※以下に軽く本編のネタバレがあるので、新作アニメ勢は注意してください
↓
<要約>
新作『ダイの大冒険』を3話まで観たけどがっかり!
すぎやまこういち楽曲が使えないからドラクエ感が薄い!
旧作アニメはすぎやま音楽でがんばってドラクエ感を出してたのに
当時の思い出でいうと別物になってしまう!
例えばアバン先生がハドラー戦でダイ達にアストロンをかけて
「アバンのしるし」を授与してメガンテするシーン。
そこではDQ4のライアンのBGMが流れてた。
合わないのになぜ流したか?
それは曲名が「戦士は一人いく」だったから!
そういうスタッフの深いドラクエ愛も良かった。
あと、ダイがレオナ姫を抱きかかえて洞穴から脱出した時、
旧作では「あれは勇者しか使えない正義の光、ライデイン…!」という
ダイがライデインを使ったとわかる解説セリフがあったのに
新作ではなぜか説明がカットされていた。視聴者的には謎の閃光が走っただけ。
あそこでダイが初めて本物の勇者だと証明された名場面なのになぜカットした?
説明入れてくださいよ!わざとドラクエ感薄めてるの?
アベル伝説も面白かったけど、
ドラクエを冠するならちゃんとドラクエして欲しい!
リバイバルしたのは要は金持ってる懐古厨を釣るためでしょ?
だったら当時の懐古厨が喜ぶ作りにすべき。
まだ間に合うからすぎやんの曲持ってきて!
お願いスクエニさん!
結論:レオナ姫が可愛いので神アニメ。
※旧作『ダイの大冒険』ED曲「この道わが旅」など
旧作は本編でもドラクエBGMを全開で使ってました
藤田淑子(出演), 田の中勇(出演), 冬馬由美(出演), 難波圭一(出演), 冨永みーな(出演), 久川綾(出演), 青野武(出演), 内海賢治(出演), 銀河万丈(出演), 田中秀幸(出演)(2020-07-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6
この記事への反応
・すっげぇ分かる(*´∀`*)
ボクもすぎやまこういちさんの曲のこと動画で語ったけど
懐古懐古言われて今の世代の視聴者には理解されなかったw
・僕もすぎやまこういちさんの曲聴きたかったです
・自分は旧アニメ・原作見てますが、新アニメも楽しめてます!
でもめぐみさんの言いたいことわかります。
たしかに、昔からのファンだけでなく、
新規ファン獲得を強く目指している感じはありますね。
「正義の光、ライデイン…!」をなくしたのも
一応新規の人に気を使ったのかも…?
あと、音楽も良いですけど、確かにゲームの曲も
どこかで復活してたらいいなぁ、とも思ますね。
・メダパニくらった
megmiさん
はしゃぎすぎ(笑)
・今回のBGM作曲は結構有名な人だけど、いつものスタイルが要求されていると勘違いして、作曲して提出した感じなのかな。
視聴者に求められているのはたぶん泥臭い感じかと。
『作品はBGMで決まる』みたいなことを誰かが言ってたような……今回身をもって知りました。
・あと作画のクオリティが低いのと声優の声がね……
演技力がある方を起用してるのはわかるけど
ポップ以外合わなくて違和感。
・ドラクエのBGMがないなら、やっぱり名前つけないでほしいですねー、、
言いたいことはとてもよくわかる…
毎回流れるドラクエBGMが楽しみだったね
毎回流れるドラクエBGMが楽しみだったね

ジジイ
というかむしろ旧作の音楽、主題歌、EDは好きじゃなかったから
世代交代だ
で、ダイのアニメ化の時にOPもすぎやまこういちとなった
むしろ良くなってると思うけどな
ドラ10でさえBGMアレンジさせてもらえんのに
まだ居たのかこのメガネ
演技力がある方を起用してるのはわかるけど
ポップ以外合わなくて違和感。
↑こいついったい今までどんなアニメ見てきたんだよ…
あれで作画のクオリティ低いとか劇場アニメしか見たことないのか?
今すぎやまこういちにお願いするのキツくね?
