• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「SNSは人のB面みたいなもので」みたいなことを言ったら、
学生から「すみません、B面ってなんすか」って言われた。
確かにわからんよねB面。




  


この記事への反応


   
悲しき昭和感😭😭😭
でも、幼稚園児なら通じるかも❔
今でも幼稚園はカセットテープ現役ですよ!
……………6年前くらいの現場はだけど。


B面の存在自体はカセットテープ(死語)で知っていたが、
まさかそういう意味とは知らなかった。
一部のラジカセや業務用カセットテーププレーヤーにあった、
オートリバース機能に憧れていたのが懐かしい…。


16歳ですが、CDも父の影響でレコードも聴きますよ!
最近の新曲も結構レコード出してる方多くてうれしいです!

  
B&Bの由来もそのB面から由来しているなんて通じないんですね。

おばあちゃんに山口百恵のテープをもらってたから
ギリギリ分かるんですよね…(25歳)


シングルCDの後半の曲かなあ…(それすらもデジタル配信時代になり)

そろそろc/w曲とか言っても通じなくなってそうな気がする。
や、若い衆と会話なんて皆無なのでわからないけど。




悲しい昭和と令和世代の壁が……
カップリング曲はかろうじて現役だからまだ通じる




B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:01▼返信
裏面といえば通じる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:02▼返信
ここまであからさまな嘘もそうそう無いっしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:02▼返信
>SNSは人のB面みたいなもので

音質は同じなんだけど、どういう事?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:02▼返信
そもそも例えが下手くそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
こういうの若年層は分からないってネタよく聞くけど
年代じゃなくその個人が無知なだけだと思う。
使った事も見た事も無いけどレコードとか知ってるし。
逆にMDってのを最近まで知らんかったw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
B松の呼吸
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
前提として例えが下手ってのはスルーで良いの?(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
若者に通じないネタなんだろうけどB面はすでにおっさん世代にも通じない世代いるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
予想通りだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:05▼返信
その場のノリと勢いで話してるのか
教師かなんか知らんが教える立場なら考えてから口に出せよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:05▼返信
カセットはAもBも一緒だからこの場合レコードのことでしょうね
A面がタイトル曲、B面がカップリング
つっても先生の言ってることはわからんけどなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:05▼返信
B面は確かにカセットテープ時代の名残だけどCDの2曲目、カップリング扱いなのもB面で浸透してたけどな
今の子はそもそもストリーミングやDLだからB面の概念がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:07▼返信
平成とんでB面とか使うやつがいることに驚き
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:08▼返信
下手したらCDも伝わらんかもしれん時代にB面ネタて
15.投稿日:2020年10月26日 11:09▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:10▼返信
B面といえばレコードだろ カセットを連想するのはむしろ若いくらい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:10▼返信
嘘柱
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:11▼返信
嘘柱
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:12▼返信
B面は若干ニュアンス違うと思うんだ
普通に裏面って表現すればよかったのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:12▼返信
昔の教師が教えたことが今の教師に備わってるからこんなことになるんだよ
例えなくても実害として記録させたくないから未成年や少年法なんてある
教師は機嫌で動くかイジメはなくならないって言えば良い
つまり自身が教師ではいけないんですと言うことだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:12▼返信
>>5
無知乙
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
ビデオのツメを折るとかインスタントカメラのフィルムケースとかも通じないもんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
C面って言えば通じたのにね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
B面の方がヒットして入れ替わる事もあるぞ
例えば学生街の喫茶店などがそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
アラフォーの俺ですら中学くらいにはCDに移行してたのに今のキッズにB面って
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:14▼返信
人間の裏側ってことを言おうとしてるんだろうけど=B面にならんやろっていう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:14▼返信
今風ならどう言うかな?

