ポケモンGO、人海戦術で世界の3Dデータ化開始。ARマッピングでアイテム報酬
記事によると
・ポケモンGOがスマホで周囲の環境をスキャンする「ARマッピング」で アイテム報酬が貰える仕組みを導入した。
・「ARマッピング」は、ポケモンGOのゲーム内ではポケストップから「フィールドリサーチタスク」の一種として手に入る。
・「ARマッピング」の目印がついたタスクを入手したら、指定されたポケストップへ向かい、指示に従ってスマホカメラを向けつつ対象物をぐるっと一周または半周することで、取り込まれたデータがナイアンティックのサーバに送信される。
・膨大な数のプレーヤーがゲーム内のタスクとしてこのARマッピングを繰り返すことで、世界各国の店舗やランドマーク等が詳細な3Dマップとしてサーバに蓄積されてゆき、いずれはさらにリアルな、現実に溶け込んだようなポケモンの表現や新たなARアプリが可能になるという。
拡張現実 - Wikipedia
拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、オーグメンテッド・リアリティ、AR)とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。
英語の Augmented Reality の日本語訳であるため、その発音に基づいた日本語表記「オーグメンテッド・リアリティ」や省略形のARも用いられる。
また、拡張現実感(かくちょうげんじつかん)、強化現実(きょうかげんじつ)、増強現実(ぞうきょうげんじつ)とも言う。上位概念として複合現実 (MR) がある。
この記事への反応
・これ凄いな!
・よくわかんないけど楽しみ
・完成すればゲームの世界で生きられるんだな
・これでみんなも伊能忠敬になれると…
・写真がゲーミング金次郎にしか見えん
・おおかっけぇなまじで
・これが使用者の理想的な使い方だと思うわ
こうやって色々とデータを集めてるのか

Grimran Khan@imranzomg
>Ex-senior editor at Game Informer, now cohosting at Kinda Funny and freelance writing. Bylines everywhere. He/Him.
午前1:01 · 2020年10月23日
>Is Nintendo going out of business on April 1st or what's happening here(任天堂は4月1日に廃業するのですか、それともここで何が起こっているのですか?)
(任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う 「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」)
(2019年1月6日 EUROGAMER)
>任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。
>「私たちがコンソールの開発を始めてから30年以上が経ちました。任天堂の歴史はそれ以上にも遡り、彼らが考えていた唯一のことに直面したすべての闘争を通して、次にやるべきことがありました。ビジネスとしての私たちの焦点は家庭用コンソールから移行することができます - 柔軟性は創意工夫と同じくらい重要です。」
宮本:
私たちはいつも独自の新しい遊びをつくる努力をしてきましたが、長きにわたって任天堂は「ゲーム機競争」を戦っていると言われ続けていました。最近やっとそういった他のゲーム会社との競争の観点から論じられることが少なくなったと感じていますが、ただいまご質問いただいた、自社IPを軸にブランド展開をされている他の企業と当社の違いは何なのかという視点で私自身も考えるようになっています。
ポケゴーやってる連中ならホイホイ乗るだろうしな
はやく人間になりたい!!!!
雇ってすらないからブラックじゃないぞ
ポケgoには興味ないけど
54,960 前日比-890(-1.59%)
先月末には61000円弱だったのに・・・
もう歳だからやる気が起きんわ
株価暴落してるね
(ARマッピングの確認画面でOK押すとフリーズ)
三回試して三回ともフリーズふざけんな!
端末課金しようね
日本から排除しろよ
当然そのデータは他のゲームで利用したり、別のメーカーに販売したりしそう。
窃盗されるのと寄付するのは違うだろw
寄付なんだ
何のデータ取られてるかも知らないのに
家の前でマッピングするために
スマホで全方位撮影してたら引くわ
幼女「ぎゃー!」
まあしかしARをより自然にしていく試み続けてるところは好き。
海外では軍事機密レベルの物がポンポン売られている、とな
地図データってのは本来それくらい慎重に扱うべきものなんだが…日本を破壊するアプリとなるのか…
あいつら言わないと車のナンバーもそのまま晒すからな
マジか助かるわ
ネタとして温存しようか迷うが
ぬこ様じゃ!ぬこ様の祟りじゃ!
仕事をユーザーにやらせるなや
よいこの諸君!(ry
ユーザーをアイテムで釣ってデータを集める技術ってw
マジでありそうだからやめろ
今のポケモンGOは地図が簡略化されすぎてワクワクしないし、実際の地図と当てはめにくくて道に迷う。見やすくていいんだけどね。
すげぇぇえ!!!
やっぱ任天堂のコンテンツって強いんだなぁ〜
=パクリが好き
無い案、手前らでやれ
これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
豚「ナイアンティックの技術は任天堂の物」
ジャイアンかな?w
ナイアンテックがすごいのは分かった
で、任天堂は何したん?
これはおかしい
ステマだ
Google mapやらGoogleアースでクッソ有効活用できるぞ
隣の建物なんかで回れないとこなんかもあるだろうし
集める価値は十分あるか
ポケストップになったら立体データ取られんのかよ
任天堂はARの可能性を過小評価してIPを安売りしたんだよwww
やってる奴がいるから盛り上がってんだぞ
Google不要論
「保存のために!」とか言って津波で流されたポケストップがGO内に存在してたりするしあるはずのないものを作り上げたりもするだろうね
回りで昔やってた奴ならいるが、今やってる奴なんていないな
こっそり年寄りがやってんのかね
それ電脳コイルやん