リモート明け!ちひろさん pic.twitter.com/kMVXOMLOv0
— たわわ潤 (@wool103) October 12, 2020
※自宅待機のリモートワークが明けて
通常勤務(週5)に戻ったら
ヘトヘトでなにもできない
……という漫画
↓
↓
昭和時代は週5日どころか、週6も当たり前の時代だった。特に男は。
— 北島 裕司 (@xinchao2020) October 13, 2020
「週5日で働かないと生きていけない社会は間違ってる」と言う言い分は個人的に賛成だが、男はそれをずっと強要されてきたんだけどね。しかも、給料は嫁に取られて、管理される。
一体、何の男「尊」女卑なのか?
だれも男尊女卑の話してないですよ
— たわわ潤 (@wool103) October 13, 2020
まあ、いい経験だったでしょ。人の痛みが分かれば、むやみに責める事もない。
— 北島 裕司 (@xinchao2020) October 13, 2020
苦労は人間を育てる。そういう教訓だと思えば、何て事はない。
①これはフィクションキャラクターの二次創作作品です
— たわわ潤 (@wool103) October 14, 2020
②知らないおじさんの分際で死ぬほど偉そうだけどまじで誰なんですか?
とりあえず、口の利き方を知らんようだ。漫画の通りに、もっと苦労してくれ。
— 北島 裕司 (@xinchao2020) October 14, 2020
北島 裕司さん(@xinchao2020)がたわわ潤さんのツイートへのコメントで炎上。いつも思うのは、おじさんはなぜムキになっちゃうのか。「口の利き方を知らんようだ」って言ってみたいですなぁ。
— サンテロ プロセッコ (@2Xrxa) October 16, 2020
リモート明け!ちひろさん |たわわ潤さんのTwitterで話題の画像 https://t.co/hz4PVqEaWc #twitr pic.twitter.com/derLG2CbdP
この記事への反応
・誰も昭和時代の話はしていない。
戦国時代は週6どころか百姓は食べる物すらギリギリだった。
みたいな事言ってるのと変わらないレベルのリプライ。
・本名でツイッターして説教ツイートする度胸
昭和のおっさんしかできんね
・おっさんがイキれば
どんなに間違ってても女がおだててくれる男尊女卑のノリで
絡んでるんやろなぁ
相手を女性だと勘違いしてるようだし
・ずっとリモートワークでええよな
通勤時間なんかいらんかったんや
・じじいどもによると
昭和の週6といまの週5どっちが楽だったかっていうと
昭和の週6らしい(精神的に)
今はコンプライアンスがうるさいし
機械化で単純作業へったから息苦しいらしい。
・↑要するにサボりまくってたんや
・昭和時代はおっさんにとって休みがなくても
家ではDV、会社ではセクハラパワハラし放題でお咎めなしの
パラダイスだったから、今の方が肩身が狭いそうで草。
昭和のおじさんは
とりあえず見ず知らずの相手に
イキったクソリプ送るのやめよう
とりあえず見ず知らずの相手に
イキったクソリプ送るのやめよう

それが長寿の秘訣じゃ
元に戻すとかアホ
ープデンキ
この単語くぐってみて
苦労しざる負えない状況はあると思うけど。
俺も高度成長期で働きたかった
フィクションですという逃げは無いだろ
週5で何もやれないほど辛いってあるか?
平成おじさんイキっておられる
「辛い…Twitterと動画見るくらいしかできない…」
あのさぁ…
主義主張すんのは良いけど版権キャラに自分の主張を代弁させんのやめて欲しいわ
「俺の時代はもっとすごかった。今は甘い」
これで自分保って生きている。
金がないんだろう
女って年がら年中遊んでいるだけなんでしょ?
本当に楽でいいなwww
まともな職場は昔みたいに適度にサボれないんだよな
週5分の給料で週7働かされるのが辛いが正解
昔は勝手に給料上がってやりゃやった分もらえるから楽だったろうけど。
ほぼ3日1日は休めることになる
これに年休最大20日を足すと年間休日は1年のうち38%は働かないでいい
正社員で週休3日の会社は珍しいが休日出勤なくて有休取らせてもらえる程度の会社なら選択の余地がある
学生さん、勉強と就活をしっかりやって労働基準法を守れる程度の会社に入りなさい
昭和時代に職についてたぢぢぃだけど、「どっちにもいいこともありゃ悪いこともある」ってのが本音だね
仕事量や給料に関係なく週5は辛いわ
むしろ、おじいちゃんになるんでない。
このツイッターのリプ欄の個人間の内輪ネタ記事にする必要ある?
水曜休みなら、楽すぎて仕事も捗るわ
くぐる
昔は~から始まって論点を見失う典型的な老害
しざる負えない
HAHAHA!! KOREAN PINIS is VERY Shooooooooooooooooooooooot!!!
土日に加えて水曜休みを義務化したほうが
たぶん労働効率も良くなるし余暇で消費も増えるから経済も活性化すると思う
もちろんホワイトカラーだけじゃなくて小売りサービス業、建設その他ブルーカラーも含めて
官民合わせて全員が完全週休三日にすれば皆幸福になれる
キリスト教に合わせて日曜休みを基準にする必要なんてない
著名なベテラン男性の可能性も
自分より年上の可能性もあるのに
週5で「平日はネットと動画鑑賞しかできないよぅ」とか泣いてるのも相当なゴミ
できるやつは、常に誰かの尻拭いさせられるんだよ。
それで給料もらえて昇給あって終身雇用で少々の事ではクビにもならないって凄いよな
歳しか上なのがないと、こうなるんだよなあ
漫画描いてるの男やで
ただのアイマスPや
しかもこの人は絵でメシ食ってるから週5勤務とか無関係や
こりゃ早く死んだもの勝ちですよ
リモートでも経済回るんだから今までどれだけ無駄なことしてんねんってなるよな
月1くらいで手を打とう。給料は据え置きで
ワロタ
たしかに週6だと休みは買い物と掃除と片付けごとで終わってマジでキツイが
週5は時間に余裕が出来て色々できるなぁ
まぁとっとと完全週5にしてもらいたいが
たしかに昔の方が楽そうだよ。
夜勤とかマンガ読みながら時間つぶしてりゃいいレベルだったっていうし。
月月火水木金金
そこは帰っていいよな~
仕事早く終わると他の手伝いさせられていつもより帰る時間遅くなったりするから
適度に手を抜いて帰れる頃合いの時間に自分の仕事終わるように調整するという事が横行する
体力落ちてるだけじゃないの
おっさんの言いたいこともわかるが
もうおっさんの時代じゃない
初っ端から論点もずれてるし頭の悪さが隠しきれてない
全部一律で考えてるほうが間違い。
日曜と祝日が休みだと土曜日勤務の週がある
毎週土日休みだと祝日が休みにならない人も多いと思う テレビなどで3連休とか言っているのを聞くと辛い・・と言うのはわかる
有給を上手に使うしかないのでは
リモートで働ける仕事したらええやん
ほぼ全てとか週5とか言って甘えんな自分で何とかしろ
不審者と語る口なんて誰も持ってないだろう
日本国はまだ週休二日を認めてないんだぞ
そりゃ、ゆとりそのものだから
まあ、本人が納得してやってるなら問題ないんだろうけど
週7勤年末年始休み無しは普通だろ
狩りをしないとその日の食事は有りませんでいたが
とろとろ仕事してたんだし
漫画の主人公を例に出すとか頭腐ってんの?ゆとりくんwwwwwww
横になっててもスマホいじくってりゃ脳が働いてろくに休めてないってわからんのか
ってのが昭和の常識だからな
CMでもやってたし
明治は丁稚奉公の時代だからなぁ、休日なんて甘えとか言われそうw
死猿
忙しい時期なんか週6だし休みの有り難みがわかる
保存食って知ってる?
…楽でいいね、君たちの生活
大半の会社が週5以上だけどな
まぁ描いてるのろくな社会経験ないただの漫画家らしいから言っても無駄だろうけど
作者男だっての
平成なんだよなぁ、ギリ
このクソ生意気な奴にわざわざ言ってくれてるんやろ
Twitterって他人と絡むとこだし、非公開にすればいいだろ
Twitterやってる奴らってストレス溜まらんのか?
年寄りが若者を勝手に決めつけるのと同じことしてんな
ダブルスタンダードってお前みたいなバカから発生したんやろな
手を抜くポイントを見つけるのも有能なビジネスマンのスキルや
便利になればなるほど仕事量は増える
当たり前なんだよなぁ
その会社にしがみついてんのはこいつ。会社はいつでも辞めてもらって大丈夫やで。
コンプラもねぇしセクハラパワハラ上等だったし、辞めてくやつは根性無しって馬鹿にして話の種にしてたじゃん
生まれたときから不景気で、ゴミクソバブル世代からの死に体の日本を背負わされる若者の気持ちも考えろよ
これはお前自身のせいだろwww
俺は自分で管理しとるわwww
週5で辛い~死ぬ~何もできない~とか喚くくらいなら正社員辞めてバイトでもしてろよ
グループ分けして休みずらさないとこうなるんだよな
営業は毎日一日丸々サボってたなんて言えないw
朝礼で全社員の前で上司に怒鳴りつけられる会社が普通にあった時代を知らないキッズは黙っといてね
大正……w
引き摺られて消耗するだけ
相手の立場や状況見えないから一方的な意見になるでしょ
あとリモートワークの時代になってきて働き方も多様化している時代に俺たちの時代はこうだった論はナンセンス
この人は時代に取り残された人なんだろうな
とろとろしてたんじゃなく今みたいに効率化されてなかった
こういうのが爺さんになった時にいきなり見ず知らずの若者にキレたりするんかなw
パソコンなかった時は電卓やそろばんで表計算してたから仕事量多くて時間すごくかかったけど?
それはないな
今も昔もそんなのは会社や人による
おまえばか?