SNSは人のペルソナみたいなものでかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:15▼返信
まことにすいまめーん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:15▼返信
こうやって一時のトレンドで電話ガチャ切りみたいなネタが量産される地獄
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:16▼返信
普通の人間なら両A面シングルって言葉に出会うし
A面ってなんだよと思って調べるから
B面知ってて当然なんだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:17▼返信
ペルソナって言えば分かるかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:18▼返信
>>24
スーダラ節も。
両A面とかいう事もあるしね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:19▼返信
TVはリモコン当たり前の時代になってもかなり長い間チャンネル”まわして”が使われてたな
ツッコむのは野暮って感じで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
B面とは
勉強できなくて偏差値低い学校行ったのにそこで勉強真面目にやってるやつの事だよ
意味はあるんだろうけど あるのか? という
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
b面知ってても意味不明
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:22▼返信
A面で売れ専の曲をお仕事で作って
B面で本当にやりたい曲をやってる場合もあるよな
意外と良い例えに思えてきた
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:22▼返信
B面の呼吸
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:22▼返信
B面知らない云々より例えが微妙
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:23▼返信
DVDでも両面1層ディスクとかはあった (燃えよドラゴンの初期版)

レーザーディスクは両面多かった
外周に行ってもデータ密度が一定であり、そのぶん
ディスクの回転速度を下げて読み込むCLV方式になっても
映画一本は片面に収まらなかったので
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:25▼返信
>>36
B面の方がA面より人気が出て、入れ替わる事もあるよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:26▼返信
>「SNSは人のB面みたいなもので」

まずこのたとえがおかしいけどそこはツッコミなし?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:27▼返信
表題曲(A面)とカップリング曲(B面)でしょ アイドル文化にはまだ生きてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:27▼返信
※7
そこだよ、俺も気になったのは。
本人がこのツイートで注目してほしかったのも、絶対そこだしな。
「世代ギャップを感じた」じゃなくて「この例え秀逸でしょ?」が見せたいだけ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:28▼返信
SNSはBダッシュみたいなもので
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:28▼返信
B面馬鹿にしてんのかこら
ミスチルのB面名曲だらけや
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
CDが出て初期のころCDにもA面B面あると思ってたワイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:33▼返信
学校って分からないことをすぐ調べられないから面倒くさいなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:35▼返信
こういう時こそググればと思うわ
お前らいつもスマホいじってんだろと
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:36▼返信
普通に裏の顔or裏面でいいのにイキってしまったんやな。例えとしても外れてるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:38▼返信
クリボーがメットに変わるようなもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:38▼返信
最近の子供はカセットテープを知らない、という前提の嘘松をしたかったので下手くそな例えになりました
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
昔のPCはなぁ、カセットテープに記録してたんやで?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:43▼返信
普通に裏面って出るだろ、おっさん爺さんですらもはやB面なんて言葉昔すぎて出てこんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:52▼返信
今の若いものには通じないものを
こうやって物語風に書き換えてる嘘松増えたよね最近
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:53▼返信
B面嘗めんなよ!
何度も録音と上書き繰り返すと、曲と曲の間の静かなところでA面の音楽が薄っすら聞こえたり、
消したはずの音楽がなんとなく聞こえたりするんだぞコラ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:58▼返信
AとBすっ飛ばしてCがしたいです
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:06▼返信
全然まさかじゃないんだが…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:07▼返信
30の俺でもB面なんてよくわからんぞ
いつで時代が止まってんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:08▼返信
>>1
この前の小説家の電話のガチャリから
ジェネレーションギャップネタで
バズり狙いが連発されると予想。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:08▼返信
カップリング曲って言えば良かったんじゃないかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:11▼返信
えっ。そんなことにも気づかない人間が先生やってることに心底寒気を感じた。
日本死ね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:12▼返信
いいえ、SNSがA面
現実がB面です。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:12▼返信
そもそもたとえの意味がわかんない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:16▼返信
A面もB面も普通に同じ長さで同じ音質だよな?
初期のカセットテープは違うの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
例えが下手くそだったという自虐嘘松かよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:33▼返信
いや、流石に50歳以上だろ、それ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:36▼返信
B面てただ裏に変わっただけで本質はなんも変わってないんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:38▼返信
昔のテレビってチャンネルを選ぶとき、ダイヤルみたいなやつをガッチャンガッチャン回してたんだよ。
それが結構硬いんだよ。

