鮭の種類をツイッター用にまとめてみました!お買い物の際にお役立てください。鮭それぞれの味わいをみなさんに知ってほしいです(^^) pic.twitter.com/YziM37WVgb
— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) October 19, 2020


皆様RTありがとうございます😭バズったら宣伝しても良いと聞いたので宣伝させてください!
— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) October 19, 2020
私たち鮭鮭鮭の会社です!
北海道.東京.横浜に直営店あります😊通販もやってますhttps://t.co/IadrPxlIKR
鮭も美味しいですが、鯖も美味しいです!王子サーモンを見かけましたらぜひ一度ご賞味ください🙏
好みに分かれると思います😊イメージとして、お肉で例えると、カルビが好きな方は養殖、ロースが好きな方は白鮭、ハラミが好きな方は紅鮭というように、好みが分かれると思います。私個人の好みは、焼き鮭ならカナダ産ロシア産紅鮭が好きです🥰
— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) October 19, 2020
この記事への反応
・意外と紅鮭って養殖じゃないんですね!紅鮭尊い…
ずっと見てると若干ステテコに見えてきた
・紅鮭は最近まで養殖技術が確立されていなかったので基本的にほとんど天然です
・サケ図鑑
・鮭のノートを作っているのですが、こちらの写真を印刷してノートに貼り付けても宜しいでしょうか?
・なんか、なんかえっち
・これは勉強になります
・これは分かりやすい! サケマス類って料理の時迷うのでこの分別表は嬉しいですねー
サーモン類はほとんど養殖なんやねぇ
養殖だからこそなのか脂すごくてうまいやなぁ
養殖だからこそなのか脂すごくてうまいやなぁ

左翼を皆殺しにしろ
お茶漬けにすれば滅茶苦茶上手いけどね
実際スーパーで売ってる切り身とか鉛筆の芯みたいな味がするし恐いわ
使用範囲位かけよwww
ズバリお高いんでしょ?w
営業が「どの色がお好みですか?」って色見本持ってくるレベルだからな
BTSのことが好きならサーモンよりBTS株を買えよ
それが礼儀ってもんだろ?
それ塩抜きするんやで
新巻鮭は北海道の下処理された鮭の事をいう、鮭の種類やない似たのは塩引き鮭
だから紅鮭の新巻、銀鮭の新巻と言う方やね
自分は山漬けの薄切りを酒浸しでつまみにするのが好き
自家製鮭スティック鮭スライスもいいぞ、買うと300円超はするが
今の安売り秋鮭ならコスパ最強のつまみできる
ちなみに養殖には寄生虫はいない
秋になると川登りして産卵しに陸地に来る、けれど冬眠越冬の為に人熊に食われる
生物学上なぜその時期に産卵ぶつけた?と謎に思える行動取る
よって北海道では越冬するための神の施し物扱いされるぐらい、他生物の恵みなんだよな
まあ解凍方法でより美味しくなるとか嘘つかなきゃいけないぐらい
養殖と大差ない味になるけどね
寄生虫が原因で鮭刺身が無いわけではないけどな
そんな訳あるかw生で鮭食うとか病院コースだぞ
養殖物も冷凍が基本だぞ、ただサーモンは冷凍で劣化が激しくないから生で食されてる
特にサーモン
王子サーモンも必死やねえ
頻繁に食べろ
焼くよりも蒸すか煮るほうが良い
誤魔化したりしてるのもあるし、その辺も知識を持たないと体に良くないものを食ったり買ったりしてしまうんだよね。
表示されてるからそうだとは言えない。あと添加物とかたくさんつけてるのもあるし。
でも日本人が好む海外の養殖物って寄生虫がわかないために薬剤とか相当使ってるからあまり食べない方がよいってデータもあるんだよね。もちろんそれらの薬剤が安全とかいう反論もあるけど、でも薬剤をかなりあげてる魚が完全に安全だと言い切るのは無理だと思うんだよね。そりゃ売れなくなるからね。
やるじゃん王子サーモン。
サーモン→生で食えるよ。寄生虫がたぶんいないから
まぁ鱒科だけど。
弁当の表示ぐらいみたら?
塩抜けよ。
時鮭ならいける?
鉛筆の芯食ったことあるのか!
味かなり違うぞ。
あと、時期ものだけどさくらがムチムチした食感と旨味で抜群にうまい。
カムチャッカ半島から海に流出した毒物どうなったんだ?
しばらく魚食うのやめたほうがいいのか?
鉛筆の芯の味知ってる方が怖い
実はそれだけじゃ無い、輸入サーモンも冷凍されてるから100%生ではない
鮭も冷凍すれば寄生虫死ぬから解凍生でも食える
ただ、鮭の解凍生は美味しくないから食べないだけ
鮭三昧❗️鮭三昧❗️