• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中裕司さん、リメイク版ナイツのクレジット表記に怒りのコメント





「クレジット表記見ると相変わらず、実際に作った人たちの名前は一切書かないんですね。これってやっぱりおかしいと思うんですけどね。こう言う事やっているからゲーム業界って駄目な気がします。ゲームクリアしたら見れるのかもしれませんが、作ってもない人の名前が長々と流れているだけですね。」




「そもそも移植するにはオリジナルがあったから出来るのに偉そうに自分たちが作りました的な表示をしているのがおかしいと思います。特にゲームクリアしなくても見える場合はきちんとオリジナルを作った人を表示すべきではないでしょうか?もしくは移植の人は表示しない方が良いのではないでしょうか?」




「下位機種への移植ならまだしも今時のハードなら簡単に出来るのにその人の名前しか表示しないのはやはりおかしいと思います。人のゲームをパクって真似して作って俺のゲームと言っているようにしか見えません。恥ずかしくないのでしょうか?」




「普通の人がクレジット表記って見たらオリジナルを作った人の名前が書かれていると思います。マニアでも一番最初の一文でオリジナルを作ったのはソニックチームと書かれているのだって気づかないのではないでしょうか?やはりオリジナルの人を出したくないならクレジット表記を無くすべきかと思います。」




ナイツのリマスターを手掛けたセガの奥成洋輔さんも反応

「クレジットはセガサターンモードでやるとすべてオリジナルメンバーになり、移植版のスタッフは表示されません。リメイクモードだとリメイク版のスタッフになり、中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々はスペシャルサンクスの項目に入っています。」



「長いクレジット見たけどどこにも僕も大島も名前無かったよ。
ジブリの映画がブルーレイになってもネット配信になっても宮崎駿と言う名前をきちんと表記する様にゲームもきちんと作った人の事を表記すべきだと思います。」






「そもそも移植するにはオリジナルがあったから出来るのに偉そうに自分たちが作りました的な表示をしているのがおかしいと思います。特にゲームクリアしなくても見える場合はきちんとオリジナルを作った人を表示すべきではないでしょうか?もしくは表示しない方が良いのでは」




「下位機種への移植ならまだしも今時のハードなら簡単に出来るのにその人の名前しか表示しないのはやはりおかしいです。人のゲームをパクって真似して作って俺のゲームと言っているようにしか見えません。恥ずかしくないのでしょうか?」




「移植、続編、リメイク、マンガやアニメIP物、近年はこう言った作品ばかりになっていると思いますが、そう言った作品は全てオリジナルIPが存在したから今があると言う事を分かっていない人が多すぎますね。オリジナルIPを0から作り上げる事が出来るってとても楽しい事なのに今のゲーム業界は残念ですね」


この記事への反応



オリジナルスタッフを表示した方が良いというの大賛同なのですが、移植を担当した偉そうに…は思い込みかと。実際移植のを担当した人達はそんな事微塵も考えていないと思います。あと移植は移植で色々大変だしオリジナルにリスペクトを持って仕事をされている方も多数いると思います。

最初言っている意味がわからなかったけど、アニメや映画は必ず原作者表示があるけど、ゲームだと表示されないのはおかしいでしょうが!ってことですね…
確かになんでだろ?🤔


ゲームに限った話でなく
“創った人達”に我々が
注目してかないとならない
アーティストやクリエイターに
正当な評価と利益が
届かない今が続くと最終的に
カルチャーも死んでしまう
メーカーとかレーベルとか
業界はその事に常々危機感を
もってほしいし
我々も“買う”って事を
意識してかないと


映画や一部家庭用、一部アーケードに見られる、元スタッフをずらり(後に乗せる場合もあるね。それは多分「トリ、後ろの方が偉い」の概念だろう)、その後アレンジ、リメイクスタッフが一緒に「名を連ねる」ってやり方じゃだめなんかな。

Steam版NiGHTSの無償配布分、私も同じ事を感じてた。
立ち上げて真っ先に中さんのクレジットを見たく表記を見たら、記載が無くて凄くがっかり。
移植版やリファイン版等、如何なる場合でも原作者名は記載をするべき。
生みの親が無ければ作品は出て来ないんだよ?


中裕司さんソニック作ったすごい人ってイメージだったけどナイツのクレジット問題で色々言ってるの見たらなんか残念な人だなって思ってしまった… ゲームの面白さに製作者の性格は関係ないけどさ

中さん相当お怒りですね
溜まりに溜まったSEGAに対する怒りや不信感が
今回の件でついに爆発してしまったのではとお見受けします
ソニックやナイツの制作に携わった人だとしても
SEGAを離れたのならあれこれ物申す権利はないと擁護する人もいるみたいですが
私はそのような筋合いはないと思います


ファンには悪いけど
これは完全に老害ですわ


中 裕司さん発言、オリジナルも移植も沢山やった身としては非常に残念だ。特殊な移植は非常に高い技術が必要となるし、ゼロから作るよりも難しいことすらある。そもそも昔のゲームは移植なんて考慮されてないからね。安易に簡単などと開発者目線では言えない。どっちも大変だからリスペクトすべし。

言わんとすることはわかるけど中裕司さん関わるスクエニの新作オリジナルタイトルだって、下地はIPもののソシャゲの収益があるからこそできるチャレンジなわけで、なんか「残念」と単純NI卑下するのはいかがなものかなとちょいい思う。
リメイクスタッフはスタッフロールに載せない云々とかも含めて。






オリジナル版の製作者たちもちゃんとクレジットしろってのはそのとおりだけど、「偉そうに自分たちが作りました」なんて気持ちでリメイクしてる人たちはいないと思うけどなぁ

B08JH9BJGN
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(689件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:01▼返信
ラッスンゴレライ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:02▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:02▼返信
>>1
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:03▼返信
THE☆老害
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:03▼返信
おこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:03▼返信
セガはゴキステと仲良くしだしてからおかしくなったと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:04▼返信
めっちゃ早口で言ってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:04▼返信
でかい口叩いて独立して会社潰した挙句にスクエニに拾われた身が何偉そうにしてるのやら
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
???「だまれよチー牛」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
リメイクって大体リスペクトしてないと出来ないもんだしちょっとひねくれた考えすぎると思うけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
ゴキステはクリエイターを大事にしないからな
ゴキステに使い捨てにされたクリエイターは多い
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
負け犬の末路w
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
こいつだいぶ前からおかしいからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:05▼返信
中さんツイッターだとなかなか痛い人なんだよなあ
言葉選びがキツいというか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
おじいちゃんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
めっちゃ怒ってて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
作っても関わってもいないやつらに残念な人だと言われてもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
>>6
最近贔屓にしてるのスーパーホットクラッシュなMSの箱だと思うがwww
こういう配布とかしだしたのもその辺りだしw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
そうやね
だから自分で会社立ち上げて自社ゲームは大事にするべきなんですね
え、会社が潰れた? 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
ソニックのヒットもマーク・サーニーのおかげだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
作風と違って、中々面倒な人なんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
>>11
任天堂に殺された開始やってやたら多いんだよな
特にwiiの後
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:06▼返信
ナイツの移植ってほぼ作り直しなんじゃなかったっけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
>>22
ミス
殺された会社
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
会社のお金でみんなで作ったものに原作者などいない
原作者がいるとすれば会社
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
柴田亜美のドキばぐからやり直せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
天才はやっぱなんかおかしいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
一番悲しいのはファンだろ
宮本にしてもこいつにしてもかつて偉大なゲーム作った人って言われてなんとなく尊敬していたら
口を開けば痛い人でしたって言うのが一番キッツイわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
過去の栄光にしがみついて新しい成果を生み出せなかった憐れな男
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
一番悲しいのはファンだろ
宮本にしてもこいつにしてもかつて偉大なゲーム作った人って言われてなんとなく尊敬していたら
口を開けば痛い人でしたって言うのが一番キッツイわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
ケツの穴の小さいことを言う男だなぁ
大切なのは「優れた作品を作った」そして、それが「今でも大勢に遊ばれている」ことだろう
この男の言ってるのは、ただの見栄や名誉欲の話でしかなく、ゲームの在り方とは何の関係もない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:07▼返信
プンプン٩(๑`^´๑)۶デス!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:08▼返信
ヤマカンと一緒〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:08▼返信
結局クリアクレジットは何一つ見てないんだろ?
一体なんのことを言ってるんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:08▼返信
※6
毎回マリオソニックオリンピックとか作ってるのにソニーと仲が良いとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:08▼返信
クレジットとかまじめに見るユーザーほとんど居ないし別にいいでしょ
あれは製作者の自己満足だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:08▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:09▼返信
>>35
マリオ消えてソニックオリンピックになってたぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:09▼返信
>>3
この中裕司とやらはリメイク版の開発に関わったんか?
関わってないならいくら原作を作った人だろうとクレジットされなくて当たり前だろ
よくてスペシャルサンクス扱いだろ「このゲームをプレイしてくれるみんな!」とか書いてある後ろに付け加えてもらっとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:09▼返信
TOVのリマスターで移植会社のクレジットだけみたいのにオリジナル版のクレジットを先に延々と垂れ流されて鬱陶しかった記憶。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:09▼返信
セガは先日も、未発売のゴールデンアクス試作品を無償公開した件で、作品をディスりまくって元開発者の怒りを買ってたな
開発者をリスペクトしないのが当たり前の体質なんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:09▼返信
スクエニやめてればのせてくれたかもね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
協力してくれた旧開発者はみんなスペシャルサンクスに載せたって言ってるし協力しなかったから載らなかったんだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
そういうのはファンに指摘されてから反応するものですよ(小声)

自分から言うのはちょっとダサいな(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
今まで関わってきた人全部クレジットにのせてたらエンディングだけで1日かかるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
その移植したゲームがクソで評判悪くても表記しろってならわかるが そうじゃないなら黙ってたほうがいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
海外セガが勝手にやった事だしどうしようもないね、何で放置してるのか知らんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:10▼返信
セガのもんなんだから誰を表示するかはセガが決めることだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:11▼返信



老害激怒りで草


 
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
そもそもソニックもナイツもおもんない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
こいつが偉そうだなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
会社から給料もらって作ったものを、さも自分の物のように言うのはどうなの?
嫌な独立して自分でオリジナル作品作れよ
あ、独立して会社潰してゴミになった人か
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
>>36
海賊版でも見れればおkみたいな心意気
見習いたくはない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
本当はどういう思いで作ろうと、クレジットしてない時点で原作者を軽く見てるということの証拠にはなる。無視してるわけだから、スペシャルサンクスくらいに載せて然るべきじゃね?その人が居なければ生まれない作品で、その作品にセガの何も生み出せない思いつかない人たちは養われてるんでしょ?
敬意を表すためにクレジットするくらい当たり前だし、スルーしたら無視しやがって!と言われても仕方ない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
>>39
原作者として名前表記するならいいけどゲームソフトはあくまでゲーム会社が出すものなんだから原作セガと書いとけばよろしい
クラッシュバンディクーのリメイクだってノーティドッグのロゴはあるけどスタッフロールにマークサーニーの名前なんてない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:12▼返信
リメイクの仕事をゲームを作るって仕事だって全然認めてないんだな下働きとかアイディアを盗んだとしか考えてないんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
デモンズリメイクもフロム表記ないけど
フロムに1銭も入らんのかね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
中身作った人って今の若者が知るわけない‼️
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
エンディングをそんなに見ないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
オリジナルモードのEDにはちゃんと入っていて、リメイクモードには入っていないってだけだろ
しかも、リメイク版はオリジナル版の意向と違うかもしれないから、入れていないって真っ当な理由もちゃんといってるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
リメイク版はスペサンに載せてるならいいんじゃね?
どのみち、お前の名前なんて覚えもしないし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:13▼返信
セガが金出して作ったものだからなあ
ええやん肩書あるおかげで今でも仕事あるわけで
それが嫌なら小島みたいになるしかないぞ
63.投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
 
 
過去の栄光にすがる哀れな老人
 
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
>今時のハードなら簡単に出来るのに
大元がサターンだと移植が簡単だとは思えない・・・
あれ似非3D処理でしょ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
こういうのでキレる奴結構いるんだな
つかもうセガ社員じゃねぇんだろこのおっさん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
※55
中裕司本人もそういう書いてるじゃん
リメイクのスタッフがオリジナルスタッフと誤解されるからいっそ載せるなって
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
これ系のツラしてるやつってめんどくせーやつ多いんだよ

態度でかいし
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:14▼返信
クレジットいらん
見ても知らないやつらの名前がダラダラと流れてるだけだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
こいつ別に「原作者」とかじゃないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
>>57
それは入るんじゃね
フロムとは良好な関係を築いておきたいだろうし とはいえ大した額ではないと思うけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
>>26
ポルシェ売って来い
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
ナイツといえば「Wiiで出したら絶対売れる」ってぶーちゃんの口車を本気にして新作出したら
PS2で出したSS版の移植より売れずに死んだのは本気で腹抱えるほど笑ったわww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
ソニックって、あのキャラをデザインした人がすごいんだよ、お前誰だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
※39
普通はオリジナルスタッフを流したあとにリメイク版スタッフを別枠で流すんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
セガの展示会で、バルーンの中から出てきた時がピークだったんだな。
Wiiレッツタップでやらかしてから、お役御免で老害になり果ててる気がする。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:15▼返信
オリジナルの方には名前入ってるのかよ
え、確認もしないでツイッターして引けない感じ?
78.投稿日:2020年10月18日 21:16▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:16▼返信
どれだけ名作だろうと古いゲームは売れないし利益も出ない
無料で配布するのもタダじゃないし、リメイクするのだって金はかかる
それでも世にもう一度出そうと努力してくれた人達の事を考えた事はあるのかと
80.投稿日:2020年10月18日 21:16▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:16▼返信
未だにこんな事言ってるようなヤツだから、 セガから追い出されたんだって解ってないんだよな・・・・
昔のセガは一部のクリエイターがドヤってた会社だから、 強制的に分社化させられて追い出されたんだよ

82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17▼返信
※39
オリジナルを作った人だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17▼返信
>>65
セガサターンからの移植物って今でもあんまりないよね
エミュレーションが難しいんだっけか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17▼返信
※74
プログラマーだろ
あの爆速は中が無茶なプログラム書いて実現させたんだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17▼返信
お前何もしとらんやん
ゲームは1つ1つ作った奴らの作品だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17▼返信
手塚治虫や石ノ森章太郎は死んでもクレジットされるからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:18▼返信
そんな大したゲームじゃないやろ
今度のバランなんとかも古くさいPS2なみのもんだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:18▼返信
>>84
ちなみにそのプログラマーが当時10代の少年だったマークサーニーや
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:18▼返信
何故かつてのセガを支えたクリエイターたちは晩節を汚しまくるのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:18▼返信
怒るなら短く怒れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:19▼返信
「え~っと、これどっちを叩けば面白いことになる?」

これが今のお前ら
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:19▼返信
誰やねん
としか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:19▼返信
今調べたんだけど
そもそもナイツってソニックチーム製って名乗ってるだけで違うみたいなんだが
それなのに原作者面してんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:19▼返信
逆におれはこういう映像係作品だけ個人クレジット出す方がおかしいと思ってる。
結局何でかっていうとやりがい搾取で対価を払ってない場合があるからだと思ってる。

メーカーの製品に個人クレジットなんて入ってないだろ?

ちな俺はクレジットで名前でる仕事もしてる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:19▼返信
PSU繋がらず阿鼻叫喚の頃バランスボールで遊んでた責任者のおっさんというイメージしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:20▼返信
※88
続編の方からはそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:20▼返信
>>91
もちろんこのおっさんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:20▼返信
>>86
仮面ライダーは明確に仮面ライダーって言葉を使ってるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:20▼返信
※74
ソニックを作った人だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:20▼返信
※11
steam版の移植の話なんだが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:21▼返信
※94
マックの中にジョブズらがスタッフの名前を刻んだ話を思い出したわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:21▼返信
この件で初めて知られてしまう程の知名度w
そして第一印象は早とちり怒り狂う爺さんw
おもしれー男w
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:21▼返信
まーためんどくせぇ事言ってんのかこのジジイ
カズレーザーにもクソしょうもない絡みしてたし
大人しく余生過ごしてろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:22▼返信
作った人を嫌いになるとコンテンツまで嫌いになるってマジだな
ナイツ久々にやってたけどもうええわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:22▼返信
ロデアはなかったことリストにw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:22▼返信
リメイクに関わってる人たちは作ってる人たちだろw
後、セガが駄目なのか、業界全体が駄目って言いたいのかはっきりしろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
こいつソニックの裏技に自分の誕生日入れるくらい自分大好きだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
会社の金で作ってただけなのになんでこんなに偉そうなの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
ゲーム業界こんな人多めのような
遠藤さくま神谷など
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
自分の作ったものに自分の名前が無いと文句を言うのが残念ってどういう意味なんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
言い方にだけ物言いつけて、本題である「原作スタッフが蔑ろにされてないか」って部分には触れない連中ばかりだなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:23▼返信
クレジット表記とか無駄でしかない
製作者側の自己満
ユーザーは無駄な時間を強制されるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:24▼返信
※45
ガイジ過ぎて草
何万人いると思ってるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:24▼返信
宮本といい目が出ない老害ばかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:24▼返信
※94
もともとは名前を載せない方針だったんだよ
載せても仮名。雑誌投稿で名を上げてたプログラマーの伝統とか、引き抜き防止のためだったと言われてる
それを載せろと声を上げる人が多くて(その筆頭が中裕司)、PSの頃には完全実名で表示が当たり前になった。そしてヘッドハントと移籍が増えた
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:24▼返信
難有りなのは数多くの逸話で有名だからなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:25▼返信
いくらアイデア出して作ったつっても製作費出してんのは会社だし権利持ってるのは会社だもんなぁ
その時に対価で給料はきっちりもらってるだろ?
会社辞めてる奴が今いる社員達に文句言うのはさすがにお門違いじゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:25▼返信
中さんは、メガドラやサターンの頃は堀井クラスと同格レベルの人だからね。
ドラクエリメイクに堀井雄二の名前がクレジットされてないなんてあり得ないからね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:25▼返信
言ってることその通りすぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:25▼返信
セガに開発者へのリスペクトなんかないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:25▼返信
この人今スクエニかよ
じゃあ叩いてやれ笑
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:26▼返信
>>109
ハゲはバイオreに文句言ってないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:26▼返信
>>111
頭大丈夫?
みんなそれを踏まえて言ってるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:26▼返信



偉そうなのはテメエだろゴミ老害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:26▼返信
まあ正しいこと言ってるんだろうけど誰一人としてクレジットなんか見ないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
>>111
テレビの説明書に最初にテレビ発明した人の名前載せ続けるのか?
しないよな、じゃあこれも同じだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
ちなみにリメイク作ったセガ上海はもうないからなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
スクエニも終わりだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
宮本・遠藤・中
ゲーム業界の老害三銃士を連れてきたよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
クレジットって会社の方針が結構出るよね
映画みたいに長ければ長いほど良いってノリでテストプレイヤーはもちろん、
ゲームに触れてすらいないフロア清掃員までスペシャルサンクスに載せる会社もある
逆に、コアスタッフしか乗せない会社もある

ゲームは著作権法上は映画の著作物だからズラズラと大量の関係者を流す方がいいんじゃないかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:27▼返信
>>111
すでに会社辞めてる奴が現社員に文句付けるのはちょっとね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
>>117
しかもまだできてないソニックチームを自称してるから軽く詐欺
133.投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
なんか老害臭い
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
業界の端くれだけど載りたいとも思わないけどな
寧ろ作品で評価して欲しいわ
あとゲーム作った人は最後ぐらいしか出ないから別にいいけど
声優とかは宣伝で使っちゃってるからどうかと思うわ
136.127投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
ググって公式見たらまだあったわ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
※125
まぁぶっちゃけこれなんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
セガの所有物なんだから口出しをする権利はない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
洋ゲーみたいに最後長くないしクレジット載せる余裕はありそうだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:28▼返信
※126
テレビは著作物ではないからな
お前、頭おかしいね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:29▼返信
NiGHTSをSwitchで出してほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:29▼返信
※110
会社に給料もらいながら仕事をしただけ
インディーズで作った人が言うなら分かるけどw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:29▼返信
例えメインだろうが辞めたらクレジットからは消されるとか普通によくある事だからなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:30▼返信
※139
16bit時代の作品だしすぐ済むんだけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:30▼返信
映画ドラゴンクエスト「これはダメだね」
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
いやあ、これは老害やろ
正直クレジットいらないと思ってる
中身で勝負すればいいじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
中さん立ち上げた会社はどうなったんや。。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
ツイッターでグチグチ言ってないでセガに直接言えばいいのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
監督ニートデスティニ〜♫
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
まあゴミみたいなコンテンツしかないのに憤る気持ちはわかる
鬼滅みたいなレベルの低い作品が社会現象起こしてるわけだしね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:31▼返信
アニメのブルーレイ化と比べてるのはさすがに頭悪いだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:32▼返信
>>83
ドリキャスもないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:32▼返信
こいつはいつまで元セガの社員って立場で物言いすんの?
辞めた社員が元居た会社の話を延々するの糞ウザいんだけど
名誉毀損や侮辱罪で訴えたら良いと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:32▼返信
感情がだいぶ先走ってる感じは見受けられるが、間違ったことは言ってないし「キレてモノを言ってるからみそこなった、クレーマー、老害」って言ってる奴は人から嘘つかれたり詐欺に遭って同じ目にあったらいいよ