その頃パワハラをもろに受けてた世代が今の40代50代やぞ。
今の○○ハラスメントで守られてる若い世代は圧倒的に楽。
確かに効率的だが俺から仕事の時間を奪うのも
パソコン、携帯、ネットだ(主にネット)
かかる時間が違うから1つの仕事にかかる時間が多いだけで別に仕事に手を抜いてるわけでもなければ楽してるわけでもない
PCがないかわりに膨大なファイルから自分で探したりむしろ大変だったろう
ファイリングするのもひと手間
先人がクソだったら今もっとひどいことになってたんだぞ
負のスパイラルってこういう人から生まれるんやろな
退職も簡単にしろボケ
3週間労働10時間労働で精神が自殺になったよ
ちっちゃいゴミ作って1個3円とかそういうのなw
当たり前にかかった時代
事務作業だって現代人が鼻で笑うレベルでのんびりしてたよ
たいした能力もなしにコロナ前の給料を週三でもらおうとしてるのが厚かましい。
文句言うならせめてコロナ前に週五でやってた仕事を週三でできるぐらい効率よくなってから言え。
そんなのは時代と共に変化していくものなんだから数十年後には平成、令和に働いてた爺さんどもは楽だったなとか言われてるかもしれない
しんどいー
でも漫画描いてTwitterにはアップする時間はある
それお前の事やん。
休みつけろボケ
週もない1ヶ月で休み1
(しょぼい)成果出ちゃうから(周りが)困るよねー。
お前もですね
日本も休み増やせよ
好きな副業、趣味、資格、政治の勉強、
なにもかも、まずは余暇がなければ実行に移せない。
日本は辛い国だと思うよ
こいつ週3の仕事しててもどうせ同じ事言い出すぞ。
それでも何日かはちゃんと営業周りした日もあるんでないの?
本当に毎日?w
馬鹿は休み無し
言っていいなら言うよ
なんで東南アジアや沖縄みたいな地域がサボりたがりというか、仕事しないのかわかるか?
暑いんだよ。
マジでこれだけで生産力落ちるんだよ。
おーい昭和とかいうゴミの世代息しとるか?🤗
機械でサクッといく部分が多いからこそ頭で情報処理する量は今のが圧倒的に多いよ
電話の折り返し待ちで作業が止まるってことも今は殆ど無いし仕事の隙間の空き方が全然違う
クソだったからこそ氷河期世代以降が地獄見てんだが?
おまえが垂れ流してるミスを先輩や上司がフォローしてるのをおまえが気づいてないだけやで。
残業月70超えてから言ってくれ
あの理屈で言うなら漫画描いた人はSNSとかつべを見るのをやめりゃ良いんだろうけど
そういうわけにはいかないだろうなあ
お前にも同じ事が言えますでござるで候
それで給料もらってたとかほとんど強盗だよ
後は、派遣
俺は社会がおかしいと思うがね
人生楽しめてると全力で言える日本人は5割に満たない気がするもん
お前はどうだ?
俺は人生の70パーを仕事に振ってきたけど、もう嫌になったよ
物価安くて暖かくて、ネットがそれなりの速さの地域で1年休む予定だわ
ここにいる、人生詰んでる無職の子供部屋おじさん達がイキって説教してるけど
お土産は君の土産話でええんやで?
でも現代のおまえもたいした仕事してないぢゃん( ´ᯅ` )
成果無くとも家建てて子供3人作って更に貯金出来てた糞イージー世代には言われたくないわな
そんな誤解を与えるこいつの表現力の乏しさもSNSの特徴よな。
これがいいようにバズったら「いや〜実はこれ私の経験でしてね」って方向変えられるしな。
その能力が本人にあるならね。
今の週5(50時間+サビ残)
今は大阪出張でも日帰り
しかも昭和の爺さんは未だにPC操作が危ういときてる
よくもまあ若者にあーだこーだ言えるもんだ
どこにもそんな誤解与える要素なんか無いやろw
脊髄反射の無能野郎が自分の理解能力の欠如を人様に転嫁するなよw
経験だ
にーとは知らないけど
休み無しは死ぬと思った
体力がなくなっただけかもしれんぞ
真面目な話、これ以上休み増やしても生産性下がるだけじゃね?
ただでさえ落ちぶれてる日本がこれ以上休み増やしたら、右肩下がりが加速するだけだと思う
週6勤務に戻せとは言わんが、これ以上休みを増やすのは危険な気がするわ
休み増やせば生産性上がる~とか言ってる人いるけど、じゃあ具体的にどこまで下げても生産性が変わらない、もしくは下がらないのか、教えてくれ
週休6日でも今以上の仕事ができるのか?と言われれば、そうではないんだろ?週3~4休みで週2休みと同じ仕事量が本当に出来るの?
頭ゆとりかよ
そのキャラ並みに仕事しない糞が昭和に溢れてたって意味もわからない?
こーれだから爺は
厄介厄介
6時間掛けてダラダラやって働いた気になってた世代に説教されたくねーよな
仕事と勉強じゃストレスの度合いが違うからなあ
仕事は相手が居るからねぇ
俺は人生100パー満足しとるよ。
そのために必死で勉強して、プレッシャーの中何度も転職したしな。
でもおまえの選択は、この漫画より何倍も賢いと思う。
嫌なら逃げろ。
逃げる度胸もなしに同じ場所でずっと文句だけ言うやつが一番だめ。
ほんとそれ
そんな屑が氷河期世代の未来を潰したんだよ
もうその自分が思ってるような全員が思うやろうって精神がSNS脳。
病院ちゃんと行きや。
『誰に口きいてんだ』とか発言する奴はリアル役職や年齢に関係なく、総じてクソ野郎
間違いなく。
でも社員が30分で終わる仕事をおまえら派遣は午前いっぱいかけてるやん?
昔の人のほうが無能だったという証拠にはなる
基本的に求人がブラックだからだろ?
だったらもう週4日勤務で月10万くらいの勤務体系作りゃいいんだよ
残りの3日で好きに副業したっていいし、ガチで休んでも野菜作ってもいい
俺はブラックに週5週6で働かされるより週4月10万を取るわ
え、おまえ1時間もかかんの?
進化って知ってる??
道具も
でも老害にとっては少ない金で沢山働いてくれる素直な便利ロボットなんだよな
自分の子供もそうなると思うとそりゃ少子化になるわ
8万の仕事選ぶ
それバイトか派遣で良いのでは?
今でも出来るじゃん
それやってる国がどこも貧困なの、なんでかわかってる?
ネットで文句ばっか言ってる予備軍が山ほどいるから
今は辛い仕事は若者へ、楽な仕事は老人や障碍者になってる気がする
当然昔の人も凄かったと思うけど、昔と今を一緒にして今の若者はとか言うのはダメ!
無い、全く無い
「今日俺かー、じゃ周ったフリしにいくから俺のボウリングの順番抜かしといて」→ちょちょっと連絡して営業車で昼寝という外周り
わりとずっとこれ
真っ先に言われた事「回った所で取れないよ、他所の付き合い奪って揉めてどうする。銀行とだけ付き合ってりゃいいんだ」
今は違うし赤の他人で偉そうにしてたらクソでしかない
いい経験だったでしょは草、いい迷惑でしょw
日々最新の情報を取り入れて勉強してる若手のほうが圧倒的にマシだなと俺は思うんです
コンビニが顕著だよな
30年前と現在は業務量に天地の差がある
逆やろ。今はわからんことはググるだけ。
コンビにはやばい仕事
今時手渡し給料
午前で仕上げてくれるなんて超優秀じゃん
うちの派遣なんて定時ギリギリに持ってきて「これ今からチェックするんですか帰れるの何時ですかね」って感じ
確認する人のことも考えてと言ってるんだが自分の時間しか考えてくれない
社会保障さえ整えてくれればその生き方選ぶ人いっぱいいるだろうな。
昔の若者よりずっと聡明だよね
他人が丁寧に対応してくれると思ったんだろうな?
想像力が足りなさすぎだろ
だからって若手がパソコン使いこなせてるとはとても思えんよ。
ググってその場だけの方法がわかっても、基礎がわかってないからケースが変わるたびに最初からググるから時間かかりまくりでイライラする。
老害世代はそもそもググることもできないし、ググったとしても理解できずに若手に押し付けてくるんやぞ…
社会保障は自家で、言わないと出ないクソ保険
他人に説教する暇あったら助けたれよ
相変わらず陰湿やな
違います
超一部の賢い人たちが、馬鹿でも使えるようにしてくれただけです
なんで無職や非正規雇用のクズって、他人に説教するのが大好きなの?
人生終わってるから鬱憤晴らしなん?
上層部のおっさん連中が大金かけてパソコン調達してるんだが
年よりは馬鹿
そもそも若手にパソコンの習熟を求めてるのがなあ
今なんてスマホで論文書くようなのがいるくらいだし、PCは割と縁がない
もちろんウェブサービスは使えるから応用が効くけど、ネットといえばPCだった世代と比べるのはナンセンス
そしてこれからはPCじゃなくスマホでの仕事の効率化が絶対に主流になるだろうし、うかうかしてられんよ
クソみたいなスペックのPCをバカ高い値段で買わされる老害のおかげでNECは安泰だよねw
言い訳ばっかりだな
学校はいっさい教えないからwwww
そう思って自分以外にも優しくしたれ
まだそんなステージにいるのかよ
30代後半にもなればわかりそうなもんだが…
逆だろ、自動化されてない昔の方が覚えることが多かった
保険なんて何を勉強すんだよ…
若者独身なら就業保険、
結婚したら生命保険、
それだけで他に知識なんざいらんわ
イージー仕事なんだろうなぁ
俺は足なくなったけど
そうなれば増税論が上がる事になるが、それも嫌だとなると働くしかないんだがな
あれも嫌これも嫌なら脱日しかないぞ
アホ
必要だぞ、死んでも
労働時間に見合った結果が出せてないじゃんって話よ
無駄な仕事ばっか作ってる会社多いんじゃないの?
現況の日本の状況から「子供にPC買い与える家庭」がどれほどかってのを想像すりゃ平均的な新卒のPCリテラシーが低いのは当たり前だろ
サムイ時代とは言え、親には買い与えられる余力があった氷河期世代の引き籠りおじさんには想像できないのかな?
生きてるだけで迷惑
昭和生まれが未だに生きてるのが信じられない
どれだけ若者が苦しんでるのかわかってんの?
コンビニ弁当だろ
その甘ったれ根性を捨てろよ
うちの職場だってスマホOKにすりゃ死ぬほど効率上がるのわかりきってんのに、未だに辞書だのコンパクトカメラ貸し出しだの、狂ってるわwww
スマホ使ったらサボるからとかアホかw
こどおじwww
お前が脳死してるだけじゃね?
おいおい
何か変なこと言うねwww
在日
そうなんだ
あれ全部人の手で詰めてるなら大変んだな。
論点そらしで自分のせいじゃないってするのは
いつの時代でも有効スキルだからな
その辺の若者はインスタ映えスポットに行きまくってるのに
何も出来ないほど金がないってどんだけ貧乏?
アホ抜かすな
40未満の世代は必須に決まってんだろ
氷河期世代とか優秀な人多いんやぞ
30代もゆとり世代故に既存の社会システムに疑問を持ってる人が多い世代だし、
日本が変わるとしたらとにかく今の50代60代をいかに早く会社から消し去るかしかないんだよ
意味不なスフレーで・・・
何かのデータで仕事の効率化もかなり進んでいると言うのは見たことがあるぞ
無駄な仕事が無いとは言わないが今より効率化をさらにとなると大変そうだな
国に見捨てられここでも無視される不遇な40代
おっさん「俺がよくわからんから却下」
実際は業務に十分使えるどころか、使わなきゃ効率に差が出るくらいなんだけどねぇ…
今は令和やでボケてんのかジジイ
じゃあまず在日とゆとり世代かなぁww
死んでいいよwww
いつまで先祖にしがみ付くの??ww
残業当たり前の週5と、定時上がりの週5じゃ全然違うでしょ
時代が昭和で止まってんの?
赤の他人のただの年取っただけのおっさんの口の方が臭い
本人にこそ知って欲しいところ
個人的に8時間は多すぎ、半分の4時間位が丁度いい
このバカって、もしかして昔は残業がゼロだったと思ってるの?
製図とかCADが無いからちょっと線を間違えたら全直しだぜ?
働きたいときに働けるようになるけど落とし穴もエグイぞ
責任は取りたくないけど日数は減らせとか資源の無い日本はそんな甘くないぞ
二人なら8時
童貞お分かり?
手作業と電卓でやってたから作業も覚える事も少なかったんだよ。
昔の方が効率がよかったんじゃなくて効率が悪かったから
作業スピードが遅く一人当たりの負担が少なかったんだよ。
「俺のほうが苦労してる!お前は甘え!!同じ苦しみを味わえ!!!」ってのがもう
いかにも日本の典型的老害だよなあ
口出したくなるぐらい昔も大変だったんだろうけどさ
普通にそこは同情するけど…
手作業と電卓の方が覚えることが多いしやることも多い
負担が少ないってエアプかよ
と言うか皆残ってるから自分だけ帰るわけにはいかない
だからだらだらとやって時間を過ごしてるのばかりだった
今の定時にノルマ分を終わらせなければならない方が大変な面もある
でもそのクソ共が発展させた科学技術に頼ってるんでしょ?
若い女と決めつけるなというのは同意だけど、漫画描いてるの女だしゲーム会社で普通に週5勤務してるぞ
サビ残は昔の方が酷いぞ
パワハラやサービス残業という言葉が無かったのは、昔はそんなものが存在しなかったからでなく当たり前に横行してたからで
老害すぎやろ
銀行に出向き、役所に出向き、相手方の会社まで出向いてやってた。
それを「時間と体力の必要な仕事」と取るか、「移動時間は実質休みじゃん」と取るか
あの時代で仕事してた人らはクオリティも低く、家のこともしなくていいと楽しとったんやで
今は家も仕事も金も稼がなあかん
金も昔と比べて稼ぐチャンスも少なくなってるから大変なんじゃ
自分の子供が偉そうなこと言ってきても言うなよ?
数年前まで結構残業あったけど最近は楽ですわ
まぁ会社によるか
マッチポンプで稼げるとはボロい商売だな
若者のパソコン離れって知ってる?
今がカオス過ぎの仕事
タダで働いてますwwww
それは鏡言ったら??
なんで無職や非正規雇用のクズって、他人に説教するのが大好きなの?
人生終わってるから鬱憤晴らしなん?
その超一部の賢い人達も当時の色んな職の人間に
仕事道具やら衣食住などの生活環境やらを生産してもらってたんやで
人間は社会に生きる動物だからな
まず社会が普通ではない
はい=超えた
この発言だけじゃなくて過去ツイートも見るのおすすめ
なんでその流れに向かって頑張るんじゃなく、昔はもっとキツかったんだと説教してんのかね…
仕事で人生の大半を潰さないと死ぬ病気か?