でな。リモコンは有線だったんだよ。どうやってチャンネルを選ぶのか?10番を押したら10番に切り替わるわけじゃないんだよ。どうやるのかっていうと、ボタンを押すとチャンネルが、ガッチャンって回るんだよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:38▼返信
ゴキ「そ、そんな・・・うそだ!」

ぎゃーっはははは
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:38▼返信
スマホの外側カメラと自撮りカメラの違いで通じます❗️
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:38▼返信
テレビの音声をラジカセで直接録音してたのを知らない世代か
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:39▼返信
嘘松
今日日おっさんでもB面とか言わねえし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:40▼返信
カセットって先に前置きしてくれないといきなりB面とか言われたら俺でもわからんわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:43▼返信
B面ってたとえ自体が意味不明なんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:44▼返信
※72
言うし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:45▼返信
A面で恋をして
結構まだよく流れてるけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:45▼返信
よくわからないけど
爪折ってもセロハンテープを貼ればいくらでも録音上書き出来るって事ですよね
人生は無限に書き込み出来るんだ...
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:47▼返信
昔のデビルマンが放送されてた頃を録音したテープ持ってるわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:48▼返信
B面みたいなものって、裏の顔みたいなことを言いたかったんだろうけど、例ってのは物事を分かりやすくするために使うものだぜ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:50▼返信
両A面の立場は
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:51▼返信
非実在学生
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:51▼返信
CDにもB面あったけど流行らなかったよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:53▼返信
まさかでもなんでもなかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:58▼返信
レコードの回転数とかも知らんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:58▼返信
たとえ話が下手なやつに限ってやたらと例えたがるの何なん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:00▼返信
裏の顔と言いたいんだろうけど、B面は例えにふさわしくないよね
“今の子はB面知らんやろ~”から作った嘘松だし、どうでもいいか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:00▼返信
あの頃はカセットテープにPCのデータ入れてたんだよね
その後フロッピーディスクが一般的になった
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:07▼返信
カップリング曲だよって言ってもわからないまでがテンプレ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:09▼返信
音楽情報誌とかでは未だ両A面タイトルとか使ってるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:10▼返信
主語が無いから何のB面か分かりにくいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:17▼返信
カセットテープがA,B面だから
次世代メディアがCDだったって知ってた?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:22▼返信
LDはどこ行ったんや?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:30▼返信
もう巻き戻しも早戻しって言うんやろ?
ビデオテープの爪なんて存在も知らんのやろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:32▼返信
カセットテープは分かるのだが、仕組みは全然わかってない
俺が小学生の頃には既にCD出てきてたからな

B面を聞くのに、実際にテープを裏返してセットしなならんものと
「向きはそのままで、逆回転させて」B面の読み出しをするものがあって

ヘッド当たってる部分は同じなのに読めるデータが違うのはなぜか、よく分かってない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:33▼返信
SNSは課金みたいなもん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:35▼返信
CDで言うたら、規格では「右回転」と明確に決まっている

