• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コロナ禍の麻雀 家庭用全自動麻雀卓は昨年比4倍の売り上げ



記事によると



・意外なことに世は空前の麻雀ブームなのだ。火付け役となったのは、2年前にスタートしたMリーグ。「ABEMA」での総視聴者数が過去最多となる100万を超えたという。

・不要不急の外出自粛が要請された期間は、雀荘も営業自粛を余儀なくされ、家賃の高い都心部では閉店に追い込まれる大型雀荘が相次いだ。

・その一方で、「家庭用の全自動麻雀卓は昨年の4倍の売り上げでした」と明かすのは、麻雀用具販売の大手「ささき商事」の佐々木一春社長である。

・「売り上げが落ちることを覚悟していましたが、気軽に雀荘に行けないことから、自宅で家族や仲間と麻雀をしようという方が増えましたね。また、カルチャーセンターや介護施設が購入してくださるケースもあります。当社が扱う最も安価な全自動卓でも7万9800円ですが、注文が殺到して入荷待ち状態です」

・ある人は認知症予防に、ある人は仲間との会話を楽しむために、麻雀卓を囲む。同社ではコロナ対策として飛沫が飛ばないようにする衝立「ジャンシールド」を独自開発。6月の発売開始から既に600台以上売れたという。また麻雀牌専用の除菌スプレー「スッキリーチ」も好評だ。



この記事への反応



謎の近未来感

接触感染防げないじゃん

これで一時的に雀卓が売れても、コロナ収束する頃には雀荘が軒並み潰れてて雀卓が売れなくなるんだろうな。
業界にとっては厳しい話だ。


なんか雰囲気的に鳴きにくくなりそう

シートにぶつかる事もありますが普通に鳴いてました

テンピン麻雀が捗りそう

全自動はずっと見てられるから好き

ようはコロナで客層良くない雀荘に行きたくないってことかな
雀荘の売上前年比とか危なそう
コロナ対策ガイドラインとか話聞かないし


コロナでビデオテープの人気も再燃したくらいだから、もう何が起きても俺は驚かな……え?
全自動雀卓だと…!?


ツモる話でもするんかな






ネトマではなくやはり実物で打つのが楽しいんやな











コメント(57件)

1.ナナシオ投稿日:2020年10月22日 18:01▼返信
>>1
いやルール知らんねん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:01▼返信
雀魂やれば良いじゃん
リスクをおかしてまでオフラインでやる必要ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:02▼返信
マージャンの牌って
お寿司みたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:02▼返信
ネットでやれよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:03▼返信
牌を素手で触ってたらマスクもシールドも意味ないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:03▼返信
コロナ禍で『家庭用全自動○○○』がバカ売れ! 昨年比○倍とかみんな○○好きすぎるwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:04▼返信
面白いけど、リアルは点数計算が覚えられん・・・・
ゲームじゃないときついわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:04▼返信
ネットでやれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:05▼返信
ドマ式麻雀なら感染リスク0なのに・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:05▼返信
手積みでないとイカサマができないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:06▼返信
イカ臭い手で他人が触れた牌とか触りたくないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:06▼返信
ああ、なんかコロナの報道やスレ気になってゲームする気しないで
いつでも已められる麻雀ゲー買ってずっと遊んでるわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:07▼返信
麻雀も将棋も龍が如くで覚えました
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:10▼返信
雀荘て放っといても団塊さんたちが死に絶えたら終わるやろ
コロナで終わりが早まってるだけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:12▼返信
FF14でやれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:12▼返信
麻雀やる友達がいない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:13▼返信
雀魂でやれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:13▼返信
みんな賭けるのが好きなだけだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:13▼返信
鬼滅とコラボしたら記事にしろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:13▼返信
ゲームで十分
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:16▼返信
全自動麻雀卓て専用の牌使うの?鷲巣麻雀の透明牌使えないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:16▼返信
役満アドバンスを四人でつないで遊んでたな~
あれは楽しかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:18▼返信
いいよね家庭にあったらコレ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:19▼返信
こういうバカが感染を増やしているんだな
自粛してる意味がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:19▼返信
>>2
中華アプリの方がリスクだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:19▼返信
コロナが原因で廃れる企業に伸びる企業と言っちゃ悪いけど面白いよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:21▼返信
点5まではセーフ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:24▼返信
ネット麻雀でいいんだろうけど実際に手で牌つかむのはいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:24▼返信
 
ネットでフリーの麻雀をして遊んでるけど、リーチの表示が出ても
なぜテンパイになってるのか分からず、考えてようやくなるほどねって気づかされる時があるw
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:27▼返信
おいゲームメーカーさん
脱衣麻雀ゲームを作ってくださいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:31▼返信
※30
環境型セクハラガー
性的搾取ガー
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:35▼返信
チーにゃ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:37▼返信
電子機器お断り老人用だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:38▼返信
ネットはつまらん
表情や雰囲気から読めんし
何より友人と駄弁りながらダラダラ徹夜するのがええんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:42▼返信
ネットじゃイカサマできないもんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:43▼返信
点数計算できないからそっちも自動でやってくれる卓じゃないと打てない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:49▼返信
日本が遅れているという事がよく分かります
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:50▼返信
ルールが複雑過ぎてわかんね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:52▼返信
全自動宅ってかなりうるさいから一軒家じゃないと置けないんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:52▼返信
スッキリーチは草
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:01▼返信
飛沫ガードを透過型のディスプレイにするかARゴーグル使って派手なエフェクト出るようになったら楽しそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:02▼返信
※38
複雑なのは点数計算ぐらいじゃね
役は覚えるだけで良いんだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:11▼返信
コロナ初期の頃に中国の警官が雀荘に集まってる連中に
ブチ切れてハンマーで雀卓破壊してたと思った
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:11▼返信
※38
ルールや役覚えるのはかんたんだろ。ゲームやってりゃ覚えるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:14▼返信
全自動ドンジャラ卓をレゴで作ったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:18▼返信
リモート麻雀で良くね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:24▼返信
金を賭けないで血を賭ければ問題なし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:28▼返信
これなら中国警察に卓ぶっ壊されることもない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:41▼返信
ネット対戦でええやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:31▼返信
ネットは偏りが極端にできるから勧めません
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:12▼返信
ルールを覚えるのが
面倒だな
まあ認知症予防になるし覚えて損はないと思うけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:22▼返信
対面はネット麻雀よりも圧倒的な情報量が落ちてくるからやっぱこっちの方が楽しいんだよな。
メンツを揃えるのは難しいけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:28▼返信
オンラインでよくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:29▼返信
※50
ネットでも知り合い同士でやれば良いんだぞ?

ああ、お前は友達がいないんだったなwwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:38▼返信
シナへの転売需要だろ
ネトウヨはシナで金稼ぎしてるこの会社炎上させないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:34▼返信
仲間内でネット対戦して、ZOOMでダベってれば
実際に卓を囲んでるのとそんなに変わらんよ
むしろそっちの方が楽な部分もある
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:42▼返信
(ドンジャラやモノポリーじゃ)いかんのか

直近のコメント数ランキング

traq