完全に無能がバレた
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:38▼返信
シャドウサイドのせいこの辺りから急に人気なくなった
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:38▼返信
レベルファイブは圧倒的に自社のキャラに対しての愛がない
売れなくなったらポイーするような捨てごまとしてしか見てない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:39▼返信
崩壊ウォッチ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:39▼返信
ムサシ初報の時コレジャナイ感半端なかった
もう終わったんや
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:40▼返信
パクリだらけだしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:41▼返信
任天堂とお似合いの会社だったのに、サード売れないしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:41▼返信
>>124
まあ半分は合ってる
PSにLv5の客は居ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:42▼返信
出すものが幼児向けばかりでエポック社やタカラトミーみたいな企業イメージなんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:43▼返信
一発当てるのって大変なことなのにあっさり潰しちゃって勿体なすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:43▼返信
日野自身が言ってたように生み出す才能はあるんだが
それを大事に育てようって部分が欠落してるんだよな

ポケモンを目指してたけど、いつの間にかデジモンになってしまうんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:43▼返信
>>97
最初のまま大人が主人公だったらよかったのに
結局子供向けになった感じ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:44▼返信
二ノ国の映画で大失敗したからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:44▼返信
スナックワールドも
メディア展開するとかで大々的に発表したけど
全くだったよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:44▼返信
商業徹底主義の成れの果て
ユーザーを喜ばせるという本質的な目標を「カネ稼ぎ」の呪いによって見失ったクソ共の末路に興味などないわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:45▼返信
3DS のファンタジーライフはめちゃくちゃやりこんだな
あれは面白かった
ソシャゲの方には手を出してないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:46▼返信
Switchで妖怪ブランドも死滅したからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:46▼返信
3DSで妖怪出してた頃は好調だったのにスイッチに流れた結果落ちてくって何よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:46▼返信
日野「任天堂の倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ」

イメージぴったりだけど言ったのは日野じゃないからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:46▼返信
>>133
自分から合わせることしないからな
PSでもダークロやらDQ8とかいいもん作ってたのにDS路線のままPS来てもそら売れんわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:47▼返信
こんなのがFF14のプロデューサーにこんなんじゃ3年も続かないって物申してたんだぜ?
ほんとおまいうだわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:47▼返信
ダーククラウド、クロニクルとか白騎士とかもそうなんだけど優等生的なまとまり感を突き破れてない、強烈な引きに欠ける、という感じだったなあ。多分子ども向けのものもそんな感じだったんじゃないかな。妖怪とか一見わちゃわちゃと楽しそうだけどポケモンのような圧倒的メジャー感は持ってないように見えた
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:47▼返信
※136
妖怪が喋る時点でデジモンしかなれないよ
デジモンにもなれてなかったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:48▼返信
そう言えばここ数年空気すぎてすっかり忘れてたな
ここって珍天寄りで3DSまではまだ存在感あったから
やっぱクソッチって国内じゃほんと売れてないんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:49▼返信
定期的にヒットを飛ばしてたけど最近全くだしな
これがワンマン企業の末路か
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:50▼返信
>>146
14は新生、蒼天路線のままならサ終してたよ
ユーザーの聞く耳持って改善できたからいまがある
日野にはそれがない、何度も同じ失敗してる、その違い
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:50▼返信
ムサシは死産だろ
明らかに資金不足で今までの宣伝ができない上にとでも今のゲームとは思えない低いクオリティ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:51▼返信
ファルコムを目指せばいいのにスクエニになりたがったからだよね
一部に愛されればファンがついてきてくれるのに八方美人に色んな層を取り込もうとした結果ブランドが育ちにくいゲームメーカーになってしまってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:51▼返信
中国人に受けなかったな
スイッチユーザー7割中国人だろに
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:52▼返信
>>145
それらを買ってた客が今のプレステにはいない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:52▼返信
そういえば特許問題でセガと争ってなかったっけ?
その後どうなったんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:53▼返信
いつも通りガワの良い寄せ集めゲーでも作ればいいのに
Switchでバトロワとかやれば売れるでしょうよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:53▼返信
>>154
二ノ国みたいな原神がヒットしてるというのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:53▼返信
レベル5の良ゲーってダークロやDQ8くらいか
大分昔だしそりゃ長い間低スぺ珍天ハードで技術力落とし続けてたら
今更PSハードに逃げて来たところで成功する訳ねぇだろっていう
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:53▼返信
※155
もうどこにもいないだろ
セガも気をつけないと次はセガの番
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:54▼返信
んーこれはローグギャラクシー2作って逆転するしかないっしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:54▼返信
>>147
ダークシリーズはジオラマ組む作業面白かったからそれを発展させて行ければ違ったのかもなぁ
マイクラ、あつ森みたいに上手くやったタイトルもあるわけで
ストーリーもきちんとした物があるゲームだったけど、そこがジオラマ要素発展の足を引っ張ったと言う可能性もあるのかもしれない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:55▼返信
日野はIPを育てるのが下手すぎるんだよ
舵取りにうまいっても、嵐が近いから!って理由で余計な操舵しちゃうような感じ
ダンボール戦機も長く育てられてたら、バンダイのガンプラに追従するくらいのブランドになっただろうに
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:55▼返信
DQはさておきダークロは持ち上げられ過ぎ
他のPS作であるローグや白騎士と比べてマシってだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:55▼返信
>>125
社長意外にゲーム企画できる人がおらんのやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:55▼返信
>>161
Jスタぶっ殺した伝説のゲームの話をやめろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:55▼返信
>>159
ダークロ程度で良ければ二ノ国は十分良ゲーなんだぞ
ただキャラクターに魅力なさすぎて興味ももたれないだけだアレは
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:56▼返信
なぜいままでのシリーズの固執し出すのが分からなかったな
素直にマイクラ、バトロワのパクリ作った方が昔のレベル5流というのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:56▼返信
そりゃ妖怪ウォッチの最新作、妖怪学園がDL専用ソフトで夏に配信したけど
まーったく話題になってないしイーショップランキングも26位では・・・ねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:57▼返信
妖怪3(妖怪ブームも終息気味だった)から3年後で、switch発売から2年後に妖怪4を出したしな
全く間に合わなかったんだよ。賞味期限が既に終わってた頃に出したっのが事実
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:57▼返信
>>61
お前それ正気で言ってる?
クソニーが全力出した結果がゴンじろーとオナラップなんだぞ。
もはや息してねぇわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:57▼返信
>>162
言っちゃなんだがダークロのストーリーはその辺に転がってる日野シナリオを大差ないぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:58▼返信
>>169
あんな3Dキャラモデルじゃね…
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:58▼返信
>>98
レベルファイブは任天堂の低性能機に慣れ過ぎて一気にバブル弾けちゃったな。紙芝居的なクオリティで一発二発と大ネタ当てたけどネタの面白さだけで引っ張り続けるのは無理よ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:59▼返信
>>164
ダーククラウド辺りはアクション要素があるローグライクとして、当時としては相当に良くできてたゲームだったからな
キャラクター能力のバランスや引き出し方も良かったし、世界観の表現も良かった
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:59▼返信
>>163
ダンボール戦機はDMMで装甲娘というガチャゲーとして生まれ変わって開始したが
全然ふるわずに一度サービス終了、去年リブートしたがそれでもダメダメな状態だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:00▼返信
クロニクルはダンジョンでゴルフやるという発想とスケールは好きだったよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:00▼返信
なんで子供向けオンリーなんだろ
オタ向けにドル箱IP作ってそこで安定供給する方向とかないの
全てメディアミックス展開とかも全部当たるわけない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:00▼返信
>>66
クラウドやクロニクルの実績を買われて100万本売れるRPGを作る大役を任された結果が20万そこらしか売れなかった訳で。
広告だけで1億掛けたのに。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:01▼返信
>>172
しっかりしたストーリーがあったと言うのは事実だろ
あくまで当時のゲームの水準としてだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:01▼返信
>>173
日野本人は頻繁にアプデして盛り上げようとしているけど
なんか『暖簾に腕押し』状態・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:01▼返信
>>141
あのゲームそんな悪くないと思うけど
自分でせっせと作ったものが次の街に行ったら店で売ってるのって微妙だと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:01▼返信
>>70
街や428のイシイジロウはとっくに逃げ出してるみたいだな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:02▼返信
>>178
日野「ガンダムRPGでミリオン狙います!」
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:02▼返信
このまま任天堂と一緒に沈んでいくんだろうね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:03▼返信
珍天寄りの象徴みたいなメーカーだったから
3DSの頃と比べて今のクソッチが相当ヤバイってのがよくわかるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:04▼返信
最近の子供はマイクラ系とバトロワ系遊んでるらしいが
それ系で新規IPをメディアミックスすればよかったんじゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:05▼返信
ゲーム自体は日野以外の人が企画してるのも発売してはいるけど日野の企画して作ったゲーム以外が全く売れてないから人材不足が大きいな
今は売れてたコンテンツのソシャゲや新作開発してて日野に余裕がない分、他のスタッフが面白いゲーム作らないと先は無さそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:05▼返信
まあ堀井雄二曰く「ドラクエシリーズで初めて延期しなかったドラクエ8はレベルファイブさんのおかげ」らしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:05▼返信
なんかちょー久々に名前見たわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:06▼返信
ファンタジーライフって多分日野シナリオじゃないんでしょ?
あれMMORPG的なファンタジー作業RPGをオフゲーに落とし込んだものと見せかけて
シナリオが素晴らしい神ゲーだからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:06▼返信
一瞬のブーム作るのはうまかったけれど、それだけなんだよなぁ。
それぞれが、ちゃんとIPとして確立すれば経営はかなり楽になっただろうに、あっという間に誰も見向きもしなくなる。
まあ、ゲームがつまらんからなぁ。
所詮は表面だけの見せかけゲーだし、すぐに飽きられるわな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:07▼返信
ダーククラウドって、
地下を探索して資源集めて、ジオラマ組んで条件満たしてイベント進めて武器とか手にいれて、地下でボス倒して、次のステージへ
と言うゲームだったっけな?少し薄れてた感あるけど
まぁ、完成されたと言えばこれで完成されてるか…
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:07▼返信
無能デブ日野がイキッた結果wwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:07▼返信
一時期凄い勢いあったのにな
あっという間に落ちぶれたな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:07▼返信
つーかさ
ガチャゲーに挑戦するのはなにも言わないよ
なんでオリジナルのもんを出さない
正直日野は完全に心が折られてるよね
その後ろめたさがゲームにも反映し更にユーザー離れを加速させてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:08▼返信
既存IPに頼りすぎた結果
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:08▼返信
>>185
任天堂に沈められていく、だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:08▼返信
ダーククロニクルを発展させていれば…
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:08▼返信
※170
妖怪ウォッチ4の前にスナックワールドをヒットさせたくて
いろいろメディアミックスをやったけど二番煎じは通じず
ゲームも3DS版→スイッチ版を経て売り上げ激減して消えちゃったんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:09▼返信
※191
シナリオよかったっけ?
やったけどそんな記憶ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:09▼返信
スナックワールドとファンタジーライフはこのまま終わらせるのは
もったいないと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:09▼返信
任天堂マネーがないとな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:10▼返信
ガンダムAGEとワンダーフリックがあったのに妖怪でよく持ち直したと思うよ
まあ次が続かずそこまでだったけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:10▼返信
スナックは日本のセンスではなくアメリカ受けを考えての作りだろ
それがすべての過ち
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:11▼返信
レベル5はコンテンツの命が短いのはわざとらしいけどな
イナズマイレブンにしても未来人と戦って、全宇宙相手にして終わったし
出し惜しみしないでスケールを大きくしてるからヒットしてんじゃないの
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:12▼返信
二の国のシステム流用して有名アニメ使ってRPG作った方が世界向けに売れるだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:12▼返信
※202
スナックは3DSの時30万~40万本売れたがスイッチで10万本ギリギリの売り上げだったからなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:12▼返信
子供だまし
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:13▼返信
>>184
それはバンナムの偉い人が言ったんだけどな
どうしてもガンダムゲームでミリオン出したいから日野を3年かけて口説いた
最初は断ってた日野も最後には「ゲームだけでなく完全新作アニメの制作にも関わっていい」という条件で釣られた
日野はメディアミックス好きだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:13▼返信
この会社はダーククロニクルみたいな世界観で日野以外がシナリオ作ればよかったんじゃね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:13▼返信
>>199
ジオラマゲームとして、一ジャンル築いたマイクラとぶつ森が凄かったと言うだけのような…
当時のジオラマは副菜みたいな物で、これを発展してメインで立たせると言う発想は難しかっただろうしな
ましてレベルファイブの規模でそんな攻めた事をするのは難しいだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
チンテンドーがガキ向けゲーイランってスタンスだからな(自社の客食われるから)PSは大人向けハードだし、行くところがないわな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信