だが左回転させて読ませると別のデータが取り出せるようなもの

これは実際にアメリカが研究してたんだよな

CD-Rが出てきた頃、「左回転で読ませた時しか現れない暗号データ」ってのを研究してた
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:39▼返信
LDはどっ行ったが、
レコードは現役に返り咲きして
米国ではCDの売り上げ抜いてる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:40▼返信
ツイッターって承認欲求丸出しの作り話ばっかりやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:01▼返信
つまらない嘘松ばかり考えるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:30▼返信
Gメンくらいしっておけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:33▼返信
カセットもアナログ盤もリバイバルで来てるって言ってたのにまだそんなに普及してないんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:33▼返信
でもこういう言葉としては残ってるものって結構ありそう
具体的に何って言われると迷うが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:34▼返信
そもそも例えになってないやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:36▼返信
ガラケー世代とかの話ならまだしも、そんな昔のわかるわけねえだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:41▼返信
そもそもB面に例える意味ないだろ
人の裏側が出るとかでいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:45▼返信
※4
下手くそじゃなくて「考えが古い」な。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:55▼返信
A面B面ボクイケメーン
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:59▼返信
裏面でいいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:05▼返信
無知は罪
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:12▼返信
ごめんね 泣いたね B面回り続けてた
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:16▼返信
※60
当初 C/W がどういう意味かわからなかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:27▼返信
レバガチャと言っても通じない世代だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:34▼返信
B面という文字を見たのなら知らん人間でもなんとなく意味を察する事が出来るかもしれんが
会話でいきなり「びーめん」と発音されても知らん人間には察しようがないわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:53▼返信
カップリングと同じ意味だお!
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:54▼返信
少し前までならジェネレーションギャップとしてネタになっただろうけど
最近はレコードやカセットが再熱しててB面全く知らねぇやつは情弱すぎw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:57▼返信
伝われば名言っぽいのに残念だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:40▼返信
紙つかったワープの説明くらいしっくり来ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:40▼返信
ブサメンはSNS
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:03▼返信
テープって、同じ面にAとBの両方を記録してたんだな
上半分がAで下半分がB

更にBは、Aから見ると逆方向に記録される

だから回転方向によって読み出せるデータが違うわけだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:15▼返信
A面で恋をしてB面で毒を吐いてたんか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:38▼返信
最近またカセット流行ってるのにこの若者は知らなかったのか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:19▼返信
通じたとしてもそもそも意味わからんけどな
バカッターは大喜利したがるくせにお題に乗っ取らないガイジ多すぎ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:30▼返信
学生って大学生?
それならそいつが無知すぎるだけやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:38▼返信
こういうことをSNSにいちいち書き込むこと自体が
老害による自己紹介みたいだからやめたほうがいいよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:52▼返信
ファミコンディスクソフト【レリクス 暗黒要塞】
横に、一画面移動するとロード。上下に、一画面移動すると「Bメン ヲ セットシテクダサイ」
「Aメン ヲ セットシテクダサイ」「Bメン ヲ セットシテクダサイ」「Aメン ヲ・・・


126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 19:05▼返信
これはマジの呼吸
うちの嫁も最初わからんいってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:57▼返信
カセットテープ…レコードでなく…
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:59▼返信
カセット繋がりではあるが若い子は巻き戻しがわからないみたいね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 22:04▼返信
両A面シングルばっか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 22:14▼返信
将来はコストと記録メディアとの兼ね合いでデータを外部記録に保存するという概念すら失われるんだろう
なにがなんだかわからない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:09▼返信
両面は使い勝手が悪いから普及しない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
実際のSNSを見せてやれば良いだけだろ。
病み垢とか見せれば、流石にヤバいのわかるはず。
病んでる奴多いし。
良いところだけ見せても、SNSやりたいとか言われるだけだしな。

何なら、ガチロ⚫コンのツイートでも良いぞ。
キモいから嫌がって警戒してくれるはず(最近は怖いしな)。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:45▼返信
※124
B面を知らん層に向けて語ってないだろ(笑)知らん層はそもそも反応しようがないし

どっかで取り上げられてたツイート
「校閲さんに『電話がガチャンと切れた』はスマホ時代の今は『プツン』の方がいいのでは指摘された」
を思い出した
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 05:25▼返信
教師やってて今時B面例えの発想・・・・そんなに普段生徒と交流ないのかよカワイソウ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:48▼返信
カセットじゃなくてシングルレコードのことじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq