• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


GoTo宿泊2518万人 割引額合計は1099億円



記事によると



赤羽一嘉国土交通相は20日の閣議後記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」を使った9月末までの宿泊者が延べ2518万人だったとの速報値を発表した

割引額は合計で1099億円。1人当たりの宿泊代金は平均1万2千円程度

・速報値は主な旅行、宿泊事業者への聞き取りから集計しており、今後増える可能性がある

この記事への反応



2518万人が旅行しても感染者は大して増えなかったね。

まだ予算の10%?15%のクーポンは別計算かこれ

よほどみんな旅行したかったのを我慢してたんだな

みんな使ってる。偉い。

よし、これは延長あるな?

東京が除外の9月までなので、今後はもっと伸びそう。

経済はこうやって動くんやなー。みんなお得になりたいねんて。

まだまだ予算残ってますね。でも人気の日程、施設やエリアはだいぶ部屋が少なくなってきている感じがしてます。

思ったよりも沢山の人が利用しててビックリした

なんやかんや言ってても、みんなお金持ってるやん。
10万円の給付金が効いたのかな?


期間中に2回旅行に行って7万円ほど還付を受けました。
また行きたいな


金持ちしか利用してないと言われたけど広く利用されてるじゃない。







総予算は約1兆3500億円、まだまだ予算残ってる
東京解禁後の数字が気になるなぁ





B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:41▼返信
やったぜ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:42▼返信
同じ人が何回使ってんだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:43▼返信
小金持ちはどんどん金使え
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:43▼返信
免許もマイナカードも無いから行けない人頑張れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:43▼返信
予算ありすぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:44▼返信
観光業は必要ない、一度潰しても自然と生えてくるとか主張してた連中は息してるかな?
これだけ金が回る業界を一度潰したら生えてくるまで大損なんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:44▼返信
2週間後のアメリカはいつくるんだろうねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:44▼返信
いいよ
外に行けばDQNしかいないんだから家から出たくねぇんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:45▼返信
>>5
2F肝煎りやぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:45▼返信
これ税金なんだろ?
しんでくれねーかな
トリキの錬金術とかくそみたいなことしてるのとか死ねよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:46▼返信
>>6
実情出張旅費の足しにしかしとらんやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:46▼返信
平均1万2千円か
やっぱりビジネスホテルでの利用はあまりないってことだろうな

自分は2回利用して2万円越えっていう感じだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:46▼返信
※5
コロナ対策は10兆円規模だしな
人気政策はまだまだ続けるんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:46▼返信
>>10
お前も使えばええやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:47▼返信
アホな税金泥棒と、狡猾な補助金詐欺師が何度も利用してるパターン
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:47▼返信
こう見ると結構いいイベントのような気がするな

1000億円の給付額があるなら実際市場に消費された額は最低でも2倍
交通や飲食店も含めれば3倍の3000億円ぐらい消費されることになる

17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:47▼返信
>>12
そりゃ東京解禁前やからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:48▼返信
※10
でもお前
自分で稼いで納税してないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:48▼返信
くだらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:48▼返信
例えば俺が意図的に感染するまで多発地域の夜の街を回って、感染者の少ない地域を全国行脚して広めたとしても、体調不良に気付かなかったと言い張れば問題ないってことでいいかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:48▼返信
>>14
赤信号みんなで渡れば怖くない論法
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:48▼返信
日本学術会議に税金回すよりマシだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:49▼返信
消費税減税してくれた方が良いんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:50▼返信
いま消費税を減らしたら
ジジババの介護が崩壊しそうだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:50▼返信
大成功!!

またお前ら負けたのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:50▼返信
創価がらみの業者が架空旅客捏造して補助金盗んでるだけやろ。

新幹線もガラガラで、自由席かグリーン車か乗客の数で判別できない状態。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:51▼返信
今、一番負担を強いられてる医療や介護の人は事実上使えないんだよね、Go toって。
そりゃあみんな辞めるわな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:51▼返信
>>24
じゃ、アホ政治家とアホ公務員の給料削るしかないな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:52▼返信
※28
もう安倍とか削りまくってなかったか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:52▼返信
>>21
お前は青信号なのに渡らないで文句言ってる基地外ってだけやぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:53▼返信
どこも観光客減ってるのに、テレビの中だけ活況なのそろそろやめたほうがいい

