• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Here’s How Bad the Black Ops Cold War Enemy Visibility Issues Are in the Beta



記事によると



・『Call of Duty: Black Ops Cold War』の海外コミュニティで、ベータ版における敵の視認性が問題になっている

・どのプラットフォームでプレイしていたかに関わらず、敵を視認できないままキルされる可能性がある

Look how hidden this guy is in comparison to his perspective from r/blackopscoldwar





・Call of Dutyシリーズの有名ユーチューバーXclusive氏でされ、この問題に関する動画を制作しなければいけないほどに視認性が悪い



敵がどこにいるか分かるかな?

1


2


3


4



・来月の発売時には、敵の視認性が調整されることに期待しよう

この記事への反応



モダン・ウォーフェアより視認性が悪い。今回はベータだけど、製品版の発売まで残り1ヶ月だし大きく変わることはないと思う

ん〜CW悪くは無いけど…正直MWの方が楽しいかな…
視認性が悪いのと武器の調整が下手というか…


みんなでマインクラフトの透明化ポーションを飲んだみたい

cw面白いんだけどさ作品を重ねる事に視認性悪くなるのなんなん?wマップに草をモコモコ生やすなw

え、すいませんcwゴミです!動きのろのろし過ぎだし視認性がクソわるい!あと射線が通り過ぎて砂しか勝たん状態
このままだと絶対過疎る


このサイズのキャラにしてはマップが広すぎる。みんなすごく小さく見える

COD CWやってみたけど視認性悪くない?
BFVより敵が見にくい希ガス
慣れなんかな?


CWは視認性悪いからキャラの縁を赤くしてくれ...頼む...

コールドウォー、方々で言及されてるとおり視認性の悪さとストリーク継続を直してもらえればという感じ。
まぁ銃のバランスもだけど。


全体的にリコイルが無いに等しいからSMGでもARやLMGのレンジで打ち勝ててしまう
MWが待ちげーだったから攻めれるようにしたんだろうけどさすがに強すぎてSMG以外使う必要が無いってなってる
あと的の視認性が悪い。夜のマップが全然見えない


BOCWはBFVよりも視認性が悪いな。BOシリーズののっぺりとした色使いも相まって完全に背景と同化する。かなり戦い辛い

俺だけかと思ってた…w これかなりおかしいな

マジでこれ もう敵キャラクターモデルを探すのを止めて、ADSしながら敵の名前とアシストタグを探すゲームになってる









アイアンサイトだとマジで敵が見えねえ…
あとCARTEL中央の草が邪魔すぎ



B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:01▼返信
7974その他製品15:00リアルタイム株価
任天堂(株)
現在値 56,250円
前日比 -970(-1.70%)

任天堂…お前…死ぬのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:02▼返信
玉袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:03▼返信
老眼オンラインwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:03▼返信
シップメントのステージだけやるからCWでもシップメント出せ
常設しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:04▼返信
※2
偽者は去れ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:04▼返信
でいじょうぶだ、ハズキルーペで見れるようになる!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:04▼返信
やっぱ迷彩って大事やなぁ(棒)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:04▼返信
赤外線スコープ(有料)の布石だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:05▼返信
ウォーリーをさがせオンラインって面白そうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:05▼返信
赤外線ゴーグルでも常備しとけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:05▼返信
パッドキッズはオートエイムで探すから問題なしwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:07▼返信
なにをいまさら。俺なんて10年くらい前の画質が限界だわ
APEXとかも敵がさっぱり見えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:07▼返信
迷彩の大切さを教えてくれるリアルの視認性に近いFPS!!

