01


日本側が把握しないまま学校が取り壊し パプアニューギニア


記事によると



・日本の無償資金協力で建設が進められていた南太平洋のパプアニューギニアの学校が、日本側が把握しないまま現地当局の指示で取り壊されていたことが分かった。

・この「無償資金協力」は、パプアニューギニアの子どもたちの学習環境の改善を目的に、平成27年8月に日本政府が返済義務を課さずにおよそ800万円を提供したもので、現地の学校と契約を結んで校舎1棟の建設が進められていた。

・しかし、会計検査院が調べたところ、完成間近となった、契約からおよそ10か月後の平成28年6月ごろ、安全性が確保されていないとして現地当局から工事の中断を命じられ、12月に取り壊されていたという。

・現地の大使館は、平成28年8月ごろから学校の代表者と連絡が取れない状況が続き、翌年4月に敷地の所有者から連絡を受けて初めて、校舎が取り壊されたことを知ったという。


この記事への反応



現地大使館は何をしてるの?

本当に取り壊したのかな? 材料を売ったなんてことはないよな?

日本式無償援助の愚かしさ。

これ「取り壊した」てなってるけど最初から建設してなかったんじゃないかな。
外務省がお金を騙し取られただけ


貧しかろうが彼らは楽しくやってる、お仕着せのばら撒き援助は無用。

こんなのいっぱいありそうだがね(;´・ω・)

まさに税金の無駄遣いやね。





もったいねぇ・・・
金だけだして全部任せてたのかね

B08JH9BJGN
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません