https://news.yahoo.co.jp/articles/9507d48bc3cf88f2dfed792837a2217a0acadd3f
記事によると
私の知人は『鬼滅の刃』に関する知識が皆無にもかかわらず今回の映画に興味をいだき、「無限列車編」を一緒に観ることになった。
その知人は初めて観た『鬼滅の刃』の壮大な物語と美しい映像、声優陣の魂のこもった演技に感動の涙まで流していたが、映画鑑賞後に作品に関する質問攻めを受けた。
そこから『鬼滅』初見の人がどのあたりに疑問を感じるのかが浮き彫りになった。
最初に気になったのが嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)の正体だという。彼を「イノシシと人間のハーフ」だと勝手に思いこんでいたそうだ。しかし物語の途中で「被り物」というセリフが出てきて、初めて伊之助も普通の人間だと気づいたらしい。
伊之助は山育ちの本物の野生児で「実は素顔は美少年」である事実を知人に伝えると、がぜん伊之助に興味を持っていた。
次に気になったというのが、炭治郎が背負う箱の中に入っていた女の子・竈門禰豆子(かまど・ねずこ)が「なぜ口に竹をくわえているのか?」気になって仕方がなかったそうだ。
禰豆子は炭治郎の妹。炭治郎の不在時に家族全員が鬼に襲われ、唯一生き残ったのが禰豆子だ。そのとき鬼の血を浴びてしまったことで、禰豆子は鬼と化してしまう。あれは「竹で作られた口枷で鬼の本能に負けて人間を食べないようにするための道具。日の光が苦手なので箱に入っている。
そして「そもそも主人公達が何者で、どうして鬼と戦っていたのか」は分からずじまい。
炭治郎が鬼殺隊と呼ばれる組織の隊員であることを伝えると、煉獄は組織のトップ9にいるような偉い人なのに、若手と一緒に現場の危険な最前線にいることが不思議に感じるとのこと。どうやら「柱」を企業の重役か何かと勘違いしているよう
流行りにのろうと「鬼滅の刃」アニメをテレビで見てて、息子に「あの子の額の傷は何?」「この子はイノシシ人間なの?」「なんで口になんかくわえてんの?」「どうして…」質問を次々したら、めちゃくちゃ怒られた。「調べろ!」って。調べながら観れないよ。流行りにのれんわ~。。。
— 五味ヒロミ (@gomihiromi) October 24, 2020
鬼滅を何も知らずに映画見た人が
— Haa (@haa_MCS) October 24, 2020
ねずこの口の竹はなんなのか
とか
いのすけは猪と人のハーフと思ってた
とか
柱は偉い人なのになぜ下っ端と一緒に戦ってるのか
とか疑問持ってる記事読んで、確かにすぎて笑ったwww
あのイノシシ顔の人は何か被り物的な?😅マンウィズミッション的な..
— あざこ (@mangagaareba) October 17, 2020
この記事への反応
・一応フジテレビで初見勢のために特番組んでたけど
それでも予想以上に初見勢は多かったのか
・俺「鬼滅の刃って見た事ないけど、あのイノシシみたいなヤツ何なの?」
友「ああ、イノスケの事?」
俺「んな単純な名前な訳無いだろ、俺の事騙そうとしてるだろ」
本当に伊之助でした、ごめんなさい。
・「なんか頭イノシシで下人間のやつがめっちゃ走っとるし」
「ねずこって子は何くわえとんの」
「なんかリュックに女の子が入っとるって聞いたけど
めっちゃ大きいやんリュックやないやん」
お母さんが鬼滅の刃をちらっと見た感想が面白すぎる(笑)
・鬼滅の刃の猪頭の人、
AVの股之助の印象が強過ぎて本名が出てこない…
何のすけやっけ?(´・ω・`)
・あの煉獄さんって人がラスボスだと思ってたわ。
だって悪そうな顔してるし。
・会社のおじいちゃん(偉い人)が
鬼滅映画初見で観に行こうとしてたから
「猪が何か分かってから行った方がいいですよ!!」
って言ってからアマプラすすめた
・鬼滅の刃、何も知らない人が結構いるから簡単にまとめると、
家族五人を殺された竈門炭治郎(長男)が
鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻す為、
鬼を倒す為に戦う話で、
鬼をやっつける組織の同期である伊之助という
猪を被った超絶美少年の担当刀鍛冶が鉄穴森鋼蔵というわけです。
謎のイノシシ仮面の正体は
4巻でわかります
禰豆子が箱に収まる理由は
鬼の能力で自分のサイズを変えられるからです
煉獄さんは悪者ではありません
4巻でわかります
禰豆子が箱に収まる理由は
鬼の能力で自分のサイズを変えられるからです
煉獄さんは悪者ではありません

連れて行った奴が悪い
コナンみたいに冒頭でざっくり説明してやれよ
事前に基本的な知識くらい頭に入れてけよ無能
いちいち説明入れてたら尺足らんことくらいわかれよ
漫画最後まで読んでもポジションも重要性もイマイチ良く分からん。
ハルヒ辺りから記憶があるけどもっと昔からあるんかな
ただ一巻5分くらいのペースだったから読み落としてるかもしれん
イノスケはしのぶの母性愛に引かれ男になった
大阪都構想のニュースで、
「特別区」を4つではなく
「政令指定都市」を4つつくる論外の試算を報道し、
赤字報道し始めたぞ
柱は重役なのになんで前線にいるのはちょっと笑ってしまうが
いろいろ気になるなら、後からでも原作読めばいい。
アニメしか見てない友達は煉獄さんぽっと出て、氏ぬまで早すぎて感情移入できないって言ってたな。
ぼっちには理解できんかwwww
そりゃTVアニメから劇場版流れなんだから
視聴前提の作りやろ.....
君の名はのようなオリジナルじゃない事わかるやろ....
最近の漫画だなと思った
あれは母親の形見なんだよ
これ
やっぱ話題になっているからとステマに引っかかった連中ばっか見に行ってるんだな
ねずこ治しに旅してるだけだし
あるだろバカ
股の助が出てるのも見れば完璧
原作もそんなもんじゃね
岩の人も最強とか言われつつも展開早すぎてどこら辺が最強なのか全く分からんかった
飽きられて客半減しても100億近くいくんだろうし
気持ち悪い存在のキモヲタが、鬼滅のお陰で説明要員としてスポットライト当たって良かったね!
俺には理解できないで終わらせるのは簡単だけど
実際に前代未聞の記録を打ち立ててるのだから
何がどう評価されたか考えるほうが建設的
作者の周りがゴタゴタしすぎてオリジナル書けんかったんやろか
無限発射編の方が面白い
こんなに強い人でも上弦には全く歯が立ちませんっていうのを分かりやすく説明したのが無限列車編でついでに煉獄のキャラも補填しただけや
信者の上から目線感すごく気持ち悪い
鬼滅の疑問点なんか些事に思えるから
紹介Q&A作成の都合で知らない設定
ドラゴンボールやワンピースも少年漫画やで
みんなが話題にしてるから乗っかる
こんな思考ばかりで個性の欠片もない
竹の香りでリラックス効果
特に説明パートもなくずんずん本筋に進んじゃう感じなのかな まだ見てないが
それでも楽しんでる人いっぱいいるんだしよくわからんけど面白いという人もまた多いんだろう
これで興味もって原作買ってくれるならそれはそれでいいことだ
TVシリーズで続けられる事を想定してなかったから続きを劇場版でやったのかと
アニメ放映前は500万部以下だった原作が今や1億部オーバー
今の状況を果たして誰が予見できただろうか
キツメノオメコってのがかなり前からあるよ
見に行くっていう訳判らんヤツの戯言とかどうでもいいな。
何も知らんで見たらスターウォーズだって
判らん設定ばっかで???ってなるだろ。
周囲に話を合わせるためだよ。分かんなくてもそれを聞くという行為が会話の切っ掛けになる。
共通の話題に必ず上るから、コミュニケーションのためにとりあえず抑えとかないといけないのだ
プリキュアをミリも知らん奴がプリキュア映画見に行ってノリノリでライト振れますか?って話
プリキュア映画ってライト振るんだ……
よく知らずにいくな
あと柱って意味がよくわからん、隊長とかの方が伝わったんじゃないの?