まあでもたしかにドラクエ要素をもっと前面に出しても良かったかもね
そんなに悪くないぞ
なぜ今更そんなつまらんリメイクするんだと
やる意味が全く無い
30話ぐらい進んだらまた呼んでって思った
昭和生まれの老害は旧アニメでも見てろ
と言うか誰。
キモいだけやぞ。
マジで戦闘BGMはドラクエにしてほしかったと思ってたわ
どっちにしろウチの地方じゃ放送してないから見ることすら出来ねぇよ
クソエニめ
なんやねんこのおっさん
でも最後の結論何やねん
老害が認めてないだけで商売としては成功している
慣れればこっちの方が良く感じるだろ
難波圭一の方はアドリブが効いている分の差があるね
使わせてさえもらえないよ
はちまはついに嘘もつくようになったかw
ドラクエには欠かせない人ではあるが・・
世界観とか本家と別モンやし
ドラクエBGMは権利関係が面倒だからケチッたか
堀井はあくまで監修で話はやはり三条陸って部分が大きな
昔邪聖剣ネクロマンサーのシナリオを三条陸が書いていたが
確かにダイっぽいところがある
今の子どもたちのアニメなんだから今風でいいんだよ
金払いがガキの親よりも悪いくせに文句だけは一人前だな
失敗だったな
そりゃ29年前と比較したらマシになってるだろ
でも今の時代のアニメとしてはレベル低いほうだ。1対1のバトルでもCG使うほど手も抜いてるし
子供向けだから作画レベルは低くても良いんだが、ドラクエという土台があってこその作品だから、今じゃ古参メインのドラクエの設定なんて子供は知らんからな
本編の話も前半はツマランし、その辺をグダグダやってたら尚更ダメだ
だから視聴率がここまで全話集計不能なんだよ
炎上商法やりすぎて消えたおばさん
何か問題か?ドラクエの固定概念にハマりすぎだろ
無理させるなよ
そんなことになってんだね
CG=手抜き これがもう老害のコメ
ボケ老人のバイデンより年寄りなのにな
ドラクエと言えば鳥山
ドラクエと言えば堀井
ドラクエと言えば任天堂
カメラワークなどCGで上手くやっているじゃん
ちゃんと見ているの?
ジャンプ読んでたリアタイ世代は完全にお呼びでない感じ。敢えてリニューアルしてるというか。
そういう意味でシリーズ曲も使う意義もないから使ってないんだと思う。
問題はそのキッズ人気が取れてないっていうところにある。
今からでもすぎやんの曲使えるように調整するべきだろ
あれなくしてドラクエなし
どうせ見ないw
知ってるモンスターと呪文が出てくるくらいで
逆に何で使ってないの?
11の曲でもいいからゲーム内音楽使ってほしいわ
ダイとレオナのデパート買い物シーンを早くやらないかな~と思ったぞw
まさかのゲームBGM無しとは悲しい
ドラクエ信者気取りしてるくせに11の酷い音楽聞いてないのか?
あきらかに今の子向けにつくってるんだから、むしろ既存ファンは不満言うくらいなら黙ってた方がいい
古参のうるさいコンテンツに新規は寄り付かないってわかるだろ…
同じこと思ってた。
「継続は力なり」という言葉が似合わない女装おじさん。
良く聞いてみろ。カッスカスのマン○コから出してんだろ。
なんでバカって長文書きがちなんだろw
なんでバカって長文書きがちなんだろw
OPにファンファーレすら使えないのはな
べつに全否定もせんけど
平成に捨ててきて正解
OPとか超がっかりだしな
まあなんつうか時間がないから仕方ない部分もあるんだろうけど結局これじゃやる意味なかったと言われなきゃいいな
帰って来たウルトラマンでも可
だから今の段階でクソ扱いはおかしい
たまってからまとめてみるわ
これでもかなり古参のYouTuberなんだぜ
あれでレベル低いってお前見てないだろ
CGに頼ってるところもあるけど、基本絵だしCGも周りに浮いてる程酷くはないし
今の時代でも中の上以上の作画だろ
これが低いって言うとお前が思う中堅クラスの作画ってなんのアニメなんだか気になるわw
ダイ大リメイクもその傾向が出てしまったか。
ちなみに旧作は未視聴
この人が純粋に褒めてる動画見たことないわ
勇者アベルと間違えていないか?