中身がほんと薄味だからな…
よくあるシステムの寄せ集めでももうちょい面白く作れないのかと不思議になる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
>>174
せやな。絶頂期をレベル5とするなら今はレベル➖100ぐらいやで。ホンマ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
ここのタイトル名どれもこれも酷い割に売れたなって印象。妖怪ウォッチ、イナズマイレブン、ダンボール戦記、メガトン級ムサシ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
>>206
だから会社の寿命も短くなったのかw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
>>206
だいたい小学生が卒業する6年間楽しめるサイクルだな
レイトン→イナズマイレブン→ダンボール戦機→妖怪ウォッチって立て続けに新規IPヒットさせてるだけでも化物
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:14▼返信
イナイレ騒動、外注二ノ国ネトゲ、ソシャゲ未満の妖怪新作みていれば事業縮小は理解できる
国内の事業所もほとんど解雇済じゃないかと思うんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:15▼返信
>>216
ムサシはまだ売れてねー
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:15▼返信
>>219
国内は結構プログラマーとか急募かけてるみたいやし人手は足らんのは確実だろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:16▼返信
まあ消えるべくして消えていくのかもねぇ
もう少し強かかと思ってたけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:16▼返信
それにしても何で子供向けに振ったんだろう?
シリーズをダーククロニクルで切ると言うのは今にしてみれば分からないでもない
でも何でそこからDS専念みたいな事になるんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:17▼返信
イーショップでレベルファイブソフトを頻繁に1000円やっているから
会社がやばいんだなと察するよ
発売から半年もたたずにセールだもんなあ
皮肉にも通常価格の時よりイーショップランキングが上、
二ノ国なんて1位あつ森の時に二位だったからなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:17▼返信
まあイナイレと妖怪をスタンダードタイトルに昇華出来なかったことが最大の敗因だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:18▼返信
どんな中小でも海外ハブでやっていけるメーカーなんて無いのに
北米完全撤退で今後は国内のみとか
こっちが思ってる以上に相当ヤバいんじゃね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:18▼返信
>>218
日野の影に隠れたレベル5を支えた真のブレーンが妖怪の最中に辞めた説
妖怪の途中から凋落してから、まったく浮上してないっしょ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:18▼返信
新作ゲームを発売前からアニメ化するのは順番が逆だろ。妖怪がヒットしないほうが良い物作り続けたかもしれない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:18▼返信
スナックワールドはどうしてああなったっていうゲームの出来と玩具連動だったな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:20▼返信
任天堂に縋った結果がコレだよ

Nゾーンの呪詛からは何人も逃れられない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:20▼返信
無双シリーズの版権作品(ワンピース、北斗のケン、ガンダム)みたいに
ニノ国ベースのドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか作る方がまだいいだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:21▼返信
ニノ国2と映画コケたのが最大の敗因じゃないの?
あほがたまたまウケたから調子にノッて盛大な爆死、誰も止める奴おらんかったのかねぇ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:21▼返信
ダーククラウド→ダーククロニクルでもう流れ的にマンネリ化あったんだから、「ダークロ路線続けてれば」云々は違うだろ
たぶん幻想水滸伝みたいな事になってただけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:22▼返信
スナックワールドが遅れ、新イナズマイレブンがさらに遅れに遅れて凍結
スナックワールドもアニメとかだいぶ前から出来てたらしいしなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:22▼返信
妖怪ブームは凄かったな…
あの時はまじでポケモン倒すんじゃないかと思ったわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:22▼返信
>>227
まぁそうかもな
妖怪の後はスナックワールドしか新規IP出てないわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:22▼返信
日野ってリバーヒルソフト出身でリバーヒルソフトは元々PCゲームソフト開発会社だったじゃん
かなり今と方向性が違うよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:23▼返信
倒産か若くはどっか大手メーカーに吸収されてジエンドやな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:23▼返信
>>223
大人向け作品だしても売れないから
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:24▼返信
ソシャゲ化しようとして延期延期からのサービス終了でIPも死亡という、お手本みたいなブランド切り崩しだった
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:24▼返信
アメリカか、一個アイテムを探して持ってくるクスストの多さとかそれをする際の日本語2バイト文字を基本としたUIとか輸出し難い当地ネタとかがローカライズの手間に今後も合わなそうだしな
操作応答性の低いアクションとかもジャンル的にはアメリカでは希少な存在だし、話は日本でも良く分からないと思うけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:24▼返信
延期しかしてないイメージ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:24▼返信
日野の作品とタピオカって似た空気あるよな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:25▼返信
カプコンもメディアミックスで失敗してたな。
結局、ギャンブルでしかない
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:27▼返信
>>244
ジャイロゼッターのスクエニもねw
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:27▼返信
>>239
で、結局何も成長出来ずに追い込まれてるわけでなぁ…
ニッチを突ける力も無く
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:27▼返信
大人向けに方向転換した結果失敗ばかりしてるイメージ
妖怪やイナズマイレブンに頼るのはいいけど一度キャラとか一新してこれから入ってくる子供に向けた作品にした方がいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:28▼返信
SIEはレベルファイブを手放して良かったな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:28▼返信
ブームは祭りの後の空虚までがセットだから
ブームにすると反動で終わる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:29▼返信
>>233
そもそも日本で10万本しか売れてない作品路線続けるとか普通の経営者ならやらんよなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:30▼返信
つい最近かイナズマイレブンのアニメやっていたが全く空気
ゲームコーナーに設置しているゲームとかやっている奴を見かけない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:30▼返信
>>248
アクワイアもレベルファイブも力もセンスもあったのになぁ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:31▼返信
妖怪ウォッチって一時期バンダイの決算発表の時にもリスト出ていたぐらい凄かったからなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:32▼返信
>>252
今年春発売の侍道外伝買ったけど・・・なんだかなあって感じ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:33▼返信
※20
なんと言うか日野のシナリオはいちいち勘に障るというか嫌味なシナリオだからな…
イナイレの監督二人の吉良と久遠に代表する相手を欺くのはまず味方からのワンパターン
あとパクりも相当多いジョジョ、東方、ナルト、ヒーローバンク、ロックマンエグゼ他にも多数ある
結局パクりで日野はシナリオの才能ない、でも自分のシナリオ売る為にゲーム作り続けている
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:33▼返信
※20
なんと言うか日野のシナリオはいちいち勘に障るというか嫌味なシナリオだからな…
イナイレの監督二人の吉良と久遠に代表する相手を欺くのはまず味方からのワンパターン
あとパクりも相当多いジョジョ、東方、ナルト、ヒーローバンク、ロックマンエグゼ他にも多数ある
結局パクりで日野はシナリオの才能ない、でも自分のシナリオ売る為にゲーム作り続けている
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:33▼返信
3DS時代はゲームコピー出来てたから。口コミで広がったが
今はスマホで当てるしかないな。
ただ、子供向けに無料課金ゲーは流行らん
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:34▼返信
結局、薄い
それに尽きる
『昔売れてたけど今は思い出せない、話題にも上らない漫画』みたいなのを連発してただけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:34▼返信
※254
外伝ってゴミヒロインだよな。たしかアレ酷いわ
雰囲気もストーリーもよかったの侍道1だけだわ。2は雰囲気ないけどまだ許せる範囲
3からおまけだったはずなのに完全に馬鹿ゲー
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:35▼返信
>>246
いやダーククロニクルの頃に比べたら大きく成長はしたやろ
頼まれたドラクエでようやくミリオン超えれるレベルの会社が独自タイトルで100万越えのヒット作品を何発も出せたやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:35▼返信
メガトン級ムサシプロジェクト失敗で一気に終局へと向かいそう…
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:37▼返信
レベルファイブに限らずスクエニも任天堂もSwitch向けにソフト開発してるの難航してるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:38▼返信
※239
ソウルシリーズやラスアスやウィッチャーやら
大人向け作品は売れてるだろ
子供向けに振り切って売れてるならいいと思うがそもそも子供って小学校高学年なら全然大人向けゲーム楽しめるし完全子供向けってむしろ需要や購入層がめちゃくちゃ幅狭くなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:39▼返信
ニノ国のアニメ調RPGは色んなアニメに流用出来そうなのに勿体ない
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:39▼返信
アクワイアは一応オクトパストラベラー作ったんだからまだ生きてる…よな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:41▼返信
レベル5のゲームって対象年齢幅狭そうなんだよな
小学3年から5年ぐらいの印象
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:41▼返信
>>263
いちいちアスペ炸裂させて絡んで来てるところ申し訳ないけど、レベルファイブが発売してる大人向けタイトルの話ですよ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:42▼返信
>>260
現状何も残って無いじゃん
タイトルも方向性も
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:42▼返信
>>266
その通りだと思うよ
大人が楽しむなら世界観とか深く考えずにそういうものと割り切った方が楽しめる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:43▼返信
>>266
元はそうじゃ無かったんだがなぁ…
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:44▼返信
>>268
妖怪とイナズマとダンボールとレイトンぐらいだな未だに作品出てるのは
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:45▼返信
>>270
元はたしかにそうじゃなかったけど結果売上がね
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:45▼返信
>>79
ガンダムでやらかしたから無理じゃねえ?打ち上げの時のお通夜状態すごかったもんな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:47▼返信
>>267
当時の状況で大人向けゲーせっせと作ってたの、エコーナイトとかやってたフロムくらいだろうしなぁ
それも需要としてはニッチだったし