電通の仕事か、オリンピック開催のために盛り上げようとしてるのか知らんけど、ウソまでつく必要ないやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:53▼返信
GOTOと給付金おかわりを同時期にすれば経済効果パないんでないか?
ぶっちゃけ起爆剤としては最高だと思うんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:54▼返信
もう10回ぐらい使わせてもろたわ
ハイクラスだけやなくて1万いかないような安いビジホでも使えるの最高やわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:54▼返信
安倍はこっそり給料30%返納してたけど
記者に聞かれるまでは言ってなかったわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:54▼返信
事業者に立て替えさせてるんだろ
キャッシュフローがある大きな代理店やホテルにとってはありがあいだろうけど
中小の代理店や旅館は立て替え費用のために経営危機に直面して、GoToの利用を取りやめているところもある
結局大企業以外は厳しいままだと思うぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:54▼返信
使ってるけど交通費がなぁ。往復がもっと割引になればいいんだけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:55▼返信
>>1
鬼滅記事多すぎだろミーハー
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:55▼返信
>>35
大企業にとってはありがたいだろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:55▼返信
>>30
テレビしか見てないアホには分からんやろけど、ほんまに交通機関ガラガラやからな

こんな時に旅行行くやつ、ガチのアホだけやねん
顧客名簿に星印入れられてしまうレベルの超チョロ客なんやで…
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:55▼返信
腐敗したスガ政権のゴマカシ政治に騙されてはいけない。
そんなことよりも政権交代が今日本を救う唯一の道
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:55▼返信
オリンピックも問題なさそうですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:56▼返信
ありがとうアベノミクス
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:56▼返信
何が赤信号やねんあほか
色盲か?(笑)
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:57▼返信
※39
そんな良客を動かしてる政策なら
当然支持するわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:57▼返信
>>39
交通機関ガラガラならむしろ行き時じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:57▼返信
>>38
エコポイントと同じで、キャンペーン終了後に観光業界破綻するわ。

最悪倒産。部門閉鎖や撤退相次ぐやろな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:57▼返信
GoToが終わったらまた地獄の閑古鳥が鳴くぞ
日本人客なんか当てにならん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:58▼返信
※40
今の日本で一番腐ってるのは左だと思うわ
自浄機構が無くて汚れる一方なんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:58▼返信
※35
結局また上級国民のお友達しか助けない政策なのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:58▼返信
ラブホでも使えるようにしろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:58▼返信
>>27
給付金配っても使わん様な貯め込んでる連中に金使わせる為の施策なんだから当たり前だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 20:59▼返信
浅野真澄が、使わにゃソンソン!って連呼してたな→Goto
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:00▼返信
>>45
一部のアホ以外誰も動いてないのが現実
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:02▼返信
>>2
俺は三回
まだ近場しか行かないから旅行代金安いけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:03▼返信
>>52
多くの日本国民を、在日利権や同和利権で食ってる寄生虫と一緒にしないでくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:03▼返信
>>53
現実もクソも、ガラガラなら今が動き時じゃん
交通機関は空いてるし、交通機関が空いてるなら宿泊先だって空いてるわけで
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:03▼返信
まだ枠はあるけど中小の旅館は申請方法が違うから補助来るまで大赤字ってやってたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:03▼返信
>>11
ぶっぶー、残念
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:04▼返信
>>56
お前の勝ちだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:04▼返信
1兆3000億円分あるからな
来年の夏分くらいまでいけそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:05▼返信
>>20
良くないことが分かってる頭のいい人だけが利用してるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:07▼返信
>>23
50%補助と10%以下の減税か
どっちが派手に金使うかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:07▼返信
まあ、パッと見で、公的な迷惑ちゃんと考えられる人と、税金泥棒の下衆とを、
判別ができるようになったのは、なかなかの奇策だと思うけど…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:08▼返信
>>51
ほんこれ
別の記事のコメント欄見てなにに使ったか分からんって意見多くて愕然とした
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:12▼返信
もうむちゃくちゃじゃん
何の為に税金払ってんだろ
こんな雑に使うんなら一切払いたくない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:12▼返信
>>56
こんなアホ向けキャンペーンに乗っかって、税金乞食になるとか末代までの恥やろ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:13▼返信
踊る阿呆に見る阿呆、踊る阿呆にGOTOキャンペーン
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:14▼返信
どうせ増税で取り返される
キャンペーンが終了したら観光や関係業種はどのみち死ぬ
精々今だけ浮かれていればいい
いまは出費をセーブしたほうが勝ちよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:14▼返信
残りの一兆円は汚職でサイフに入りますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:14▼返信
>>65
個人に集まるなら問題だけど、税金使って市場に金が投入されるなら正しい使い方じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:15▼返信
>>60
オリンピックにもう3兆円使っちゃってるしな。
もう、どうにでもなーれ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:16▼返信
>>47
言いたくないけど日本経済は中韓に支えられてるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:17▼返信
>>66
でも現実に金は動いてるし、ろくに動かしてないお前より動かしてる奴らのほうが優秀やぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:20▼返信
>>63
本当に何を言ってるのかわからん…
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:21▼返信
>>65
いやこれこそ正しい使い方だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:21▼返信
※70
公共の福祉を逸脱し一部の人間だけ利益を得てる時点で間違った使い方だろ
富の再分配の意識も欠如し遊ぶ余裕のある富裕層と業界の上層ほど得してるのは明白
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:22▼返信
>>68
個人の勝ちを願う人ではなく、国規模で経済が活性化するよう願ってる人がこの事業使ってるわけだしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:22▼返信
国土交通省と観光庁がどこまで数字捏ねるかにもよるけど、
これだけバラ撒いた挙げ句、交通機関と観光地は閑古鳥が鳴いてる。補助金は誰かが盗んでるんじゃないの?