刀から火が出るのも謎だったし、水はもっと謎だった。裸の猪はまじでわかがわからないキャラだった。
分かんねえのは池沼だろw
水や火は実際に出てはいないあくまでイメージ
たまに実際に火がつくけど
なぜこの人たちは空を飛べるのだろう?
とか言ってるレベル
アホかよ
ウチに帰ってサザエさんでも見てなw
主人公がなんで鬼と戦ってるかとかまずタイトル見ようぜと思うし家族の夢でなんとなく察するんじゃないのかね。
伊之助はいなかったら炭治郎やばかっただろ
善逸のほうがいらなかっただろ
鬼殺隊ではあってもその中に炎隊みたいなのはないから隊長だと分かりづらいんじゃないの?
技系統的な派閥はありそうだけど
キメツは5年後には誰も覚えてなさそう
気になるなら後で漫画見るなり勝手に調べろ
上弦の参が100年以上の歳月をかけて辿り着けなかった至高の領域を一目見ただけでコピーして応用までかましたのが岩柱です
無限列車に乗ったのが煉獄さんじゃなくてこの人ならアカザに普通に勝ってたレベル
上位の立場のキャラが下っ端と一緒に戦場に出るなんてアニメや漫画だと珍しくもなんともないだろ。
...組織の頭脳派がお館様しかいねえ
お館様は体が動かないから指示役やるしかねえなってやってるだけで体動いたら組織の中で一番血の気多いバーサーカーやぞ
それはグランドストーリーがあまり進まないコナンみたいな作品でしかできない
解説で理解できる内容にするとそれだけで1本のダイジェスト映画が出来上がる
一般人は普通に大正時代の感じだが、敵と味方はみんな髪型がド派手で、わけがわからなかった
おそらく何らかの形でタイムスリップしたんだろうと思ってたが
竹輪が大好きだからいつも口に咥えてるんだよ
って教えてあげればいい
面白くなかった
きつめが秀作過ぎ
あとゲーム以外で椎名豪の曲聴いたの初めて
漫画的誇張
現に主人公、柱関係以外は普通
それが鬼滅の刃と知るのはかなり後になってから
テレビも誰でも見れるんやで
予備知識無しで見に行ったそいつの自己責任だよ
産屋敷家系は無惨のせいなのか
鬼が切れないのでは?
原作6巻程度なんだから
読んでまた映画見ればいいよね
嘘柱の言葉を信じるなんてまだまだ未熟だな
他のどんな鬼よりも、一番愚かで醜く情けないのが無惨だって事を最終回でわかって貰う為に、野山で育った設定の猪之助は必要かなぁ(終わってみればの伏線回収?だけど)…と思う
それなら目玉のオヤジサイズになって髪の毛の中に隠しとけよ
しかもそういうやつが多いという事実
劇場版公開からテレビで昼も夜もまとめてアニメ放送してただろw
女児先輩だけやで。
アクセス数稼ぎの便乗商法ってところだな
え、じゃあ進撃の巨人みたいにデカくなれば勝ちじゃね?
は?だったら映画の冒頭でそう説明しろよ!
何が何だか、わっかんねえよ!!
原作読んでないけど、アニメだけ見れば話は分かる
嘘柱乙
煉獄さん顔見せだけだけどちゃんとアニメに出てくるじゃんw
アニメ一挙放送でも途中から入ってきて
「途中からだから全然わからんわ~」とコメントする馬鹿がいる
当り前だろw
そんな最低限の行動すらしないような人間に鬼滅に限らず、コンテンツに触れる資格があるのかね
過去に何があったか台詞で分かるようにしたりするけど
日本のアニメなんて所詮排他的なオタクに向けたガラパゴスコンテンツだからそんな配慮なんてもちろんないし
オタクは「ニワカ」呼ばわりして新規の客層にハードル上げて追い返すことで優越感感じる連中だからね
金払ってみてるんだから資格はあるだろなにいってんだw
それともお前がその資格を決める資格を持ってるのか?w
自分の好きなものはみんなも好きじゃないと怒りだすいずれもADHDの症状。
イルミナティて未成年に性を植えつけさせることでも有名だし。
岩は文字通りちゃんと最強の柱のまま終わっただろ
少年ジャンプって子供向けマンガ雑誌だよね?
背景何も知らずに見せてもわからないことだらけだから。
「漫画面白いよ、8巻から読んでみて!」なんて勧めるバカがどこにいる?
やめろ
ツッコミに対しては鋭い知識などを持ってるのに「そもそも主人公達が何者で、どうして鬼と戦っていたのかは分からずじまい」って疑問の部分は幼い子供のような鈍さだから記事が嘘くさくなるんだよ
赤ちゃんじゃないんだからさww
東映じゃないからやろ。90年代だったアニメ原作でやってたかもしれんけど。
どうでもいいけど原作改変は東映の悪い伝統やな。
泣いたぞ、恥ずかしいからすぐぬぐったけど
多分コイツらバットマンやアイアンマンみたいなコスプレおじさんには何の疑問も抱いてないんだろうな
なんで付き合い短いのに号泣してんのみんなって感じで違和感ありまくりだった。
当たり前だろ
事前にアニメでもなんでも見とけよ
それか、観終わってから疑問点自分で調べろや
こいつは確実に仕事できんタイプだわ
調べたら続編もあったわ
映画のタイトルのパロディだった
どうせ漫画もあまりみないのにSNSで口だけはでかい
この能力全く意味ないからな
一応人に噛みつかないようにらしいが暗示かけてるならいらんだろとツッコミたくなる
つまんねえやつが批判し、つまんねえやつがそれに反応している図が見えるのを俯瞰で嘲笑うのが流行コンテンツの楽しみ方
中世の貴族がやってそうな殺し合う下民を見て笑うような陰湿な楽しみ方をマイルドにしたようなもんだぜへへへ
戦力が足りないので管理職自ら手を動かさないといけないんだよ
映画はテレビの後日談?だから全てわかった人が見に行くんだろうから、
その辺を伝えないとだめだな。あ、伝えたら興行減るか…悩むね。
先にテレビの総集編を映画にすれば良かったのにね。
年齢いじれる設定って作中であんま生きてないよな
どこも考察不能やぞ
アニメとステマごり押し洗脳のおかげ
これしかわかってない
情緒の書き方がナンセンスなんだよな
宮崎駿は2時間映画でこれを完結させる天才
それを言ったらフリーザなんか、トップなの一番危険な案件には自分が出ていくからな
他の奴じゃ対処できないから仕方ないんだけど
群がってるって事でもある。
面白い面白くない以前に流行りだから、これ一点で擦り寄ってる
いやそうだけど、だから何なんだよって。
ゼンイツもそうだけど、事が起こってからのキャラクターの処理が荒過ぎないか?
最初から最後までドタバタしてるだけで何も変わってないじゃん。
だれかー!これ、精一杯伊之助のマネしてるんだから誰か反応したげてー!!
内容で評価されるならここまで流行らんからな
漫画としての評価だけなら画力もないからブラクロ以下まである
そんな馬鹿ミーハーがブーム作ってるってわかってるんだろうか
やっぱコナンとかあっち方面の奴が
数稼いでるんだな、イナゴすぎる
どうして捨てられてのかは終盤までわからないやろ上弦のニに母親の仇だと
言い換えるわ
バカが群がってできるらしいブームっての大嫌いだわ
馬鹿なんじゃないかな
ヴァイオレットエヴァーガーデンも予備知識ないと涙腺の緩みが違う
冴えカノも違う
知ってること前提の映画なんだから仕方ない
流行っていればコンテンツの内容なんてどうでも良いのです
だからなんだってレベルのしょうもない話だな
やりさーでも下調べくらいするわ
原作勢でないと説明できないような
コナンの映画とか、冒頭で世界観やキャラの説明が入るけど、ああいうのいらんわ
形見ゆーか育ての親そのものじゃなかったっけ?
母親の首を落として中身をえぐったのかと思うといろいろアレだな
柱は神様を数えるときの単位だからそれに倣ったんじゃないか?
神様が一柱、二柱、三柱みたいな
わざわざ劇場行ったんだから人じゃなくて映画見ろよww
子供~大人サイズにはなれるけど人間として非常識なレベルにはなれんのちゃう?