いつまでも頭が子供のままの大人は無視するんですか?
テレ東のアニメで視聴率載るのがポケモンぐらいだと聞いた(載らないときもある)
テレビ業界の大人の事情や子供向けに配慮したのか表現や描写がマイルドやしシナリオ面でのカットや改悪が多い
演出が不十分で旧作のアニメみると順序だった説明や話の流れが描かれていてさりげない説明や配慮が追加されていたが今作は足りてない(子供向けなのにドラクエの知識ありきの構成になってる)
BGMが絶望的にセンスないしキャラがしゃべってるだけのシーンとかが多く単調すぎる
作画誉めてる人いるけど漫画から切り出したかのような構図そのまま使っててて工夫が旧作よりないのとカメラワークのような動きがたまにはいるけど落差が激しくて違和感の塊でしかない
声優陣は有名どころも起用しているけど旧作のイメージに寄せるでもなく旧作ファンをバッサリ切り捨てた悲しみを感じる
ユアストーリーの監督ならまぁ仕方がないかなともおもうけどクオリティを維持できるか改悪がどこまであるのかを逆にたのしもうかと思う
今後名シーン名セリフいっぱい出てくるけど淡々と消化していくだけになりそう
懐古もキッズも駄目か………
BGMが全編オリジナルだったとしても別になんとも思わんし
むしろそっちの方がいいわ
ドラクエ の曲はアニメや映画に使用すると無駄に大袈裟で合ってなかった
あのユアストーリーですら仰々しくて浮いてる曲がたくさんあった
今のダイ大はそういうの抜け出して雰囲気に合った曲にしていくのがいいと思う
ハンターハンターの再アニメ化と同じ事やらかした感ある
アレに比べると今のアニメの曲はがっかりすぎる
原作改変も別にやってもいいのよ。違和感がないようにやってくれれば。
でもね、今回のアニメはなにもかもダメ。演出がクソすぎる。声優も全然合ってない。
マジで打ち切りあるよ、これ。
全部お前が懐古厨で今作受け入れられないだけで済む話をだらだら長文で書くなよ
見せ方も悪くないし、作画も良いし、声優もキャラと合ってるよ
リメイクは全く流れないのは俺もちょっと残念に思った
でも内容自体悪くないし十分楽しめる出来だよ
ただポップが初めてメラゾーマ撃った時にブラスが感嘆とアバンの凄さを見るシーンすっ飛ばしたのは今後が不安になる微妙さだった
なんだ、あのSE
作画悪いと言ってるのは一人だけ
さすがにあれで作画悪いなんて言われたら、1クールの半分以上は作画悪いアニメになってしまうし
BGMはかなり残念だけど権利関係考えると仕方ない
OPと展開の速さにともないカット部分がちょっと微妙と思えるとこだな
見せ方の問題だと思うけどまだ余力のあるとこでこれだからあんまり期待しにくい
いや大したことない敵だから手を抜いただけかもしれん
アバンVSハドラーとかクロコダイン戦から始まるのかもしれん・・・
あとデイジィがかわいい
つまりそこさえ守っておけば良かったのになぁ
「おお〜、勇者よ〜」なんて今の子供らに絶対ウケねーだろ
続き
例えば同じくジャンプのリメイク作品でドラゴンボールZがあったけどこっちは旧作を現代クオリティにブラッシュアップする形で旧作を見ていたファンにも十二分に楽しめる仕上がりになっていた
数年前になるが幽々白書も旧声優陣で単話だけど作られててそれも旧作ファンを楽しませるつくりになっていて作品への愛を感じた
ダイの大冒険はダイの声優さんがお亡くなりになっていることもあるがジャンプ作品での対戦ゲームでわりと直近までダイを演じられててそれに寄せようという気は無かったのかと製作陣の大人の事情もあったのだろうけど原作や旧作を貶めることになるようなできにはしないでほしいとせつに願う
ユアストーリーで5ファン達の思いをもてあそびあんな胸くそな気持ちにさせることだけはにどとしないでほしい
勿論不満はあるにはあるけど、ドラクエのBGMがない、ドラクエらしさがない、声優が旧作と比べて合わない、なんて初めて見る子供らにはどうでもいい話だからな
ぬーべー実写版の時もそういう擁護出てたけど
肝心の子供がさっぱり釣れなかった件
そういう層向けのアピールが重要だと思うのにねw