国家の奴隷になるだけが人生じゃないと思うがね
そうなったら毎日出勤とかどんだけ時間無駄にしてんだよと馬鹿にされそう
どっかの国が言ってるよ
労働時間と労災は昔に比べて減ってるぞ
36協定だの未払い問題だの労働者の権利を守ろうという流れは近代のものだな
それが当たり前という感覚だった
まあ年功序列賃金が守られてて黙ってても昇給し年齢×10万以上が補償されてたから我慢してたのもあると思う
女が週5勤務辛いわーとかほざいてるから、男はもっと辛かったんだぞ男の苦労を知れ!て言ってるのか
実際どうだか知らんけど老害の見本みたいな奴だな
真面目にもう通勤時間なんかかけたくないなあ
電車通勤の仕事はもう絶対に選ばないと思う
だが裏はあるんだよwww
昔の話なんて誰も聞いてない定期
ユダヤとはとか語っちゃってるよ・・・
怖いよー・・・
昔の話なんて誰も聞いてない定期
週4勤務でむしろ効率も利益も上がるみたいな結果が出てたはず
昭和が頑張ってもGAFAは日本には産まれなかったからなぁ
ナニあれ?国家予算なみの額叩き出してんじゃん
つまり昔の人の働き方間違ってたんだよ
結局争いは同レベルでしか起こらないんだろ
ボウリングの順番w
誰も聞いてねーよw
日本にそんなやつ1割もおらんでしょ?
だったらやっぱ働かせ過ぎだわ
奴隷じゃないんだからさあ……奴隷なの?
そうだね、厚生年金は数千円だったしボーナスにはかからなかったし
所得税も最大は今より全然高いけど大多数は今よりずっと低いよね
これw
昔の話なんて聞いてねーんだよ
いうて働き盛りの30代まではいるやろ。40から上は一切いらん
スマホやらポチポチゲーに金払ってるっていうけど、年間100万も行かねーだろ
過去を遡るまでもなく、自己紹介文と固定ツイの時点で既にヤバい
フィクションを現実と結びつけるヤツが多すぎなんだよな
聞いてもない自分語りし出すし世の中にアスペが多いことを再確認するわ
この漫画に至っては二次創作だしな
the 老害定期
てめぇの苦労話なんて聞いてねーんだよw
でもお前はわざわざレスをする程度には見てる
ありがとうな
働き方改革も、まともな会社ならちゃんと影響あったでしょ?
未だに昔は辛かっただの甘えだの言う老害もいるけど、時代の変化も認識はしてるよ
セクハラパワハラにはすごい敏感だしw
その発展を折る作戦としてアメリカが要求してきたのが週休二日制な。
要するにこれ叩いてるやつは中韓工作員の印象操作にまんまと頭から突っ込んで奇兵隊に成り下がっている奴。
知らない間に工作員の手先になってる日本人はバカ。
親の世代なんて会社に止まってまで仕事してたし
赤の他人に敬語使えないおっさんがイキっててキモっ
こういう考えが新体制を阻害してるんだよな
しかも当時の主な労働者は肉体労働ですがね(ある意味デスクワークも)
今はあらゆる分野で効率化が進んだ結果仕事の密度が濃くなった
この人も仕事してれば分かると思うんだがね
はちまのいう事=中韓の願望。これすらわからない奴はバカの極みです。
自殺は甘え( ー`дー´)キリッ
こうですか?分かりませんw
稼ぐチャンスはネットのお陰で増えてるぞ
それで稼げるかはそいつの才覚次第だが
コメント欄を見たらわかるでしょう。
いかに日本をずぼらにさせようと工作活動しているコメントが沢山あふれかえってるでしょう。
異常ですよ。
セクハラパワハラには超敏感。休みはくれボーナスはくれ。
そんなこと言ってたら働くとこなくなるでしょ。そんなだから日本語もままならない外国人労働者に仕事を奪われているのです。気付かないのはただのバカです。
現実とフィクションは違うって話だろ
フィクションの話しだすとミナミの帝王の世界の一般会社員なんてちょっと仕事モタモタしてるだけで即クビだからな
バカには解らないだろうなぁ笑
PCすらままならん連中は息しとるんか?
若者バカにしとる場合かと
わざわざ漫画まで描いて作り話かよ。
あれぐらいで給料貰えるとか最高じゃない?
PCがままならんのはむしろ若者だがな
若者のPC離れを年寄りが嘆いてるのが今
バブルの頃とか海外に突撃営業とか当たり前だったし今より厳しかったと思うよ。それこそ24時間働けますかって世界。
これに関しては「ああ、あるあるこういうこと~」って共感誘うためみたいだし、別にいいんじゃね
リプ欄も「ホントそれ!自分も辛いです!」みたいなのばっかり
学校も週6だったんだけどな
自演じゃないか?
オマエラなにキレてんの?w
終戦直後辺りの人間が愛国心から奴隷労働上等だっただけで、
バブル期にはもう働き者なんて居なかったろw
働く日数を減らせば賃金はさらに下がり消費も滞る事になりそうなんだけどな
経団連や加藤厚労大臣も働く時間を長くさせる事にやっきなのに減らせると思うのかと
1月に転職するけど、労基に言おうか悩み中
有給取得率は昔より遥かに上がってるぞ
ネプリーグのパーセントバルーンで見た
昭和爺
平成おじさん
令和キッズ
美味しいもん食ってりゃどうにかなるやろ
この世のマンガ・小説って大体作り話なのご存知ない?
そもそも有給休暇っておかしな制度だよな。10日分休むの前提で給料設定しとかないとおかしくなるわ。
わしの知ってるバブル期はめっちゃ働いて余暇でめっちゃ遊んでる感じ。ほっこりとかのんびりとかとは無縁の世界だったよ。ワチャワチャしてた。
いい加減に責任転嫁はやめろ
経営者がダメだからダメになったんだよ
文句いってる奴も働き方に固執しすぎだし
理想の環境が見つからないなら自分でつくりゃええやん
はちまのツイ記事は全部作り話だと思ってる。
管理職をチェックする暇も新しいアイデアを試す暇も自らを省みる暇もなく
東芝や日産やシャープみたいになったんだよw
地球のみんな!オラにソースを見せてくれ!
日数が減った事を口実に賃金が下げられ金が回らなくなる可能性が高くなる
経済成長率にだって悪影響を与える
そうなれば税収も目減りして増税に迫られる可能性だって出てくるぞ
国民を楽させる余裕なんて今の日本に有ると思った大間違い
24時間働けますかが合言葉だぞ
お前はなぜ調べるということができないの?
そんなことすらできないならネットに繋がる必要ないじゃん
端的に言えば労働者を守るため、人間らしい生活を守るためにあるんだよ
自分が変わろうと思う前にまず環境を愚痴るのがいい例
雨降っても仕事がある
そんな少年時代だったよ
「24時間戦えますか」とか「職業選択の自由アハハン」とかのフレーズが流行って、週6残業しまくりで手取り月収50〜80万とか当たり前の時代だったんだから
週休2日で十分人間らしい生活できるだろうが馬鹿かお前は。
それはただの結果論だけどな。
奴隷乙
俺は旅行にも行けない子供のイベントにも思うように参加できない惨めな人生は送りたくないんで
有給休暇もバンバン使うからどうぞ週休2日だけで頑張って働いてくれたまえ
それな。文句と権利だけはいっちょ前に振りかざす奴が多いこと多いこと。
ある意味日本弱体化政策は成功してるんだよ。
もうそれすら理解できる日本人が極小になるほど進行してる。
頭使えよ。有給使わなくても会社休みとることぐらいできるだろ。
みなし労働や役職と言うだけで労働時間を過少報告されてた事も今よりも多かった
残業手当として給与に含まれてて労働時間が青天井と言う所も少なくなかったぞ
都合が悪くなれば今の若者はーでマウント取れると思ってるしな
その中でやりがい見つけたりしてそれなりにやっていく
やらなくていいことをやってお金を稼ぐためのもの
会社だってお金払うの辛いんだぞ
例えば大型連休での旅行とか人混みだらけで絶対嫌だね
今じゃ計画有給で取得が義務なもんだから大手を振って好きな時期にいけるの最高だわ
つまりどちらも鏡を見ながら話してるわけだ
サザエさんとかで波平さんやマスオさんが一家団欒で夕食を食ってるけど
バブル前は6時くらいに帰宅するのが普通だったんだろ。
それくらいに帰宅して一家を養えるくらいの給金が出ているなら
若い奴らは遊びに出かけて恋愛もできるし経済も回すし
疲れてる時は性のつくものを食ったり、早めに寝て体力を回復する選択肢も取れるよ。
労働時間は昔より減ってるぞ
アニメと現実は違うので
昔の方が残業の押し付けや残業代の未払いに関してはなあなあだぞ
電話で深夜に呼び出しもあったんだし
じじいなら無条件で敬われると思ってるのか
漫画ソースにするなよ…漫画の話でいいなら島耕作の若い頃なんて毎晩徹夜でプロジェクト仕上げてたぞ
老害の週6勤務なんてさぼりまくり前提じゃないと体なんてもたねーよ
今の世について行くことのできない、ザ・老害
昔は知らんけど上司からあんまり急かされなくて割りと楽じゃね
下手に早くやれと急かしたらパワハラ扱いになるから怖くてやらないだけだろうけど
団塊と企業の洗脳常套手段
今の方が楽して甘えてる奴が多いってのは事実だろう
昨日とビッグバンが同じと言ってるレベルで草。
ただ表面化してないだけで、令和生まれの奴にだって絶対に居る。
何かあったらすぐ生きるか死ぬかだぞ、今の時代の方が恵まれてるに決まってるw
自分がおっさんになってきてそれが実感できるようになってきたわ
客観視できず文句ばっか言ってる奴は若い頃からずーーっと文句言ってる
自分がどれだけ恵まれてるか理解してなくて浅い考えで文句ばっか言ってる奴見たら
そりゃ小言のひとつも言いたくなるがな
今の自分達の生活があるのは先人が代々積み上げたものだってちゃんと理解しなきゃね
いや、午前様・モーレツサラリーマン・24時間戦えますかなんて言葉が示す通り、終電帰宅は当たり前だったよ。終電今より早かったけど。
ただ、どう考えても今の方が仕事の密度が高い。それも昭和時代なんて比較にならんくらい高い。昭和は「労働時間」が長くても、時間内の全てが労働だったわけじゃないから。
仕事の内容面でも多能工や無駄とりが進んでるし
非正規が増えたり昇給の仕方も違うしな
毎週週6や週7もあった
連休無しだったぞ
毎日23時過ぎまで残業
社会の仕組みもそうだったけとな、生産性は今のシステムに適応してる今の若い世代が圧倒的に上
昭和時代の数倍の仕事をしてるワケだから、ストレスも溜まるんですわ
日本は昭和時代の老害がやらなくていい仕事を減らす努力をしないから、人も足りないし休みも増やせない
公務員の天下りがいい例
昭和の時代と比較するのはおかしい
こういうのがジジイになると老害化する典型。気を付けような
だからなんなの?そんなもんただの島国の暦の区切りでしかないぞ
いやフィクションですで十分やろ
老の害に片足突っ込んでるんちゃうか
触るなよ
大人なら男女に関係なく、絶対に口にしてはいけない部類の発言だわ、情けなすぎる人間としか
だが我々世代はされた痛みを吸収する
早く昭和のバブル世代系は滅びてくれ。ロスジェネの先輩も壊れてない人はまぁいいけど…
でもロスジェネでも環境のせいで倫理観壊れて戻れない人は頼むから
誰にも迷惑かけないでくれって思ってる。
ブラックって概念がなかったから皆ブラックでも気づかない社会だっただけだぞ
その代わり「いい仕事を譲れ」とか「昭和の人はずるい」とか「既得権益」とか言わないでね?
