Here’s How Bad the Black Ops Cold War Enemy Visibility Issues Are in the Beta
記事によると
・『Call of Duty: Black Ops Cold War』の海外コミュニティで、ベータ版における敵の視認性が問題になっている
・どのプラットフォームでプレイしていたかに関わらず、敵を視認できないままキルされる可能性がある
Look how hidden this guy is in comparison to his perspective from r/blackopscoldwar
・Call of Dutyシリーズの有名ユーチューバーXclusive氏でされ、この問題に関する動画を制作しなければいけないほどに視認性が悪い
敵がどこにいるか分かるかな?
・来月の発売時には、敵の視認性が調整されることに期待しよう
この記事への反応
・モダン・ウォーフェアより視認性が悪い。今回はベータだけど、製品版の発売まで残り1ヶ月だし大きく変わることはないと思う
・ん〜CW悪くは無いけど…正直MWの方が楽しいかな…
視認性が悪いのと武器の調整が下手というか…
・みんなでマインクラフトの透明化ポーションを飲んだみたい
・cw面白いんだけどさ作品を重ねる事に視認性悪くなるのなんなん?wマップに草をモコモコ生やすなw
・え、すいませんcwゴミです!動きのろのろし過ぎだし視認性がクソわるい!あと射線が通り過ぎて砂しか勝たん状態
このままだと絶対過疎る
・このサイズのキャラにしてはマップが広すぎる。みんなすごく小さく見える
・COD CWやってみたけど視認性悪くない?
BFVより敵が見にくい希ガス
慣れなんかな?
・CWは視認性悪いからキャラの縁を赤くしてくれ...頼む...
・コールドウォー、方々で言及されてるとおり視認性の悪さとストリーク継続を直してもらえればという感じ。
まぁ銃のバランスもだけど。
・全体的にリコイルが無いに等しいからSMGでもARやLMGのレンジで打ち勝ててしまう
MWが待ちげーだったから攻めれるようにしたんだろうけどさすがに強すぎてSMG以外使う必要が無いってなってる
あと的の視認性が悪い。夜のマップが全然見えない
・BOCWはBFVよりも視認性が悪いな。BOシリーズののっぺりとした色使いも相まって完全に背景と同化する。かなり戦い辛い
・俺だけかと思ってた…w これかなりおかしいな
・マジでこれ もう敵キャラクターモデルを探すのを止めて、ADSしながら敵の名前とアシストタグを探すゲームになってる
アイアンサイトだとマジで敵が見えねえ…
あとCARTEL中央の草が邪魔すぎ
あとCARTEL中央の草が邪魔すぎ

任天堂(株)
現在値 56,250円
前日比 -970(-1.70%)
任天堂…お前…死ぬのか?
常設しろ
偽者は去れ
APEXとかも敵がさっぱり見えない
ってあとで絶賛されそう
目立つ色なんて戦場で着るかよw
こんなんばっか
面白いかというと、少し微妙ではあるけど
IWが好きだった少数派なのであれだろうけど
本当の戦争に近づけるなら一人で何キルもするようなヒーローシューター感は捨てたほうがいいんじゃない?
相手からの視認性を下げる為の迷彩なわけだし
BF5でやってシリーズ終わらせたんだよなぁ・・・
年末に向けて目玉商品何もないから仕方ない
定価5万
転売15万
ゴキちゃん決算楽しみだね
フォートナイトでもやってろ
スナイパー云々は馬鹿みたいに射線に出たりぼったちしてるだけちゃうの?
なんかEスポーツ意識しだすとろくな事にならんな
何かしら工夫しない限り
現実じゃスナイパーで芋るのが正解だししゃーない
一人で十数人もポンポン殺せるわけねぇだろ
逆にそこをプレイヤーの能力に委ねるようになったらスポーツとして発展するんじゃね?知らんけど
プレステは視認性が悪い
開発者はでかいモニターを目の前に置いてやってるから
こういう問題にナチュラルに気づかない
見つけにくくて当たり前なんじゃねーの?