でもアトラスくらいのポジションは取れてたよなぁ。子供向け全振りなんてしなくても
まず戻ってこれないからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:48▼返信
ダーククロニクルリメイク出してから消滅してくれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:50▼返信
※273
妖怪で十分ガンダムの失策カバー出来てるから値段によるけど十分買ってくれるよ
子供向け作品作る制作チームとしてもバンナムにはある程度のメリットもある
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:51▼返信
一番悪いのは日野社長がせっかく育てたIPを全て御破算にして、また一から何かを作り出そうとすること
リスクが高い上にとんでもない労力とエネルギーが必要
日野社長も働きすぎだし、何が正しいのか判断するための軸も見失ってる
一度ゆっくり休んだ方がいいんでないの?

妖怪ウォッチをハチャメチャにしたのは本当に勿体なかった!
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:52▼返信
※261
俺の予想でムサシPはたぶん 1.武器も防具も全てのパーツにあまり差を感じないからつまらない
2.パーツは強さの段階がはっきりわかるもので、次の段階の武器を手に入れるために戦うというワクワク感0のつまらないプレイになる
3.パーツを同ジャンルで揃えたのが明らかに強いから選ばされてる感しかなく、俺の考えた最強の構成なんていう自由度はない
4.ゴリゴリの手抜きゲーム感満載
5.レベル5が好きな主人公が昭和タイプの主人公。熱血+変な髪形で感情移入できない
こんな感じの失敗すると予想する。いつもどこかズレて失敗するのがレベル5だけど、ここまで酷くズレたのはないくらいのズレかたしそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:53▼返信
子供向けのIPなんて子供が成長すれば終わる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:53▼返信
任天堂で儲けさせてもらった金をゴキ捨てとスマホで溶かした結果がこれ
身の丈に合った経営大事
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:55▼返信
※267
すまん。そこまで説明が下手な馬鹿だと思わなかった
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:55▼返信
妖怪ウォッチは全く触れてないから凋落した理由はよく分からんけど
イナズマイレブンはおそらくアレスだろうな
まぁアレスに関して言えばパラレルワールドって最初から言ってるのに〇〇はこんなキャラじゃないとかいう信者もどうかと思うけども
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:57▼返信
>>281
説明が下手って言うかレベルファイブのゲームの話してるところでどうして突然ゲーム全体の大人向け子供向けの話だと思ったのか不思議すぎるわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:59▼返信
※282
アレスは関係ない
その前のGOでもうやばくなっている
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:00▼返信
>>284
まぁ確かにそれもあるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:01▼返信
※283
理解できなかった馬鹿は無理に絡んでこなくていいよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:01▼返信
妖怪ウォッチもっと大事にすれば良かったのに
甥っ子が当時5歳でハマってたがどう考えても売り方を間違えてた
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:03▼返信
オサレ空間のカッコイイ職場で仕事しまーすって、数年前写真付きでインタビュー受けてたな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:03▼返信



豚がいくら「ピーエスガー!ソニーガー!」しようが実際任天堂ハードで落ちぶれてますやんwいくなニノ国2ガー言うたかてそれ以降に任天堂スイッチに出したソフトの方が圧倒的に多いですやんwそれでも持ち直す気配すら無いんだからレベル5殺したのは任天堂と豚どもだよw妖怪学園買ったか?どうせ買ってねぇだろw


290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:03▼返信
>>12
日本一は生き残りそうじゃなくて今までしぶとく生き残ってただけ
PS5の時代にインディーでもないのにあのクオリティはヤバイ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:04▼返信
一過性の子供だましより普遍的な大人にも耐えれる作品じゃないんだろ
クレしんの作者が『もともと大人のマンガですから』
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:04▼返信
どこまでいってもガキ向けだしなあ
アメリカで何がしたかったんやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:06▼返信
ブシロードが買収しそうw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:06▼返信
>>286
勘違いして急に絡んできたのお前だろwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:07▼返信
※290
日本一はゲーム製作以外もやってるから生き残る可能性高いぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:09▼返信
ファンを無視してどんどん新しい路線に行くから
イナイレの件で信用ないし離れたファンはもう戻らないよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:09▼返信
因みにアーケードアーカイブスって日本一も関わっている
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:09▼返信
※294
もういいからw無理に絡んでこないでw
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:09▼返信
一からブーム作るとかギャンブルそんなに当たらない。
ニノ国のノウハウ使って鬼滅の刃のRPG作った方が簡単に世界で売れる
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:09▼返信
ドラクエが8だけ作らせて離れたのも
何かダメな理由があるんやろなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:10▼返信
>>298
いやぁなんか君が面白いなーって思ってさ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:10▼返信
>>300
9あるやん
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:10▼返信
>>289
妖怪学園がDL専用なのを知らない豚w
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:11▼返信
※293
あそこは買わないだろ
子供向けに商売してない
しようとしたけどあきらめてる
ヴァンガードですらももう子供相手に商売してない
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:13▼返信
欲望のレベル上げすぎたな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:13▼返信
イナイレでやらかしたことを精査してないから同じようなミスをする
会社としてどうなんだろうか
なぜ売れなくなったのか人気がなくなったのか調査してないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:13▼返信
>>174
二ノ国2の事を忘れたのかよ、恩知らず
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:14▼返信
ゲーム開発会社が、偉そうに戦略公表したら潰れる法則あると思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:14▼返信
>>301
きっしょw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:14▼返信
レントンはスイッチで出して爆死した事を知らんのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:14▼返信
メダルがすべてこの会社をおかしくしてしまった
本当に妖怪のせいになってしまった・・・
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:17▼返信
※301
お、おう^^;
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:18▼返信
>>89
むしろPS4版切って早く出せ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:18▼返信
>>309
そんな酷いこと言うなってw
レベルファイブ作品での大人向けをゲーム全体の大人向けの話と勘違いして横からラスアスやウィッチャーは大人向けで成功してるなんて説明してくるやつなかなかおらんぞw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:18▼返信
今年の1月にイーショップでパズドラ配信したけど殆ど空気
多くのインディーズが見にくい配置で売れないと嘆いているんだよ
なんでスイッチでのDL専用ソフトは都落ち以下の地獄
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:18▼返信
>>96
もしもしが主流なのに技術わらい?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:19▼返信
PS2時代懐古とDS時代懐古で溢れて纏まらんのが、問題の本質を反映させてるような気しかしない
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:19▼返信
>>302
9のディレクターって日野なんだよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:20▼返信
>>106
アイツは低スペックじゃなくても使い物にならんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:21▼返信
>>127
そもそもシャドウサイド前から息切れしてたんで失速は避けられなかったよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:21▼返信
vtuber知らんかった、なかなかデザインいいやん
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:22▼返信
あとスイッチのDL専用ソフトに"あの"けものフレンズのゲームがあるのを知られていないw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:22▼返信
>>142
はぁ?
決定打はPS4版の4545本だろw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:23▼返信
>>159
もしもしが主流の時点でスペック(笑)とか馬鹿じゃねえの
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:23▼返信
日野は運と才能はあるけど商売は下手だからな
自然と浮き沈みの激しいタイプになる

小島、宮崎、近藤みたいなマネジメント能力が無いから安定しない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:23▼返信
スナックワールドが酷かったからな・・・
アメリカで大ヒット間違いなしと鳴り物入りで始まったがクソみたいな作品だった
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:25▼返信
※314
お前ほどキモいやつは俺もなかなかいないと思うからしゃーない
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:26▼返信
日野は他人のふんどしで相撲をとるのが上手いだけ

日野自身には創造性も実力もない
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:27▼返信
>>326
結局この記事のアメリカ撤退理由ってそれが全てだよね
海外含めて成功しようとしたしたけど結果が振るわないので長々と海外展開を続けるよりさっさと見切りつけた方が得なので切った
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:28▼返信
ゲーム売るんなら面白いゲーム作ればいいだけだろ
メディアミックスの時点でアニメが見たから買うだろうとか意味不明だわ
キャラゲー止まりのゲームなんだろうなと察するわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:28▼返信
※159
ドラクエはともかく世間的には妖怪ウォッチやイナイレのが良ゲー扱いなのでは?人気あって続いてたわけだし
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:28▼返信
>>327
横から絡んじゃうほどスルースキルないのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:29▼返信
>>284
GOシリーズの何が嫌かって言われたら未来行った後(GO2)に
現代宇宙の危機だけど、3人除いてサッカーロクにやったことないド素人で組んだチームで何とかしてね!とか展開(GOMIギャラクシー)されてクッソ馬鹿馬鹿しいところ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:32▼返信
>>331
その「世間」が断絶されてんだよなぁ
「子供向け環境なんて知らねぇよ」ってのも多いだろうし
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:32▼返信
※332
そんな怒んなよw
じゃあ俺から正しい言葉遣いを教えてやるから
「大人向け作品だしても売れないから」じゃなくて「大人向け作品出しても売れなかったから」な
ちょっと頭よくなったな。次から気をつけろよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:32▼返信
>>323
横だが
Switch『妖怪ウォッチ4++』初週10333本、消化率20%の大爆死!

どっちも大爆死だから終わってるね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:33▼返信
良ゲーならIPは育ってるはずだけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:34▼返信
>>335
勘違いして暴走した理由になってなくて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:35▼返信
ガンダムAGEでケチがついたイメージある
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:35▼返信
※338
どした?これでも理解できなかった?
まあしゃーないか
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:38▼返信
子供向けな事自体は悪くないんだけど子供騙しに近いんだよなレベル5のゲームって
子供のために作ってると言うより大人のためのゲームを作る力が無いからしょうがなく子供向けを作ってるって感じがする
今一度ヒット作を生むためには自分たちが本当に作りたいものは何か、作るべきものは何なのかを自身に改めて問いただす必要があると思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:39▼返信
スナックワールドは結局滑ったん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:41▼返信
レベルファイブはなんだかんだ爆発力持ってるメーカーだから
PS5で何かやってくれるのを期待してる
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:41▼返信
※341
それわかる
というかたぶんだけど、子供騙ししたいわけじゃなくいかにも子供が好きそうな作品ってのを日野が好きなんだと思う
例えるなら昭和の漫画アニメ・昭和の主人公フェチみたいな
懐古に近いんじゃないかと
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:42▼返信
二ノ国の続編は原神の所に作ってもらえばいいよ
きっと良い物できる
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:43▼返信
せめて二ノ国の映画がまともだったら復活の芽もあったのに。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:44▼返信
俺たちの方が上手くできるってバンナムに砂かけてタカラトミーでスナックワールド始めたけど、結果は散々だったな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:46▼返信
Switchで出そうとして開発が遅くなるのはもうどうしようもない
あの天下の任天堂でも開発難航して延期するんやからそこまで人もいなくていままで携帯機ばかりのレベルファイブじゃさらに難しいって
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:47▼返信
>>345
脚本が日野って時点でゴミだったから
外注しても最初に要らないゴミストーリー廃棄コースだろ
名前も変更しえ脚本も全く別のものにするだろうからな
もう新規を作ったほうがいいって結論になるね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:48▼返信
ざまあー、で飯ウマw
妖怪が当たったから、調子こいて天狗になって
色々手を広げすぎた結果。
ゲーム業界で一度落ちた人間は這い上がれない。
稲船、坂口を見てればわかるだろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:49▼返信
メディアミックスでしか勝機が無い時点でヤバイだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:52▼返信
日野の脚本がよくないって意見はよく聞くが
そもそもゲームの脚本でよさそうな人って誰かいる?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:52▼返信
またSwitchの犠牲者が
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:55▼返信
どん判はどうなったん?
あいつの会社とくっついてたよな?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:56▼返信
>>342
聞くまでもなく、思いっきり大爆死
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:56▼返信
やめなよ(´・ω・`)
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:58▼返信
>>352 日野はクソ中のクソな脚本書くぞ
中学生に書かせた方がまだ矛盾がない違和感なくあれを書いてるならそれはもう才能ってレベルで話破綻してる
日本の脚本家は死滅してるのでゲーム業界に限った話ではなくいない
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:59▼返信
ダンボール戦記の末路を見てもう駄目だなって思ってた
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:00▼返信
※357
ガンダムなんとかの悪口はやめるんだ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:02▼返信
※357
悲しいなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:02▼返信
メガトン級ムサシのプレイ動画見たが、売れる気がしない
少年ジャンプとタッグ組んだりバンダイでおもちゃ展開もやると来た

ゲーム自体に魅力無いのに頭おかしい
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:07▼返信
※361
イベント中のあれやばくないか?
20年前のフラッシュゲームかと思った
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:08▼返信
たまたま当たった妖怪ウォッチの特大ヒットが逆に死を早めたんだろw
その亡霊に憑りつかれた
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:09▼返信
妖怪ウォッチがあんな売れると思わなかった
そもそもアレ何であんな売れたんだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:11▼返信
※362
ゲームシステムが古すぎてな
まだバトロワ要素のゲーム方がよかったかもね。それでもあのメカデザインは厳しいけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:15▼返信
IP殺しのPSなんぞに擦り寄るからこんなことになる。
頭イカれてなかったら誰でも分かることだが
イカれたゴキカスは分かっていても事実から目を背けて任天堂のせいにしようとしている
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:20▼返信
妖怪メダルで旧弾切り捨てが早すぎた
上手くやればもっと売れた
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:20▼返信
日野はたぶんマイクラもバトロワもダクソもやったことないだろ
楽しさが分からないから作らない作れない
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:21▼返信
売ることだけを考えたゲームばかりで
本質のゲーム部分は面白くないんだよなー。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:22▼返信
子供に子供騙しは通用しない。
面白ければ子供らは口コミですぐ広まるし流行る
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:24▼返信
同情できる所があるとすれば利益が一番出るはずのグッズの流通がほぼバンナムなどの大手に握られてた点だろ
ブームの割りに恐らくレベル5はそれほどの儲けはしていないだろ
それがレベル5コンテンツの短命にも間接的に繋がった
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:26▼返信
北米じゃソシャゲは嫌われてるからな
ソシャゲに脱任したレベルファイブにはきつかろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:30▼返信
ジバニャン、コマさんしか知らないさ〜
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:32▼返信
白騎士、ローグギャラクシー、ダーククラウド
こんなのあったなゲーム
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:37▼返信
アトリエや軌跡の様に続けるのは苦手
宮崎や神谷みたいに新規を作るセンスもない
当てるためには大々的にキャンペーンを張って知名度を上げる必要があるし、消費期限は短い
まぁ、結果はジェットコースターになるわな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:38▼返信
ゲーム屋なら面白いゲーム作るだけなのに
妖怪ウォッチの成功でおかしくなったんだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:42▼返信
キャラを大切にしないし悪ノリもひどい会社だったからなあ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:43▼返信
レベル5「任天堂の倒しかた知ってる?」
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:48▼返信
最近見かけないと思ったらゴキが二ノ国買わないから
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:49▼返信
寿司、天婦羅は結局死にました。あれだけ息巻いてこの体たらく。日本一とくっつけば?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:50▼返信
ダークロやって以来ここのゲーム遊んでないな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:51▼返信
余計なことして後で悲惨なことになるのがレベルファイブだと思ってる
あと、本当か知らんけどイナズマ新作で無印キャラの扱いが酷いと聞いたんだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:51▼返信
>>307
dlc詐欺してゴミ映画作ってましたねw
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:55▼返信
>>304
ヴァンガードはカードゲームだし仕方ないよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:56▼返信
>>318
だから叩かれてたのかな
当時遊んでた人達がストーリー批判してたし
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:03▼返信
アメリカの事業所をたたんでそこの社員解雇しただけだろ
その程度じゃ倒産はしない
それ以下の有象無象のゲーム会社がどんだけあると思ってるんだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:05▼返信
ダーククロニクルで写真キャラの衣装替え町作る要素ダンジョン要素とか
いくらでも広げる要素あったのにことごとく潰してる
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:06▼返信
ゴキステに注力した末路
サード殺しのゴキステが今回も仕事をしてしまった
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:08▼返信
>>80
子供だましって言葉が嫌いなんだけど、このメーカーほど当て嵌まる企業はない
何らかのブームに便乗した模倣作ばかりだもんな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:09▼返信



アルファドリーム、イメエポ、レベル5、板垣、任天堂と絡むと全部死んで行く


391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:15▼返信
仕方がないでしょ・・・諸悪の根源である日野を切れないのだから、

あの『センスないお山の大将』が話を考え続ける限り、その泥沼から這い出ることなどできません!

