— オロチュリオン (@OROchuri) October 12, 2020
本当に字が汚い人は
どんなに字を丁寧に書いても
「丁寧に書け」と言われる
これに共感が殺到wwwwwwww
↓
わかりみ pic.twitter.com/ZnkycodNAZ
— 太ったビショップ (@Bischof_edelwei) October 12, 2020
わかります
— 仙人掌 (@rec_smile) October 14, 2020
小学生の時先生にそう言われてから
きれいに書く努力をする気がなくなりました
俺だ。たまに自分で書いたのも読めん時がある。 https://t.co/FSfe3nU2BC
— 平松モルグリス(わりかし浮上) (@shige_pain_yuji) October 15, 2020
分かる
— Apptre (@apptre_jg) October 14, 2020
丁寧に書いても下手なだけでもっかい言うけど丁寧には書いてるんだよ https://t.co/htGIvs06hH
俺は丁寧に書けば書くほど下手になるので、丁寧に書かない。 https://t.co/HJzSqmYs3h
— はどはど@Had2Apps (@katai5plate) October 14, 2020
漢字は幅一杯に大きく書き、平仮名は少し小さく書くと文章全体が綺麗に見えると聞いたことが
— リア銃大統領KOSEI 11/8タマダ定例会 (@KOSEI30705506) October 14, 2020
なるほど少し綺麗に見えるかもしれませんね😔 pic.twitter.com/uhlWsaJOvj
— Kirenenko (@You_yan) October 14, 2020
— いしゅとんmarkⅡ (@mark11498850) October 14, 2020
この記事への反応
・同じく悩んでる人たちが沢山いて安心しました…!
・「きれいな字を書け」はハラスメントだと気がついたので、
「自分で読み間違えない字を書く工夫をしろ」と、
最近では生徒に指導している。
・書店で1000円くらいで売ってる
ペン習字のワークブック(なぞって書くやつ)
一冊真面目にやるだけでもかなり字が綺麗になる。
数年経ったらだんだん変な癖がついて汚くなってくるから
また買ってきてやって矯正してる。
・朝ドラのエールは、文字をしたためるシーンが多いんだけど、
軒並み字があまり綺麗じゃなくてそこに人間味を感じている。
・ペン字の本とかだいたい
「まっすぐ線をひきましょう」から始まるよね
・ 大人になってから直そうとするのは相当大変そう
・綺麗に文字が書けないと馬鹿に思われるんよね。
ずっと恥をかいてきたから丁寧に書いてるのに
みんなの方がずっと上手い。
圧倒的わかりみ……
ペン習字やってたんだけど
上手くならなかった……
ペン習字やってたんだけど
上手くならなかった……

才能ない人に丁寧に書けって馬鹿じゃなかろうか
「なんでズレるんだよ!!!!!!!」そして「ズレてもそう読めるだろうが!!!!!!!!!!!」のコンボですぐ嫌になるけど
PS4じゃ無理
特に字がまっすぐ書けないので定規必須
購入者の低レベルさとやるゲームの無さを言い表せていますな
どうやってもうまく書けねーもん
スマホでいいじゃん
どう頑張ってもきれいな字が書けないって、絶対どこかに異常があるから医者に診てもらった方がいいんじゃね
なんでそこで切れるのかが生理的に理解できない…気持ち悪くないのか?
ただやる気がないだけのバカだよバーカ
「ノートはきれいに取ってあるだけにこの成績が悲しい」という本末転倒
疑問に思ったり忘れそうになったらすぐ走り書きしてる方が成績が良い
書ければ良い
だいたいこう言う奴は自分の書いた字も読み間違えるレベル
↓
「字を綺麗に書きたまえ、読む気しないよこれじゃ」
こいつらはまだ読めるから問題無い
そんなに綺麗な字がいいんだったら習字でもやってろ
ただ自分が損するだけ
何が書いてるのかサッパリだったり誤読の可能性があるものを書くな
普通に書いて普通に綺麗
メモの走り書きから違う
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッw
適当に書いた字は勘弁してくれ
汚い字のやつのせいで数百万の損害出したことがある
服なんて局部が隠れてて寒くなければいいとかいってるのと同じだろ
黄ばんだよれよれの服で人前で出るのは恥ずかしいと思わんか?