映画館ガラガラで全国の全劇場が満員じゃないと不可能なレベルの記録的ヒットとか、緊急事態宣言の前後で二週連続マリオカートの売上本数5桁完全一致とか、72億再生とかな…
電通方式でウソばっか言ってるうちにこういう国になってしまった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:23▼返信
>>3
任せとけ
楽しんで日本経済回してくるぜ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:23▼返信
>>66
お前の負けだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:24▼返信
>>76
一部の人間だけが利益を得ている……?
旅行業者、宿泊施設、交通機関、宿泊施設の出入り業者、観光施設、かなり幅広く金が落ちるんだけど?
出張費の足しにしてても交通機関と宿泊施設に金が落ちるからそこそこ広いんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:25▼返信
>>25
俺は結構使ってる勝ち組
しかも経済のためになってるし気持ちよく金が使える
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:25▼返信
>>74
アホがオメカシして澄まし顔で観光地歩いてても、
税金乞食ってバレてるんだって事よ

あ、もちろん、お前みたいなアホは最後まで気付かなくていい
楽しんでね~
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:26▼返信
現政府がやってるのは景気刺激策などでは無く選挙の票を集める為だけのバラマキでしかない
集票につながらない貧困層など完全に無視した腐れ政治だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:26▼返信
>>83
税金乞食なんてお前しか使ってないから外で使わないほうが良いぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:27▼返信
>>84
このご時世にこれ以上の経済政策を用意できるなら是非そこに政権とってほしいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:27▼返信
>>81
自力で客も集められん無能への生活保護やんけ

なにが「金が落ちる」だ。お前ら無能が税金を盗んでるだけだぞ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:28▼返信
>>85
税金乞食、顔真っ赤やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:29▼返信
税金泥棒でメシ食ったり、寺参ったりして楽しいのか?

性根が腐りきってしまってるんじゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:30▼返信
二階に驕ってもらってるような気分になるだけでも不快
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:31▼返信
>>87
金が落ちるのは事実だし、金を動かさないと経済が動かんのだから使い方としては上々だわ
1099億補助金として使われたら、その数倍は金が動くんだからこれで無駄な使い方となれば世の中に有用な使い方なんて存在せんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:32▼返信
>>89
「どうでもいいじゃんアゲアゲで行こうぜウェ~イ」と天皇陛下の御言葉いただくしかないな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:32▼返信
>>88
お前らって何も言い返せなくなったらいつも『顔真っ赤』って言うよね
他に何も言えないんです?
それとも敗北宣言ですか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:33▼返信
正直一過性だろ
来年どうするの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:33▼返信
※81
その利益を得てる大半はその経営者階級だろ
そこの労働者階級の賃金が上がったなんて事は全く無い
雇用の維持?補助金で稼ぐだけ稼いだら捨てられるだけの延命
むしろ自力で稼げない業界に雇用され続ける事がマイナス
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:36▼返信
>>91
ルパン三世が盗んだ金でフィアット飼っても、そりゃ金は落ちるけど、そこまでレベル落とさなきゃいけないくらいに日本終わってんのかよ。

