• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


iPhone13はUSB-C端子非搭載、画面(電源)下指紋認証搭載の可能性は50%


記事によると



・iPhone12に関する予想を複数的中させたリーカーのジョン・プロッサー氏が、2021年モデルとなる「iPhone13」に搭載される及び搭載されない機能についての予想をツイッターに投稿。

・人気YouTuberのサム・シェファー氏が、来年のiPhone13に期待する機能として「USB-C端子搭載」「120Hzディスプレイ」「指紋認証」と投稿したところ、プロッサー氏が次のように投稿した。

・(これらの質問に)答えよう!(USB-C端子は)「搭載しない(将来的にも絶対ない)」(120Hzディスプレイは)「搭載する」(画面下または電源ボタン下指紋認証は)「50/50の可能性」





この記事への反応



次期iPhoneでもUSB-C搭載はなし? そりゃないよねぇ。 それに指紋認証は電源ボタン兼用でいいからつけて欲しい。

アップルはもはやジョブズの遺産を食いつぶすだけの凡庸な企業である

lightningの方が端子が小さいからでしょ?未だにiPhoneにデータを転送して動画を見たり音楽を聞いたりするのはiTunesを使わないと利用できないのもAndroidユーザーからしたら面倒だし進化“梨”だね

iPadの買い替えはしばらく無いなぁ……iPhoneがUSB-Cに屈したらコネクタ揃えるために買い換えるくらい

EUが充電ケーブル端子の規格を統一するように求める議案を通しているからそれはないやろ 端子を廃止してMagSafeにするとかならまだしも

iPhone、アップルはLightningをUSB-Cにするくらいなら完全ワイヤレスにするでしょと思ってる

来るわけねーだろ バカなのか?

AppleがこんなにもiPhoneの充電方法をUSB-Cにしないの、無線充電をスタンダードにしたいのかなとMegSafeを見て思ったけど、同社製品で充電ケーブルを統一できないのはクソ

敢えてLightningコネクタを使うメリットってなんだろう?(´・ω・`)?

iPhoneがUSB-CになればAndroidから乗り換えてやらんこともないんだがな





iPhoneはUSB-Cに変えるメリットがほぼないから、ということらしいけど、iPadとiPhoneでケーブル共有できないのはちょっとだけ不便よね


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:31▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:31▼返信
池沼かな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:32▼返信
お爺汚ズボン
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:32▼返信

オジーオズボーン
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:33▼返信
そりゃあ独自規格のライトニングならぼろ儲けできるからな
アップルって昔から周辺機器がめちゃ高いのが定番
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:33▼返信
Appleが独自仕様の充電器が儲かるって知ってるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:34▼返信
ただのリーカーだからまだ当たるかどうかも…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:34▼返信
USB-Cは中華の野放しゴミケーブルのせいで接触不良や端子のぐらつきが酷いことになってる
品質を求めるならLightningのままでいいと思うわ
あとUSB-Cは小型端末にはデカすぎるからUSB-Cの後継がすでに規格化されそうだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:34▼返信
瀬戸大也を殺せ❗️ >> 1
9月24日発売の週刊新潮が、東京五輪で金メダルが期待される水泳の瀬戸大也選手の不倫を報じた。
記事によると瀬戸は女性とラブホテルに入り、1時間半後に2人で出てくると女性を車で送って別れたという。そして自宅に戻って外車から国産車に乗り換え2人の娘を保育園などに迎えに行くと、手をつないで帰ってきたという内容だった。ホテルから出てくる様子や娘と手を繋いで歩いている写真も掲載されている。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:35▼返信
高い、低性能、100均のケーブル以下の耐久力
これでも純正だとバカスカ売れるんだから辞めるわけないよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:35▼返信

お爺
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信


ビーフ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信
もう13の話かあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信

オジーオズボーン
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信
覇権ハード
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信
>>1
酸っぱいもんな〜
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:36▼返信
 
 
不便を強いるのは小銭稼ぎの為やで
 
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:37▼返信
貧乏人の嫉妬コメwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:37▼返信


じじいいつまで、ゲームしてるか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:38▼返信

ブラックサバス知らないのかしら?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:39▼返信
どうせならイヤホンもsimスロットも電源ボタンもなにもないようにすればいいのに
完全防水
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:39▼返信
サムネグロ画像やめろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:39▼返信


🦇お爺だぞ、お前、もう
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:40▼返信
iPhoneとかいう時代遅れのスマホなんて使う気になれない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:40▼返信
知恵遅れ無能老害だろapplew
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:41▼返信


おじーびーふ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:41▼返信
そうですか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:41▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻日本猿🇯🇵の家を焼き払え‼️
u 🐴 u
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:42▼返信
老いぼれた老害が、老害層へひきずりこみたがっておりますw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:42▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻日本猿🇯🇵の家を焼き払え‼️ >> 9
u 🐴 u
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:42▼返信
apple=老害
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:43▼返信
IPhone13のリークはまだいいとして、将来的な話をリーク師が絶対ないと言いきれる意味が分からない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:43▼返信
欧州の独禁法かなんかでUSBにしろって言われてなかったっけ?
金で黙らせたの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:43▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻そう。
u 🐴 u
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:43▼返信
老害業者惨敗なのは笑った。踏みにじって踏み台にして切り捨ててやったわw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:44▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻ねなさい。
u 🐴 u
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:45▼返信
iphone13はあまりスペック向上しなさそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:45▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻もう、疲れたでしょ
u 🐴 u
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:45▼返信
だって負けを認めることになるから悔しいもんね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:46▼返信
小さいことは良い事ではないし、売りにならない

どうせケースに入れるんだから

素のままで使うやつはバカしかいない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:46▼返信
12は売れてないだろ、まだ予約しても発売日に届くぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:47▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻あすはお葬式すんの?
u 🐴 u
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:47▼返信
貧弱じゃないと買い替えビジネスが成立しないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:47▼返信
MacBookもiPadもCなのに統一しないのはクソ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:47▼返信
USB-CというかTYPE-Cは実装面積がかなりでかいからな
変更するメリットがないというよりデメリットが大きい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:49▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻📱⊂あ、もしもし。警察ですか?>> 1
u 🐴 
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:50▼返信
  🔺  
 🔺🔺
🔻◉∈◉🔻📱⊂あ、もしもし?警察ですか?>> 1
u 🐴 
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:51▼返信
今使っている7+がいつまでもつかわからないけど出来れば14までもたせたい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:52▼返信
appleは躍進します
明日以降、毎日が宴!
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:52▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?
🔻◉∈◉🔻📱⊂
u 🐴 
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:54▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?