でももうそのタイミングすら失って今更『遅い』 あとは会社自体が潰れるのをただ待つだけよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:16▼返信
>>333
確かソウル発動できるヤツらが選ばれたんだっけ。
当時は小学生だったから楽しんでたけど、今考えたらギャラクシーは中途半端だったなと思ってる
結局あの子達どうなったのか気になるんだよね。黒岩がなんで宇宙に残ったかも分からないし、新メンバー達との契約みたいなのもどうなったんだろう。
地球だとイナズマジャパンは世界進出してることになってるしそこも気になる
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:17▼返信
任天ハードに注力して成功した筈のレベル5でさえこの有様
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:18▼返信
今こそ白騎士を復活させるべき
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:19▼返信
※51
ファルコムだって一時調子乗ってエライことになって今に至るんやで
代々木のファルコムショップとかグッズ展開バカスカやりまくってコンテンツ消費そりゃ凄かったw
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:20▼返信
もうすぐ末期じゃん❣️
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:25▼返信
まず日野がシナリオ担当するのはもうやめた方がいい
絶望的にセンスないよあの人
二ノ国2も素材はいいのにシナリオが酷すぎた
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:27▼返信
ストーリーも無駄に規模大きくしすぎて続編作りにくくしてるしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:27▼返信
妖怪のDX玩具がアコギすぎたからなー
一時はおもちゃ売り場の一番目立つところを占拠できたのに、プラゴミでぼったくりすぎだ
任自業自得だとは思うが、任より目立てば逆鱗に触れるよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:31▼返信
>>282
パラレルワールドだからってやりすぎだと思うがな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:33▼返信
>>109
あれは大人向けではなくてガワを気持ち悪くした子供向けだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:33▼返信
こりゃ日本一より先に潰れるかもな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:39▼返信
解雇したんじゃなくて、元々BP関係にあっただけでしょ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:40▼返信
イナズマギャラクシーの完全版出してくれ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:41▼返信
妖怪ウォッチも無理矢理流行らせたようなものだからな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:41▼返信
Nゾーンの呪い
任天堂に関わるとサードは死ぬ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:44▼返信
あの社長、プロデュース能力だけは高いんだが、やり方が露骨すぎてうんざりしてくるんだよな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:44▼返信
日野シナリオはマジで辞めろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:48▼返信
ここのゲームって大抵途中で飽きて積むんだよなぁ
最後までやったのはレイトンくらいかな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:49▼返信
さっさと白騎士物語の続編出せや
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:49▼返信
妖怪もゲームの内容よりメダル集めで売れたようなもんだしなぁ
ダン戦もNゾーンに飲まれたしイナイレも3DSメインだったから開発力追い付かなくなって出せなくなったようなもんだし
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:51▼返信
二ノ国2の大ゴケが効いてるな
PSゾーン恐るべし…
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:52▼返信
逆転の秘策として馬場英雄氏を迎え入れてみてはどうだろうか
マイナスと這いよるマイナスの化学反応により奇跡的にいい作品が生まれるかもしれない
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:52▼返信
ここはしゃーない
つまんないもん
二ノ国とかほんともったいない出来だったわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:54▼返信
ここの寿命が短いのはキッズホボー3年で終息の法則を守ってるからではあるけど、
ミニ四駆やベイブレーみたいにリバイバルかけたイナイレ失敗してアニメ終わってゲームは2年も延期中とか上手くいかなかったな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:57▼返信
鬼滅の刃メダル付ければ売れると思うよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:58▼返信
開発体制がお粗末で延期繰り返す上に売れんもんな
延期が本当イメージ良くない
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:59▼返信
セガと同レベルで自社ブランドを潰すことにかけては天才的だからね
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:09▼返信
他の開発会社から総スカン食らってて、レベルファイブ本体もブラックだってのは業界じゃ周知の事実だから人が寄り付かない状態になってるように見えるね。
ファンも大事に出来なかった。
まぁ浮上すんのは難しいね。人を大事にするっていう会社としての基本が出来てない。
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:14▼返信
そりゃコイツら、ユーザーアンケ取ろうが完全に無視で自分のやりたいようにしかやらんからな。クソ程も意味ねーし。
ファンタジーライフLINKで「どんな追加が欲しいですか」とかアンケ取っときながら、結局大半のユーザーが「違うそうじゃない」という追加内容ばっっっかだったからな。
なるべくしてなっただけだよ。ワンダーフリックの酷すぎる鬼畜運営方針も屑だったし、せっかく人気出てもそれをぶち壊す方向にばかり行くからな。
自滅の天才だわこの企業は。
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:17▼返信
※410
白騎士は期待してたんだけどなぁ
ファミ通読んでワクワクしてたわ…連携とかさ
キャラクリ自分が主人公だったら次も一応買ってみる
キャラクリ空気だったらたぶん買わない
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:19▼返信
まぁもろに任ゾーン踏み抜いた会社だしな
最近はPSにも出し始めたがあまりにも遅すぎた
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:19▼返信
パクリだけで生きてきたレベル5さん
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:19▼返信
下請けとしてはそこそこだけど自社IPのデザインとしては三流な感じ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:24▼返信
最近のスイッチは中国に売り過ぎて子供すらいないからこうなるのは必然だった
妖怪やるような層がPSにおるとも言わんがそういうのは全部スマホのモンストに取られた
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:25▼返信
レベルファイブは日野がクソすぎて失敗するべくして失敗してる。
イナイレとか普通にやればまだ続けられたのに自らの手で終わらせてるしな日野必要ないからレベルファイブ辞めればいいのにな。あいつのせいで色々なものがおかしくなってるわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:26▼返信
ファンタジーライフのリメイク出そうせ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:28▼返信
0を1にして、そこから20くらいまではいけるけど普通なら100にできる流れで最終的に0やマイナスになる会社
後発なのに新規有望IP立ち上げはバンバンできたのにその悉くを自分で潰したのはマジで意味不明
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:31▼返信
なんで妖怪あんな事にしたんだよってレベルで事故ってたよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:33▼返信
妖怪ウォッチはダークサイドになってから見なくなったしな。ケータをいきなり親にして登場出来なくしてしまったから。3の時みたく新キャラ出して元キャラと絡ませれば良かった。
そこはポケモンみたく、サザエさん時空にすれば。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:34▼返信
掛ける言葉もないわ社長がゴミなんだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:35▼返信
妖怪を取り返しつかないレベルで終わらせたのはどうでもいいがイナイレを取り返しつかないレベルで終わらせたのは絶対許さない。
レベルファイブの罪は白騎士にTFLOに二ノ国映画にダンボール戦機などありすぎる
応えられないならさっさと倒産してしまえ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:39▼返信
レベルファイブは不運(任ハードラック)と踊(Nゾーン)っちまったんだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:40▼返信
アメリカでも日本みたいにメダルとかの連動玩具を売ったりして保護者からヘイト買ったりしたの?
親におねだりして買って貰う様な歳の子供を相手に、即行で飽きる様な馬鹿高い玩具とガチャの様な売り方が保護者から叩かれてたし。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:41▼返信
ここであえて、アレスとオリオンを3DSグラフィックでスイッチ版で出す。
それなら主人公チームと新キャラでそこまで数いないのでは?
てゆうかそれで遊びたい。
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:42▼返信
唯一任天堂ハードと親和性の高い
サードメーカーだったんだから
スイッチだけに集中すべきだったな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:44▼返信
うっかりポケモン超えのコンテンツ作りそうになってN天堂に叩き潰された奴等じゃんww
可哀想ww
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:45▼返信
今更妖怪をPSに出す無能、絶好調な時に全ハードでマルチで出して人気を不動のものとすれば良かったのに
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:47▼返信
>>390
板垣は自分から絡みに行ったと思うぞ
しかも絡みそうで絡まずじまい
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:47▼返信
最近の投げ売りセール見てると笑えないよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:48▼返信
>>437
じゃあニノ国はおっと
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:49▼返信
ニの国の映画とかもうホントやる気あるのかなアレってレベルだし
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:50▼返信
世界観とかは力入れてるけど
マジで中身なんもない
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:51▼返信
>>22
妖怪がブームだった頃に親戚にちょうどターゲットになる年頃の子がいて、当然グッズを欲しがるから転売ヤーとの取り合いをするのに時計やらメダルやらを買う人海戦術に駆り出されたな。糞迷惑な物を売りやがってと思った。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:53▼返信
日野さんが脚本から手を引けば神ゲーがたくさん生まれただろうな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:56▼返信
>>24
あの人自分がモチーフのキャラをゲームに入れたりしてとにかく自分ガーってタイプだから、自分が産んだコンテンツが一度でも当たったらそれに固執するせいで傾けてる様な。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:56▼返信
妖怪あんなに勢いあったのに今じゃ見る影もないよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:57▼返信
炎上商法と完全版商法だけで生きてた会社だし
発売日は延期しまくりだし日野は脚本能力ないのに表に出たがるし
よくもったほうがと思うよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:57▼返信
ポケモンGOがヒットしなければ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:01▼返信
日野さんはマジで企画屋としては超優秀だけどシナリオライターとしてのセンスゴミだからシナリオから手引けばいいのにな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:01▼返信
妖怪ウォッチのソシャゲもチュートリアルに何故かヒカキン強要するし意味わからんわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:02▼返信
そもそも海外の事業所で何やってたのってレベルやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:02▼返信
>>449
50代以上対象のポケGOと小学生向きのレベル5客層違うわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:04▼返信
※438
どうせ独占契約やろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:05▼返信
>>39
玩具も子供が欲しがればブームの間は転売ヤーと玩具の取り合いしなきゃいけない癖に、ブームが終わればゴミになる様な物だったし。
サクラがのさばってる情弱御用達のAmazonですらレビューでボロクソ書かれてたな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:06▼返信
妖怪まではポンポンとヒットIP出してたのにそこで力尽きてしまったな
妖怪がポケモンに追い越せ追い抜けな勢いだった瞬間もあったのに
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:07▼返信
実際3DSに出してた頃は買取保証410万だったモンハン除けば唯一成功したサードタイトルだから3DSに目付けて独占契約したところまではまだ正解だったとは思うぞ?あの手の小学生向けは流石にPSユーザー層とは違うと思うし
ただ後継のスイッチがまさか中国に送るだけで本来客層だった情弱程ハードが手に入らないようなゴミハードだったところまで見抜けなかったのが運の尽きだろう
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:11▼返信
リバ-ヒルに対してやったように日野もやられる日が来そうか
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:14▼返信
妖怪をドラえもん時空でダラダラやってりゃよかったのに手広げすぎだわ
しまむらがしまむらwwって言われてもスタンスを変えないのは何故かを勉強してこい日野
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:16▼返信
>>71
コンテンツが当たってからアケゲー展開や玩具を売れば良かったのに、当たるか解らん時点でそれをやってた博打商売なのと、任天堂が不甲斐ないから。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:17▼返信
また任天堂よりのメーカーが潰れそう…
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:18▼返信
Nゾーン、こぇぇ……
まあ色々見る目が急に衰えた感はあるからな
PSに逃げ込もうとしたけど、間に合わなかった、と言うところか
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:18▼返信
>>2
レベルファイブもNゾーンにより倒産の危機になっているから喜んでいるのだろう。任天堂ハードに関わるサードは赤字になって消えてしまうしな
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:19▼返信
>>65
妖怪ウォッチは明らかに自滅だしな。金儲けしか考えないから人気が無くなったのだし
465.投稿日:2020年10月13日 08:20▼返信
このコメントは削除されました。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:20▼返信
>>81
買収して貰いたくても親になってくれる企業が居なけりゃ潰れるのみ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:20▼返信
>>92
また別の事業へ手を出して失敗するフラグか
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:20▼返信
>>5
任天堂以外は子供向けのゲームを作るのが下手だよな
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:21▼返信
こいつらのゲームは作品性がない
流行やマーケティングの分析を第一とするあまり記号的で薄っぺらい