人に汚い字を見せるってそれと同じことだよ
うまく書こうとすると小さくなるんだよ
バイトで会員カード登録する時1か7か分からなくて聞いたら
4とかふざけたこと言う客がいた
仕事で読めない字の書類渡されたらそんな事は言えなくなるぞ
もうハンディサイズのプリンターもあるしさ
これでMAXなら社会人として終わってる
キレイキタナイとか丁寧とか以前にそれは字じゃないラクガキなんだよ
デッサンのバランスがとか 構図がとか そういう問題よ
読めないから問題なんだよ
文章の内容とか 分かりやすさの方に もっとエネルギーを使うべき
読める字を書け
汚いと読めねえんだよきれいに書け
京都脳かYO
コンビニで発注ミスした時こんなの読み間違えるわって必死に弁解したら
店長許してくれて先輩クビになった
分かりやすさは重要って言ってんだろ
分かるのであれば 可能な限り 1文字作るのにかけるコストは減らしたほうが良い
麻生、安部、鳩山なんかが字が上手いのは名家に生まれてエリートとしての教育を受けているから
志位や瑞穂や蓮舫の字が小学生みたいなのは親が教養を顧みないようなしょうもない家に生まれ育ったから
字の上手さは家の文化資産に依存するんでそいつの頭がいいか悪いかとか、家が金持ちかそうでないかとかはまた別の話
頭に障害があるか、在チョ.ンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭に障害があるか、在チョ.ンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電子カルテじゃなければ指示何書いてるかわからん人ばかり
もうあとはひらがなばっかりでいいんじゃないか
グラグラ動くようでは字もグラグラする
それだけを練習すれば人並みの字が書ける
逆に見た目ギャルなのに字がきれいだったらぐっとこないか?
絵は商業活動してるレベルなのに字はくっそ下手な俺
絵が上手い人は字もうまいって嘘だ
1日20分の練習ですぐに上達よ!
俺は字だけは上手かったが勉強は普通だった。
読みづらいから普通に読める程度には書けって言ってるだけだろ
上手く綺麗に書けなんて言ってない
何事も才能なんかなくても努力すれば人並みにはできるようになるだろ
字が汚いって理由でクビになったのか…哀れ
コンプレックスあんなら練習しろ
丁寧に書く習慣ないやつがいきなりできるわけないだろ
でも字が下手な漫画家ってあんまおらんよな
活字にしない描き文字含めて漫画なんで
あまり下手だとプロとして通用しないだけかもだが
丁寧に書くってのは「とめ、はね、はらい」をちゃんと書くってことだと思うんだよな。
丁寧に書いてるって言ってる割にそういうの省いて
ささっと書いてるから尚更読みにくくなる。
下手なら省くな、と思う。
字汚い人は早く書きなぐってる人多い
書いているときは綺麗に書いたつもりが書き終わってからみると自分でも下手くそだなと思う
まず本気で「恥ずかしい」って思ってないからいつまでと汚いままなんでしょ。
綺麗に書いても汚いし綺麗に書いてもこれかよって思われるのが嫌だから書きなぐりみたいにして誤魔化しているんです、、
読めるくらいにはなっとかんと意思疎通で大失敗犯すから気をつけるんじゃないかな
無理だよ
字の矯正ができるのは子供まで
グッとくるね
京都脳かワイオー
ちょっとその手の練習ノートでも買って練習してみようかという気になってきた
ペン習字講座とか社会人のためにあるようなもんだしな
何なら字が綺麗で成績悪い奴を下に見てた
子供と比べたら遅いけど直せないことはない
署名、サインの目的を考えたら下手でも問題ない
ただの自己満足にすぎない
字も性格も汚いな
つらいじゃなくて気持ちよく読める字を書けやボケども
さぁ?
でも絵が上手いけど字が下手な人ならいる
自分の周りだけなら絵の上手い人は達筆とまではいかないまでも読みやすいし上手い人が多い
全デジタル化されてない時点で、仕事で何の数字かわからない字を書くのは大問題
せめて読める字で書いてくれ
アホなの?
だからこの手の人らはどんなに遅く書いてもなぞるってのが出来ないんだよ
むしろ遅くすればするほど手が震えてブレブレになるんだよ、ワイがそうだからよく分かる
走り書きで書いたほうが造形としてはマシになる
文章読めにくい時点で分かりにくいから!