ってあとで絶賛されそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:07▼返信
別にお互い見えないんだから問題なくね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:07▼返信
リアルでいいんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:08▼返信
リアルでもこんなもんやろ
目立つ色なんて戦場で着るかよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:08▼返信
リアルにした結果糞ゲーに

こんなんばっか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:08▼返信
そうか?普段キルレ低い俺はそこそこキル取れたぞ
面白いかというと、少し微妙ではあるけど
IWが好きだった少数派なのであれだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:09▼返信
リアルが否定されてるの草
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:09▼返信
今まではグラフィックがショボくて迷彩とか意味をなしてなかったけど現実に近づいて迷彩の真の恐ろしさを皆が知ったてことやね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:09▼返信
まぁゲームだから見やすいに越したことはないけど
本当の戦争に近づけるなら一人で何キルもするようなヒーローシューター感は捨てたほうがいいんじゃない?
相手からの視認性を下げる為の迷彩なわけだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:09▼返信
※13
BF5でやってシリーズ終わらせたんだよなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:10▼返信
相手も同じ条件なのに撃たれるのは下手なだけでは…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:10▼返信
そりゃ兵士の迷彩カラーって見えにくくするもんだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:11▼返信
リアルを売りにしてるんだからいいんじゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:11▼返信
迷彩強すぎは全員芋るだけ糞になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:11▼返信
みんなが求めるリアリティーを追求した結果だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:12▼返信
>>1
年末に向けて目玉商品何もないから仕方ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:12▼返信
原価10万(推定)
定価5万
転売15万


ゴキちゃん決算楽しみだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:12▼返信
codは毎回糞言われる伝統
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:12▼返信
サンキューレイトレ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:13▼返信
むしろ視認性の悪さがリアル
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:13▼返信
これから目立つ格好で派手に撃ち合うみたいなゲームを作るならすこし舞台設定に工夫が必要になるだろうねなんでわざわざ目立つ格好しなきゃなのかてとこの説得力みたいなのを、現実ならただのバカなわけやし
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:13▼返信
CODのコンセプトとは合ってない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:14▼返信
課金迷彩ならともかくみんなが同じ条件ならいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:14▼返信
リアリティを求める癖にそういうところはお手軽ゲーを望むのか
フォートナイトでもやってろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:14▼返信
動画と同じ条件で自分が上から見下ろしてたなら開けた場所に出てきた相手とかそりゃまる見えだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:14▼返信
本当の戦場ってこんな感じなのかもね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:15▼返信
アルファの時全然気にならなかったな

スナイパー云々は馬鹿みたいに射線に出たりぼったちしてるだけちゃうの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:16▼返信
BFVも初期は視認性の悪さが問題視されて幾度も改善されるも未だに悪いと言われてる
なんかEスポーツ意識しだすとろくな事にならんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:16▼返信
グラ良くなればなるほどそりゃ視認性は下がるからな
何かしら工夫しない限り
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:17▼返信
※26
現実じゃスナイパーで芋るのが正解だししゃーない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:17▼返信
地方回線じゃpingの違いが大きくて全く勝てないね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:18▼返信
ガイジ豚w
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:18▼返信
今回射線通るから視認性上がると動けなくなるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:18▼返信
戦場をスポーツにしてる時点で間違いなんだよ
一人で十数人もポンポン殺せるわけねぇだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:18▼返信
リアルを求めていったらこうなるわな
逆にそこをプレイヤーの能力に委ねるようになったらスポーツとして発展するんじゃね?知らんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:18▼返信
フォートナイトがお似合い
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:19▼返信
オンゲは普通スイッチでやるだろ
プレステは視認性が悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:19▼返信
他ゲーでも散々言われてるが
開発者はでかいモニターを目の前に置いてやってるから
こういう問題にナチュラルに気づかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:19▼返信
原因は韓国人の悪行
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
こういうのって一応戦争がベースでしょ
見つけにくくて当たり前なんじゃねーの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
皆が求めてるのは蛍光色着てピョンピョン飛び跳ねるゲームなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
外人の言う難しいはhard to see(見え難い)だからな
あいつら難易度あげようとするとやたら暗くしたがったり見えづらくしたりする
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
・どのプラットフォームでプレイしていたかに関わらず、敵を視認できないままキルされる可能性がある


もしかして既存のFPSって敵と1対1で決闘してもらうフェアなスポーツか何かだったの?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
冷戦時代に目立った格好で戦場に出てくるやついないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
ウォーサンダーのリアルバトルモードやってみろよ
分からん殺しされまくるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
ゴキステがまた足引っ張ってるか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
バトルクロードみたいに、変なとこリアルにするとゲームとして成り立たないからな