日野にはドラクエからやり直せと言いたい
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:22▼返信
>>124
そもそも売れないゲームを出す会社が悪いだけ。任天堂ハードでゲームが売れなくなったからと他社に逃げても手遅れだしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:22▼返信
>>91
日野と任天堂の宮本って何となく似てるな。妙にプライドの高い所が。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:23▼返信
>>15
PS4で失敗したのもゲームの出来の悪さだしな
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:23▼返信
※124
PSにレベル5の客が居ない、が正しい
疫病神と言ったらモンハンXXは?てなるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:24▼返信
自社IPを使い潰していった末路よ
いつまでもヒット作産み出せるわけがない
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:25▼返信
>>29
それ以前に3DSの妖怪ウォッチ3で大量課金問題を起こしていたのだが・・・
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:25▼返信
ゴキステにソフト出し始めたら急速に落ちぶれていったなこの会社
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:25▼返信
>>58
それだよな
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:27▼返信
Nゾーン
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:27▼返信
>>470
任天堂関連については、任天堂にもかなりの責任があるが
買取保証で能力潰したり、逆に任天堂ハードでファーストより売れそうになったら潰しにかかったりと
まあそれでも任天堂に傾倒してる、ってのは弁護不能だけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:28▼返信
>>476
シコッチがシナ向け転売と循環だけで、実際の客はゼロで市場が無いせいじゃないか?
ちゃんと客がいるなら、幼児向けとしてはまだいけただろうに
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:28▼返信
イナズマイレブンはよかった

