• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大幅にパワーダウンしていたGoToトラベル



「GoToトラベル」が終了間際!?「じゃらん」や「楽天トラベル」など多くのサイトが割引率大幅ダウンへ : はちま起稿





これを受け国交省が発表




GoToトラベル、国交省が予算追加配分へ 宿泊予約サイトの割引上限額引き下げ受け - 毎日新聞





記事によると



・政府の観光支援策「Go Toトラベル」を巡り、一部の宿泊予約サイトが割引上限額を引き下げた

・これを受け、国土交通省はサイト事業者に追加の予算配分を行う方針を固めた。

・宿泊予約サイト「じゃらん」「一休・com」「ヤフートラベル」などが割当額上限を使い切りそうだったため、割引額を制限する発表を行っていた。





・GoToトラベルをめぐり、予約サイトで割引額が引き下げられている問題で、赤羽国交相は、14日午前までに割引額を元に戻すと発表した。


この記事への反応



ザルかよ

極一部の金と暇を持て余した人間が
高級ホテルや旅館に繰り出す
システムなんだから追加とかやめろ!
その追加分も自分達が払った税金でしょ。


やったー

財源はいったい・・・




期間も少し伸ばしてくれんかな・・・


B08KTVBQHR
バンダイナムコエンターテインメント(2020-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:22▼返信
東京追加した途端割引率下がったんだから、東京除外すればいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:22▼返信
すると中小予約サイトが本来得られる利益を大手がもってくことになるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:24▼返信
10万給付ももう使い切りそうだから追加頼みます
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:27▼返信
>>1
ゴキステ 死亡確認!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:27▼返信
予約サイトが儲かってるだけで
店舗はあまり儲かってないんだよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:27▼返信
もうこういうのやめろ
どうせ増税で大回収だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:28▼返信
ガキンチョに小遣い補給してやるバカ親みたいなお気軽さ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:29▼返信
このキャンペーンに使われる国税もいつまでもつのかわからんな。
仮にコロナが収束しても、10年後には消費税20%くらいに上がりそう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:29▼返信
そして今度は低割引のまま予約した人たちからのキャンセルラッシュが始まる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:29▼返信
仕事や親の介護とかで行けない人からすると不公平感があるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:30▼返信
時間と金に余裕がある人間が積極的に利用して貧乏人は一切恩恵に与れない制度はクソ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:30▼返信
※5
全部ではないと思うけど、特需だしオフシーズン時期なのに繁忙期に近い価格でやってるところは結構あった
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:30▼返信
> 極一部の
極一部の貧民以外は使ってるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:32▼返信
国債を発行して
子供世代に税金で回収
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:32▼返信
そして増税っと
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:33▼返信
今回のGoToで16回旅行したって奴がインタビュー受けてなぁ・・・。
いいの?こう言う奴に税金使ってさ?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:33▼返信
>>14
今のジジババ世代がいなくなれば相続税でかなり回収できる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:34▼返信
勘違いしてるのがやたらといるが、これは暇を持て余したジジババのための施策じゃなく、
観光地とその観光経済サイクルを死なせないための施策だからな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:35▼返信
まだウイルスばら撒く気か
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:36▼返信
散々コロナばら撒くだなんだほざいて、延期せーよゆーてたコメンテーター、今度は不公平だなんだと騒ぐ
死ねよこいつら
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:37▼返信
10万よこせ無能スガ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:37▼返信
2Fがまた儲かるんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:39▼返信
ありがとうって税金やぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:39▼返信
8月頭に申請したけどまだ振り込まれてないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:40▼返信
こんなキャンペーンも給付金も要らんから今年の税金免除しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:40▼返信
これキャンペーン使うつもりがない人からしたら余計な出費を増やされただけなんだけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:40▼返信
※18
オリンピックのための施策だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:41▼返信
※25

意地でも減税しないために、あとで「GoToとかちゃんとやったでしょ?」って言い訳にするつもり
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:41▼返信
再給付どうなったの口だけスガ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:41▼返信
観光庁サイトでは
・一人一泊2万円が上限。日帰り旅行は1万円が上限
・内訳は7割は旅行代金割引、3割は地域共通クーポン
となってるから割引額引き下げはそもそも規約違反とかだったんじゃないの
1.3兆円の予算配分変更自体は構わないけどそもそも期間3分の1経過で735億円(約18分の1)しか
使われてなかったのになんで不足するような配分だったんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:42▼返信
・極一部の金と暇を持て余した人間が高級ホテルや旅館に繰り出す
システムなんだから追加とかやめろ!その追加分も自分達が払った税金でしょ。
 
金を持て余した人間が予算がなくなるほどGotoなんて利用するの?w
暇を持て余した人間が死にかけた地方を救ってるんだから何か問題あるの?w
のっけから理論破綻してることすら気づかんほどパヨクこじらせてんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:43▼返信
事業者に配るのと国民に一律給付するのどっちが効果的なんでしょうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:44▼返信
コロナ関係ない一部の人間が何度も使ってコロナ感染を恐れる大半の人がその財源分を働くってのおかしいよ
コロナおさまったら行きたいんだよ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:45▼返信
ありがとう
コロナ撒き散らしてくれてありがとう
おかげで2週間後にブラジルになります日本もありがとう
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:46▼返信
ありがとうwww   
原資は税金w
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:47▼返信
※31
感染者が多い都会の人間が感染者が少ない地方に行くのは、救ってるんじゃなくてトドメ刺しに行ってるだろw
実際、感染者が少ない&野菜の価格が高騰してた影響で田舎が大賑わいらしいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:47▼返信
>>16
1円も現地に落とさないお前よりはマシだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:48▼返信
旅行業者限定の支援施策何なんだよこれ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:52▼返信


             旅行代理店にだけ税金おかわりいいいいぃぃいwwwwwwwwwwwwwwwwww


40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:54▼返信
>>36
そういう願望はいいから現実を見ろ
もう増えても誰も気にしなくなってますwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:55▼返信
※5
かなり助かってるぞ
しかもお土産クーポンが旅館夕食の酒代や別注料理にも利用できるから結構使われてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:55▼返信
>>34
実際は真逆の展開になって悔しいなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:55▼返信
情弱都民の救済策なんて必要ないでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:57▼返信
※38
お土産クーポンがお土産屋や家電量販店・コンビニで結構使われてるの知らないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:57▼返信
※30
そらどこの会社でも受けれる旅行はそう変わらんのに配分だけ各社変えてったら大体同じ減り方しかしないですし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:57▼返信
税金だよな…なんでありがとう??
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:58▼返信
GoToよりガソリンの税金下げてくれれば好き勝手力するんだけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:59▼返信
>>42
表向きの発表だけ見てればそう感じるかもね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:00▼返信
いくらでもお金は出てくるんですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:01▼返信
※32
残念ながら国民に給付金を配っても貯金されて使わないやつが多かったので
給付金を配っても意味がないことを国民が自ら証明してしまった
そもそも給付金自体バラマキで意味がないって15年前にも国民とメディアがNoを出してるんだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:03▼返信
天下り中抜き利権団体にはとことん税金を投入する美しい国だしなwww
財源は増税するだけだし貧困層がどうなろうが上級国民は関係ないオチw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:03▼返信
利用して思ったが、地域共通クーポン使える店もっと増やしてほしい。
特に飲食店関係。晩ご飯に現地で美味いもの食いたいと思ってもホテル近くに使える店が全くと言っていいほど無いのはどうなのよ•••
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:15▼返信
観光ばかりに税金ぶちこんでどうかと思うけど、これなかったらまじで観光業死ぬんだよな
インバウンドを押しまくって観光大国となりつつあった日本としてはコロナが落ち着いたあとに観光業壊滅しましたというのはなんとしても避けたいんだろうなという意図は分かる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:16▼返信
遊び回ってる連中の分も俺らが税金で負担するんだよな…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:17▼返信
>>48
隠された真実を熟知してる無職のおっさんカッケー(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:19▼返信
>>50
多かったって判断するの早過ぎ
来月の車検で使うで
使い切るのに半年〜1年位かける人も多いと思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:22▼返信
>>5
高級店ばかりでそれ以外が儲かってないという格差も
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:24▼返信
>>48
日本全国コロナ重傷入院患者が激減してるからな、、、誤魔化しようがないわ
マスクしてる限り日本ではコロナ広がらない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:25▼返信
>>54
経済を回すためには金を使わせないといけないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:25▼返信
>>51
そもそもお前みたいな貧困層を救う施策じゃないからなぁ
観光業が死ぬのは大問題だけど、お前が死ぬ分には社会に影響無いし全く問題無いなwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:26▼返信
経済的に旅行いく余裕のない貧困層が税金負担だけして
経済的に余裕のある層が安い料金で旅行しまくれる
富裕層が得するキャンペーン
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:26▼返信
>>56
1年もかけてる時点でダメなんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:26▼返信
仕事あるから今度も行けない。無理。
16回も使えるような奴は普段から暇そうだから、Goto無くても旅行行くんじゃないの?税金でそういう層を補助する意味が感じられない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:31▼返信
旅行代理店経由っていう
寄生虫を真っ先に潤す素晴らしい施策だよなあ😊
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:39▼返信
税金が財源だと思ってる馬鹿が多すぎるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:45▼返信
(`・ω・´)コレ今はいいかも知れんが、割引きなくなった後に旅行者急激に減るんじゃねーか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:45▼返信
システム的に国土交通省とGO to利用会社を繋ぐ会社(以前あった電通子会社の様な会社)があって
中間マージンを取りすぎてるだけじゃーないの?
直接 国土交通省の役人が1社1社金額確認や振り込みやってないんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:48▼返信
>>54
お前も遊びまわる側に回ればええんやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:51▼返信
※6
俺らそう思っちゃうけどさ・・・
コロナで潰れそうなとこを支援するよりマシなんだよなあ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:56▼返信
利権でゴー
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 16:10▼返信
コロナ禍云々あれだけ言ってて使ってるのウケる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 16:31▼返信
どんどん地方に散れ
東京近辺に密集しすぎなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 16:42▼返信
都民からしてみれば税金泥棒だよ
半月しか使えないとか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 16:49▼返信
もう何をやっても無駄だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:07▼返信
キャンセルされた予約が復活するとは思えんよね
心証が悪くなったホテルに対して別のホテルに行くわ!となるから全体として喪ってないとしても
忙しい合間を縫ってスケジュール調整して予約してそれはないだろう?!って気分を害されて
家族旅行はまたの機会にとなったら旅行会社の都合に振り回されたという事実は変わらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:16▼返信
極一部の金と暇を持て余した人間が
高級ホテルや旅館に繰り出す
システムなんだから追加とかやめろ!