封神演義は知らんがドラクエがオワコン化してんのにダイ大なんか流行るはずねえんだよなあ
ドラクエ音楽のおかげで多少救われていたというのに
このアニメの制作陣は何も理解しちゃいなかったのな
マジで誰なんだよ
普通に読んだら懐古厨に対する皮肉みたいな内容だな
新規?来ねえよ
読切の時のシナリオだから連載になってからの話とどうしても矛盾があるのよな
紋章付きだったとはいえあそこでライデイン出しちゃうとヒュンケル戦で修行するのに少し違和感もあるから、変えて正解だと思う
大物ユーチューバーだかなんだか知らんけどうるせーぞボケって感じ
たとえるならけものブレンズの1期と2期の違いくらい違うからな
期待したのは1期の続きであってまさか皮をかぶった別物が出てくるとはおもわないだろ?
あの時間おっさん寝てるだろ
騒いだ割にはドラクエ愛を感じない。
多分思い入れのないスタッフが作ってんのか?
もう昔の世代はその思い出でいいんだよ
そもそも美化されたものならそのままそっとしとけばそれでいいのに一々覗くなよ
覗くならそういうもんだと一歩離れる感性を持てよ骨ぶすばばあ
ABEMAで旧作見たけどBGM垂れ流しでセンスないぞ?
とにかくBGMを使えば喜ぶと勘違いしてて
不穏な場面で洞窟のBGMとか気球のシーンで船のBGM当ててたし
思い出に生きてろ
新しい物が作られるだけでありがたいし文句は無い
新しい物が作られるだけでありがたいし文句は無い
最近のキッズは鬼滅見てるくらいだからな
あのレベルが最高峰なんだけどあれ基準にされるとどれも霞んでしまうもんな
最近のワンピなんてひどいもんだぜ
昔とおなじの見せられてもグチグチ言いそう
正直この魅力では新規のファンの獲得は無理やろ
スタートダッシュに失敗した感あるよマジで
話も最後までやれたらいいな程度だしだし端折って無理やり終わらせるかオリジナルブッコんで終わるかもしれん
懐古厨にも新規にもハマってない作品に意味があるのか??
最初のアニメもちゃんと最後まで出来なかったのに2連続打ち切りは完全にトドメになるだろうしコンテンツの
アバンストラッシュがーとか期待煽って思い出話すんなよ。
旧作は勇者の挑戦軽々しく使い過ぎだった気がするな
あとOPEDはドラクエ曲無理矢理使ってる感があってあまり好きじゃなかった。いーそーげーって何だよって感じてた
ってだけでうれしく感じたけど今じゃそれが当たり前
そうなると今のアニメにドラクエ音楽を流すと
子供向けみたいなしょぼい感じになるんだよ
良くも悪くもあれはドラクエの音楽、ゲームしてる時に流れる音楽
あれは単純に飛び抜けた駄作だっただけだろうが
それくらいドラクエの曲には魅力がある。
すぎやんは天才だわ。
旧作はセル画だからね
当時の枚数的にはぜんぜん普通だし塗りもきちんとできてて悪いとは言えないと思うしよく動いてると思うよ
画質面では当時のブラウン管テレビ用画質だから仕方がないところもあるけど
今じゃ当たり前のドラクエBGMのオーケストラアレンジとかもファミコンのビット音源と比べると当時はとてもよかったからね
それはでも良かった頃を汚すものでもないんだよ
思い出と比べて文句を付けることは何にもプラスにならんのや昔はよかったんだよそれはそれよ
今っぽくないねでいいだけや
まず、せめてBSでも放送しろ
なんで手抜きかって?CG使ってAIに間埋めさせて、同等か以上になってれば何も文句ないよ。技術の進歩、省力化多いに歓迎するところ
だけど劣化してるじゃん紙芝居並みのペラペラの絵、キャラは人形劇
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
ドラクエの曲使わず、オリジナル声優使わず、手書きでもないってw
褒めるとこねーじゃん。ドラクエブランドからドラクエ取ってどうやって戦うの?w
ネタで言ってのか知らんけど
オリジナルのキテレツは…もう…
動画のサムネだけで気分悪くなったわ
こいつは鬼滅って言いたいだけの屑だから故人を連れて来いって無茶振りしてるだけ
でもお前ドラクエ知らないじゃん?