🔻◉∈◉🔻📱⊂基地外が騒いでいます。
u 🐴 
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:55▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?>> 1
🔻◉∈◉🔻📱⊂夜中まで起きいて、、
u 🐴 
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:55▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?
🔻◉∈◉🔻📱⊂夜中まで起きてて、、
u 🐴 
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:57▼返信
12見てると、Type-Cよりワイヤレス充電に移行するって意見には同感だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:57▼返信
iPhoneじゃねぇからわからんけど、どうやって充電してんの?
ケーブルの規格自体がC端子とは別物なんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:57▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?>> 52
🔻◉∈◉🔻📱⊂基地外が出たんです
u 🐴 
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:59▼返信
未だにiPhoneにデータを転送して動画を見たり音楽を聞いたりするのはiTunesを使わないと利用できないって
iCloud同期してたら勝手にやっってくれてるんだが知らないにしてもポンコツすぎやしませんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 00:59▼返信
ゴミ耐久性で買い替え稼ぎするためだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:00▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?>> 1
🔻◉∈◉🔻📱⊂いま、カキコしてます
u 🐴 
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:01▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?
🔻◉∈◉🔻📱⊂また、書き込んでます。
u 🐴 
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:02▼返信
周辺機器で儲けるには独自規格以外ないからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:04▼返信
12はライトニングケーブルだけどコンセント端末の接続はIan-cでいいでしょ
最新のmacと連携できん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:04▼返信
※57
なんでicloud使用前提?
5GBしかないストレージに動画なんて入れられないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:06▼返信
iphoneってめっちゃ充電遅そうだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:07▼返信
いや、iPadとiPhoneのケーブルが違う事は「ちょっと」の不便なのか?
かなり理解出来ない感覚だな・・・
てか、それなら何故iPadはUSB-Cにしたんだろう・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:07▼返信
>>62
USB Type-Cね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:08▼返信
技術者でもないのに
将来まで分かるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:09▼返信
将来まで分かるんだよ(断言)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:10▼返信
アップルが擦り寄ってくるまで不買してたらいいんじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:11▼返信
※63
え?オンラインにあげる必要なんてないのに何言ってんだ?
iTunesでプレイリスト弄ったら連携してる機器が
WindowsだろうがMacだろうがiPhoneだろうがオンラインになった瞬間同期されるんだけど
お前知らないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:12▼返信
lightningやUSB-Cどころか、ケーブルコネクタ自体を無くしそうだな
で、「magsafeでデータの転送もできる」「そのmagsafe機器はUSB-Cケーブルで接続」って感じになりそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:13▼返信
現状のタイプが売れるんだから変える必要ないんだよな
当たり前だ
文句言いつつも買うのが問題
もちろんおれもminiには魅力を感じるから買う
それだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:15▼返信
Wall Street Journalが発表した「持続性のある企業ランキングTOP100」1位は日本のソニー、68位にアップル
このランキングは、WSJの環境、ソーシャル、ガバナンス(企業統治)調査アナリストが5500社以上の上場企業を評価し、作成した。ビジネスモデルやイノベーション(技術革新)、社会・製品問題、従業員・職場問題、環境など各分野の持続可能性指標を基準にしている。持続可能性を幅広い見地で捉え、リーダーシップやガバナンス慣行を基に長期的な株主価値の創造能力を採点した。
WSJの持続可能性ランキングで最も多い業種は、ソニーのようなハードウエアメーカーで、18社がランクインしている。ハードウエア企業は、評点の比重が高いサプライチェーンや資材調達、効率性、製品設計・ライフサイクルなどに力を入れている場合が多い。
いずれの企業も透明性が鍵となった。スコアには、企業の方針や取り組み、業績指標に関する情報がどの程度公開されているかが反映されている。それらは全て、企業の長期的な財務業績のほか、地球や人間に与え得る影響の重要な指標になる。
最も財務的に重要な持続可能性問題の1つが資材調達とデータセキュリティーだ。ソニーと3位にランクインしている米ネットワーク機器大手シスコシステムズはいずれもこの分野で高いスコアを獲得している。

透明性と資材調達とセキュリティーだって、任天堂にはない要素ですねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:19▼返信
別にどっちでもいいわ。
さほど困ってない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:23▼返信
iPadとiPhoneで端子が違うのは結構変だと思うんだがな
その辺全く気にしないのか、さすがアップル様だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:29▼返信
USB-C>Lightning売ってるから大して困らんがな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:30▼返信
まあLightningの売上収入が馬鹿にならんのだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:30▼返信
クソニーに似た手口だな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:31▼返信
どうでもいいと言うつもりは流石にないが
買うか買わないかの判断に決定的な影響を及ぼす程かっていわれると微妙
今使ってる端末がそんな新しくないなら猶更だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:31▼返信
type-CでもライトニングでもいいけどiPad、iPhone、Macで端子違うのは理解出来ないよな
Macも充電はC to lightningで良かったじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:33▼返信
iPhoneは無接点充電で、ケーブル繋がないからあんま困ってないなぁ・・。
職場にも無接点充電器を置いてるし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:33▼返信
Lightningとかいうgmいつまでひきずってんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:33▼返信
外れてもデメリットないからいいんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:34▼返信
typeCになったら買うって人が一番理解出来ない
どんだけtypeCで繋ぐ物あるんや
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:37▼返信
iPadProだとusb-c経由でディスプレイと接続できるけど、それはiPadだから便利なんであって
iPhoneをディスプレイにつなぐかっていうと微妙だなぁ・・。iPhoneって外出先で使うだけなので
ケーブル関係は正直どうでもいい・・。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:39▼返信
iPadAirの発表の時ドヤ顔でtypeC実装と発表したのにiPhoneはこれなのがねー…
iPhoneはiPhoneでケーブルしか付属しないの嫌がらせ
CtoLightning使っている人はともかく持ってない人は電源アダプタ持ってるわけねーだろうに
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:41▼返信
んっゴミ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:42▼返信
まぁ、アップル内が縦割りなんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:43▼返信
リンゴ病はゴミでも金出すからヘーキやぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:43▼返信
SDを使わずメモリースティックに拘った某社に通ずるものがあるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:45▼返信
ケーブルが変わろうがitunesを通さないといけない仕様の時点で論外なんだけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:50▼返信
OPPO一択
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:52▼返信
ಡ ͜ ʖ ಡ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:57▼返信
>>1
じゃあいらん。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:00▼返信
Androidは候補にもならんからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:02▼返信
lightning使うのはその分稼げるからだよ
3rd party製のケーブルに利権が絡む
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:02▼返信
apple製品なんだから独自規格で進ませてやれよって思うけど
ipadがUSBーCじゃん・・・ならもう統一しろよ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:05▼返信
>>90
あの頃は充電器だったり何もかも専用でしたね
まああっちと比べるとAppleは売れてるから仕方ないよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:06▼返信
iPhoneってだけで思考停止で使ってくれるカモが大勢いるのにわざわざ会社の利益にならん選択肢を採るはずないだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:17▼返信
iPadとiPhoneってケーブル別なの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:19▼返信
typecになればというのは昔の話
今や完全なる時代遅れとなったiphoneなんてtypecになったぐらいじゃ買わないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:31▼返信
マジかよiPhone13買うのやめるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:33▼返信
指紋認証があったら無理してでも12買ったんだけどな
マスク必須のご時世で顔認証だけって舐めすぎてスルー
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:41▼返信
USB-Cケーブルは最初使い捨て感覚で尼中華の3本500円位の買った
1年持ちゃ十分と思ってたが3年経過しても未だ使えてる
尼中華は外れだらけだがたまに当たりもあるんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:41▼返信
いつまであんな独自規格のクソケーブルに拘るんだよ
迷惑すぎだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:42▼返信
>>84
アップル以外全部だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:45▼返信
iPhone使ってない奴ってここにいるような陰キャチー牛ばかりだよな。
電車乗ってるとすごくわかる。ガチでキモいw w w
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:59▼返信
lightningは給電能力が低いから今後性能上がると充電時間かかって仕方ないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:59▼返信
MagSafeこそありえんわ。PCに繋げないじゃん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:02▼返信
>>67
サプライチェーンと繋がりがあるからに決まってんだろ
リーク情報追ってる奴なら分かると思うがこいつは有象無象のリーカーよりは信頼できる方だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:13▼返信
appleとかいう銭ゲバがアホンなんてカネのなる木に汎用端子導入するわけないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:13▼返信
端子自体を排除してきそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:23▼返信
XiaoMiが一番快適
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:42▼返信
120hzと5gを天秤にかけて5gを取ったアホン
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 03:56▼返信
ファーウェイ死亡
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 04:16▼返信
Type‐Cで落ち着けばいいけどまた新たな規格が出ても結局面倒臭いんだよな

でもLightningテメェは別だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:03▼返信
そもそも日本ではiPhoneユーザーがいない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 05:32▼返信
てか純粋にスマホにUSB-Cって端子デカすぎるだろ
畳みたいなデカいスマホの人ならいいだろうけど、小さいスマホ使ってる人にあの端子はデカすぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:08▼返信
>>iTunesを使わないと利用できない
かなり昔で情報が止まってるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:09▼返信
画面内指紋認証は2台使ってるけどまずわざわざ指紋合わせるのに確認しちゃうし
反応がワンテンポ遅いし手が少し汚れてだけで反応が著しく悪くなるしで使えないから使えるようになってから導入しろ
電源と一体でいいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:22▼返信
じゃあ、なんでライトニングからわざわざ変えたんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:23▼返信
これ周辺機器ビジネス
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:45▼返信
利便性というものを全く考えないメーカーになってしまったな
元々そういう傾向はあったけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:49▼返信
Xperiaなら全部搭載してるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:50▼返信
iPhoneは時代遅れになってきたな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 06:59▼返信
120Hzディスプレイがいちばんいらん
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:25▼返信
別に端子なんてなんでもいいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:28▼返信
ソニーがマイクロジャックでコケたのを思い出した
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:32▼返信
iPadしか使わないから別にいいけどライトニングには戻さないでほしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 07:44▼返信
ライトニングケーブルが利点あるならいいけど
むしろデメリットばっかなのが悪い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:10▼返信
>iPhoneはUSB-Cに変えるメリットがほぼないから
山ほどあるんじゃが・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:12▼返信
USB-CってiPhoneより太くね??
ミニUSB-Cみたいな規格できたら採用するかもしれんけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:13▼返信
そもそもc端子うるさい奴って現在iphone持ってないかつこれからの買う気ない奴だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:15▼返信
USB-CはそもそもAppleのThunderbolt3なのに
iPhoneは有象無象の情弱相手のビジネスだから
旧規格の資産を切り捨てるのが怖くてできないんだよな
これまでLightning専用機器を買ってきたアホユーザーが
これからはUSB-CでこれまでのLightning機器はもう使えませんってなると
Androidに流れてしまう可能性がある
Appleはこれを恐れている
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:25▼返信
何で普及してるiPhoneが他に合わせなアカンのや
他がlightningにしたらええやろが
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:27▼返信
林檎君達はいつまで遅れたブランド信仰してんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:31▼返信
Lightningって完全なるUSB-Cの下位規格じゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:34▼返信
なーにが著名リーカーだよ
機密情報をドヤ顔で語ってんじゃねーぞカス
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:34▼返信
iphone自体が周回遅れだっつーの
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:37▼返信
USB-Cカバンに入れてたらひしゃげたから嫌い
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:53▼返信
そういや12は端子コネクタすら無くなって無線充電のみになるとか予想してたリーカー(笑)がいたな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 08:57▼返信
※108
それは同じ端子で規格変えればいいだけじゃないの
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 09:27▼返信
なんで悲報?
USB-Cより今のコネクタの方が小さくて好きなんだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 09:29▼返信
>>141
でも正直Magsafeあれば有線コネクタ要らねえと思う
イヤホンもデータ転送も全部無線でできるしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:48▼返信
ライトニングケーブルに利権の匂いがするな。
純正品じゃないと、他メーカーがどうのって充電されない時あるし。
しかも高い。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:58▼返信
>>143
コードが貧弱すぎる
中折れやすさ、
小さい分、掴みどころも減って簡単に抜きにくい
代替品が高い
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:59▼返信
>>135
売れてんの日本くらいやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:19▼返信
おう、それなら将来的にも絶対買わないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 11:29▼返信
>>30
は?TYPE-Cに合わせてiPhone厚くしろってか?アホか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:25▼返信
Qi充電あるから別に問題ない。Lightningケーブルで充電しっぱなしで、ずっと操作してる奴いるけど、
充電中ぐらいやめとけ。触ってないと死んじゃう病かよ。草
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:49▼返信
Lightningケーブルさんの中身はUSB2.0
ゴミすぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:52▼返信
※142
できません
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:54▼返信
ほとんどの製品USBCなんだから統一しろ
ipadとiphoneでケーブル違うのだるいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 12:59▼返信
ノートPCもスマホもSwitchもPS5のコントローラもみんなType-Cなのに
何でLightningなんて使わないといけないんだよ
荷物増えるし。
ユーザーに負担押し付けるなって。
完全にメーカー側の都合だろ
毎日充電する度にティムクックの高笑いする顔が浮かんで気分悪くなるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 13:22▼返信
iPadとMacはUSB-Cじゃねーか
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:46▼返信
宗教だからしゃーない
嫌なら改宗しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 15:49▼返信
12見送ったほうがええな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 18:07▼返信
12出てないのにもう13の話題かよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月19日 22:24▼返信
Lightningはコネクタ内部に認証チップが入っていて、Appleの許可のないケーブルが排除できるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 07:01▼返信
技術革新を否定する囲い込みはどのみち普及しない運命を辿るって
SEGAが言ってたよ

直近のコメント数ランキング

traq