それでキレたりでもしたら周囲から「騙される奴が悪い」って言われる人の気持ちわかる?アスペって怖いねぇ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:33▼返信
セガを見捨てたくせに
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
>>154
自己紹介ありがとう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
クソゲーシェンムーしか作れなくなった老害が偉そうに
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
>>140
ならこれもこいつの著作物じゃない
ほら同じだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
※157 シェンムーは鈴木裕だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
移植物ってオリジナルであった最初に出てくる外注先のロゴとか出なくなってるのとかザラだよな
スタッフロールはまんまだったりするけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:34▼返信
※153
この業界はそういう人が物凄く多い気がする
元CEOや元役員クラスですらベラベラ喋ってネタにしてるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:35▼返信
※146
中身で勝負してるし、クレジットは必要だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:35▼返信
漫画のスピンオフ作品だって「漫画:△△/原作:〇〇」って書いてあるんだし
リメイク作品ならむしろ原作者表記が一番大事じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:35▼返信
まあま普通はオリジナルスタッフみたいなの出すわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:35▼返信
こんなことやっててスクエニから怒られたりしないか心配だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
セガサターンモードでやるとオリジナルスタッフのクレジットになるって説明してるのに
ないないの一点張り
これは中が悪いし、ファンタシースターの時も同じ失敗してた
その後ウダウダ文句言うのは自由だけど、間違いを認めてないからゴネてるだけに見える
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
こいつと鈴木裕がごっちゃになる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
サクラ大戦リブート試みたけど大失敗だったよな
あの手のゲームであのキャラデザならそりゃ失敗するわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
※155
セガを見捨てたというか、セガが見捨てたというか…
一時期セガにリストラされた開発者の数は尋常じゃなかったからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
※118
その二人比べてどうすんだ?立場全然ちがうじゃんwww堀井は少なくとも今もドラクエには関わってるが
中は一切関わって無いじゃん。例えにもなってねぇよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
>>1
これメタルギアでやったら大炎上してたのにナイツの制作者だれだよってやつからは老害扱いされんのな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:36▼返信
ナイツはこいつの著作物ではない
こいつは(現在)セガ社員ですらない
リメイクの開発に関わった人の名前はちゃんと乗っている(こいつは関わってない)
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:37▼返信
これリマスターじゃなかったのか
この程度で乗っ取られたら腹立つわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:37▼返信
>>154

落ち着けアスペ

サターンモードにはクレジットあるからこれ以上バカを晒すな
 
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:37▼返信
※138
作った人の名前入れるべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:37▼返信
>>163
原作者ならなwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:37▼返信
少なくともこいつのゲームじゃないしね・・
こういう日本的な考え嫌い
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:38▼返信
これがコジカンだったら擁護の嵐よ
だが中裕司、てめーは駄目だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:38▼返信
>>171
オリジナルモードとリメイクモードがあって
オリジナルモードにクレジット入れてるんだから炎上せんだろ
逆にリメイクモードに関わってない小島の名前入れる方が炎上だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:38▼返信
セガ辞めた後ナニやってたんだろう?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:38▼返信
>>171
は?サヴァイヴはコジカン載せてないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
>>178

そもそもコジカンはクレジット抜かれてるけど全く騒がないしな
 
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
>>39
ひろしの昼飯に臼井儀人は関わってないが名前出さなくていいんか?双葉社が許せばアリなんか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
※36
クレジットは必要だよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
こういう老害がいるからリスクヘッジとして外そうって話になるのが分かってない老害
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
>>178
全然状況が違うんだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:39▼返信
※166
ほん
これ
エアプが文句言ってるだけ本人がエアプだとは思わんかったけどw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:40▼返信
>>163
その話が何か関係ある?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:40▼返信
>>182
僕は関わってないって言ってるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:40▼返信
※182
著作権は制作者に与えるべきとか主張してたし、メタルギアにゾンビなんて出ないとか外野から口出しまでしてたけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
こいつなんの権利も持ってないやろwww
言いがかりすぎる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
コジカンのメタルギアから小島の名前が消えてたらキレるのと同じと思えばいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
ナイツはセガサターンの構成が特殊でエミュで動かなかったから
全部目コピで移植したんだよな リメイクモードはオリジナルのコード使ってないわけだからクレジットも別になるのはわかる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
>>190

いちいちクレジットないとか発狂せんがなwwwww
 
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
言い分はわかるけど
まずは当事者同士が水面下で話あって穏便に解決すべき
ゲーム楽しんでる人がこんな話聞かされても困るし
ゲーム自体のイメージ悪くなるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
>>189

いちいちクレジットないとか発狂せんがなwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
※157
それは違う人ね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
こんな人はリメイク版が不出来ならクレジット載せるなとか言い出すに決まってるからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
ミヤホンが「いい線行っているけど残念な人」的な発言をしてた人か。
確かに、作るゲームはアイデアはあっても作りは(任天堂に比べて)雑だよな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
>>190
ソースくれ
しかも後半のは聞かれたから答えてるだけじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:41▼返信
いつまでねちねちいってんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
クレジット表記に関しては知らんけど
オリジナルよりリメイクの方が難しかろうがそれでリメイクの方が偉いには一切ならんぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
ならなぜ自分でリマスターを手掛けなかったのか。
はっきり言えばリマスターされなければそのまま消えてたんだぞ。
しかも2012年のことをいまでもぐだぐだ言ってるとか、ただの自尊心の塊じゃねーか。

ナイツの著作権はセガ所有。文句があるなら裁判でも起こせばいい。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
>>157
鈴木さんに対する熱い風評被害
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
>>202
なにそれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
>>190
聞かれたから答えただけから口出したわけじゃないぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:42▼返信
映画のクレジット表示順にケチつける役者みたいやな。
主役じゃないけど大物俳優だと最後にクレジットする、みたいな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
なんか論点おかしくないか?
原作原作言うけどアニメや映画を原作ありきに作ってるならそれが何回目だろうが入れるべきだとは思う。
ただ、この場合ゲームの開発に関わるコストは全部セガ持ちでしょ?
例えば、普通の会社で自分が出したプロジェクトが通って形になってそれが何年か通して少し手が加えられて動いていてもその時に自分が参加してなきゃ自分の功績になんてならないだろ。
全部自分で時間も労力もお金も出して創り出したものだからこそ、そこには権利があるんだよ。
セガからお金貰って仕事の中で一つの作品を作っただけでしょ?
根本が違う。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
こんな頭の悪いジジイ擁護できるってwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
>>208
正解
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
考え方の違いだなぁ。どちらの言い分も筋は通ってる
ただ、原作がある以上は原作者に事前チェックを受けるべきだっただろうとは思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
まあ言いたいことはわかる。
過去に俺も同じことやられたから。
なあコナミさんよぉ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:43▼返信
>>211
原作?
何いってんだこいつ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:44▼返信
>>212
ついに豚くん自分すら見失ったのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:44▼返信
※206
普通の業界なら他社さんのことなので~、とお茶を濁すのが常識
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:44▼返信
※118
堀井はスクエニの社員じゃないし、堀井もしくは堀井の会社がドラクエに関わって著作権も持ってるだろ
こいつはセガ時代はただの社員だ。だから©SEGAって書いてるんだからそれに含まれるだけ(もしくはSonicTeamで)
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:44▼返信
 
原作者に敬意を払え!!!

創造主だぞ!!!

なんて言ったら知恵遅れのジジイにしか思わんぞw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:44▼返信
会話になってないw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:45▼返信
なんやこのおっちゃん
めっちゃ面倒くさそうな人だなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:45▼返信
会社追い出されたって言う点では小島がコナミの悪口をほとんど言ってないのは偉いな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
>>215
お前が馬鹿なことがよくわかった
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
とっくに交換したはずの歯車の一個がガタガタ跳ね回ってる感じ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
※208
この人がナイツを
作ったんだけど...
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
>>208
そもそもクレジットに表記が「ある」の

> クレジットはセガサターンモードでやるとすべてオリジナルメンバーになり、移植版のスタッフは表示されません。
> リメイクモードだとリメイク版のスタッフになり、中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々はスペシャルサンクスの項目に入っています。

それを中が「ないない」と捏造し、ウダウダと叩いてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
※220
小島は取り巻きに言わせるスタイルだからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
>>215
それお前の普通がアスペルガーなだけじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
>>220
メタルギアの公式ツイッターフォローし続けてるし、コンサートはリツイートしてたぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:46▼返信
社外の人の名前を勝手にクレジットするのはいかがなものかと
連絡しなかったのは単純に関わりたくなかったんじゃないの
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:47▼返信
※221
お前が底辺企業にいるのは分かった
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:47▼返信
散々喚き散らした結果、引っ込みつかなくなって
表記の件も指摘されてるのに認めないただのゴミクズじゃねぇか
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:47▼返信
元から性格に難があるのは業界内では有名だぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
>>225
苦しまぐれすぎて草
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
リメイクワンダのエンドロールではブルーポイントの名前がでかでかと出てたけど
一応関わってない上田の名前は載ってたな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
会社違うなら仕方ないやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
ロマサガ3もだけどリメイクは改悪しすぎててな…
ベースを作った人たちへのリスペクトは必要だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
>>223
馬鹿すぎて話ができねぇ
それだとこのナイツはこいつ作ってないじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
映画のリメイクあっても監督のところに前の監督の名前あったらおかしいだろう?
スペシャルサンクスのところにはあるんだからいいんじゃないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:48▼返信
移植したのって海外のセガじゃねえのPCだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:49▼返信
>>225
ソースくれよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:49▼返信
なんでコジカンアンチが発狂しとん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:49▼返信
>>224
入ってるのに入ってないって言ってるのかよ
まるで豚じゃねえかw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:49▼返信
※235
ロマサガは河津が許可出してるししゃーない
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:49▼返信
>>236
素材とか1から作ってるとでも思ってるわけ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:50▼返信
無料とはいえ、他のは体験版みたいに1ステージしか無いからなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:50▼返信
これに限らずFF14やFF15なんかもそうだけど作り手が表に出て来て失言をしまくり
どす黒い面を見させられるとこんな人が作ってるゲームは遊びたくないなって気持ちになる
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:50▼返信
オリジナルモードを収録してオリジナルスタッフのクレジットのまま入れて
リメイク版ではスペシャルサンクスのところに名前入れて
これ以上どうしろって言うんだよ、ただのクレーマーだろこれ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:50▼返信
>>211
こういう場合の原作権はセガが持ってるはずなんだけど、誰が誰に事前チェック受けるべきだって?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:50▼返信
確認不足で文句言ってたんか
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:51▼返信
>>240
状況が全く違うのにアンチが監督の話題ふったから
それを論破されて切れてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:51▼返信
そもそもクレジット自体がいらないんで
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:51▼返信
>>227
嫌な奴だなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:52▼返信
>>245
徹頭徹尾俺だ俺だしてるならいいんだけどな
成功しても失敗してもそいつのせいになるし
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:52▼返信
スタッフロールって時間が決まってるから分けたとかじゃないの?
何か詰め込みすぎてエンディングが悲惨になった有名リメイクを少し前に見たことあるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:52▼返信
正直、この中さんって人が作ったとかどうでもいいんだよ。
リメイクは当時面白かったものが今楽しめるかどうかだから。
当初は中さんって方のスタッフロールを見たわけ。(でもたぶん全然読まなかったけど)
移植版でこっちには書いてあると言われて確かにそうなのに
いや書いてない(全部に書くべき)とか言い出すのほんと迷惑でしかない。
この場合ユーザー放りっぱなしだからね。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:53▼返信
歳取ると僻みっぽくなるんだろうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:53▼返信
>>243
ほー
なら前のナイツはすべてこいつが一人で金出して作ったのか
でもおかしいな確かソニックチームって書いてあったような?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:53▼返信
エンドクレジットの話じゃなくて
オープニングクレジットの話っぽいけどな
最後のスタッフロールを細かく見るマニアなら気付くけど
そこまで見ない人はオープニングクレジットがオリジナルの人だと勘違いするってことじゃないの
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:54▼返信
>>227
そういうところええよなあ
器の違いが良く分かる
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:54▼返信
ここだけ見るとただの老害にしか思えん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:55▼返信
一番意味わからんのは、お前らが偉そうなことなんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:55▼返信
>>251
さすがアンチは歪んでるな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:55▼返信
ナイツもソニックも、おま国やめて(今回は落とせたようだけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:55▼返信
>>260
お前もな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:55▼返信
プレイヤー「すまん、クレジット飛ばしてるわ」
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
※255
この人はもともとこういう人
それでセガ飛び出してソニックの続編はアメリカで作ってた
そこで高額報酬とかクレジット表記とかの権利を獲得した
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
ぶっちゃけナイツがSEGAの看板だった時代は旧世紀の話なのでリメイクもそんなに大掛かりな事でもない
収益に寄与する様な売り上げも見込めないのに船頭ばかり多くするのは辛いというか
思い出は美化されがち
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
言いたいことはわかるが、老害やな。

268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
クリスマスナイツくれ ぜーったいダメ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
単純にバカなんでしょ?このおじいちゃんが
確認しとけで終わる話でお前らが争う必要ないでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
クソ長ロードのソニック作ったのもこいつ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:56▼返信
※257
でも結局はこの人が全て見てないだけやで。
全てちゃんとチェックすれば表記はあるんだから。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:57▼返信
むしろこういうキモい老害がずっとえらそうにしてるから、ゲーム業界が衰退したんだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:57▼返信
>>256
当たり前じゃん
すべての決定権はこいつにあるからこいつが作ったと同じ
生みの親やディレクターが作った人ってなってるのはそういうこと
著作権はないけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:57▼返信
※208
その理屈だと商業音楽作品のスタジオアーティストはクレジット不要って話になるよね
権利的な話だと作詞作曲以外は全員クレジット不要になる
歌手もクレジットされない
レコーディング費用はレーベル負担で、演奏者や歌唱者はカネもらって仕事してるだけだから
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:57▼返信
スクエニはLEFT ALIVEの人といい、ハズレを引くなぁw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:58▼返信
そろそろ仮面ライダーも原作石ノ森章太郎って表記するのやめたら?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:58▼返信
>移植を担当した偉そうに…は思い込みかと。
もしかしたら元締めが反日教育受けてたかもしれないじゃないですか
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:58▼返信
そもそもこれPS2で出したリメイクをPS3、360用にリマスターしたものをsteam用に再リマスターという股々移植なんですが
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:58▼返信
>>275
会社にその程度の魅力しかないからだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:58▼返信
バロンなんとかつまんなそうなゲーム作ってんだっけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:59▼返信
おま国になっていて日本では今回のようなことがない限り普通に手にできない
ところ解決して(円で売るとかね)自分でしてみて言ってほしいね。
もう、それらができない立場なんでしょ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:00▼返信
いや、別のスタッフロールに名前乗ってるって言ってんのにクレーム入れ続ける中がガイジなのでは?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:00▼返信
言い分はわかるし日本のメーカーのてきとうリマスターみたいなのにもうんざりやがただ日本はこういううーんちょっとそれは・・・みたいになるような腫れ物みたいなレジェンドクラスの開発者多すぎ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:00▼返信
>>271
意図的にまったく表記がないように誤解させてSEGA信者に叩かせたかったんじゃないかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:00▼返信
当時のサターン事情の中で出た傑作ってのを理解してたら中さんの気持ちもわかるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:00▼返信
ホリエモンっぽい手口
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
絵に書いたような

老害
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
ゲーム業界に絞ってみても、クレジットには各部署の代表者をのせるだけだったり、外注や協力会社なんかもメーカー名やロゴが出るくらいでしょ。しかも、ハードウェアだとクレジットすらない。

だから、関わった方々を全員のせなさい!なら、まだ理解できるけど、基準が自分の名前か…恥ずかしい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
著作権はあんたにねーだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
長年付いてきたセガ時代からの部下を会社ごとあっさり切り捨てて自分だけスクエニに拾われて行き永らえる道を選ぶようなクズ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
SEGA自体のIP、制作関係者の扱いの酷さは昔から愚痴、言われて認知されていたはずだし、
大事なのはゲームを作って売ることじゃなくて、販売後にどれだけの版権まわりを
含めた収益(金儲け)ができたかだよ GGI…あなたは老兵じゃなく老害だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
バイトはバカか?
ほんとにそう思ってたらオリジナルクリエイター書くだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
「554 件のリツイート 26 件の引用ツイート 788 件のいいね」

中さんも終わった人間だなあとつくづく感じる反応
と言うか、「誰が作った」とか今遊ぶユーザーにはどうでも良い事だからね
「セガのゲーム」と言うのが一番大事な要素だから
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:01▼返信
※263
もうしわけありませんが一番意味がわからないのは、お前らが偉そうなこととなっております
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:02▼返信
>>271
トロフィーとか見てもクリアまでやってエンドクレジット見る人なんかごく一部でしょ
それより遊ぶ人が必ず見るオープニングクレジットにリメイクスタッフじゃなくて
オリジナルの人を載せるべきってのは分からんでもないよ
296.投稿日:2020年10月18日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:04▼返信
>>296
チー牛まだ根に持ってんのかよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:04▼返信
※296
ソニックの声優も平気で変えるしな
キミら今のセガのどこが好きなんや
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:04▼返信
本来は、クレジットなどなくても違法でも何でもないからな

会社のもんなので
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:05▼返信
>>297
やめてさしあげろwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:05▼返信
DMMのソシャゲはパクリだらけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:05▼返信
>>296
ようチー牛w
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:05▼返信
パクってる「原神」のことかー
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:05▼返信

ちゃんと説明してるのに聞く耳持たず

老害やな

305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:06▼返信
一緒に表示すればいいだけじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:06▼返信
これ難しい問題だなあ
ただ映画と違って、ゲームのスタッフロールは
全クリできた人しか見れなかったりして必ず見られる物じゃないから
ゲームにおけるクレジット表記って、正直その程度の意味なんじゃないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:06▼返信
正直こういう発言する事に一切のメリットを感じない
裏で古株のセガにクレームでも入れろよ、今でも影響力あるんやろ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:06▼返信
オープニングクレジットとやらの見方がわからない
存在するの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:07▼返信
※298
誰も答えられないやん

今のセガのどこが好きか答えてみいや
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:07▼返信
OPクレジットとかマジでやめて
やる方に何のメリットも無い
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:07▼返信
ちゃんとオリジナルモードには名前あるって説明してんのに許さねぇの一点張り

老害やな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:08▼返信
>>309
だって好きか嫌いかなんてどうでもよくね?

ジジイがアホなだけだし
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:08▼返信
※312
セガ社員のくせに答えられないのかよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:08▼返信
> クレジットはセガサターンモードでやるとすべてオリジナルメンバーになり、移植版のスタッフは表示されません。
> リメイクモードだとリメイク版のスタッフになり、中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々はスペシャルサンクスの項目に入っています。
2ヵ所に名前を入れたうえでの話だからな。
「原作者の名前を入れるべきだ」という議論ではなく、3つめの名前を入れるかどうかの話になる。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:09▼返信
※309
今の中のどこが好きか答えてみいや
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:09▼返信
>>274
まぁ何て言うか職種や業界でそれぞれルールが違うからとしか
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:09▼返信

スタッフロール追加しすぎるとロマサガ3リマスターみたいな尺延びまくってゴミEDになるんよなぁ

318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:09▼返信
>>272
ゲーム業界が衰退したのはガチャゲームを流行らせたからや。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
小島がもし同じようなこと言うキャラだとしたら

誰も擁護してねえだろ

こういうときに大事なのはイメージ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
※315
質問に質問で返してんじゃねーよハゲ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
>>313

見ろよコイツ

セガ社員とか言い出すし頭おかしいだろ?  ジジイ擁護はこんなのしかいない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
クレジットとは少し違うが、コジカンも自分が関わってない移植は
面白く思ってないしな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
チー牛言われたのまだ効いてる人いて草
324.投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
老兵はただ去るのみて言葉はこうなるなよて意味なんやな、もうほとんど現代のゲームに関係ないのにこういちいち現在に口を挟まれるとあれやなほんと負の感情しか出てこんのやな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
※321
IP見えてんぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:10▼返信
>>320
なんだ答えられないのか
さすがアスペ
お前のレベルに合わせたんやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:11▼返信
うーん、これは難しい問題だわ
基本的にはIPは会社の資産を使って作られた財産だから、現在は他社の人をメインクレジットは判断に困る
開発というよりは政治の話
中でも小島でも宮本でも例外なく同じ問題が付きまとうと思うわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:11▼返信
>>290
なんだ、独立したとかじゃねぇのか
結局雇われ社員なんかよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:11▼返信
>>326

そうだな

頭の悪いお前はIP連呼しなくてもバレバレだけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:11▼返信
※327
質問に質問で返すのは幼児までだぞ坊や^^
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:12▼返信
※330
焦って主語が無くなってんだぞ
震えて眠れ^^
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:12▼返信
>>331
質問に答えられない事を質問してくるアスペ老害はこちら^^
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:12▼返信

老害面倒臭いな

335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:12▼返信
飽きたわ
じゃーなオモチャども^^
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:13▼返信
>>322
さすがにそんな終わった人と一緒にしてやるなよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:13▼返信
※273
アホなんか?
すべての権利は会社が持ってんだよwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:13▼返信
>>335
結局豚走かよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:14▼返信
>>328
PCエンジンのイースのクレジットにオリジナルスタッフ入れようしたら無理だったなんてこともあったな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:14▼返信

やっぱPCで無料でばらまかれるのはスタッフ的にはイラッとするのね

341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:14▼返信
>>335

ジジイ擁護哀れにも撃沈したか

頭悪いんだからこれからは遠慮して生きていきなさい^^
 
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:15▼返信
正直誰が作ったとか興味ないっす
作った奴の名前なんてあってもなくてもどうでもいいわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:15▼返信
そもそもクレジット表記をしなきゃいけない法的根拠も義務もないし
著作権を含む一切の権利は会社が所有している
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:16▼返信
>>336
現役だもんなコジカンは
しかもアンチが発狂してるだけでコジカンは何とも思ってなさそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:16▼返信
>>309
逆にチー牛に訊きたいわ。今のセガのどこを嫌ってるんや?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:17▼返信

もうセガの人間じゃないんだから偉そうに口出しすべきじゃない

347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:17▼返信
>>344
お前監督本人だろw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:17▼返信
まぁ起動時にソニックチームって出てくるし深い意味はないんだろ
移植に関わってない人の名前前面に出すのもどうよって言う
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:17▼返信
お前、リメイク版に開発してないやろ?

350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:17▼返信
中祐司の最高傑作はチューチューロケット
異論は認める
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:18▼返信
※345
なんで、君、ニート何?www
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:18▼返信
>>347

中おじチーッスwww

イライラして降臨っすか?www  オワコンおじいちゃん^^
 
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:18▼返信
ソニックマリオ生みの親同列に語るならまだしも
何も生み出してないパクリメガネの名前だしてるやつなんなんだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:19▼返信
まったく表記がないんなら中が怒るのもわかるけど、オリジナル版のクレジットはそのまま表記があり、リメイク版にはスペシャルサンクスに表記があり、これで言われてもなぁ……と思う

起動時に「A YUJI NAKA GAME」と表記しないと納得しないのかなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:19▼返信
偉そうにも何も、お前は対価を受け取ってたやろ?

無償で開発してから言えよwwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:20▼返信

被害妄想で悪い方に考えるからそう思うんだよ

357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:20▼返信
※307
アメリカで作られたソニックの映画と同じだろ。話聞かれて無いんだろ部外者扱い
そんで映画のやつはツイターでソニックのキャラがおかしいと書いたら変更してくれた
実際に姿が変だったし変更してくれてよかったが
ナイツも話通さないんだなと思うし握りつぶされるからツイッターでの発言で良いんじゃないかな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:20▼返信
セガはセガでやらかしまくってるからセガを擁護する気にもならんのだよね
まあスペシャルサンクスに入ってて、オリジナルの方に名前が載ってるなら良いんじゃね?
ただそれを確認した人の書き込みが誰もないから謎だけどw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:20▼返信
>>352
どうやら図星だったようだw
ハマ通にアメリカで5万しか売れてないことバラされたデスストw
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:21▼返信
実際に移植作業した人間はいるわけやしオリジナル作った自負はけっこうですがちょっとひねくれすぎな気がする、移植した人達がこれは俺達のゲームやでみたいにアピールとかしてるならともかく
スタッフロールて作業した人の名前書くとこでしょ本来、なので基本通りのことしてこれ言われるんはたまったものではないのでは正直
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:22▼返信

リメイク版にもちゃんと名前があったけど自分の勘違いじゃ恥ずかしいから引っ込みつかなくなっちゃった

こんなとこだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:22▼返信
>>354
監督馬鹿にしてんのか!
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:22▼返信
>>359

どうやら当たってしまったようだな

中おじ売れるもんないからって発狂しすぎだろw  だっせージジイ^^ きもーいw
 
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:22▼返信
>>340
ちゃうちゃう、中はどのスタッフロールにも俺の名前を入れろ!と切れてるんや
実際は別のスタッフロールにちゃんと入ってるけど、全てのに入れろってゴネてるんやで
タダにしてイラっとするとか只の馬鹿でしかないからそれは違う
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:23▼返信
おとなげない
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:24▼返信
若干感情的で分が悪い申し立てだと思う

もしリメイクの出来が悪かった場合、
「自分は関わってないんだから、名前を入れてほしくない」みたいな事を言う場合もある

リメイクの出来に納得がいくかどうかなんてもうディレクターの判断なので、
そんなの他社の人間に確認できる訳ないから、フリーや自分の会社の資産でもなければ主張は通りにくい
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:24▼返信
※356
自分が作ったものなのに部外者扱いみたいなのは映画「ソニックザムービー」がはじめとするとこれで2回目になるからじゃないかな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:24▼返信
>>363
言い返せないから鸚鵡返し
これ敗北の証ねw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:24▼返信
ソニアド2以降ホントあかんもんなこの人の作るゲーム
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:25▼返信
>>55
ナイツやってみたけどクソゲーだったよ?
本当にこんな、雑なPCゲーみたいなのが流行ってたの?!
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:25▼返信
当時はSEGAのリーマンだったんだろ
宮崎駿とは立場が違うだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:25▼返信
アメリカで爆死したからそら世界売上発表できないわけだw
ナイスファミ通w
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:25▼返信
>>368

中おじ必死に逃げ回ってて草

すっかり負け犬根性が染みついたジジイキモすぎ^^
 
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:25▼返信
今のセガはゴミカスの糞だな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:26▼返信
ちょっと老害過ぎる
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:26▼返信
アメリカどころか日本ですら相手にされないおじいちゃんw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:27▼返信
>>367
漫画アニメゲームの実写映画は大体現役の原作者がいてもほぼ部外者扱いだから

やっぱ中が被害妄想で騒いでるだけだと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:27▼返信
>>1
ドリカムのギターの人にも是非「ソニックのBGM作ったの俺やぞー!」て主張してほしい
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:27▼返信
※376
コジカンの悪口やめーい
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:28▼返信
>>379
中おじ顔真っ赤で草
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:28▼返信
まだコジカンアンチ発狂してて引いたw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:29▼返信
>>381
ガチで中本人なのかもしれんな
これだけ関係の無い小島で話題反らしとか
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:29▼返信
 
 
誰だよこのゴミ 死んでろクソカス
 
 
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:29▼返信
どれだけ新しい仮面ライダーが作られても
クレジットには必ず石ノ森章太郎の名前はあるもんな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信
桃鉄のジジイと変わんねぇな
今後は中さんの関わった作品のリメイクどこも断る流れだろこれ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信
>>383
コジカン叩きすぎで草
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信
デスストという絶滅体のおかげでコジマ信者大量絶滅したの笑える
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信

気に食わないならIPを買い取るべき、それが出来ないなら部外者なのだから忘れて前へ進むべき

389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信
>>385
コジカンみたいに?
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:30▼返信
セガw
信用ないからw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:31▼返信
>>387
あまりいじめてやんなよwwww
コジカン信者涙目だwwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:31▼返信
>>388
コジカンに言ってやれw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:31▼返信
ハミ通ゲーム白書2020

death stranding 米売上5万
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:32▼返信
晩節を汚す日本人開発者多すぎ問題w なんだろゲームみたいなエンタメと年功序列の儒教的価値観て相性悪いのかもなw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:32▼返信
>>391
な、豚って馬鹿だろw
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:32▼返信
老害になったなこいつも
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
老害の擁護が難しいからって必死すぎんだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
※378
テレビでそう言ってたよ。イギリスで発言した時はモテモテだったらしい
しかし日本ではソニックのBGMじゃなくてUFOキャッチャーのBGMで有名なんだよなあ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
老いぼれ老害ここに極まり
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
君がセガにいたのいつよ・・・、いつまでも先輩面されちゃ可哀想だべ

401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
>>388
それは監督に効く
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
最近出たマフィアのリマスター版では「どこそこの作ったオリジナル版を元に開発したよ」的なのが最初に出てたね。こういうことをちゃんとやってるとこもある。ゲームが一つのカルチャーとして認知されている昨今、もともとは誰が作ったのかという部分は蔑ろにしてはいけないと思う
ただ問題としてはそのゲームを実際に作ったのが誰かを具体的に指定するのが難しい点。名前の出ている人が実際はお飾りで実質何もしてないなんてこともザラにある。だから先のマフィアのように出典(何年にどこそこのハードで発売されたものに基づくなど)を表記するのが妥当かもしれない
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:33▼返信
>>395
なwコジカン信者の豚は馬鹿だなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:34▼返信
小島とか宮本とか例外はいるけどクリエイターが全面に出る時代じゃないと思うんだがなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:34▼返信
>>397
コジカンの悪口はやめろや!!!
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:34▼返信
※400
コジカンに言ってやれ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:34▼返信
※393
草不可避
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:35▼返信
>>403
記事タイトルもコメの流れも無視してデスストガーおっぱじめる豚は馬鹿だよなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:35▼返信
めんどくさい人だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:35▼返信
ロデアでだが買わぬされた人か

言い分は分からなくも無いけど怒りにまかせて余計な事言いすぎでは
これでは擁護する方も困るだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:35▼返信
>>393
おぎゃぎゃぎゃwwww
コジカンwwwwwwwwww恥ずかしすぎてwwwwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:36▼返信
>>404
その二人同列に並べるとか
なんか監督に恨みでもあるん?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:36▼返信
※408
コジカンってはちまにも来てたんだなw
デススト売れなくてメシウマwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:36▼返信
移植の人は書かない方がいいとかいう時点で、
本当なら別のプロジェクトやりたいだろうに、わざわざ時間を使ってやってくれてる移植スタッフになんの敬意もないんだなって
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:37▼返信
>>404
宮本って妨害しかしてねえだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:37▼返信
5万草
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:37▼返信
これってスクエニ的に大丈夫なのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:38▼返信
※404
そういう奴に限ってiPhone使うから
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:38▼返信
 
デスストオワコン草
 
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:38▼返信
>>413
昔管理人と肩組んで写真撮ってたよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:39▼返信
バカにされたからってデスストに論点ずらしとか草
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:39▼返信
>>417
他社の製品に堂々とクレームつけるなんて神谷さんぐらいだったのなぁ
大手のスクエニがコレをやってOKなんだろうか
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:39▼返信
>>420
やべえw
コジカンイライラしてるのバレとるw
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:40▼返信
>>415
監督が妨害しなかったらホライゾン2ロンチ間に合ったんだが?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:40▼返信
>>421
コジカン涙目wwwwwwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:40▼返信
言いたいことはわかるけどな
元後輩とはいえ他所の会社の社員を相手によく暴言を吐けるもんだ
こういうふうになっちゃった人は自省しないので繰り返すぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:40▼返信
まぁ実際デスストもMGSの人気によって支えられたようなもんだからなあ…
MGSが無くて最初にあれだったらクソゲー扱いされてたと思うで
ジップラインの性能がバランスブレイカー過ぎだし
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:41▼返信
勘違いで怒った事を指摘されて
引っ込みつかなくなっちゃった
てへぺろ って言えば収まるのにw
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:41▼返信
>>404
例外(笑)
誰か連絡先知ってる?www
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:41▼返信
>>424
良く分からんが宮本ってそんな陰湿なんか
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:41▼返信
※414
下位機種への移植ならまだしも今時のハードなら簡単と書いてるし
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:41▼返信
ソニーに支援してもらって最初に作ったのがiphoneケースというギャグ
監督さんw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:42▼返信
 
デススト爆死wwwwwwwwwww
 
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:42▼返信
 
デススト爆死で草
 
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:42▼返信
なんで関係ない小島アンチが発狂してんの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:42▼返信
なんか頭のおかしい豚みたいなのがおるな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:43▼返信
>>427
支えきれなかったからアメリカで5万しか売れなかったんやぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:43▼返信
>>435
頭のおかしい中アンチなら発狂してるなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:43▼返信

デススト5万wwwwwwwwwwwおうふwwwwwwwwwwww
 
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:44▼返信
>>435
任天堂信者に恨まれてるからなあ・・・
病気みたいなもんよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:45▼返信
fpsの上を飛ぶゲームなんだよぉ

5万

www
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:45▼返信
コジカン信者発狂しすぎでは?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:46▼返信
※430
よくわからんが会社方針のswitch中国転売に反対して嫌われているのかな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:46▼返信
 
デススト逝ったああw
 
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:46▼返信
そら世界売上発表しないわけだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:46▼返信
コジカンシンパ大発狂の巻
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:47▼返信
遊ぶ人にとってはどうでもいいんですわ誰が作ったかなんてましてやこんな古いゲーム
それよりもこんなだからゲーム業界はダメって発言のほうがおかしい
今のゲーム業界は空前の好景気なのに自分が気に入らないからダメな業界だってほんと典型的な老害
とっとと他のダメじゃない業界行けばいいじゃんw
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:47▼返信
誰とは言わんが最近M2とか出しゃばり過ぎなとこがあるからな
しかも任天堂ハード縛りとかして狭い範囲での喜び組相手の宗教化してるから
中氏も思うとこあったんやろな
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:47▼返信
オリジナル製作者様を敬ってでかでかとクレジットに載せんかいってこと?
器小さすぎやろw
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:47▼返信
米が過疎ってから暴れるとか虚しくならんの?w
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:47▼返信
話題反らしするなって言うだけでコジカン信者だの言われたら笑うしかないな
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:48▼返信
>>447
おい!小島の話はしてねえんだよ!
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:48▼返信
言いたいことはわかるけどコイツも移植を軽視しすぎだろ
データコピペしたら動いちゃうとでも思ってんの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:48▼返信
こじまって野村より格下だから
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:48▼返信
豚の3大言われて悔しかったシリーズ
お帰りなさい
ちー牛食ってそう
技術の梯子
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:49▼返信
オリジナルメンバーはもちろん尊重したほうがいいが移植した人を表示しなくていいとか正気の沙汰じゃないな
こいつもゲームは自分ひとりで作ったと思ってる勘違いクリエイターか
スクエニでの新作は期待できそうにないな
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:49▼返信
※451
そうだねデススト5万だねwギャハw
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:49▼返信
>>453
ほら、Switchならボタン一つで移植できるから…w
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:50▼返信
Switchにはワンボタンで移植できるらしいからな
移植なんて大した手間じゃないのだろう
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:50▼返信
コジマの3大言われて悔しかったシリーズ
トランスファリング
クビナンデス
5万
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:51▼返信
コジマシンパ顔真っ赤www
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:52▼返信
在庫 で検索しようとすると
300万 デススト って不穏なサジェストでてくるの面白い
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:52▼返信
>>460
455に顔真っ赤で草
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:52▼返信
これだけ大暴れするって余程勘違いを拡散されたのが恥ずかしかったんかね?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:53▼返信
こいつはぷよぷよ仁井谷との対談で性格の悪さは隠しきれてなかったからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:53▼返信
 
デスストの話はもうやめてあげなさいwwwかわいそうすぐるwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:54▼返信
よくわからないけどなんで自演してるの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:54▼返信
勘違いした結果アメリカで5万
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:55▼返信
mgspwもアメリカで5万ぐらいしか売れなかった
なんか運命感じるよね
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:55▼返信
ほら、ブーちゃんっていっつも過疎ってから勝利宣言するから…
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:55▼返信
コジカン信者もう息絶えそうで草
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:56▼返信
5万は敗北宣言
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:57▼返信
デススト始まる前からオワコンだったね^^
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:57▼返信
対消滅信者
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:58▼返信
豚が暴れた後はペンペン草も生えないな
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:58▼返信
なんか凄い自己顕示欲強そうなだな
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:59▼返信
コジカン

478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:59▼返信
※417
スクエニの役員的な人(?)が、セガの開発者は恥ずかしげもなく人の作品を勝手に使う泥棒猫って言ってるようなものだし、セガはきちんと説明して謝罪するなり、スクエニに抗議と賠償求めるなり対応するべきだと思う。
何より60周年に水さされてるしね。
私は前半は確かに中さんの言ってるのは間違っていないと思うけど、最後の方は後輩クリエイターの芽を摘むような物言いだから、心情的にはセガの肩を持つかな?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 22:59▼返信
ゲーム業界に限らず原作者軽視の風潮あるけどなんなんやろね
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:01▼返信
リメイクなんてクソ末端プログラマーでも出来るから
オリジナルの名前を消すなんて頭おかしい
完全に「偉そうに自分たちが作りました」と思ってるからやってるに決まってんだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:04▼返信
 
 
コジ 完
 
 
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:05▼返信
>>479
ゲームメーカー「ゲーマーは社員に採用しません」

結果リスペクトがない金儲けしか考えてない奴しか集まらなかったってパターンじゃね
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:05▼返信
確認もしてないクレーマー老害に絡まれて可哀相
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:06▼返信
老害だなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:07▼返信
原作モードとリメイクモードの2つ選べて
元の方のクレジットはそのままなんだろ?そこが嘘ならセガが悪いし
どっちでも同じって言ってるのが嘘なら、コイツ目か頭がおかしい
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:08▼返信
映画こそリメイクだらけだけど
出てもない演者のクレジットなんて載らねーぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:08▼返信
「下位機種への移植ならまだしも今時のハードなら簡単に出来るのにその人の名前しか表示しないのはやはりおかしいと思います。人のゲームをパクって真似して作って俺のゲームと言っているようにしか見えません。恥ずかしくないのでしょうか?」
※ダウト!今時のハードのスイッチはメガドラソフトの移植でさえ難航して延期をしているぞw
しかもソニック・ザ・ヘッジホッグその物がwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:14▼返信
最近の老害共は知らんだろうがリマスターだって多くの人員が要るんやで。
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:16▼返信
同じ内容のツィートを何度も並べる意味は何なの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:16▼返信
本質的には賛成だけど、言い方ァって事だよな
こういう性格じゃあついてくる人も限られそう
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:22▼返信
メガドラのダライアスなんか一番苦労した人の名前乗ってないからな
本気のリスペクトってのはオリジナル度が下がるからとかそういう気遣いをしている
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:22▼返信
これは怒って当然だけどな
エンドクレジットなんて見るユーザーおらんけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:23▼返信
奥成氏含めて、セガの過去資産を使って、
まるで自分達の功績のようにしている輩が多いから
原作者がご立腹って話
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:23▼返信
>>486
原作者の名前は乗るだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:24▼返信
>>141 買わないだろ、駄目。
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:25▼返信
古いクリエイターも新しいクリエイターも表に出てこなきゃ済む話
功績とかに囚われすぎ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:26▼返信
僕は断然ふみちゃんぐ!!っていいつつ
乳輪のでかさ告発したら、マッハで削除されたに似てるな これ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:34▼返信
>>378
ドリカムにギターの人などいない
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:36▼返信
移植するにしても相当の手間隙かけてんのに
オメーもクリエイター蔑ろにした発言してるの気付けや
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:37▼返信
ドラクエもリマスターはリマスターの開発者をスタッフロールでだしてるからスクエニも対応しないといけなくなる
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:39▼返信
>>493
セガのIPをセガが使ってる至極当然の事

502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:40▼返信
遊んでるほうにしたらどうでもいいわ、文句言う暇あるんならもっと面白いゲーム作れよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:42▼返信
小島秀夫監督に同じだ。クソKONAMI真似すんな。
なんか、任天堂の宮本茂さんはゲーム文化功労者だよ?凄いなぁ世界スゲーだ。
SEGA、クソKONAMIのクリエイターを認めないか?やっぱり老害じゃないパワハラだ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:42▼返信
リメイク版にもスペシャルサンクスに名前あるって言ってんのに聞かない老害

505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:43▼返信
オリジナルがあるから、移植ができるわけで。
完全新作じゃない限り、原作者にリスペクトは必要だと思うよ
スタッフスクロールにオリジナルスタッフをしっかり掲示するなんて容易なこと。
コストもかからんし。リスペクトの姿勢を示せばいい
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:44▼返信
退職者の名前は普通消すだろ
お前の著作物でもないだろうに
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:44▼返信

さすがに被害妄想して見るからそう感じるだけかと

508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:46▼返信
会社通して言わない時点で老外、そのIPは会社にものだよなぁ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:46▼返信

セガからIP買い取るなりしない限りは原作者はセガそのものである

510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:47▼返信
オリジナルモードはもちろん、リメイクの方にも名前ありますって言ってんのに聞かずにグチグチ言ってんのか?

さすがに老害だな
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:47▼返信
リメイクモードはリメイクスタッフの名前表示っておかしいだろ
リメイクスタッフは、オリジナルスタッフに続いてリメイクスタッフとして名前挙げろよ
言い訳になってると思ってるぶん根深いな
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:48▼返信
かりん糖、いい加減にしろよ!

チー牛名護市
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:49▼返信
※508
今いるスクエニがオリジナル版の開発者の名前をリメイク版で消す会社だから会社通しては言えないでしょw
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:49▼返信
>>512
ソニック関連は管轄外
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:51▼返信
>>513
どのゲームか知らんが、スクエニもオリジナルスタッフの名前は入れてるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:51▼返信
老人になったら思想が過激派寄りになるのって人間の特性なの?
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:52▼返信
最近のセガには不信感しか無いしな
GGミクロ アレスタぼった ゴミッチ独占レトロゲー 龍7糞尻優先 アストロぼったと使い回しタイトル
そして国2('ω'`)
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:53▼返信
めんどくせーなてめー
メガドラモードならあるつってんだよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:54▼返信
>>513
スクエニはオリジナル開発者を大事にする会社じゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
>>518
そんなのあるの!?

サターン版しか知らないわw
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
これはリメイクだけど、例えばナンバリングと同じと考えれば名前載ってなくて当然なんだよな
むしろサターン版にオリジナルが入ってる分まともな対応で
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
※512多分大丈夫だろ
ハードディスク消去
龍が如く俳優の失態
セガサミーCEO宅への銃弾打ちこみ
ちーぎゅう発言

一般人はバカじゃあないんだよ おぼえられないってんなら 本当にムシキングになってんだよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
コナミ感
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
過去の栄光にすがる無名のゲーム開発者
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:55▼返信
開発者に断りもなく無料配信したらそりゃ怒るでしょ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 23:57▼返信
>>524
無知って怖いよな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:00▼返信
ロマサガ3リマスターのクソエンディングのこと言ってるのかと思った
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:00▼返信
移植屋がデカイ顔しだし調子に乗ってるからな今は
昔は劣るハードで技術駆使して苦労して移植してたけど
最新ハードに移植してドヤ顔インタビュー受けてるし
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:02▼返信
昔は輝いてたのに残念だなぁ
SEGAにもろくな人残ってないけど、離れた人もこんな事になってるんかー
悲しいね
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:02▼返信
移植担当はオリジナル版なんてプレイしてないから
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:02▼返信
この一発屋のおっさんうざいわ
セガの持ち株もらってから独立とか、どういう神経してんだ?
独立するなら株返せ、ゴミ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:03▼返信
※512
いろんな人がいるからねえ 掲示板ってとこは
極力関わらないようにしてるんですよ
ほら いろんな事件もあったことだし
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:05▼返信
>>524
ゲーム業界のレジェンドの1人
ポン インベーダー パックマン ゼビウス マリオ ソニック
ソニックのipはバーチャやスペハリ シェンムー 龍が如くを遥かに越える
ゲームキャラの知名度で言えば マリオ ソニック ピカチュウと言えば分かる?
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:09▼返信
例えば…
MGS4 リマスターされるとするやろ?
小島監督のクレジットなしww
な話
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:10▼返信
※504