バトルクロードはダウンするたびに仕切り直しなんだぜ

現実の格闘技大会はそうかも知れないが

ゲームでそれやるとどうなるかって話だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:20▼返信
実際そんなものだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:21▼返信
bfもだけどリアルになると視認性悪気なるよな
bf5も初期悪かったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:21▼返信
最新の迷彩服着てるんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:21▼返信
>>49
Switchでやったら勝手に視認性良く調整してくれんのかよ
すげぇ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:22▼返信
でも本当の戦場はこんなもんじゃないだろ
文句言うな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:22▼返信
MWよりはマシだがこのご時世視認性落とす理由はないわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:23▼返信
こんだけ離れてて迷彩着てるなら見えなくなるもんじゃね?
アイアンサイトなら尚更
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:23▼返信
もうみんな老眼なんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:24▼返信
相手も同じ条件だし下手糞が発狂してるだけなのでは、、、w
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:24▼返信
>>65
あんなでかくてカモフラージュもしてないバケモンの方が酷いってどんな目してんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:25▼返信
ストレス溜まりそう
71.もこっち投稿日:2020年10月21日 19:26▼返信
リアルとか擁護してるゴキブリは何なんだ?これはゲームだぞ
ストレス溜まるような要素は改善するべきだろ
着ぐるみみたいなコスチューム着たりとかそういうキャラカスタマイズ要素いれるべき
フォートナイトとかでは普通だぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:27▼返信
普通じゃないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:27▼返信
マウスでクリックしてる時点で現実味もなにも
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:27▼返信
見にくくしてプロゲーマーにハンデを与えた説
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:27▼返信
これがなぜ問題になるかっていうと、「スピード」のせい

超高速の撃ち合いで有名だったQuake3で同じことをやったら大問題になっただろう

だが、現実寄りで動作がモッタリしているARMA3だったら問題にはならない

ゲームが設定している、進行スピードのせいなんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:27▼返信
リアルなら死んだらそこまでだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:28▼返信
>>71
相手も同じなんだし、そういうゲームデザインもありなんじゃね?って言ってるだけだと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:28▼返信
フォートナイトのやりすぎで目が腐ったとか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:28▼返信
リアルじゃ相手は目立つ格好なんてしてくれないぞ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:28▼返信
なんでロンチソフトにしなかったんだろ?
13日発売なら12日でよくない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
戦闘のスピードが上がると視認性も悪くなるのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
ステルス迷彩だろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
>>3
てか、そもそも迷彩服とかそういうのって
本来はこういう視認性を悪くするのが目的だろ?
何故、くっきりしてる方が正義みたいになるんだよww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
どっちも同じ条件やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
COD4みたいなCODでないかなぁ、リメイクじゃ物足りん
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:29▼返信
迷彩としては正しいんじゃね
もっと黄色とか赤のキャラにしろってのかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:30▼返信
良いじゃんか実際の戦場でも敵は迷彩服を着て隠れてるんだ
リアリティを求めるなら視認性は悪くて当たり前
ゲームで殺されるなら実戦場でも死ぬ程度の視力とエイムということ
CODでハイスコアだから兵士の才能あるんじゃないかと勘違いする馬鹿をふるいにかけられる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:30▼返信
FPSなんてみんなそんなもんだと思ってたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:30▼返信
きっと今までやってきたゲームにピロートカ被って草色のジャケット付けたソ連兵しか居なかったんだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:30▼返信
ARMA3並のゆっくり展開だとすれば、
ポジショニングとスカウト(周囲の索敵)やってねえやつが悪い、で済むのだが

ダダダダダダダダバババババババゲッダーンゲッダーングレネーイレモネーイレネゲーイちゅど^---ん
っていう、展開が早いコロブデュリだから問題になるのだ

ただARMA3は、1試合30分とか当たり前なんで逆に問題ではある
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:31▼返信
BF5も最初敵見えないとか言われてたな改善したけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:31▼返信
相手も同条件なんだから問題ないんじゃね?
やった事ないけどw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:32▼返信
※83
現実ってわかります?
ゲーム性とのバランスの話ですよ?

ゲームせえへんけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:32▼返信
アフガン駐留米兵目線のリアル映像だとこんな感じだったぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:33▼返信
※71
そう思う人がフォートナイトやればいいじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:33▼返信
BO1みたいな感じに戻せばいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:33▼返信
FPS敵と味方の判別つかないし苦手
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:34▼返信
現実現実言うならもう全員赤外線使え
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:35▼返信
今回展開早くないし。足音追える速さだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:35▼返信
ARMA3はホンマもったらくったらしてるがリアルと言えばリアルだ
まあアメリカ軍でもシミュレータとして使われてたくらいだし

地図を呼んで、地形を完全に頭に入れて「どこにいそうか」を把握してないといけない
完全に見えねーからな

そういう進行の仕方をするゲームであれば、見えなくても問題ではないがコロブデュリは
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:36▼返信
※97
どうせ当たり判定無いんだしフレンドリーファイア上等の精神でとりあえず撃てばいいんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:37▼返信
リアル迷彩もこんな感じなんだろうな
まぁゲーム自体リアル寄せなんだから仕方ないとしか言えない
走り回るの控えてヴァロラント並みに芋れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:37▼返信
ベトナム戦争で精神おかしくなるのも納得
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:38▼返信
リアルにしたらこんなものだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:38▼返信
PS5の4K出力を大画面モニタで見れば視認性が良くなってこういう事もなくなるって事やね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:40▼返信
じゃあ近寄れば?(鼻ホジ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:41▼返信
リアリティを求めつつも一騎当千のシリアルキラーにみんななりたいんだろう
PSを磨こうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:43▼返信
リアルなら視認性なんてこんなもんだが
あくまでもゲームだからな
撃ち合いの対戦ゲームとしてはダメだね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:43▼返信
ベータやったけど確かに走って攻めるより
待ち伏せしてスコープで敵を探す方が勝てるという感じだった
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:45▼返信
ぬるま湯で育ったFPSゲーマーの末路
pcゲーならどこにいるのかも分からんしどっから弾が飛んでくるかもわからんガチ戦争ゲームがあるのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:45▼返信
迷彩ってそういうものなのでは・・・?
画面がリアルになってるんだからこれで正しいだろう
相手も動いてるんだから多少わかるぐらいでいいでしょ。芋砂だけペナルティなり加えればいいだけで
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:45▼返信
それがリアルってもんじゃね?
なんで軍人は迷彩服着てるのよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:45▼返信
War Thunderも全然見えねーんだよな

パイロットの能力を上げると見えるようになるが、
相手のネームタグとか見えない設定にしてると本当に見えない

そのためにアベンジャーなどのゲームらしい特殊能力があって
全員の位置を完全に把握できるようになっているが
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:46▼返信
現実はこんなんやろな…現実はクソ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:46▼返信
なんで文句言い出すのかがわからん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:46▼返信
味方も敵も同じ条件ということわからんのか?
自分だけ視認性悪いと勘違いしとんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:47▼返信
>>110
それがPCにしかないのはぶっちゃけ人気ないからやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:47▼返信
リアル志向の俺からすればありがたいんだけど 初心者でも刈れるという事だからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:48▼返信
現代迷彩の効果が証明されるゲーム
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:48▼返信
逆にリアルでいいんじゃない?
リアルじゃ敵認識なんて勝手にやってくれないしね
それよりウォーリーを探せオンラインは面白そうだと思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:48▼返信
背景のレベルが上がりすぎて迷彩服がガチで迷彩としての役割を果たしちゃってるのか。
これからはゲーム向けに見え方をどうデフォルメするかを考えないといかんわけだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:50▼返信
視認性悪すぎてわからないままキルされる!
相手見えてるから撃たれてんじゃねぇの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:50▼返信
散々リアルな見た目を要求しておいて何言ってんだ
そんなに視認性を高くしたければ、落ち影なくして
画面内のオブジェクト密度も減らして
キャラにもアウトライン付ければ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:51▼返信
>>1
今日地合いめっちゃ良くてボーナスタイムだったのに。
大体の銘柄持ってれば儲かる状態だったのに好材料なんもないとこうも酷いのか。
そういえば何故かスクエニも下げてたな。これほどじゃないけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:52▼返信
お前らの求めるリアルな映像ってこういうもんなんじゃないの
色が浮き上がって見えて
でかい矢印でもついてたら納得するんだろうか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:52▼返信
>>117
人気の話してなくて草
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:53▼返信


