https://news.livedoor.com/article/detail/19057639/
記事によると
1996年4月にスタートした日本テレビの土曜昼のトークバラエティー「メレンゲの気持ち」(土曜正午)が、来年3月に終了することが14日、分かった。高視聴率で日テレの土曜日を支えた人気番組が、放送25年の節目で幕を閉じる。
視聴率が苦戦しての終了ではない。昼間の番組ながら平均世帯視聴率は7~8%ほどで推移しており、同時間帯ではほぼ毎週トップの数字を記録している。同局関係者は「節目の25年を前に、新鮮さを求めての決断。番組としての役目は十分に果たした」と説明し、「新たな番組に良い形でバトンを渡したい」と話した。
同局関係者は「形式を大きく変えずにここまで24年間やってこられた。数字が良いうちに終わるのも一つの手」と話した。
この記事への反応
・まいう~も見れなくなる
・今年には嵐にしやがれが終わり
最近馴染みのある長寿番組が続々と終わり悲しい
・人気番組だったとは...初耳
・毎週録画して、楽しみにしてたのに〜><
…石ちゃんのコーナーは飛ばすこともあったけど
これがなくなっても、改編後つまらない番組が始まる可能性の方が高いと思うけどなぁorz
ゲストのエピソードトークも好きだったのに・・
これが事実なら、ホント何考えてんのかな⁉︎
・なんだかんだ言っても、マンネリだなぁと感じた時に出てくるのが
関係者は「新鮮さを求めての決断」
ようは辞める切っ掛けが特にないだけでしょ?
・メレンゲの気持ち来年3月で終わりなん?!
土曜日お昼の楽しみがぁぁぁぁあぁあ😭😭😭😭😭
新鮮とか関係なく面白くて馴染みある番組は続けて欲しいよ、、
・創価創価。
見てなかったけど
「まいう~」はこの番組発だったのね
お疲れ様でした
「まいう~」はこの番組発だったのね
お疲れ様でした

創価学会
静かに見たいんだよ
あれだけはおわって欲しくない
それと同じパターンで良く失敗してる気がする
てな感じたからね
どのチャンネルも同じ芸人と同じ様なバラエティ番組ばかりで
もう飽きたって言うか見たくないわ
アメリカみたいに映画レベルでクオリティの高いドラマを制作出来ないのが痛いな
とりあえずおすかれさま
慢心よくない
つか久本も石塚もクズだしなぁ
もう1年以上見てなかったわ
水野真紀・松本明子時代はみてたけど(そのころは久本もゲストも他の出演者も尊重してた)、
そこが若槻とかにかわったら久本がえばってるだけの番組になってみなくなった。
いしちゃんのまいうーはこの番組以前にもあったと思うぞ。
連発されたのはこれかでぶやだが。
いいオッサンが食べ方で遊ぶなよ
おつかれ
zipも然りここの所の日テレはあの勢いがあった頃のフジTVによる韓国関連ねじ込みに通じる醜さ
90年代が全盛期だろ
すでにTVの過渡期と思われる時期は昭和から平成にかけてで、世代は完全に固定化された
神社みたいなもんだろもう。
芦田愛菜ババアもビューラー練習してる〜!あと色つきリップ (爆)て美容アピールしてたし(プッ)こいつも色気付け活動してて死ねよと思っていた
念願のクソ番組打ち切り最高!
芦田が女さん活動アピールしたのも理由に含まれるからな😡
俗衆増上慢乙
何にも面白くないのに
見たことも聞いたこともないはずだわ
死ね糞
改革は不可能
最近は見てないけど、はやく起きた朝はとかたまにハマる
だいたいメレンゲに気持ちなんてあるのか?
と当初から思ってた
野球に興味ない奴には地獄だぜ福岡…
アスペルガー症候群:社会的コミュニケーションの困難
例:教師がアスペルガーをもつ子供に、宿題を忘れたことを問いただす意味で「犬があなたの宿題を食べちゃったの?」と尋ねた時、
アスペルガーの子供は言われたことを額面どおり真に受けてしまい、比喩表現が理解できないので
・自分は犬を飼っていない
・犬は紙を食べない
という風にしか考えられない
こどおじ必死w
カルトがテレビに出んなや
サトシとムサシとコジロウのアニポケは終わっていいもちろんゴウくん、君もねw
というか原作主人公のアニポケが観たい、オリキャラ良いけどせいぜいレギュラーでなくゲストキャラで
ローカル番組か?
何麿好きくないので出ねーでwwwww
昔の2時間ドラマ復活して欲しい
本当につまらん番組だわ
関係者は「新鮮さを求めての決断」
ようは辞める切っ掛けが特にないだけでしょ?
↑
お前、性格最悪だな
家族含め誰からも相手にされないだろ
企業広告の取材に事務所押しの自称今人気の出演者
知らんかったわ
あの汚らしいブタが、ただ何か食ってまいうー言うの見たいか?