飽きたわ
BGMに関してもラスボス戦BGMのバーゲンセールだし
あと声もイメージの違う配役ばかりだった
独立した作品は独立した音楽でいい
正直ダイ見れて嬉しいとか多くて文句言わないけど現実面白くない
東映は売りたくないのかって思うくらいの出来
古いだけだとって言うけど古さを突っ切るべきだっあ
でも鬼滅の技クソダサい
メインターゲットのおっさんには無理やろその時間帯
ってたぶんアニメ制作スタッフは思ってるよ
そうじゃなくてダイの大冒険自体懐古向けやドラクエ好きに向けて作ってんだからBGMも寄せろってことだよ
懐古からそっぽ向かれたら打ち切りへの道だぞ
作品のクオリティより金儲け
リメイク封神演義なんて始まった途端にクソ認定されて途中から視聴切ったわ
それに比べりゃ全然マシに見えるレベル、最後までやるスタッフの熱意すら感じる
3話で切るのは早合点
ならお前だけ見んなクソガキ
ただ旧作で出来たBGMが無いのが不満ってのは本当その通り
いや、別に新曲提供しろとか言ってるわけじゃないし
ドラゴンボール改スーパーよりは良い…というか
ドラゴンボール改スーパーが悪すぎるんだけどさ
そらなんのためにリメイクしたんだっちゅー話やで
ゲームで音楽は大事
まあこれは原作が漫画だからゲームじゃないって言っちゃそれまでだが
新アニメのBGMが良いとは思わんが、確かにシーンによっては逆に違和感有った
そういう指摘するならそこは間違えたらいかんわ
いや、まだ3話だけの放送で断定しないでくれw
ドラえもんはメイン声優が鬼籍に入りまくって小原さんくらいしか声優活動してない有り様で、交代したのが結果的に正しいみたいな感じになってさみしい…
ヒュンケルの梶はどうだろうなぁ…
まぁヒロアカの轟やアルスラーンのヒルメスよりはマシな物を披露してくれるとは思うが
修行シーンがあっさり過ぎて強くなった説得力に欠ける
めっちゃ拘り持っててぐうの音も出なかった
まだダイ旅立ってないし、
土曜朝じゃなぁ
原作の時点で3日ぐらいしかやってないだろ。
が、そのうちどうでもよくなる。
あのおちゃらけがあるから真面目なシーンが活きるんだぜ
クロコダインな
音楽は確かに盛り上がりに欠けるってのはあるしこの道我が旅ないのは寂しいが、新しいEDも聴いてるといい曲だと思う
作画は東映にしてはかなり頑張ってる方だと思うよ?トリコやワートリなんかもっと酷かったし…
ポップ成長回までは見るのが筋よな
そもそも原作もあのあたりまでは評価低い作品だし、ダイ大は全体構成が評価されている作品
鬼滅は原作の酷さを指摘されたら黙るの笑えるなあ…?
最終回が楽しみだなあ?
その封神演義はどうなりましたか…?