脳トレが大ヒットした影響でえいご漬けとか絵心教室とか常識力トレーニングとか大人向けの教育ソフトいっぱい出たのに脳トレブームが落ち着いてしまった影響であっさり手を引いちゃったんだよね
絵心教室は3DSで新しいの出たけどほとんど後が続かなかった
ほぼ内容同じでも解像度上がったり画面大きくなった新ハードで新バージョンをリリースするのは意味のあることだと思うんだけど、いまの任天堂は海外で相手にされない日本人向けの小規模タイトルを開発する余裕がないんだよね
せっかくSwitchが国内でここまで普及してるのに
これを何も思わない時点で丁寧さなんて考えてねえだろ
あとは字が下手な人は自分が扱いやすいペンを選ぶべき
扱いにくいペンを無理に使うから余計に崩れるので
体調悪くて近くの病院行って問診票に症状と連絡先書いてくれっていわれたらわいはデジタルでないと嫌だといって帰るんけおまえ
これはマジ。
俺が店長やってた店でバイト今まで300人くらいみてきたが、
こいつめちゃくちゃ字がうまいなって習字ならってたのか知らないんだけど、
足し算もままならないような阿保が多かったよ。ものすごい字とギャップがあるんだよ。
見た目もあほでーすって感じの見た目。これは何か因果関係があるかもしれん。
今時そんな遅れてる病院ねえよ
文字だけに注視してて、全体のバランスとか何も考えてないんだろうね
それを含めての「字が汚い人」なのかもしれないが
わかる、絵が上手いのに字が下手な奴っているよな
逆や
奇麗な字のほうが文字を絵として認識してる
馬鹿はよく先生に「漢字書き取り200文字」とか罰与えられてたから
丁寧に書いても定規使っても三角にならない
書道の筆とえんぴつの時だけキレイに字が書けるのってなんでだろうな
なんであんなに汚いんだ?
文字サイズのバランスおかしいだろww
下手な人ってどこが一部分が拡大したかのような、魚眼レンズから見たような字を書くよなww
10画なら10画で書け
なのに画数を短縮するから下手くそな字になるんだよ
とめはねが出来てない
線がブレてる
字というのは空間(線と線の間がきちんと取れているか、字以外の余白に対して字が大きすぎたり小さすぎたりしてないか)を認識してちょっと大げさにでもとめはねしっかりやって一を若干歪曲したりして整えるんやで
筆と鉛筆は筆圧含めた3次元の動きで字を書くからボールペンとは根本的に違うからじゃね
電子カルテですら小規模病院での普及率が50%にも到達してないのに
日本で問診票が電子化されてる病院なんてまだごく一部にしかないのが現実やで
そうやってすぐ諦めるからお前はダメなんだ
あれが丁寧とかうそでしょ
弘法は筆を選ばずというが、弘法は自分に合った筆をしっかりチョイスするくらい道具の重要性を認識してた
ボールペンやマジック使ってうまくいかないなら、おそらく線の濃淡を調整出来てないだけじゃなかろうか
下手でも良いから読める字を書けと言う。
止めはねをしないからミミズが這ったような、アラビア語みたいな字を書くから読めないんだよ
なんとなくそれなりにはなる。
今でも汚いけど、少なくとも今までより書くのが苦痛では無くなった。
○描いて接点に下段とナナメを長めに書け
下手な人間は型をしっかり認識出来てないから多少オーバーにやった方が形になる
100回書き直して見本と全く違うなら
ただの障害者だから病院行ったほうがいい
そりゃ余計に下手になる。しかもそれが正当な言い分だと思い込んでる。
こう言うことを言いたがるヤツほど、他人が出来ないことを自分の言われた同じ言葉で叩くんだよ。
でも冠婚葬祭の袋書きはお願いできない
字が下手な人のせいでトラブルになった人が結構いるっぽいな
このコメント欄でも自称へたくその人はすぐ不貞腐れるような感じのコメントしてる人が多いね
出来ないことはしたくない、出来ることしか伸ばしてこなかった結果いつまでも字がへたなタイプなんだろう
上達しました
お箸ちゃんと使える?
でも字が汚いのと字が読めないほど汚いとは大きな違いがあると思う
いくら汚くとも最低限読めるようにぐらいは誰でも書けるはずなのに、それすらできないとか言ってる奴は単純に読めるように書くことすらするつもりがないだけだよね
そこまで行くと脳調べた方がいいんじゃないか?