482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:28▼返信
>>62
そう考えると今の子供に売るのってほんと難しいよな。世帯所得の下がりも影響してそうだし、コンテンツ産業も厳しくなってきた
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:28▼返信
>>6
任天堂信者が「レベルファイブの業績悪化に任天堂は関係無い」と必死に訴えているが、明らかに任天堂のせいだよな。子供向けのゲームしか作れないメーカーが他社ハードで成功する訳無いのだし
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:28▼返信
>>476
3DSでソフト売れなくなったからマルチに切り替えたんだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:30▼返信
>>143
妖怪で遊んでいた子供が大きくなって遊ばなくなったのと、任天堂がswitchの品薄商法やってる間に色々とボロを出したのが原因じゃない?
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:31▼返信
今の状況見ていたら分かるが本来の客層程情弱で予約情報入手遅れてる状態で完全に転売ヤーに抑えられている状態
仮に需要があったとしても任天堂自体が日本人の客層に売る気が無いんだからしょうがない
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:33▼返信
こういうゲームは流石にPSより任天堂機のが客層向いてるからあっちに出すのは正しくはあったけど
いくらなんでも任天堂が転売以外に売る気無いから本来の客層が全然入手出来てない
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:34▼返信
>>427
それはマジでアリだと思う。アレは面白かった。
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:34▼返信
日野はマジでシナリオやストーリーに関わらないで欲しい。二ノ国とか素人丸出しで恥ずかしくてプレイやめたわ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:34▼返信
>>476
スナックワールドさん…
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:35▼返信
>>436
それしてたらとっくに潰れてるな
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:36▼返信
AGEガンダムのレベルファイヴだろ
同時期のダンボール戦機は人気だったのにな不思議ぃ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:38▼返信
父さん…
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:41▼返信
妖怪はジバニャンとケータの話を続けるだけでよかったのに途中から他のコンビをねじ込んできたり一気に時代飛ばしたりと迷走した結果、またジバニャンとケータの話に戻ったと思ったら長続きしないで学園ものになっちゃったし
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:44▼返信
ソシャゲに費やした分が完全に無駄だったな
新作出さずに北米進出とか矛盾してる
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:44▼返信
課金アイテム勝手にナーフしやがったの忘れてねーからな。
返金もしねーし。
ザマァだわ。
潰れろや。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:46▼返信
白騎士はすっげぇ期待したのになぁ…。前作買って、「これ前後編かよ?!」てなったけど、まぁ次も買ったよ。
…けどさぁ…まさか後編が「前作完全収録!」とかさぁ…まさかそんな事するなんて思わんやん?
前作買ったユーザーを完全に馬鹿にして舐め腐ったやり方に本気で呆れかえったよ。しかも、前作収録しやがったせいで後編の内容がクッソ短くて手抜き過ぎたし。
後編は後編だけにしとけばどれだけマシになってた事か…。しかもEXダンジョンだの入れて、オンラインプレイ必須レベルのふざけた入場条件にしやがったし、せっかくのアバター騎士のカッコいい装備はそのEXダンジョンで手に入れたり、有料課金でしか手に入らないとかいうアホすぎるやり口。
集金集金とそっちに全力出しやがったのが露骨すぎてがっかりだった。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:46▼返信
これが真のオワコンやね
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:49▼返信
日本一の次がLEVEL5と思ってたけど下手したら逆転してしまうのか
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:50▼返信
キッズ向けは初期投資かけてメディア使えば爆発的に売れる事もあるが
文字通り卒業してダッセーwに切り替わるから客=市場が育たんのや
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:51▼返信
ダーククラウド、ダーククロニクルの時はめっちゃ面白い凄く良い会社だったのに…その後の落ちぶれが凄まじかったな…。
ローグギャラクシーはコピペダンジョンが…とかよく言われるが、そんな問題じゃなくストーリー自体も陳腐過ぎてな…。ラストバトルの時なんて、いきなりねじ込んだご都合展開で超パワー覚醒して「意識を保ったままで…真の覚醒や!」とか…寒かったわ…。
確かヒロイン的な女の声役に芸能人起用してたんだっけ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:52▼返信
>>441
日本語でおk?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:53▼返信
まあこういうのって余計なお世話じゃないの?
元々海外では受けてなかったわけだしアプリもすぐ終わったしな
妖怪学園になっておもちゃはそこそこ売れてるみたいだからなんだかんだで続くでしょ
とりあえずイナイレやる気ないならはよ辞めろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:54▼返信
>>465
うちの子はスナックワールド好きだったよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:54▼返信
※476
3DSで落ち目になったんで他所に行ったが続かないだけ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:54▼返信
>>402
それは無い
あそこよりまだ需要があるし
アニメも人気いいらしい
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:57▼返信
子供に聞くと今の妖怪Yは面白いらしい
海外は結局何とかって女が失敗したからこうなったんだろ?日本では自社の声優収録所があったりなんだかんだまだ金ありそうだから大丈夫だろ
日本一と比べてる奴いるけど流石に日本一は崖1つ下にいるよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:59▼返信
>>499
レベルファイブ嫌いなのはわかったけどゲームしか出さない日本一程度の会社となんだかんだでアニメをどんどんやってる会社を比べるのはないわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:02▼返信
みんな…もしPS2がまだ遊べる環境にある人は、1度ダーククロニクルとかやってみて欲しい…。
OPの曲に惹かれてPVでワクワクして買ったが、凄く良かった…当時としては。
アクションが凄く良い!という訳では無いけど…色々変わった要素を取り入れてて面白かったよ。敵を特定の行動取ったタイミングで撮影して、その写真からアイデア生み出してロボットの新装備作るとか中々斬新だったし。
ロボットは装備を変えると動きや攻撃も多彩に変わるから自分好みの装備探すのも楽しめたし、やり込み要素も多かったし。
ギョレース、ムシバトル、スフィーダ、装備の強化システム、クリア後ダンジョン…色々あった。
ストーリーは子供向けに近かったけど…w 再開した母親との最後のオチだけは少し意外だった。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:08▼返信
任天堂に狂わされたか
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:11▼返信
稲船重役待遇で迎えてから調子が良くないイメージ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:11▼返信
>>174
てめーらゴキブリが買う買う詐欺で、二ノ国2を買わないからだろw
妖怪ウォッチ4も買う買う詐欺かましてトドメさしたw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:12▼返信
ファンタジーライフをブヒッチでもPSでも良いからリメイクして作って、ちゃんと男女による違い付けたり、もっと「ライフ」を充実させて欲しいわ…そしたら買う。
LINKは戦闘面ばっか追加して、せっかくのコンセプト完全に破壊しやがったからな。
戦闘職でのプレイじゃなくてもクリア出来る、あくまで「穏やかな世界での小さな冒険」的なストーリーがほのぼのしてて良かったのに…。ラスボスも存在せず、明確な悪もいない世界観も珍しくて良かった。
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:13▼返信
>>512
妖怪とか買うとか言ってる奴見るどころか今更PSに出して誰が買うんだ?としか言われてなかったがな
未だにスイッチ重視でソフト出してくれてるんだからお前らか中国人がなんとかしろよw
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:14▼返信
この前二ノ国2がDLC込みで2000円ぐらいだったんで今やってるわ
せっかく面白いゲームを作れるのに子供向けすぎるんだよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:14▼返信
ファンタジーライフLINKと逆裁vsレイトンは面白かったよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:15▼返信
もうダメだろこの会社
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:15▼返信
>>483
お前馬鹿って言われるだろ
文章見てると任天堂は関係ないってお前が言ってんじゃんw
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:16▼返信
子供向けコンテンツで唯一成功してた会社だったのに
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:16▼返信
>>508
かつては3つあったアニメ枠もう1つだけだぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:17▼返信
ファンタジーライフLINKの大人向けを出せ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:17▼返信
500店舗超えた時点で突然失速する外食業界と同じパターン
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:18▼返信
>>145
二ノ国1・2、白騎士やローグギャラクシー買ったんだろうな。
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:18▼返信
もう妖怪はきっぱり終わらして新規で行くしかない
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:19▼返信
二ノ国はストーリーは面白かったけど選んだ声優が糞
二ノ国2は声優はマシになったけどストーリーが糞
これはあくまでも個人の感想です
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:19▼返信
>>20
おう、ガンダムAGE馬鹿にしとんのか?
ヒートスコップぶちかましぞ!
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:21▼返信
>>36
今の主力で草
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:21▼返信
日野は広報に徹して現場に口出ししなきゃいいのに
脚本とか致命的にセンスないんだからやめとけって
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:22▼返信
ワンダーフリックも運営完全にキチってたからなぁ。ガチャに「レイドボス超特攻装備!」とか出しやがって「重ねると効果を発揮」とかアホやりやがった。1個じゃダメというふざけたやり方してたわ。
運良く2個来たから重ねようとしたら、鍛治能力必須。しかもガチャアイテムなのに鍛治の要求レベルが頭おかしかった。で、失敗したら性能は強化されたが肝心のレイドボス特攻効果は付かず何の特性も無いただの武器になったという…。
ランキングも頭狂ってたな。強力なガチャ武器でも性能130〜150程だったのに、ランキング上位に渡される装備は1箇所毎に全ステ+500とかいうクソぶっ飛んだチート性能だったw
兜、鎧、籠手、具足全部揃えてる奴らはどんなステータスになってたんだろうなアレ…。
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:24▼返信
>>521
NPCとの好感度とか付けて、主人公の男女による性別の違いつけてルンファみたいにNPCと良い仲になれるとか欲しかったわ…。
進めてくとどんどんヒロインやヒロインの妹ちゃんとか気に入っていったしw
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:27▼返信
一時期は、あのDQの開発にも関わった程の会社だったのにな…。8だっけか。
あの時はまさかこんな現状になるとは思いもせんかったw
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:28▼返信
>>509
魅力無いキャラに薄い育成・強化要素、単調なランダム生成ダンジョン
ジオラマも再現を強制される仕様と遊んでてしんどかったよ
ゴルフは気分転換に楽しんでた記憶
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:29▼返信
>>531
昔から下請けで他のブランド作るならいい仕事するけどメインで作ったものは悉くゴミって言う実績があったからなぁ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:34▼返信
下請けやってる方が向いてるかもね
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:35▼返信
レベル5作品はストーリーもアイデアも二番煎じで作りがいい加減で魅力がない

二ノ国の映画は正真正銘のゴミだったよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:36▼返信
妖怪が大当たりしただけで、本来の規模に戻っただけだろ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:37▼返信
作るの遅いのを客のせいにする社長まじでやばい
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:37▼返信
調子に乗りすぎたようだ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:38▼返信
稲シップ何やってんの
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:40▼返信
※354
今はインティのとこでガンヴォルト3作ってるよ…最初はアドバイス程度で製作関わってなかったのに
何故か3から直接関わり出したんだよね…何かL5から逃げてきたのかとちょっと邪推してしまうw
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:40▼返信
経営がやばいのも妖怪のせいだ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:42▼返信
海外向けに媚びた結果だろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:45▼返信
社員の退職理由のところに答え書いてあるで
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:53▼返信
二ノ国はソシャゲで細々続いて終わりかな…
レヴァナントキングダムはDLCの権利付き買ったのに結局ダウンロードしないまま終わったなぁ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:57▼返信
>>11
ちょっと違う、売り方だけ上手い会社だった
クォリティの低さをメディアミックスなどで誤魔化してたがそれもうまくいかなくなったのが今
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:58▼返信
イナズマイレブンとかひっでえもん

おもちゃ会社に既にゲーム連動おもちゃ出させといて当のゲーム発売は延期延期の結果未定だぞ??
そんなとこと仕事したくないわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:59▼返信
中途半端な戦略なんやない???キッズ向けに特化すりゃええんよ

知らんけど
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:01▼返信
>>39
これだと思う
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:02▼返信
儲けてせっかく技術投資出来るって時期に
3DSなんてやってりゃ落ちていくだけだし
アゲなんて広げようもないもん拾いにいくし
ほんと何やってたんだって感じ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:03▼返信
なんか全盛期に色んな人材を取り込んでた気がするんだけど彼らはどこいったの?
街428のイシイジロウとか稲シップとか
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:10▼返信
イナズマも妖怪もダンボールも、子供向けで細く長く育てられない