働こうとしてないのはお前たちだろ?
挙句、外国人に仕事奪われてお笑い草だよ
底辺でいたけりゃすきにすれば?
まともじゃない。
架空のダメ女キャラに正論ぶっこんでも意味ないやろ。
全然違う
少なくとも近代社会において雇用される立場で働く場合、ほぼ間違いなく最低でも週5出勤になるのにそんな当たり前なことですら愚痴ってるからボロクソ言われてるだけ
1週間休みなしとかならまだ同意してくれるだろうに
こういうこと言うやつは決まって働いたこともないガキ
どう考えても逆だな
タバコ一つとっても20年くらい前は品名で覚えてたのが今や客が番号言ってくれるだけだし
冗談抜きで時代の違いってのを知ったほうがいいよ
お前が50になったときまさに同じことしてるから
さすがにお子様過ぎてお笑いだな
昭和のがそういうのキツかったと思うけどな
今よりブラックなとこ多かったろ正直
それを口にだすのもおかしい、やるのが当たり前という時代だっただけで
ちょっとでも不満があればブラックだーと騒げる今のが楽だと思うけどな
本当にツラいなら逃げていいなんて優しい時代だし
そら厚生年金が数千円は当たり前だろw
昭和時代の給料と今の給料なんてそうとう違うってことすらわからんのかw
ろくにITに力入れてこなかったんだからそれは当たり前だわ
それ言うなら90年代の家電自動車メーカーはまさに昭和世代の頑張りのおかげだろ
不登校YouTuberには「甘えるな!俺らは辛くても学校行って宿題もしたんだぞ!」とか言ってそう
これは「わかるわかる!自分も休み明けは体が動かなくて鬱病になって~」みたいなTwitter特有の不幸自慢リプ集めるための漫画なんだから別におかしくはないだろ
噛みつかなければよかったんじゃないかな…とは思う。
だね
今の品質の良い日本の工業製品ってイメージのブランドは昭和世代が必死こいて量かさねて
トライアンドエラーで膨大な労働時間の末に作り上げたもんなんやで
まぁ今は怠け者世代がそれをどんどんぶっ壊してんだけどね
昔は過労死でバンバン男が仕事中に死んでたけどね でそれが当たり前だと思ってた
今はそんなのほぼ聞かないね
「労働は美徳」だからな
無職とかほぼ犯罪者扱いだった
今の怠け者のガキは卒倒するやろな
このオッサンがどれだけ偉いのか知らんけどネット上でのやりとりにどっちが上も下もないのにな
自殺は家庭をもって子供いるサラリーマンが働きすぎて心壊して挙句の果てに自殺してた
そんなのが当たり前の時代だった でもそういう犠牲があったからこそ
経済的な繁栄を謳歌出来た。
昔を肯定する気もないけどそういった労働を否定するなら
今のような経済的な裕福さやインフラや治安の良さとかそういったものは捨てざるを得ないし望べきではない
タイとかフィリピンとかレベルの生活を受け入れるべきなんだ
昔は学校で皆ほぼ強制的に運動部活入らされてばりばり運動してたから皆体力あってタフだった
まずタフさが今のガキとは比べ物にならない
特に今の人間は運動しなさすぎる 体力無さ過ぎるねん 特に女。
体力ない女に合わせて社会や会社が合わせてたら
経済や社会自体が停滞するわ アホかと
もっと鞭打ってでもキリキリ働かせればええねん
最初の数年しか経験してないのに偉そうに語ってるかも
今65の父親が自分が小学生の頃には週休二日になってた記憶がある
90年代半ば頃
4ですら違和感というか俺的に怪しい!
3。
でもできれば2がいい。
あと有給が年に20日欲しい。
これでヘイトがどうとかネットには悪い言葉が溢れてるとか、皆自分が正しいと思い込んでるとか真顔で言ってるんだから恐れ入る
サヨクって自分を客観視できない病気だっていうけどホントなんだなと
反吐が出る
個人的には知らない人間の分際でとかの噛み付き方にイラっとくる
こういう、いつでも自分中心のやつのがキモい
twtterイキり絵描きの典型
ニートが必死で草
逃げるも糞も元々、フィクションの話だろ