   心の眼で見ろ


👁
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:55▼返信
リアルだとこれぐらいなんだろうけど
流石にゲームとしてはいただけないな
これだとまた芋ゲーになるだけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:55▼返信
BOはシリーズを重ねるごとに敵味方がはっきりわかるようになっていたから、今作の視認性の悪さは本当に目立つわ
ただMWより武器バランス悪いって言ってるのはシャレにならないレベルで記憶力酷いと思う。MWのベータ最終日なんて、M4とMP5しかいなかったの忘れたとは言わせねぇぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:55▼返信
心理戦を楽しむようなものではないということだな

ARMAはじめ、軍事シミュレータを目指したものは心理戦の要素がある

どこからでも見られているような気がして挙動不審になるやつもいるし
見えないので適当に撃ったら「見つかった」と誤判断して、立ち上がって逃げようとするやつもいるし
コラデュリはどこにいるかという心理戦を目的にしたゲームじゃないわけだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:55▼返信
大型モニターでないと確実に負けるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:55▼返信
わりとトレンドでしょ
一人走り回って大活躍するプレイは出来ない設計理念だよ
自軍の局面もしっかり見て数的有利になるよう馳せ参じる意識大事
戦線そのものの上がったり下がったりするのを見てないと
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:56▼返信
もういいからMW2かBO2のマルチリメイクで出して
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:56▼返信
画質が向上して現実に近づいた結果か
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:57▼返信
bf5民としてはまだ見やすいレベルやと思うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:57▼返信
※131
大画面で解像度下げてる奴なw
自称元プロもやってたなぁNなんとかさん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:58▼返信
リアルになり過ぎるとこういう問題も出てくるのな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:59▼返信
現実の戦場を忠実に再現してるんやろ
実戦で視認性が悪いとか言ってたら死ぬぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:00▼返信
>>135
それな、確かにゲーム性の違いはあるけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:00▼返信
視認性悪くする為に迷彩服着たりしてるのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:01▼返信
よかった…俺だけじゃなかったんだ
BO4以来のFPSで純粋に衰えたのかとショック受けてた
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:01▼返信
敵がよく見えるのは射程距離が短いからだ
長距離による弾の威力の減退がでかいから遠くの弾が当たっても屁でもない
近づかないとキル取れないから ってだけ
リアルさを犠牲にしてゲーム的面白さを取ってた
ラストオブアスみたいに10mちょいの距離で撃ち合えば的もでかいし
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:02▼返信
相手からしても同じだと思うが・・・
アホなのかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:04▼返信
全然同じ条件じゃないぞ
動いてるやつは見やすいし待ってる側だけが視認されないから誰も動かないガン待ち定点芋ゲーになる
ようはゲーム性を取るかリアリティを取るかって話
まぁグラもリアルというかのっぺりして見づらいだけなんだけど
BFとかはもっとリアルなグラだけど視認性もこれより良い
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:06▼返信
視認性の悪さを指摘するのはゲーマー。
その世界観、リアル観を求めてプレイするのはただのゲーム好き
彼等とは見方が違うからな。だから、評価基準もわがまま目線になってしまう。
あまり参考にしない方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:06▼返信
>>71
ゲームしてストレス溜まるならやらなきゃいいだろアホかw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:07▼返信
きびきびした動きはリアルじゃないのは内緒だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:07▼返信
リアルすぎてゲームとして全然面白くないやつか
ゲームの限界やね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:07▼返信
お分かりいただけただろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:07▼返信
MW時点で全く見えなかったから、これももう無理だわ
CODに復帰はできそうにない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:10▼返信
>>148
それに応じた戦術を考えるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:12▼返信
リアルな戦場だとこれが正解なんだろうけど・・・かといってチープさを増してもなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:15▼返信
正直CoDとしてはもう限界を迎えてるよな
ただバトロワの方は順調らしいが
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:16▼返信
ゲームにリアルはいらない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:18▼返信
BFVは常にこんな感じ、というか霧や嵐もあるしもっと酷い
おまけにBF1であったR1スポット無くしてかくれんぼゲーと化した
とはいえ相手も同条件、見えないとか言ってる奴は見えたとしても結果は一緒
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:18▼返信
いい加減CODじゃないシリーズ作れよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:18▼返信
現実はそんなもんだろ
よく出来てんじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:19▼返信
それは相手も同じ条件だろ
嫌ならプレイすんなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:20▼返信
見えにくいから迷彩服なんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:22▼返信
MWが近年の傑作だったから耐えられる気がしない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:22▼返信
PCならグラ設定で劣化させて見えやすくなるよwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:23▼返信
よく知らんがCoDてBFみたいにスコープ光らんの?
芋が~って言ってるけど、BFじゃ寝芋はただのカモだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:23▼返信
MWが近年の傑作だったから耐えられる気がしない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:24▼返信
PUBGかな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:27▼返信
見つかったら死ぬんだからな
戦場エアプどもが
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:32▼返信
リアルな見えにくさかと思ったら普通にグラが足りてないやつかよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:32▼返信
そこはリアリティがあって最高!マジで現実的な緊張感があるぜ!というところじゃないの?
文句を言っている人は全員フレイザードってこと?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:32▼返信
FPSって新作出るたびにどんどん敵が見えづらくなるのはなんなの
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:34▼返信
そろそろBFを馬鹿にできなくなるなCOD
EAが現代戦のBF出しますってなったらCOD終わる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:35▼返信
BF5の時に思ったけどグラが向上すると迷彩服が本気出してきてマジで見えない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:35▼返信
グラフィックはBO2あたりまで落としてくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:37▼返信
BFでも同じ事言ってたよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:38▼返信
つーかいい加減飽きないの???? グラ以外おんなじじゃん、毎回毎回 どのFPS作品もなにもかも…
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:42▼返信
※171
それならswitchでも出せてwinwinだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:44▼返信
芋が益々有利か
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:44▼返信
リアル指向
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:48▼返信
リアルではないの?ただおじさんに厳しいな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:48▼返信
俺も忍者