あいつら難易度あげようとするとやたら暗くしたがったり見えづらくしたりする
もしかして既存のFPSって敵と1対1で決闘してもらうフェアなスポーツか何かだったの?w
分からん殺しされまくるから
バトルクロードはダウンするたびに仕切り直しなんだぜ
現実の格闘技大会はそうかも知れないが
ゲームでそれやるとどうなるかって話だ
bf5も初期悪かったし
Switchでやったら勝手に視認性良く調整してくれんのかよ
すげぇ!
文句言うな
アイアンサイトなら尚更
あんなでかくてカモフラージュもしてないバケモンの方が酷いってどんな目してんだ
ストレス溜まるような要素は改善するべきだろ
着ぐるみみたいなコスチューム着たりとかそういうキャラカスタマイズ要素いれるべき
フォートナイトとかでは普通だぞ?
超高速の撃ち合いで有名だったQuake3で同じことをやったら大問題になっただろう
だが、現実寄りで動作がモッタリしているARMA3だったら問題にはならない
ゲームが設定している、進行スピードのせいなんだな
相手も同じなんだし、そういうゲームデザインもありなんじゃね?って言ってるだけだと思う
13日発売なら12日でよくない?
てか、そもそも迷彩服とかそういうのって
本来はこういう視認性を悪くするのが目的だろ?
何故、くっきりしてる方が正義みたいになるんだよww
もっと黄色とか赤のキャラにしろってのかよ
リアリティを求めるなら視認性は悪くて当たり前
ゲームで殺されるなら実戦場でも死ぬ程度の視力とエイムということ
CODでハイスコアだから兵士の才能あるんじゃないかと勘違いする馬鹿をふるいにかけられる
ポジショニングとスカウト(周囲の索敵)やってねえやつが悪い、で済むのだが
ダダダダダダダダバババババババゲッダーンゲッダーングレネーイレモネーイレネゲーイちゅど^---ん
っていう、展開が早いコロブデュリだから問題になるのだ
ただARMA3は、1試合30分とか当たり前なんで逆に問題ではある
やった事ないけどw
現実ってわかります?
ゲーム性とのバランスの話ですよ?
ゲームせえへんけど
そう思う人がフォートナイトやればいいじゃん
まあアメリカ軍でもシミュレータとして使われてたくらいだし
地図を呼んで、地形を完全に頭に入れて「どこにいそうか」を把握してないといけない
完全に見えねーからな
そういう進行の仕方をするゲームであれば、見えなくても問題ではないがコロブデュリは
どうせ当たり判定無いんだしフレンドリーファイア上等の精神でとりあえず撃てばいいんだよ
まぁゲーム自体リアル寄せなんだから仕方ないとしか言えない
走り回るの控えてヴァロラント並みに芋れ
PSを磨こうね
あくまでもゲームだからな
撃ち合いの対戦ゲームとしてはダメだね
待ち伏せしてスコープで敵を探す方が勝てるという感じだった
pcゲーならどこにいるのかも分からんしどっから弾が飛んでくるかもわからんガチ戦争ゲームがあるのにな
画面がリアルになってるんだからこれで正しいだろう
相手も動いてるんだから多少わかるぐらいでいいでしょ。芋砂だけペナルティなり加えればいいだけで
なんで軍人は迷彩服着てるのよ。
パイロットの能力を上げると見えるようになるが、
相手のネームタグとか見えない設定にしてると本当に見えない
そのためにアベンジャーなどのゲームらしい特殊能力があって
全員の位置を完全に把握できるようになっているが
自分だけ視認性悪いと勘違いしとんのか?
それがPCにしかないのはぶっちゃけ人気ないからやで
リアルじゃ敵認識なんて勝手にやってくれないしね
それよりウォーリーを探せオンラインは面白そうだと思った
これからはゲーム向けに見え方をどうデフォルメするかを考えないといかんわけだな。
相手見えてるから撃たれてんじゃねぇの?
そんなに視認性を高くしたければ、落ち影なくして
画面内のオブジェクト密度も減らして
キャラにもアウトライン付ければ
今日地合いめっちゃ良くてボーナスタイムだったのに。
大体の銘柄持ってれば儲かる状態だったのに好材料なんもないとこうも酷いのか。
そういえば何故かスクエニも下げてたな。これほどじゃないけど。
色が浮き上がって見えて
でかい矢印でもついてたら納得するんだろうか
人気の話してなくて草
心の眼で見ろ
👁
流石にゲームとしてはいただけないな
これだとまた芋ゲーになるだけだろ
ただMWより武器バランス悪いって言ってるのはシャレにならないレベルで記憶力酷いと思う。MWのベータ最終日なんて、M4とMP5しかいなかったの忘れたとは言わせねぇぞ
ARMAはじめ、軍事シミュレータを目指したものは心理戦の要素がある
どこからでも見られているような気がして挙動不審になるやつもいるし
見えないので適当に撃ったら「見つかった」と誤判断して、立ち上がって逃げようとするやつもいるし
コラデュリはどこにいるかという心理戦を目的にしたゲームじゃないわけだ
一人走り回って大活躍するプレイは出来ない設計理念だよ
自軍の局面もしっかり見て数的有利になるよう馳せ参じる意識大事
戦線そのものの上がったり下がったりするのを見てないと
大画面で解像度下げてる奴なw
自称元プロもやってたなぁNなんとかさん
実戦で視認性が悪いとか言ってたら死ぬぞ
それな、確かにゲーム性の違いはあるけど
BO4以来のFPSで純粋に衰えたのかとショック受けてた
長距離による弾の威力の減退がでかいから遠くの弾が当たっても屁でもない
近づかないとキル取れないから ってだけ
リアルさを犠牲にしてゲーム的面白さを取ってた
ラストオブアスみたいに10mちょいの距離で撃ち合えば的もでかいし
アホなのかな
動いてるやつは見やすいし待ってる側だけが視認されないから誰も動かないガン待ち定点芋ゲーになる
ようはゲーム性を取るかリアリティを取るかって話
まぁグラもリアルというかのっぺりして見づらいだけなんだけど
BFとかはもっとリアルなグラだけど視認性もこれより良い
その世界観、リアル観を求めてプレイするのはただのゲーム好き
彼等とは見方が違うからな。だから、評価基準もわがまま目線になってしまう。
あまり参考にしない方がいい
ゲームしてストレス溜まるならやらなきゃいいだろアホかw
ゲームの限界やね
CODに復帰はできそうにない
それに応じた戦術を考えるんだよ
ただバトロワの方は順調らしいが
おまけにBF1であったR1スポット無くしてかくれんぼゲーと化した
とはいえ相手も同条件、見えないとか言ってる奴は見えたとしても結果は一緒
よく出来てんじゃん
嫌ならプレイすんなよ
芋が~って言ってるけど、BFじゃ寝芋はただのカモだよ
戦場エアプどもが
文句を言っている人は全員フレイザードってこと?
EAが現代戦のBF出しますってなったらCOD終わる
それならswitchでも出せてwinwinだな
お前も忍者
現実の戦場に視認性のいい敵兵なんていてたまるかよ
その内迷彩服とかも批判しだすんじゃないのかこいつら
リアル戦争題材のリアル指向ゲーなんだからこれでよくね?
そこも含めてゲーム性の一部で調整すればいいだけじゃん
FPSっていつまでも変わり映えしないけど、やっぱ制作側もプレイヤー側も頭が固いんだろうな
俺TUEEEEEしてる時、脳汁ドバドバ出るから飽きる事はない
中毒みたいなモン
何を言っているのかわからないんだが…
向こうは見つけているから殺されてんだろ
ゲームなんだからリアリティはほどほどでいい
ヘッドショットじゃなくてもワンショットワンキルの敷居が低いとか
着弾が一瞬かそうでないかの違い
敵が見やすいわけないだろ?