ずっと「どうでもいいや」と生きてきた証拠
線をまっすぐ書くだけでも違うわ
幅を揃える事、これだけやで?
例えば「事」←これ上から下まで横線の間隔が同じだろ?
これだけで綺麗に見える
ちゃんと練習しててえらいわ
確かに冠婚葬祭の時に悪目立ちしない程度に書けるっていうのは基準になるかもしれん
お手本的なイメージがまるでないんだと思う、良いとされるバランスとかも。だからパーツ適当に組み合わせてガチャガチャになる
箸の使い方は結構しつけれたな、その後の手先の器用さに繋がるから厳しくしたと後から言われて納得した
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
ちゃんと実践した人は結果が出てるんやな
そもそも漢字を間違えて覚えてると思う
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
「丁寧に~」の丁自体と寧の下部の丁なんか目に見えてズレまくりだし
書けないんじゃなくて書く意識も聞く気もないだけ
「読めない」なんだよな
そもそも書きたい漢字が浮かばなくなってきた
美男美女は目、鼻、口の位置が均等に整ってるだろ、それを文字にしただけよ
逆に汚い文字というのは、顔で例えれば
目が小さかったり離れてたり、鼻がデカかったり潰れてたり上を向いてたり、口が分厚かったり色が汚かったりニキビがあったりみたいな事や
それに比べりゃ大したことないよ
楷書体でわかりやすい
そこからだわ
少なくともまっすぐ字が書けるよにはなる
斜めにならないようにとか大きさを合わせるとか意識しながら書けば自然に見れるくらいにはなる
せめて字を揃えろw
自分としては合わせて書き始めてるつもりなんだけど、出来上がってみたら駄目なんだよ。
手が思ったように動かないのか、目測がそもそも違うのか、両方なのか、わからん。
滑るんだよアレは
書いてる実感が手につたわらねえんだよ
優しくて進歩のない世界だな。
その女の先輩を顔面ボコボコにして泣かせて停学喰らいました
甘えんなガイジ
何故頑張らないの?
その辺を理解してもらうなんて無理だから諦めたわ
書く時の慣れってのはあるけど
Uとか〇とかが歪
本当にこれ。
元上司は、自分の書いた字も解読できなかった。
省略や続け字をやめるだけで十分
絵がうまく描けない人は、字もうまく書けない。
逆もしかり。
性格がいいかげんで
自分勝手なんだよ
元上司のことなんですけどね
昔はペン習字の本とか買わないと練習できなかったけど
今はググればいくらでも効率的な練習方が見つかるからそれを意識してひたすら書くだけ
ただなんとなくやってると上手くならない
それ言い訳にして他人に読むませるものを読めない字で書くな
本人しか読めないのはアウト
この人の字は読めるからセーフ
黒板の字はなんとかなりつつあるけど、油断すると凄惨な板書になる。
努力でカバーできる部分にも限界があるんだよなぁ…。
何故かいきなり書痙になったので字を書くのが嫌いになった。
あと、
字が汚い人は、バランスが悪い、線が曲がるが多いです。
縦線・横線をまっすぐ書くだけでも変わります。
字が汚い人は、努力しましょう。
おれもボールペン駄目だわ
めちゃくちゃ滑ってどうしても雑に見えてしまう
直す気が無いだけ
周りは読めなくて困ってるんだよ
でも教師曰くお手本が上手いとは限らないと言ってた
絵が描けても字はクソ汚い人もいるんやで…
大体うまく書けないけど
下手くそでも丁寧て書いてたら丁寧って分かるから
それくらいやってから書けば普通の人よりちょっと汚いくらいで済む
別に字が下手なだけなら読めなくはないんだけど、字と字が近くて合体しててよく分からなくなってたり、例えば0と6がほぼ同じだったりすると色々困るわけよ
いくらでも矯正できるし、ちょっとの練習で上達するたぐいのスキルでしかない
それすらできない、つまりは甘ったれた人間の所業
だから「丁寧に書け」といわれる
それに反発するとは、つまりは甘ったれた人間の所業
丁寧に形が崩れた文字を書いているだけ
それだわ
日によって字が全然違う
この画像の字そのものなんだけど本人曰く丁寧に書いているつもりらしい
意識とかよりも手指能力の問題で巧緻性を伸ばす訓練かなにかが必要な気がする
純粋にただの根性なしなだけだぞ
他の人は自我がつよいとかいい加減とか環境に抑圧されてるだけだけど
あの人精神崩れてるでしょ
読めねーの!