メディアミックスで一発の金儲けに走って、意味の分からないストーリーや
能力インフラでキャラを腐らせる

日野のやり方では続かないのを悟るべきでしょ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:20▼返信
>>1
白騎士物語からはっきり出てたメーカーとしての問題点が出た形だな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:22▼返信
>>26
白騎士も迷走した挙げ句投げたしなぁ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:30▼返信
思えばガンダムAGEは社長の思想そのまんまで穴が大きすぎるから
誰かが手伝ってやらんとプロジェクトが完結しないというレベル5の問題点を引き写してたんやな
イゼルカント様の崇高なお考え・・・
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:37▼返信
はるかむかしローグギャラクシーかって
もうにどとこのかいしゃのげーむかわないとけっしんしました
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:53▼返信
レベルファイブは、ソニーの子会社としてやってた方が良かったじゃないかな
WWSの一員として活動してた方が資金面の制約なく活動出来たじゃない?
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:55▼返信
普通に倒産ある
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:58▼返信
>>383
そもそも社員がやべーところじゃん。
喋んの禁止だったりブラック企業やぞ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:09▼返信
>>543
桑市区
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:16▼返信
日野「クリエイタ―が調子に乗って、凝るほどに売れない作品になってしまうんです。」
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:17▼返信
たまにヒット作や大ブームになりそうなまたはなった物を作るけど
それを上手く維持しつつその間に新たな物を作る力が無いからねえ‥
シリーズのほとんどが途中で豪快な失敗するのも伝統よ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:25▼返信
任「知らなかったのか?Nゾーンからは逃げられない…」
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:32▼返信
ソニーに騙されてPS5に期待したせいで
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:33▼返信
PS4に注力してソニーに媚びを売ったのが失敗だったな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:38▼返信
妖怪とか言いながらネコの色違い量産してただけの印象しかない
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:39▼返信
妖怪ウォッチの何作目か忘れたが主人公がぬ~べ~に似てたな。バトルシステムもFF14に似てた。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:48▼返信
昔はできる子、最近の印象はnhkで紹介されそうな子供向けの小綺麗で
行儀良いゲームを作ってる印象。二ノ国Ⅱ完全版がこの前ストアで
安かったから積んどいた、そのうち触れてみようと思う。
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:54▼返信
※323 いや、私はDL版買ったよ
それなのに妖怪学園はキャラの等身がどうもなぁ…というところに加えて
Switch版先行なんてバカなことやらかしたから多分買うことは無いと思う。
何でそこまで任天堂に媚びるんだろうねぇ?日本でSwitchのサードのを買う人なんて何人居るんだろ
SwitchでDL版にしたのは中華人民共和国で割られてるからだろうけどそんなことしても大陸の人間が妖怪学園に金を払う事なんてないだろうに。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:08▼返信
※369 最初のダンボール戦記は面白かったんだよまだDLソフト前の時代だったから
スケルトンのプラモデルがついてて、カプコンのキカイオーと比べて遥かに上手にやってた(まぁあの頃のカプコンにDCで全力をというのも無理があるか)
ここのゲームが面白く無くなってきたのは任天堂に全ふり始めてから。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:08▼返信
任天堂でガキゲーばかり作ってるからこうなるのよな
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:10▼返信
ドラクエ8作ってた頃がピーク
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:15▼返信
やべぇよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:33▼返信
ここまで落ちたのも社長の暴走が原因なんですけどねw
今年は持っても来年は倒産かな?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:37▼返信
レベル5からレベルアップできなかったんか。
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:56▼返信
>>573
そもそも上がったのも社長のおかげなんでそんなもんやろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:58▼返信
>>561
レイトンから妖怪までは立て続けに作品連続で大ヒットさせてる
間にじゃなくて妖怪の後の新作がヒットしなかったのが敗因
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:07▼返信
アホなクリエイターが良くやる
男の子の隣に女の子を配置すると男児は喜ぶと思っているが
そんな早熟な奴はガキ向けコンテンツ見下すタイプだから食い付かない
いい加減学べ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:09▼返信
USAぴょん?だっけ。海外で売るためにそれ作ったあたりから失敗すると思ってた。
そういうの外人がいちばん嫌う宣伝だと思うね。
逆パターンでよく考えてみろよ。
例えば、洋ゲーを日本で売るために海外サード「日本の君たちのために忍者キャラ作ったよ!遊んでね!^^」
とか言われてごらんよ。
忍者なんて日本人のほうが遥かによく知ってるし、わざわざ使いたいとも思わないし「うぜえええー!」と思う。
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:15▼返信
バグだらけのソフト売るような、いい加減な仕事する会社だし、当然の成り行き
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:22▼返信
ニノ国2にリソース割き過ぎた結果だと思うけど
お前らニノ国2発売まではレベル5持ち上げまくってたのに酷いよな
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:24▼返信
※580
まあみんなそんだけ期待してたから反動なんじゃね
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:26▼返信
>>63
ローグギャラクシーは声がなぁ
まんまたまきと上戸彩だったし
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:33▼返信
Nゾーン
サンデスメインの技術で妖怪とかで通用する訳もなく…
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:35▼返信
ドラえもんのパクリで一発当てただけだしな
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 13:54▼返信
※580
バカ豚必死wwwwwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:30▼返信
目の肥えた子供すら騙せなくなったってことだろ、理解しろよ無能ども
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:41▼返信
>>532
まぁ個人それぞれの感想だからそれも仕方無しやね。俺は楽しめたよ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:42▼返信
日本企業ってほんと日本以外ではまともに成功しないよね。0%台の成功率でしょ。トヨタと一部の機械輸出くらいでしょ維持できてるのって。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:19▼返信
二ノ国がもっと全年齢に近い仕様だったらなぁ
あのグラフィッククオリティでガキ臭くして大人を避けさせる意味がわからん
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:22▼返信
LV5って安定してPSにも出し続けてたメーカーなんだけどな
妖怪とレイトンを任天堂ハードで出してたからって恨まれすぎやろ
妖怪に関しちゃPSでも出すようになったんだし許してやれ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:58▼返信
まぐれ当たりを実力と勘違いして調子に乗りすぎたな
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:50▼返信
まあ定期的にヒット作出てたのに今はサッパリだからな
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:56▼返信
てかそもそも今は開発難航作品だらけでそれ以前の問題だわな
出せないなら売れない
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
なお妖怪学園Y結局パッケージ2機種共に12月に出す模様…
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:01▼返信
妖怪は任天堂に定番ソフトをぶつけられまくってどんどん売上を落としていったね
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:15▼返信
任天堂みたいに宣伝費に1000億円以上かけないから売れない。
任天堂と同じ土俵で同じような商売をしているのだから、宣伝費はそれ以上にかけないとダメだったね。
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:29▼返信
PSPのジャンヌダルクは面白かったよ
あの頃は尖ってたのにな
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:33▼返信
あれだけ売れたのにスマブラ呼ばれなかったよな…
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:50▼返信
※564
ほとんどスイッチ&3DSで売ってたんですけどね
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:46▼返信
二ノ国ジブリ絵じゃなかったらやってたかもな
ジブリ絵嫌いなんよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:07▼返信
妖怪ウォッチって売れてたのかw
全然知らないw
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:24▼返信
立ち上げたブランド全部枯れてるんだもんな
こんなん笑うやろ
あるいはガンダムで下手うった呪いかな
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:57▼返信
>>523
全部買ってんだよなぁ
グギャーもクソゲーとは思わんかった
ただ日野は話作るのだけは本当にやめた方がいい
世界観まではいいけどそれを展開してストーリーテリングさせるとそびえたつクソができあがるくらい才能がない
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:58▼返信
妖怪とかサッカーとかコンテンツ殺しすぎ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:37▼返信
ローグギャラクシー意外と好意的な人多いな
俺もKOTY取るほどじゃないとは思ってたし普通に遊べた
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:18▼返信
>>305
ちょっとやそっとじゃ満たさなくなるな
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:50▼返信
コンスタンスにソフト出せてたのにな昔は
今は延期ばっかりの玉突き事故
せっかくのメディアミックスいかせてないの勿体ない
イナイレも妖怪もキャラめちゃ受けたのに
どちらも世代交代に失敗したのが痛いね
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 17:27▼返信
>>598
ジバニャンは和風枠として一応参戦候補リストにはあったけど
レベルファイブの経営体制に問題があると任天堂法務部に指摘されて見送りになった説?
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 19:56▼返信
むしろポケモン一強の中で妖怪ウォッチあれだけヒットさせたのがすげえわ
ほんでえらいあれこれ他のコンテンツに対しても文句言ってる奴らいるけどそれらを知ってるという事実の凄さはたしかにあるんだよな
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月16日 14:30▼返信
最近は任天堂以外にマンガ事業部?作ってコロコロと因縁つくる気でいるけどもう、お願いしなきゃならない立場まで来ているのに
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月16日 14:37▼返信
今のところ妖怪は足切りはないがボーダに達していない。ムサシを賄えるだけの余裕はない。
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:51▼返信
いるはーとみたくしぶとく続けないと
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:10▼返信
>>579
4はフリーズや強制終了マジで多かったわ
バンバラヤーは話にもならん

バグが頻繁すぎてマトモに遊べなくて、サポートも全く取り合わないし一週間で売った
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:28▼返信
過去に国内で流行った作品のリブートみたいなもんだからな
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:29▼返信
>>588
意味不明
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:33▼返信
>>570
レイトンシリーズは1700万本
これほ任天堂ハード以外では不可能
相性の良い任天堂ハードでやってきたからこその成功だろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:35▼返信
>>561
こんだけ当てられたのは日野ぐらいだけどな
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:37▼返信
>>556
ジャパンスタジオとIPの現状を見るに切られて終わりだな
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:39▼返信
>>531
ドラクエ開発では一番成功しただろう
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:40▼返信
>>519
最強はポケモン関連
そしてバンナム
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:41▼返信
>>515
それはただのワガママだな
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:43▼返信
>>507
企業として比べるべき格ではない
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:48▼返信
実際のリブート作なんて殆どが復活できずに終わるがここは今の子供向けに昇華させるのが上手い
他社ではやれてないこと
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:51▼返信
>>589
大人のワガママ
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:52▼返信
>>518
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:54▼返信
>>76
どちらも大人向けではない
自分が子供の頃のゲームだからそう思うのでは
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 22:56▼返信
>>71
それ
自社の客層との相性をもっと考えるへきだっな
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:01▼返信
>>69
元々の成功率が低い
レベルファイブを倣ってスクエニやセガ、カプコンなんかも子供向けで展開したけどどれも失敗
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:02▼返信
>>179
広告費一億は今だと少ないな
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:04▼返信
>>64
任天堂を見る限りそこは関係ない
結局キャッチーさの喪失
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:05▼返信
>>62
今も大人気で定番の商法だな
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:07▼返信
>>60
日野ありきだから日野の感性が世間とズレると駄目なんだろうな
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:10▼返信
>>57
レイトンなんかは高年齢層にも受けたゲーム
FFとか他のゲームより明らかに幅広い層に売れるゲームも作れるのが強みでは
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 23:12▼返信
>>49
それは成長して戻ってきたからだな
子供向けに反対するのは大人の傲慢だとここのコメ欄を見るとよく分かるな

直近のコメント数ランキング

traq