実際見つかったら死ぬんだぞ
遊びもグラも毎回ほぼ変わらないマリオ他任天堂作品のことディスってんのかお前。
ただそういう意味では、オブジェクトが画面一杯のマイアミだけはかなり見づらかった。探すの大変よ
リアリティは求められるけどリアルは求められてないんだ
パッドだとスティック操作が急にカクカクしたりして不快。
グラ至高主義のゴキさんたち、まさかそれで見難いとか文句つけないよねw
ゲームはやっぱりゲームのままにした方がいい部分も多い
NVIDIA DRIVE AGX
(ゲーミングモデル) 19TFLOPS
メモリ GDDR6X 32GB
SSD 2TB 専用チップ搭載
バッテリー Panasonic 2170(車載用小型セル)
価格 19,980円
1つに絞れよ
そこまで盛るならストレージはReRAMとかふかしとけよ
プレイヤーにその分岐に付いていけていない 気付いていない人までいる
自分が楽しめる調整の作品を選ぶ能力が必要になると思う
当たり判定のないオブジェクト(低木)に敵が出たり入ったりして 完全に見えない
視認性良すぎじゃゲームっぽくなりすぎだし
ウォールハックまでいたし
現実的と言えばそうだけど、ゲームとしては理不尽過ぎる仕様やな
どっちにしろパソニシはチート使うし
何が変わったんだ?
やってないのか?
カルテルの中央とか当たり判定のないオブジェクト(クソでかい草むら)が大量にあるぞ
エイムアシストには引っかかるからPADプレイヤーだけ敵いるってわかるしクロスプレイとかバランスめちゃくちゃ
一つに絞らんと分からんのか?ガイジくん
芋が強いゲームは嫌われるからな。
研究が進むと、「このスキンでここに立つとまず判別不可能」とか、
確立されてくると思うわ。
敵の視認性のいいインベーダーでもやっとけ
いいじゃないか
ところで敵はどうやってこっちを見つけているんだい?
リアルとゲームのバランス難しい
ドッキングGoogle提訴の影響かな?まあ任天はわかるけどスクエニもってことはスクエニも実はそういう?
ゲームをリアルな世界にするのは「リアルな世界の中でリアルではできないことを楽しませるため」なんだよ。リアリティを感じさせることで「こういうことができたらなあ」ということが実際にできる気持ちよさが際立つ
シミュレーターではなくゲームと名乗る以上、そうした快感とか娯楽性を生む要素を無視するのは違う。死んだらそれまでモードみたいなのが「これぞリアル」なんて思い出したかのようにちょいちょい出てくるが流行ったためしがない
FPSの敵って普段は蛍光色で光って表示されてたりするのか?
いつものBOシリーズが割とそんな感じなんだぞ
今作は数少ないであろうBOシリーズのファンからも不評と言うわけだな
みんなウォーゾーンに引きこもるわ
3色チーズ牛丼かよこのゲーム金払ってまでやる価値無いぞ
pc版だがこのゲーム4Kでも見えんぞ。BFVですら4Kでも見えないのに
CODMWは6×ズーム以上のスコープはBFみたいに反射するぞ。
ごめん4×以上だったかもしれんどうでもいいけど
ちなみに「ウォーリーを探せ」のゲーム自体はマジである
残念ゲーだが
服装が保護色になってる他、敵陣営と味方陣営で使用キャラやカラーが全く同じなのもやってて不満だったわ
てかオーバーウォッチやBF3みたいに敵は少し赤くするだけでも十分良いのに最近のゲームはリアル寄りだとかでゲーム性捨てすぎ
R6Sなんかがそんな事結構あった
特定のスキンやキャラだと初見じゃまず気付けないポイントだらけ
でもこれはゲームだから無意味なストレスたまる仕様はよくないっていう事
最高設定でも遠くの敵が全然見えなかった
あの程度じゃ緊張感が無い。
PUBG見てみろ、めっちゃバレバレ
森の中でサバゲーでもやれ
チーターが100キルを誇示するなんてFPSは元から駄目なんだよ
総重量30kg超の装備品を着けた兵士がアスリートより早く走れる訳ねえ
これも何気に良曲や
無観客ライブには相性良さそうやし演ってくれんかな🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