日本史上最悪の治安状況だった戦国時代に
「火事で燃えてしまうよりは、盗まれた方がどこかで役に立つ」
とか言ってた坊主みたいなこと言ってるけど、お前、アタマ大丈夫か?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:37▼返信
>>95
今の世の中その自力で稼げない業種とやらがまとめて失業したときに受け入れられるの?
受け入れられないよね?
なら延命させるしかないじゃん
平時になれば生きていける業界なんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:38▼返信
※91
雇用側に中抜きされるくらいなら貧困層に直接配った方がよほど経済が回る
納税記録があるんだから低賃金で働く人間に絞って配るくらい容易いし確実
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:38▼返信
>>93
あっ、税金乞食なのに気付いてない裸の王様や…プークスクス
                 国の金で高めの料理頼んで美味い美味い言ってる…
  ケツにGOTOイートパンフ挟んでるぞ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:39▼返信
>>96
経済動かすために補助金をチラつかせるのはごく当たり前の施策じゃん
むしろお前のほうが大丈夫かって聞きたくなるけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:41▼返信
>>97
なんで延命のために、観光業界全員に生活保護配るより高い金配ってるんだよ。自己責任だろ?

なんで不況に強いが給料の安い公務員にならなかったんだ?
なんでコロナに強い職種で備えようとしなかったんだ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:42▼返信
>>98
1099億で何人を補助金漬けにできると思ってるんだよ……
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:42▼返信
二階様に感謝しろアルwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:43▼返信
※97
労働者不足だから外国人を受け入れようなんて言ってたのは何だったんですかね
外国人観光客向けにこの数年でバブルだった業界が過剰に雇用した人材を維持する意味など無いし
観光立国など世界での日本産業弱体化にしかならないクソ政策
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:47▼返信
>>100
経済が税金乞食で当たり前とか、お前ガチで同和利権か在日利権でメシ食ってんじゃないの?

ほとんどの日本国民そんなつもりで税金払ってないぞ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:49▼返信
何も知らない子どもたちが「美味しい」「御馳走だー」とか、はしゃいでるの見て、
GOTO乞食は心が痛まんのかね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:50▼返信
>>106
(すまん…多分お前らが年金貰うころ、日本メチャメチャやで…)
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:51▼返信
この件で初めて旅行代理店で予約入れようとしたけど、システムが糞すぎてびっくりした。
そりゃこんな不便な旅行代理店なんて潰れるわなーって感じ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:52▼返信
もう今さえいいというなら、GOTOヘブンキャンペーンとかで、
苦しい思いしてる人たちに覚醒剤とか配ったらどうなんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:52▼返信
わけわかんねー
どんな錬金術なん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:53▼返信
>>105
経済が停滞してるなら動かすために金を入れるのはごく当たり前のことなんだけど
これを利権とやらと一緒にされると日本はろくに公金投入できんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:53▼返信
今はGoToの客は自家用車ばっかり
感染が出てないのはこの辺が大きいだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:54▼返信
日本人が旅行する限りでは感染者は増えない、が立証されてるな
クソ真面目にみんなマスクして移動してるもんな
政府も国民もすげえ有能
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:54▼返信
>>104
じゃぁその業界が稼いでる分をどこで補填するのかって話だけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:58▼返信
>>111
そりゃ税金盗る側の理屈はそうだろうけど。税金払う側の理屈としては、今は何をおいても医療全振りで、そこ中心に考えてもらいたいのよ。
その上で、日本って地震災害とかあるんだし、国はそういう危機の重なる可能性にこそ警戒してもらいたい。一般国民の力じゃどうしようもなくなるからな。

そのためなら五輪とか中止でいい。
このコロナでみんな困ってる時ですら、違約金がどうのこうの言うような組織なら縁切ればいいよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 21:59▼返信
マスクしながら旅行は辛すぎる。付けないと人がいっぱいだし貰う可能性がある。あんまり割に合わない気がする。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:01▼返信
ここまでやって1099億かよ 
オリンピックに3兆もどうやって使う気だったんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:02▼返信
GOTOイートの乞食すぎるやつより遥かに経済動かすからいいわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:03▼返信
都内のホテルとかレンタルルームとかもめっちゃ安くなってるからな
旅行というほど遠出でもないけど居酒屋より安い値段で1万超えの宿泊施設泊まれるなら
利用する奴も出るだろうて
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:04▼返信
ガースーの脳内だと南海トラフとか消えた設定なんだろうな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:06▼返信
>>115
君の考えが国民の総意だってならが国民がバカだって言われるのも当然だわ
医療に力を注ぐ事はとっくのとうにやってるし、その上で観光業界にも力を注いでるだけだ
GoToがなければもっと被害が減らせると思ってるならそれは大間違いだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:08▼返信
割引されてようが金が減ることには変わりない
富裕層だけが得する国にしてどうすんのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:15▼返信
>>121
GOTOやってない国では、もっとうまく封じ込めに成功してるだろ。