あのクソアニメ企画したやつは絶対許さんがな
旧作は悪くないがアニメ単体として見ると演出の至らなさをBGMと声優の演技で補ってる感じ
つーかコイツ誰だよ
といっても万引したものだがwww
前の方は音楽がとにかく臭くて見てられんかった記憶がある
とうほぐの民か…
ゼロワン三条さんもさんじょう
大物YouTuber?誰だよこの糞キモBBA
だから今回許可下りなかったのか
そんなに旧作が大好きならさ、不満のある新作なんて無視して旧作を好きなだけ繰り返して観てなさいよ。
おじさん、おばさん達は不満だろうけど、若年層は1ミリも気にしないんだよね。
はちま民が恵さんを男だと思ってるところに驚く
いつまでそんな古いネタを言ってるんだと、やっぱりはちま民はオッサン連中なんだなってわかる
恵さんは女性ですし、ちゃんとパスポート見せて女性だと証明されていますよ
ドラゴンボールZがリメイク作品とかいってる時点で読む価値無し
時間返せよ
ひのきの棒どころか拾った枝での技に何言ってんの?
覇穹はどう見ても擁護のしようがない駄作だっただろ
ドラゴンボールヒーローズも終わって、こっちに流れてくるかもな
ロト紋、設定はドラクエなんだけどテンションはFFっぽいかららしさはないけどなあ
マカロニえんぴつとか誰も望んでないから
なんで望んでないって決めつけるんだ??
おまえって親に何か買ってもらうとき
みんな持ってるって言うタイプだろ
スペシャルハードコースは修行を駆け足で進めるコースですが…
タイツ派のワイ歓喜
ダメージ表現に期待
すぎやまこういちはJASRACの大幹部になってて、それでスクエニのゲームはJASRACと提携がある特定サイトのみ配信が許されるようになった
アニメにドラクエの曲が使われないのはJASRACとすぎやまこういちの利権が面倒なんだろ
まじ死んでくれ
男みたいな喉仏あるから女装説あるぞ
若いな。こういう容姿のほうが逆に?そそる。
いや、アベルは1話から、すぎやまこういちのBGMだったじゃん。
叩かれまくったってネットもない時代に、当時どこで叩かれてたんだ?
お前の学校の話か?
これ喜んでるの懐古しかいないし新作アニメとして喜んでるやつは少ない
というか新作アニメとして見てるやつがこの前みたく鬼滅のパクリとかいってるわけだしな
ポケモンと並び立つポテンシャルはあるのに
女だから女装じゃないのはもちろん本人別に男装してるわけでもないし普通に名誉棄損
ま、さすがに古い漫画だし一度途中までとはいえアニメもやってるし
ドラゴンボールがリメイクされたとしてベジータ後々仲間になるとかブルマとの間に子供できるとか言われても誰もネタバレと思わんでしょ
初見の人安心して!アバンは生きてるからな!
それ言ったらアカンやつやん!知ってるけど
わかるw 俺もあんまり好きじゃなかった。 BGMなんか無理やり使ってる感あって、違和感感じる場面多かった。
いや、ドラクエは本家のゲームのシステム面がずっと変わらないせいで外人受け悪いのが足引っ張ってるのよ、スクエニは十分わかってて改善しようとしてるから次作次第だけど
当時エニックスは出版部門あったのにジャンプでドラクエ漫画連載させて垣根越えさせたのはすごいわ
正確にはJJI
あの歌嫌いな人結構いるなwちょっとこいつは叩きすぎ、懐古厨を釣る為に作った
とか性格悪いな。じゃぁなんでタカラトミーが子供向けのおもちゃ出すんだよ
あんなゴミカスと同列に語るな
お兄ちゃんやめたげて
どこかで見た様な言葉を並べ立てて知ったかしてるだけだぞ
お前みたいな魔道を彷徨う下衆にも太陽は必要ってことだな
言ってる事が下らねえのに男も女も関係ねえ!
面白い奴が受けてつまらない奴は叩かれるんだよ!
盛岡来て4年目だけど一番辛い出来事だわ
全国放送してよー!
ゲームじんの方じゃないん?
面白いし、動画でお前より稼いでるし、そして1億の株保有してるけどなwwww
嫉妬は見苦しいねwwww
普通に大物だけど??