お前も忍者
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:51▼返信
迷彩とかってそういうものだしなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:53▼返信
グラがーリアルさがーって言っといてそれかよ…
現実の戦場に視認性のいい敵兵なんていてたまるかよ
その内迷彩服とかも批判しだすんじゃないのかこいつら
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:53▼返信
ドントウォーリー!
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:54▼返信
えっ?
リアル戦争題材のリアル指向ゲーなんだからこれでよくね?
そこも含めてゲーム性の一部で調整すればいいだけじゃん
FPSっていつまでも変わり映えしないけど、やっぱ制作側もプレイヤー側も頭が固いんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:55▼返信
※173
俺TUEEEEEしてる時、脳汁ドバドバ出るから飽きる事はない
中毒みたいなモン
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:56▼返信
>>どのプラットフォームでプレイしていたかに関わらず、敵を視認できないままキルされる可能性がある

何を言っているのかわからないんだが…
向こうは見つけているから殺されてんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:56▼返信
そりゃAPEXやフォートナイトが勝ちますわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:58▼返信
見た目をフォールガイズにして貰えよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:59▼返信
COD:芋砂合戦にタイトル変えたら?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:02▼返信
βやったけど今回まじで敵見にくいわ
ゲームなんだからリアリティはほどほどでいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:04▼返信
リアルだからとか言ってるけど一番上のクリップのやつキルされる側は煙で見づらいけどキルした側煙無くなってるしwこれはだめだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:06▼返信
リアリティ求めてるんじゃねえのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:06▼返信
>>162
ヘッドショットじゃなくてもワンショットワンキルの敷居が低いとか
着弾が一瞬かそうでないかの違い
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:07▼返信
リアルになればなるほどそうなるだろ?
敵が見やすいわけないだろ?
実際見つかったら死ぬんだぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:08▼返信
>>173
遊びもグラも毎回ほぼ変わらないマリオ他任天堂作品のことディスってんのかお前。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:09▼返信
日陰とかオブジェクトに上手いことマッチして見にくくなるのはいつものことかな
ただそういう意味では、オブジェクトが画面一杯のマイアミだけはかなり見づらかった。探すの大変よ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:10▼返信
※190
リアリティは求められるけどリアルは求められてないんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:13▼返信
戦争行って「敵が岩と同じ色の服着てるから見えねぇんだよ!クソ!」って言うの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:14▼返信
リアルだとこんなもんなのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:14▼返信
あとエイムアシストかな?
パッドだとスティック操作が急にカクカクしたりして不快。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:16▼返信
ある意味リアルだな、そしてチーター圧倒的有利
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:16▼返信
いや、リアルに近づけてるんだからこれで正解じゃないの?
グラ至高主義のゴキさんたち、まさかそれで見難いとか文句つけないよねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:16▼返信
もう少しリアルよりになればサーモグラフィーとかライトが本当の効果を発揮するようになるわけか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:17▼返信
リアルにすると見えなくなるんだよな
ゲームはやっぱりゲームのままにした方がいい部分も多い
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:21▼返信
スイッチPRO Lite(予想スペック) 
NVIDIA DRIVE AGX
(ゲーミングモデル) 19TFLOPS       
メモリ GDDR6X 32GB      
SSD 2TB 専用チップ搭載    
バッテリー Panasonic 2170(車載用小型セル)  
価格 19,980円         
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:22▼返信
どうせサーモ装備とかあるでしょそれ使えばいいやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:26▼返信
本来ミリタリーを体験するゲームなはずが、マルチのせいで競技的に捉えるガイジが増えてきたせいでリアルが省かれていくのまじで許せない。CODはミリタリーアクションシューティングなんだよ。競技じゃねえガイジ共
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:37▼返信
※205
1つに絞れよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:37▼返信
※203
そこまで盛るならストレージはReRAMとかふかしとけよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:38▼返信
FPSが細分化していくのは必然だと思う
プレイヤーにその分岐に付いていけていない 気付いていない人までいる
自分が楽しめる調整の作品を選ぶ能力が必要になると思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:42▼返信
視認性が悪いってのはfallout76みたいなゲームの事だ
当たり判定のないオブジェクト(低木)に敵が出たり入ったりして 完全に見えない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:44▼返信
リアリティあるやん。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:54▼返信
よりリアルになったって事だろ
視認性良すぎじゃゲームっぽくなりすぎだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:57▼返信
cod はチーターがベータで出ているのをなんとかしてほしい

ウォールハックまでいたし
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:01▼返信
ここ10年のFPSはどれも見ずらいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:14▼返信
距離が離れるとキャラクターの発色が薄くなるんかね?
現実的と言えばそうだけど、ゲームとしては理不尽過ぎる仕様やな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:23▼返信
相手も同じ条件なんだしそんな問題なの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:44▼返信


どっちにしろパソニシはチート使うし


217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:54▼返信
昔から間違い探しゲーだったじゃん?
何が変わったんだ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:55▼返信
煙幕撒きまくって視界ゼロにするのがベストなのかの
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:59▼返信
※209
やってないのか?
カルテルの中央とか当たり判定のないオブジェクト(クソでかい草むら)が大量にあるぞ
エイムアシストには引っかかるからPADプレイヤーだけ敵いるってわかるしクロスプレイとかバランスめちゃくちゃ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:06▼返信
戦争やぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:35▼返信
>>206
一つに絞らんと分からんのか?ガイジくん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:40▼返信
>>215
芋が強いゲームは嫌われるからな。
研究が進むと、「このスキンでここに立つとまず判別不可能」とか、
確立されてくると思うわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:51▼返信
まだまだ4Kディスプレイ普及してないのが分かるな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:53▼返信
豚のネガキャンか?
敵の視認性のいいインベーダーでもやっとけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:45▼返信
リアルはこんなもんだろう
いいじゃないか
ところで敵はどうやってこっちを見つけているんだい?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:57▼返信
ジャングル戦で、全員がギリースーツ着用で全員でイモスナしてみるとか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:54▼返信
ある意味、正解でリアルだけど、ゲームとしてはマイナスにしかならんよな
リアルとゲームのバランス難しい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:59▼返信
>>1
ドッキングGoogle提訴の影響かな?まあ任天はわかるけどスクエニもってことはスクエニも実はそういう?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:07▼返信
BFV同じ過ちをおかすんか、、、
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:42▼返信
リアルだからいいとか言ってる思考停止バカは害悪。何を守りたいのか
ゲームをリアルな世界にするのは「リアルな世界の中でリアルではできないことを楽しませるため」なんだよ。リアリティを感じさせることで「こういうことができたらなあ」ということが実際にできる気持ちよさが際立つ
シミュレーターではなくゲームと名乗る以上、そうした快感とか娯楽性を生む要素を無視するのは違う。死んだらそれまでモードみたいなのが「これぞリアル」なんて思い出したかのようにちょいちょい出てくるが流行ったためしがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:54▼返信
え、普通じゃね?
FPSの敵って普段は蛍光色で光って表示されてたりするのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:10▼返信
>>231
いつものBOシリーズが割とそんな感じなんだぞ
今作は数少ないであろうBOシリーズのファンからも不評と言うわけだな
みんなウォーゾーンに引きこもるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:13▼返信
サーバーもカスやしゲーム性もクソやしマップもゴミ
3色チーズ牛丼かよこのゲーム金払ってまでやる価値無いぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:48▼返信
※105
pc版だがこのゲーム4Kでも見えんぞ。BFVですら4Kでも見えないのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:57▼返信
※162
CODMWは6×ズーム以上のスコープはBFみたいに反射するぞ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:59▼返信
※235
ごめん4×以上だったかもしれんどうでもいいけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:00▼返信
リアルになれば良いというものでもない

ちなみに「ウォーリーを探せ」のゲーム自体はマジである
残念ゲーだが
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:18▼返信
敵の名前表示も出にくい、表示されるのが遅いのもある
服装が保護色になってる他、敵陣営と味方陣営で使用キャラやカラーが全く同じなのもやってて不満だったわ
てかオーバーウォッチやBF3みたいに敵は少し赤くするだけでも十分良いのに最近のゲームはリアル寄りだとかでゲーム性捨てすぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:20▼返信
>>222
R6Sなんかがそんな事結構あった
特定のスキンやキャラだと初見じゃまず気付けないポイントだらけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:25▼返信
テストプレイで気付けよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 07:00▼返信
芋がつおいのはリアルだわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 07:49▼返信
ある意味リアルになってるからその観点なら無問題なんだがな
でもこれはゲームだから無意味なストレスたまる仕様はよくないっていう事
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:30▼返信
リアルというよりこれ画質が悪いだけだからな?
最高設定でも遠くの敵が全然見えなかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:59▼返信
”戦場”で敵を発見しづらいのは「普通」なんだけど‥、戦場のど真ん中を走るゲームだから思いっきり見えやすくしたら??
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:01▼返信
もっと「リアル」なゲーム出ないかな‥。
あの程度じゃ緊張感が無い。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:47▼返信
BOシリーズなのにマップがMWみたいで萎えた
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:48▼返信
対戦FPSはPS3グラで作らんとダメだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:17▼返信
迷彩ってそういうものですし
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:26▼返信
リアルになるにつれてそうなるよな
PUBG見てみろ、めっちゃバレバレ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:44▼返信
映像をリアル寄りにしたらそんなもんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:45▼返信
>>245
森の中でサバゲーでもやれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:06▼返信
カモフラージュ効果を高める迷彩服と奇襲効果を徹底する戦術が各国に普及した冷戦時代だぞ
チーターが100キルを誇示するなんてFPSは元から駄目なんだよ
総重量30kg超の装備品を着けた兵士がアスリートより早く走れる訳ねえ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:54▼返信
服選べたりしないの?真っ赤な服でも着とけ
254.ネロ投稿日:2020年10月23日 18:57▼返信
SIGNAL

これも何気に良曲や
無観客ライブには相性良さそうやし演ってくれんかな🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻

直近のコメント数ランキング

traq