お前らは単なる税金乞食じゃないからな。一定数の犠牲者を出す有害な税金乞食なのよ。
それで珍しいものを見たとかね、美味しいものを食べたとか、乗り物に乗ったとか、
本当に楽しいのか?マジでメンタルがRPGの中ボスみたいに歪んでんじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:16▼返信
とりあえず20万円補助くらいは使ってやったわ。
仕方ないから終わるまでに100万くらいまで使ってやろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:17▼返信
コロナでも人が死ぬし経済回さないとそっちでも人が死ぬ
後者の方を軽視してるのは無職ニートか経済音痴の底辺バイトじゃないっすかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:18▼返信
コロナ絡みのバラマキ政策に若者がブチキレて抗議しない現状が悲しい
自分たちの未来の為の金を現在偉そうにしてる連中が貪って後は知らねぇって事をやってんだぞ
10万貰ってはしゃいでる場合じゃないんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:18▼返信
割引分は国民の福祉減らして当ててる訳だからな。

でも、観光業者のオーナー社長や投資家は補助金のほとんどを丸儲けで、
従業員には企業なりの不公平で少なく分配される。

本当に税金泥棒でなく観光業者を助けたいなら、業務従事者を直接支援すればいいだけ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:20▼返信
※127
>業務従事者を直接支援すればいいだけ。
今よりストレートに癒着と言われるだけだねー
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:21▼返信
>>125
経済回さずに人が死ぬってのは、ウソじゃん。業者の流したデマだろ。

本当に死ぬんなら財界代表してキャンペーン一カ月でコロナ死した人数分、国会前に並んで腹切ってみろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:22▼返信
>>128
言われてもいいじゃん、今よりははるかにマシなんだから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:23▼返信
会社に金渡すの良くないわな
国民に直接渡さないとピンハネが酷過ぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:24▼返信
※128
低賃金労働者に直接配る事の何が癒着なんだよ
貴族企業に奴隷従業員維持する為の金を渡す方が狂ってるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:27▼返信
「生活保護を配ってる公は貧乏人と癒着してる」とか言い出したら、そいつの頭がおかしいだけじゃね?
国民一人一人に直接配らないと、予算が本当に困っている個々人に行き渡らない。

それにGOTOは架空発注や、常識的にありえない一品注文なんかでメチャメチャ税金盗まれてるだろ。
天下の愚策。それを放置したり悪用してる公務員に費用払わせてほしいわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:31▼返信
税金乞食は本当によく考えろよ、
旅先で珍しいものを観たり、美味しいものを食べたり、温泉に浸かったり…

困ってる日本国民から巻き上げた金で遊んで、本当に心から楽しめるのか?

税金泥棒石原と共に民度を滅して、本当に心が痛まなくなってしまったのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:31▼返信
まず菅のやったふるさと納税から思い出してもらいたい
あれも高所得層から集めた税金を高所得層に返す為の政策でしかないって事を
そして今やってる経済対策も雇用の維持と言いながらも支配者階級の利益維持を目的としたものだって事を
奴隷を奴隷であり続けさせる為に財界が政治やってるに等しいんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:32▼返信
給付金を5万でも10万でも再給付すればこれに使ってくれてそれで多少なり経済が動くんじゃないの
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:37▼返信
開戦五ヶ月でミッドウェー海戦に負けてどうしようもなくなってたのに、
政府が史上最高額の戦時国債で予算調達してしまって
まさに『まだ無限に枠あるぞ!』状態だったことが、日本を滅ぼす戦争継続に繋がったんだよな

「無限だから無駄遣いしていい」と言い出したら必ず国が亡ぶ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:40▼返信
>>137
基本は国内消費なんだから外で予算を使い潰す戦争とはわけが違うだろ
プラマイゼロとまではいかんけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:42▼返信
>>126
じゃあお前が先導きってやれよ。
ここに書き込んでも馬鹿にされるだけだぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:50▼返信
全数検査推進、布マスク否定、GoTo否定と、