それが文字や練習方法自体に影響して現れて無駄な時間の悪循環なんだろうな
アホはお前だよ
サインする字はわざと(サイン用に練習した)凄い癖字で書くが
記帳とかお金包む字は前もって練習してそこそこ丁寧に書くんで
汚い時はわざとそう書いてるだけで、素は汚くないと認識されてるのかもしれんが
走り書きじゃんそれ
ゆっくり書けよ
仕事上だと人に渡すメモとかなら読みやすい字で書いた方がいいけど
「正式に回す文章は手書きで書くんじゃない」
「サインする字は他人が真似しにくい個性的な字にした方が良い」
と思うな
自分勝手な書き順でやってるから左右、或いは上下のバランスが崩れて汚く見える
そして字の全体像を想像しながらゆっくり書け
「字」の二画目と三画目なんかも一筆書きだし
多分子供の頃よっぽど文字の練習適当にやってたんだろうな
本来そこで正しい書き方を覚えるのに、矯正されないまま大人になっちゃったんだろうな
でもお前仕事の集中力ないじゃん。根性あれば人間は24時間でも集中できるんだぞ。
小学校の頃ドリルでさ、文字をなぞって練習したじゃん?
そういうので文字全体の大きさとかバランスとかを覚えていくわけよ
書の字が正にそれだけど、これくらい線の多い字なら線と線の間はこれくらいで、とかさ
そういうのは他の線が多い字にも応用できるし、そこがなってないから文字が大きかったり小さかったり安定してない
この人の書の字見てみろよ。一つ目と二つ目で明らかに大きさ違うじゃん
楷書で普通に書けよ。
低学歴は字が汚い
見るだけで判別できるよ
大人になったら自然と書けるもんだと思ってたのに
その最初の段階で大人たちから丁寧に書けと言われ、居残りと自宅で練習したけど実らんかったわ。
向き不向きじゃねぇかな。と今更ながら思うわ。
1か月かけて書いて遅いと言われたな
大人になり仕事を丁寧にやって遅いと言われ、早くこなしていたらもっと早く丁寧にやれと言われ続け今はニート
東大でも字の汚いやつは多いけど?
ああ、学歴ド底辺のお前の字が汚いのかwwwwwww
お前が無能なだけやぞw
なんでみんなボールペンみたいな筆圧皆無なやつで綺麗にかけるんだ?
しかもここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
オレ的ではこのサムネは最新確認の2020年09月20日15:00記事時点で年内7記事_月内1記事_人or動物が死んでいるor解体or例の肺炎記事4記事、
はちまではこのサムネは2018.10.24 12:20記事以降、2019年内は4記事だったのを2020年になってから2日連続_人が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても全く無関係のサムネとして多用し始めて、
2020.10.1 11:40・2020.9.30 09:00と2日連続が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内1位の42記事目でついに2020.10.1 13:40記事最新確認のサムネと並んだ_年内単独2位の同日2020.10.17 12:40記事最新確認のサムネの40記事と2記事差_月内2記事目_2日連続5度年内1位3日連続1度_2020年1月から10ヶ月連続_人が死んだor殺したor人間兵器化or例の肺炎記事9記事
こっちでサムネの権利者に再度報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、詳細を書いたら弾かれるので、mtmblgsmnmtmWikiでサムネコード「ANM-FateZERO-KRTG-FZKRNBKYR」と付けているのでそちらを見てほしい、そしてここであれこれ言うより権利者に報告してほしい
しかし、2020.10.1 13:40・2020.10.17 12:40・2020.10.14に1日に2記事最新確認のサムネは、はちまがこのサムネよりor並みに好きなサムネとかと言ったはちまき名無しさんが何故か全くいない、これらのサムネもこのサムネ並に何度もサムネにしているのに語る価値無しなのか、2020.10.1 13:40記事最新確認のサムネは2019年内に2記事連続すらあった
練習が嫌なら諦めろ
だいたいこれ
最優先で②と④を習慣つけて⑤をしっかり覚えるだけで読むのに苦労しないレベルにはなる。
スポーツと一緒で反復すれば誰でもできるようになる。