あぁ、君は批判しかできない小物だったか
この界隈で何で定着してんだろw
大物wwwww
誰?
YouTuberがキッズに人気ならこいつがキッズを取り込めよ、無能かよw
AT-Xでやってるから東北でも観れるんじゃね?
ダイはオレって言うやろと思う
昔のが良けりゃ昔のだけ見とけよ
はぁ?誰向けに作ってんのよ
若者向けか?w
処刑BGMだけでも持ってこれたら盛り上がったんだけどな
あの魔王アレンジはクッソカッコいいから忘れられない系だし
ゲーム配信者?
その分、音楽が盛り上がるところまで行って綺麗に終わるタイミングで終わるように兎に角、技の発動する為の溜め時間が物凄く長くなり、盛り上げよう盛り上げようと演出が過剰になってテンポは非常に悪かったとは思う。
キラーマシンにベギラマ使うシーンも左手にベギラマを溜めているかと思ったら使う時は右手という意味不明なフェイントシーンもあったし。
ただ今作は盛り上がるべきシーンのベギラマ、アバンストラッシュ発動は比較的テンポが速かったがその分、音楽が完全に足を引っ張って盛り上がりに欠け、非常に淡白だなとは思う。
ほんと面白いなw
権利うんぬんは関係ないと思うけどな
単に使用料が高いというのはあるかもしれんが
個人的には知ってる曲が全然違うところで再利用されるのはあまり好きじゃないからこれでいいと思うけど
ユアストーリーも使うなら5の曲だけにしとけよっていう
昔観てた世代をターゲットにするならすぎやんの曲は必須だし。
誰をターゲットにしてるのかブレブレじゃねーか。
ドラクエ関連の権利がクソ面倒なことになってなければ
もっと早いうちにリメイクしてたと思うわ。
今回のリメイクがギリの落としどころだったんだろ
とりあえず適当にドラクエBGM垂れ流しときゃこいつみたいな連中は喜ぶのかもしれないけど
声も生理的にあわねーし、小物じゃん
リメイクしか能がないスクエニ信者の末路って感じだ
dアニメでも契約すればいい。月440円だからダイの大冒険だけ見ても1話110円(以下)。
ヒカキンレベルにならんとホンマこの業界知らん奴多いわ
裸は性的だからタイツ履いてそう
アベルも別物で草
スクエニは許可と金出してるだけで作ってないだろ
すぎやまこういちの曲は使用料高すぎてやめたんじゃない?
何見てきたのよ、スクエニがくっついた時点で諦めろ
ここ数年バンナムやスクエニが学んだ事
BGMが無いのにドラクエって舐めとんのか
鳥山明、すぎやまこういういち、堀井がいないとやっぱドラクエ感出ないわ~
ファンもそれ期待しているとこあるし
フルーツバスケットもスタチャ版には及ばない。
大物YouTuber?誰だよこの糞ババァw
むしろオッサンはアマプラとかで視聴する。
カスラックの理事長やってた、すぎやまの楽曲使うとなるとコストが無駄にかかりすぎるであろう。
昨今の続編タイトルなどで、すぎやまこういちさんが関わっていたタイトルのサウンド関係が変更されているのはこれのせい。
ほら、風〇のシ〇〇でレベルアップのジングルが変わったり…心当たりはあるでしょ。
ファミコンのピコピコ音楽の作曲は一流だけど、それだけの人物。
だけど傲慢になりすぎた。
DQ曲をオーケストラで演奏しても何か変でショボい。
こう言うと信者はキレるが、スター・ウォーズの曲とかと聴き比べると、如何に酷いかがわかる。
一話よりも楽しかった
今見るとちゃんとドラクエしてたんだなと分かるけどね
懐古向け対象に入ると思う俺だがドラクエ 曲は使わなくていいよ
昔も合ってなかったが今の絵だともっと曲は浮いてしまうと思う
割とスルメかなと思い始めた
EDは何でこんな早くにこの歌詞なんだ?と疑問だけど
あれ、マァム母とかソアラとかポップ母とかマザードラゴンとか思いつく母親勢が登場した後のEDでもいいよね?