コロナ関連だけでもパヨクソが政権批判の為に皆の足引っ張った例は数知れず・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:54▼返信
「無限に枠がある」みたいな無茶な考え方を、政府が電通だか創価だかの工作員使って、押し広げようとしていること自体、相当ヤバい国になってる
すぐにその宣伝効果の欠点が思いついて身を正す人間ばかりじゃない、流される人間は必ず出て来る
知性の問題じゃなく、新婚旅行や修学旅行なんかの機会に重なると、強制的に「得」をさせられてしまい、無限にあるんだから俺くらいはいいだろうと思い込むことしかできないように矯正されてしまう
中国もこんなその場しのぎの悪政が続いて、少しずつ民度が削られていったんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 22:59▼返信
子どもたちは喜ばないかもしれないが、家庭でご飯に一汁一菜、みんなが困っている時だからと、変な補助金とは無縁に貧しい食卓囲む方が遥かに公民教育として正しい。

たとえ満漢全席を食わせても、それが補助金漬けでは、妻子に税金乞食を強いるようなもの。
そんなものが美味しいとは思えないし、楽しいとも思えない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:08▼返信
補助金って話がでてるが、地方創生とかふざけたことをやってただろ
あんなもん、地方に東京とかの自称コンサルタントが無茶苦茶なアイデアを地方の馬鹿な役人に
売りに行ったり、地方にでて迷惑をかけまくる自称「町おこしの移住者」に補助金をジャブジャブ注ぎ込んで
さらに地方を疲弊させただけだった。アレの予算規模も無茶苦茶だったんだよな。
冗談抜きで地方創生ほど腐った事業は無かったぞ。それに比べたらGOTOは随分マシだとは思う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:10▼返信
旅行代理店にばらまいた事務委託費だけで2000億円もかかっているんだが?
ふざけてんのかハゲ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:14▼返信
※141
近年蔓延ってきたMMT論者(自称経済学者)の工作だよ
反日工作とまでは言わないが日本を「妄信する机上の空論」の実験場にしたがってる
低能が釣られやすいご都合理論だからたちが悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:18▼返信
日本人の民度ってとっくの昔にこと切れてんのよ

困ってる人がいたら美味しいもの食べても美味しくない、夜も寝られず朝は寝覚めが悪い
そういう精神性を引き継いだ国民がいたら、拉致被害者放置したまま北朝鮮と五輪とか寝言は言えんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:18▼返信
※144
ふざけて無いよ
業界からの支持を取り付けるために金払っただけだもの
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:32▼返信
そりゃあお外出ないここの人達には無縁のキャンペーンだよねえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:40▼返信
まあ1兆予算があるから使いきれんわな
延長は決定か
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月20日 23:58▼返信
予算はあるけど宿が無くなりそうだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 00:01▼返信
1月末までの6ヶ月強の間のうち2ヶ月強経過で、予算1.3兆円のうち0.1兆円
盆休みシルバーウィークを考慮せず単純割しても0.4兆円は使われてる想定だろうに相変わらず大失策
予算余るから期限延長は分かるが想定事業見直しを追求されたくなくて政府与党は
追加予算要求するつもりだから安倍政権のコロナ対策迷走まで引き継いじゃってんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 00:02▼返信
※140
全部が全部逆張りなんだから、打率が低くなるのは当然のこと

そんなのが積もり積もれば、今みたいに誰からも相手にされなくなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 00:42▼返信
1割にも達してないとか全然使われてない
実際観光地行ってもガラガラだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 01:21▼返信
貧乏だし今は身の回りで忙しいので旅行を考える余裕もない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 01:26▼返信
予約サイトが儲かってるだけで2000万人超もの人が本当に動いてるなら東海道新幹線は連日満席の筈
何らかの数字の水増しが行われてる訳で同じ人たちが空予約をしてはキャンセルしてるだけでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 05:21▼返信
ホテル関係者が宿泊したていにしてキックバックしてるのを政府は掴めてるんだろうか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 06:21▼返信
宿泊施設限定とか癒着過ぎだろ二階
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 07:26▼返信
そして第二波へ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:54▼返信
※127
それじゃあ経済効果は期待出来ないし
なんちゃって民泊経営者が爆増して元の意図と違うバラ蒔きになるだけだろうな
金が入るっていっても実際に泊まりに来てもらわなにゃ貰えないシステムなんだから
抜け道だらけのばら撒きよりは公平さはあると思うよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:19▼返信
値段を上げる→名義貸しで宿泊記録のみつける(宿泊していないので部屋のメンテ費なし)→差額丸儲け

直近のコメント数ランキング

traq