これ


536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:10▼返信
>>517
ちゃんと日本語しゃべれ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:10▼返信
Nゾーン
セガも任天堂に関わってからろくなこ事ねーな
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:12▼返信
糞ゲー率最高の糞シリーズを生んだ糞ジジイ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:13▼返信
>>533
でも今は?
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:13▼返信
任天堂最低
武漢肺炎
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:13▼返信
>>525
部外者なんだか別に良いでしょ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:15▼返信
>>539
任天堂Wiiレッツタップ爆死でタップしてたな
WiiUでもなんか爆死しとったな
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:17▼返信
> リメイクモードだとリメイク版のスタッフになり、中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々はスペシャルサンクスの項目に入っています。

入ってるてよ
どこ見て無い無い言ってるんだ?
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:18▼返信
奥成さんひっしの説明です
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:19▼返信
>>504
見つけ辛い場所にスーパースモール表示とか
詐欺ぽい契約書とかにある奴
前もゴミッチに移植されたファンタシースターで揉めてたしな
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:19▼返信
開発者と言えど著作権持ってるのはセガやろ
それに退社した他社の人間にお伺いを立てる必要ないやろ
まぁそれだけリスペクトされてないって事ちゃうか?メタルギアの小島ならたぶん名前抜かされる事なかったやろうが
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:22▼返信
>>546
今のコナミだったら平気で小島の名前抜くと思うわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:24▼返信
どうでもいいけど、ソニックシリーズってつまんなくね?俺シリーズいくつか遊んだけどひとつも面白いと思えたのが無い
高速移動は良いんだけど速すぎてトラップやらに引っかかって全然気持ち良く動けない。それともアレは覚えゲーの範疇なの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:28▼返信
>>479
原作者と言えど当時はいちセガ社員だし、著作権もセガやろ。
私が作りましたって言いたいのはわかるが、お前1人が作ったわけじゃねぇだろと。漫画や小説の原作者とは違うだろと
リメイク版の制作陣が自分の功績みたいにクレジットしてるってのが完全に被害妄想。みっともない老害
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:30▼返信
MD移植 ファンタシースター 問題ナシ
PS2 移植 ファンタシースター1234 問題ナシ
win 移植 ファンタシースター1234 問題ナシ
PS2 リメイク ファンタシースター1と2 問題ナシ 中氏ライナーノーツ付き
任天堂Switch移植 ファンタシースター トラブル発生! 中氏激怒
そして今回…
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:33▼返信
ミヤホンはマリオの著作権持ってるの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信
※550
問題ナシってのは全部名前が載ってるって事?
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:37▼返信
まあ、当時を知ってる人ならNiGHTSは特別だよねあれは
中が拗らすのも仕方ない
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:43▼返信
そこらへんナムコはきちんとしてる
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:45▼返信
>>548
マリオ35とか最低
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:46▼返信
まぁ所詮出てった人間ですからね
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:48▼返信
今のセガならメーカーも支持してる奴もイカれてるからそんなもんだろ
まともなら今の惨状は無い
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:48▼返信
>>2
権利はセガにあるしな。部外者になった以上は黙っているしかない
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:49▼返信
>>6
マリオ&ソニックが良い例だよなw
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:50▼返信
>>11
君はマリオ&ソニックを思い出してから発言しようか
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:59▼返信
それよりスイッチのバーチャレーシングを何とかしろよ
画面8分割対戦とかスイッチライトだと罰ゲームだぞw
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:00▼返信
このひと有名ってこと?
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:00▼返信
ソニックアドベンチャーで初めてゲームに酔った
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:00▼返信


       何故ハブられるのか?

    『中裕司 ピーター・ムーア』 で検索

565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:05▼返信
過去の栄光に一番しがみついているのはミヤポンじゃんw
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:05▼返信
だれが著作権を持ってるかは原作公開時の著作権表示が関わるからセガが持ってるのかクリエイターが持ってるのかはすぐには判断できない
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:14▼返信
こいつも老害化してるなあ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:17▼返信
こんなゴミシリーズ買わないから問題ない
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:19▼返信
悪いけど声優と違いそこまで他の製作者のクレジット見ていない
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:29▼返信
※548
君にとってつまらないソニックが、世界で大ヒットしてセガの経営を救ったわけで。
多分君が世間と比べてイレギュラーなんだと思うよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:32▼返信
サターン版のソースコードが紛失しててPS2に移植するときすごく苦労したらしいじゃん?
一から作り直した部分もあるからクレジットを別々にしてるだけなんじゃないのかなあ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:42▼返信
■Xbox版『NBA 2K21』の商品ページより
『NBA 2K21』は世界的大ヒットゲーム「NBA 2K」シリーズの最新作。最高レベルのバスケットボールゲーム体験を PlayStation 4で楽しめます。

おい、誰かマイクロソフトを助けてやれよw
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:44▼返信
クレジットって絶対いるんか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:52▼返信
著作権の指名表示権(スタッフロールに何を掲載するか)は会社にあるので、法的には問題ないんだけど、
スタッフロールは本来はその作品の著作性みたいなのが分かるようにするためのものなので、
著作にかかわった人は自分の仕事の証でもあるから、そのへんの微妙な心象を無視して議論するのも
ちょっとおかしい気がするね。

奥成さんの「中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々」というのに、中さんは入ってないからクレジットないんじゃないの?とか思ってしまうミスリードっぽい説明するから拗れるのではないかと(苦笑)
あと、移植作品の場合、プロデューサーやキークリエイターはSpecial Thanksとかじゃなくて、Original xxxで記載されるのが普通じゃね?とか思ってしまいますが。
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:15▼返信
そりゃあんたリメイクは関わってないからでは
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:18▼返信
中さんがソニックやナイツを作ったのは事実だし
作人格権はセガに譲渡できないからね
ちゃんとクレジット表記しなくちゃダメだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:28▼返信
※576
してるっつーの。よく読めよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:32▼返信
>>63
中のストーカーで草
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:33▼返信
>>74
ファンタシースターオンライン作った奴だよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:36▼返信
アウトランやスペハリにも鈴Qの名前なさそうw
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:39▼返信
文句があるなら権利買い取れよ
個人が買い取れる様な額じゃないと思うがな
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:41▼返信
>>561
大型テレビでやれよw
貧乏人で草
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:44▼返信
>>529
チー牛よりマシ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:44▼返信
>>530
馬鹿丸出しw
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:51▼返信
リメイクしたファイファン3にナーシャの名前はあるかってことだろ
あるのかねえ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:05▼返信
※11
クリエイターを名乗るなんておこがましい
なんていうほどだからなw
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:05▼返信
アニメ=てれびマンガもそうだけど「下」に見られてた業界はそれを良いことに「ゼロイチ、イチヒャク」1を100にする奴より0を1にする奴のほうが偉い、を平気で無視する奴が居るよなw
そんなんだから世間では認められない
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:08▼返信
老害って言うけどこの場合
その老害が作った作品のリメイクで商売してる(無料だけど)現スタッフはじゃあ何なんだって話に…
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:16▼返信
ゲームクリアしなくても見えるスタッフロールって、移植の場合は移植スタッフ用の場所じゃ?
(それと使ったツールの権利表記用)
まぁたいていだらだら流すだけだから、下にオリジナルスタッフもくっつけておくといいんだろうけど
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:31▼返信
でもお手軽リメイクしただけでそいつらの手柄になるのはちょっとアレよな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:32▼返信
>>588
そりゃ「罰ゲーム」だろ
信者の声が煩いから移植してみたけど、昔の素材が使えないから一から作り直し
そこまで苦労しても信者が買わないからセガは赤字で、リメイク版スタッフにとってはキャリアに傷がついただけ
それでももう過去の事として忘れてたのに、こうして部外者が噛み付いて炎上させてくる
罰ゲーム以外に言いようがないわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:36▼返信
>>590
そもそも手柄になってない
中が被害妄想拗らせてるだけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:37▼返信
まっとうな批判だろ
原作者表記をまともにしないとかあり得ないからね
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:41▼返信
>>588
OK出してるのは会社だし仕事でやらされてるだけだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:53▼返信
とにかくNightSは処理速度で苦しんだからな
リングとかは多量の2D球形の集合体にして各々を拡大縮小することで疑似3Dにしてポリゴン数減らしたのよ
コースと背景はとナイツに会うまでは3Dだけど飛行してるナイツ自体は2Dしか移動できない
とにかく発売時の相手がNINTENDO64のスーパーマリオ64だから苦しかった
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:12▼返信
移植は0から作るより難しい場合もあるって言ってるやつ、
ゲームは発想とデザインが一番重要で難しい部分だと思うんだが・・・
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:16▼返信
>>575
リメイクでもして別ゲーになってるならまだしも、
ゲームデザイン流用してる時点で間接的に関わってるだろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:20▼返信
いいから、なんか新作作れよ。で、こいつ擁護してる奴はメタルギアリメイクが出た時にコジマの名前がなかったら、ちゃんと抗議しろよ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:35▼返信
なんかめっちゃ怒ってんな
セガとすごい嫌な別れ方したのか?
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:41▼返信
>>593
当時関わった他のスタッフ達にまで喧嘩売るの?
このおっさんが1人で1から10まで作ったわけじゃないだろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:43▼返信
この揺れは下手に扱うと著作権侵害で国際問題になりそう
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:45▼返信
>>598
これは本人が抗議してるから広まったんだろ
メタルギアでも小島が抗議すりゃ同じようになるだろうけど、あっちの場合は海外からもガンガン来そう
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:45▼返信
まぁ世の中には製作に全く関わってないのにクレジット入れさせる奴とかもいるからな
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:56▼返信
>>494
小説とか漫画とかが原作の場合はそりゃね
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:05▼返信
そういやレトロゲーのオムニバスソフトとかで移植を担当したところのスタッフロールが別途に用意されてたりするけどこういう面倒くせぇ奴に絡まれないようにするためだったりすんのかな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:06▼返信
そもそも日本にはリスペクトする文化がない。
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:13▼返信
この人にこそ一番無いんだけどねw
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:31▼返信
中が移植したマーク3のスペハリって
EDどうだったんだろう
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:34▼返信
老害は黙ってろーw
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:46▼返信
なんか板垣っぽいな
多分そうだろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:01▼返信
※14
それでもゲームクリエイターの中ではマシに見えるんだけどw

名前くらい簡単に入れられるのに消す理由のほうが分からない
退社した人間の名前は消しておこうってことならかなり身勝手じゃないかな
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:04▼返信
8年も前の物に今さら文句付けてんのか
だったら8年前に気付けよ
気付いてなかったならお前にとってその程度のもんって事だろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:06▼返信
※57
入らないだろ
デモンズのIPは初めからソニーが持ってる
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:12▼返信
わかったわかった
言いたいことはわかったからwii辺り以降でnights2とか3作んないと
結局クリエイターは作って何ぼよ?早よ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:17▼返信
じゃあもういっかいナイツやソニックをつくったらどうだ?できねぇクセによ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:25▼返信
ソニーの悪口ばっかだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:39▼返信
音楽で考えりゃわかりやすい

カバー曲なのにアレンジの解釈が違うので作曲者の名前は表記せず自分の名前だけ表記しましたはダメだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:07▼返信
中さんには2Dでアクションゲームつくって欲しいんだ
もちろん中さんがプログラムで
ハードがいくら進化してもアクションゲームは2Dの方がおもしろい
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:19▼返信
「人不知而不慍、不亦君子乎」
これを百回唱えましょう。
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:21▼返信
老害
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:27▼返信
いやいや、いかに開発のときに当事者だったからって言っても、会社の著作物なんだから、どうこう
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:29▼返信
まあSEGAがクリエイターや客に対するリスペクトの欠片もない会社ってのはガチだな
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:54▼返信
>>617
お前が馬鹿だってことしかわからんのだが
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:56▼返信
原作者とか言ってるやつ頭大丈夫?
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:00▼返信
①ナイツに原作者なんていない、強いて言うならセガになる。②リメイクに関わった人の名前はちゃんと乗っている、こいつは関わってないからない。③そもそもオリジナルのスタッフロールは残ってる。④こいつはすでにセガ社員ですらない。

結論、こいつの言ってることが的外れ
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:13▼返信
稲船がロックマンの功労者やぞと言ってのると変わらなくない?
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:18▼返信
これ、ツイッターで言うこと?
なんか本社とメールでやり取りしなよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:33▼返信
>なんか残念な人だなって思ってしまった

残念なのはお前の頭だw
仕事したことないニートだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:36▼返信
5万デススト
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:40▼返信
昔は優秀なゲームクリエイターだと思ってたんだけど、すっかり老害になっちゃったな。
この人、何年か前も似たような事で文句つけてなかった?
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:47▼返信
ソニックはこの人に権利があるの?
あるんならクレジットしないのは大問題だと思う
無いなら何言ってんだか、て話に読める
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:53▼返信
パクリゲーム「原神」への皮肉だろw
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 09:09▼返信
>>27
天才??
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:04▼返信
ここまで愚かな老害がのさばってるのは日本ゲーム業界の癌だな・・・
中裕司「作ってもない人の名前が長々と流れているだけですね」 (注:オリジナルのセガサターンモードは原作スタッフのみ、リメイクモードはリメイク版のスタッフの名前が流れます)
中裕司「偉そうに自分たちが作りました的な表示をしているのがおかしいと思います」
中裕司「移植の人は表示しない方が良いのではないでしょうか?」
中裕司「人のゲームをパクって真似して作って俺のゲームと言っているようにしか見えません。恥ずかしくないのでしょうか?」
中裕司「オリジナルの人を出したくないならクレジット表記を無くすべき」
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:10▼返信
下請けのゲーム会社の社員名はスタッフロールに載せないのが基本
もしかしたら過去にスタッフロールに載せてもらえなかった人達の下剋上だったりして・・・・・・
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:18▼返信
奥成洋輔「オリジナルのSEGASATURN DREAMSのエンディングのスタッフロールは原作スタッフのみで構成、BRAND NEW DREAMSではリメイク版スタッフで構成しています(中さんたちオリジナルスタッフでご協力いただいた方々はスペシャルサンクスの項目に入っています)」

中裕司「どっちで見ても同じ表示だし、そもそも移植するにはオリジナルがあったから出来るのに偉そうに自分たちが作りました的な表示をしているのがおかしいと思います。特にゲームクリアしなくても見える場合はきちんとオリジナルを作った人を表示すべきではないでしょうか?もしくは表示しない方が良いのでは」

ユメメ@原神やってます「リメイク版のエンディングにちゃんと名前載ってますよ?(スペシャルサンクスの名前が載ってる画面キャプ)pbs.twimg.com/media/EkpJoS4U0AEtuuK?format=jpg&name=large」
画像付きで論破されて沈黙スルー 普通は間違いに気づいたら認めて謝罪するもんだがね
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:21▼返信
※634
デモンズリメイクでフロムソフトウェアの名前出ずにリメイク作業したスタッフだけ出たらどう思う?
ズレてるからわかんねーかw
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:27▼返信
>>637
セガの名前クレジットにでてんじゃんw
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:42▼返信
>>1
①家を建てました。図面引いて寒い冬に立ち上げ暑い夏に家主に引き渡せました。→後年に歴史に残る建造物になったので劣化した部分の外壁を綺麗にしたから家を建てた奴ら関係ないやろ?


②イチゴを作りました。種から仕込んで品種改良して大きく甘くなり流通に乗せるために営業もしました。→種を使って他国に渡り量産したけどこれは我々のイチゴ

③小中でお金をかけて野球を習わせました。かなりの実力がついたので良い名門校に行かせました。→一年の夏から甲子園で活躍しました:高校関係者「ウチの高校の野球部の施設がうんたらかんたら、ウチで頑張ったから甲子園で活躍できた!」
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:45▼返信
で、ナイツって面白いのか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:53▼返信
クレジットは製作者のものであって欲しいわな
リメイクはあくまで作業者であって製作したうちには入らんと思うわ
というか、聖剣レベルのリメイクならともかく、これって殆どデコードしてアプコンしただけのリマスターじゃん

PC向けなら大部分はデコードで済んじゃうし元のDC版だってWin CEで動かしてるんだからクレジットをリメイク専用にした意味が解らん
リメイク部分のスタッフとして下に追記するだけの事がなんで出来ないんだか…
かりんとうの言動が基地害じみてるから製作者ロンダリングと思われても仕方ない
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:58▼返信
作業者が制作したうちに入らないは草
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:06▼返信
>>639
まぁ、中はぐぅ悔しいという事だね。
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:12▼返信
>>640
クソゲー
歌もア○ジンのパクリ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:21▼返信
セガはリマスターにちょっとだけ足してリメイクって言い張るの好きだよなー
名越の方針なのかな
今じゃD3のがよっぽどまともにゲーム作ってるな
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:27▼返信
仕事だからやっただけだろ
リメイクなんて誰がやりたいんだ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:15▼返信
過去の栄光にすがり続けるって悲しいなあ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:20▼返信
要するにM2はただのパクリ野郎という事
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:30▼返信
ユーザーは長さ2倍のスタッフロールなんか見たくないよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 13:01▼返信
星のカービィウルトラスーパーデラックスも桜井の名前がなかったが騒動にはなってない。
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 13:05▼返信
デススト 5万
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 13:07▼返信
PS4のドラクエI・II・IIIはスマホのベタ移植だがオリジナル版を作ったスパイク・チュンソフトの名前が著作権表記にちゃんとある。
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 13:49▼返信
クレジットには敬意を払ってほしいな
洋ゲーでよくあるタイトル画面からいつでも見られるとか
なんでエンディングの後でしか見られないんじゃと
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:01▼返信
事実誤認して怒り狂って謝罪しないとか
歳をとると誰もが迷惑老人化するんだなあ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:18▼返信
つまりSEGAの創業者は毎回クレジットされる事になるな
656.投稿日:2020年10月19日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
657.投稿日:2020年10月19日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:38▼返信
まぁ、正直な話、一般人は作り手の事なんて何とも思ってないよ
スタッフロールがなぜ大事なのかというと
業界の人間、開発会社、スポンサーに知ってもらうために必要なんだよ
ユーザーは商品を買ってくれはするが、作り手のために金を出してくれるわけじゃない
クリエーターに金を出してくれるのは結局スポンサーなんだから、
必死こいてツイッターでファンにアピールしたところで実際あまり意味はない
むしろいらない人間性を浮き彫りにしすぎて、スポンサーを逃がしてるやつの方が多い
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:50▼返信
オリジナルスタッフも名前載せろ!→まぁわかる
移植スタッフなんか載せなくていい!→意味わからん
偉そうに云々に至ってはお前の妄想やんけ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:51▼返信
>>183
それはSEGAが載ってれば充分では?
本家クレしんのアシスタントや担当の名前まで載せろと?
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 14:53▼返信
>>28
表に出るべきじゃねぇのよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:10▼返信
>>28
コジカン叩いて楽しい?
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:12▼返信
めんどくさいから今後はスペシャルサンクスにオリジナル開発チームとかで纏めてればいい
名前出さずともそれだけで十分でしょ
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:21▼返信
いい歳して厭味ったらしい言い方しか出来ないのかね
ザ・老害待ったなしですな
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:50▼返信
>>295
いや意味わからん
666.投稿日:2020年10月19日 15:52▼返信
このコメントは削除されました。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:55▼返信
>>384
あれは仮面ライダーの名称使用権みたいなもんだろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:56▼返信
>>402
オリジナルスタッフのクレジットはあるってのが見えない人?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 16:10▼返信
>>519
それが本道なら、モノリスソフトは多分生まれてなかってよね
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 17:00▼返信
>>669
当時のスクウェアが開発者重視だったからゼノギアスみたいな無謀な大作の企画でも動いたんじゃね。

ヤバい中二病みたいな壮大な物語の典型だったもん。
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 17:40▼返信
まあこんなキャラだからクビになったんやで
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 17:46▼返信
言ってることは合ってるけど、それとは関係なく中裕司はクソ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 17:54▼返信
オリジナル版にはオリジナルスタッフ表記してるっていってるのに
耳を貸してもらえない奥成洋輔さん気の毒としか
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 18:04▼返信
セガをとっとと見限ってスクエニに逃げたくせに
こいつリスペクトしているセガ社員などいない
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 18:29▼返信
セガ出てからなにひとつヒット作ねえからそりゃ必死になるよw
いつまで20世紀のゲームにすがりついてんだか
みじめだねえ
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 20:27▼返信
地元でノーベル賞とった人がこれと同じこと言ってたよ
会社の金で研究したのに取り分が少ないってさ
今は海外に逃げてるけど少し前にその会社にすり寄ろうとしてて失笑されてたよ
地元ではたいして尊敬されてない
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 20:53▼返信
>>670
映画FFが転けて続編がね・・・
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 20:55▼返信
>>570
当時ガキだった自分は、高速移動してループとか回るのテンション上がったわ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 22:27▼返信
中裕司きらいになったわ
奥成さんはセガが資料残さない極悪環境の中で目コピして気合で移植したのに
その言い草はないだろよ
セガの体質のこういうところほんときらいだわ
中裕司はなんだかんだでクリエイターとしてはまともかと思ってたのに幻滅
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 06:32▼返信
>>645
名越の管轄外
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 09:21▼返信
>>676
青色LEDの事ならメインとなった開発者は3人いる。たぶん、その中の1人と思うけど他の2人は開発のその後の人生は全く違う。
ひとくくりにしないで。尊敬する先生がその2人の中の1人なので。
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 09:25▼返信
>>676
あと嫌いではあるけど当該の人はアメリカ人になってからも、あちらで科学分野で賞を取っていたりするのでセガの人と比べるのは違う。
今も優秀で進み続けているから。
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 10:37▼返信
落ち着けよ無名の老害!www
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 11:15▼返信
作り続けてないやつに言う資格はねーな
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 15:55▼返信
>>683
はぁ?
ちょっとカッコいいんですけど。無名の老害とかスピルバーグっぽくない?
686.ネロ投稿日:2020年10月23日 17:01▼返信
東京

未演奏の中から演るって見て真っ先に思い浮かんだ曲の一つや
ホンマ隠れ名曲やし、TAKお気に入りなんやからこの機会に演奏してくれ🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 10:49▼返信
権利関係はセガが保有してるのに何言ってんだコイツ
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 11:11▼返信
会社の製品開発部の社員として作ってた癖のなにほざいてんだ
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:22▼返信
バランとかいうクソゲー作った人?

直近のコメント数ランキング

traq