っていやいやそういう人に金を使わせて、経済まわすための政策やろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:24▼返信
延長するって事は成功政策だったんやな
管さんはふるさと納税の産みの親でもあるし
けっこう良い感じに経済まわせそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:26▼返信
貧乏にんのワイには全く恩恵がないので打ち切っていいぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:27▼返信
あのさ
政府の補助金(庶民の血税)で旅行業界が潤うだけなんだぜ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:52▼返信
オレ関係ないから血税を使って欲しくないんだよね
そんなことより10万をもう一回配った方が公平
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 17:57▼返信
うるさいなーコロナ怖いなら家から出なければいいじゃん
学生の俺は君たちが汗水たらして働いた金で彼女と高級旅館行ってくるから笑
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:06▼返信
出張で使うから色々調べたけど、最後まで制限かけていなかったJTBがポイントバック大きすぎて一番お得。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:13▼返信
コレ単純に中小に行くはずだった予算が大手に向かっただけとかそういうオチじゃないよね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:52▼返信
旅行業界の陳情には敏感だな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:56▼返信
財務省「みんな旅行は楽しんだな?じゃあ増税すっゾ!!!」
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:15▼返信
なにがありがとうだよ
税金だぞこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:34▼返信
社畜の金で行く旅行は楽しいかい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:49▼返信
不公平の極み
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:42▼返信
今更の財源無い無い詐欺
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:50▼返信
助かる助かる助かるオール
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:11▼返信
冷静に考えれば分かるだろ!
コロナ渦で不景気に拍車が掛かってるのに、安くならない物にてを出訳無いだろう。
制限をかけた旅行会社は、更に赤字になるだけ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:17▼返信
そりゃあ自身らが活用してる制度の仕組みや予算はザルよ
使った分だけ後で下から吸い上げればいいだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:59▼返信
JR東海ツアーズもはよ再販売してくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:01▼返信
行ってきま〜す!
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:04▼返信
どの記事もネガティブで反対意見のコメントばっかで、お前ら病んでんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 06:57▼返信
>>18
GDP一桁しかないのにw?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 18:44▼返信
※96
馬鹿だからGDP一桁の大きさがわからんのだろうな

直近のコメント数ランキング

traq