人間サイズをオーバーするには人間なんぼか食わないといけんとか
面白くて受けたものと、流行ってるから受けたものは一緒にしちゃいかんわな
見た人のほとんどがどんな話か分かってないと思う
バカも見てるし、見たものを説明も出来ないにわかも見てる
巻物?を咥えてて、息苦しくないんか?と思った。
ハットリくんのニンニン、みたいな感じかと思った。
どっちも大したことないんだから、大して変わらんよ
こういう戦闘ストーリーを現代の会社構造で捉えて不自然と感じる感性がわからん。
じゃあ一緒に見に行こうや
隣で鼻ズルズルしたるわ
これが要因の一つなのは間違いないけど、それだけなら他のも成功するはず。
女子供の心わからないと、わからなそう。
いくらなんでも予備知識ゼロ過ぎんだろww
出ている設定にも関わらず理解できないのは頭が足りないだけ
こういう手合は相手にしてたらキリがない
「泣けました」って言ってた女。
もうアウトレイジでも泣くだろこいつ。
初見の人がついていけるわけない
金髪は何であんな超臆病キャラなのに人気なの?
モブの方がよっぽど度胸あるじゃん
フジテレビで部分的に放送された総集編は話数がバラバラだし、どうにも出来ない。
そういう奴がここぞって時に気張ってバシッと決めるからやん 普段だらしない、頼りなさそうな奴が決める時は決める、よくあるでしょ
そもそも組織運営や指示系統の要ってより
その組織の最高戦力者達なんだからそら現場に出てなんぼなんだよな
少年漫画に慣れてないんだろうな
右に倣えの馬鹿しか見てねえよ
めんどくせえ
その結果、所々端折られて原作ファンから文句言われるんだよな。
見る前にアニメ全話みてから来てくださいと※いれとけばいいんじゃねーかな。
テレビの続き物で、しかもその後の話もあるっていう「途中の作品」っていうことが大前提だろ
なんで何の予備知識もなく見に行けるのか、その理由の方がよっぽど聞きたい
それは怒られて当たり前
ブームってそういうものだろ
お前は一人部屋の貴族様か何かかw
サブキャラのポジションの落としどころぐらい自分で何とかしろよ
あの話はあくまで兄弟の話だろ
同じぐらいの重要性をサブキャラに持たせたら
話がとっ散らかるだろ
理由なんて、①皆が見てる②流行ってる③誘われた くらいしか行く動機なくね?
わざとからかってると思うでしょ
話数がかさんで、27巻で終わらんくなるし。話が進まないもんな。
そういう風に言いたい気持ちはわかるよ
でも、コレはガチでおもろい
そりゃ売れるわって要素てんこ盛り
あと、口枷の理由なんなん?作者の趣味ちゃうの?
初見で行く奴はキョロ充って事だな
ワイドナの女子高生も初見で行って泣いたとか言ってたな
初見で泣くような奴は誰かが死ぬ話なら何でも泣くだろ
全てが分かるのが上弦の弐戦の頃だから原作でもかなり後の方だし
何の予備知識も入れないで見ようとする人の思考回路が判らないわ
逆だ
実戦部隊の最高戦力だから前線にいるの
自分が気に入らないとすぐステマって言う人増えたよね
明らかにダイマだろうに
今時もっと自然に馴染ませれるだろ
諦めて寝てろ😠
アニメから劇場版で最終回のディケイド商法やアニメ最終回から劇場版で後日談のエグゼイド商法ならまだしも
こいつは劇場版で原作を続けてるからアニメ2期やる時には履修が大変なんだ
まるっと読まなくてもWikiで充分わかる。
それもしなくて横から質問ばっかしてきたらイラつくよなぁ!!!
上限の弍が気まぐれで殺した頭の悪い女の子供
つまりは無惨様率いる鬼に被害者、後付けこじ付けで本当に申し訳ないがそういう立ち位置になる
だれか死ぬ映画なら基本泣けまーーす。
泣いちゃうあたしかわいいいいい
って感じだよな、馬鹿マンは
インスタ映えで流行ったけど内容がつまらん
そうじゃなかったらこんな興行行かねえよ
鬼滅とか煉獄死ぬやんけ
お堂の鬼との戦いの時に、人の亡骸をみて禰豆子は涎だらだらになってたじゃん
あの時はまだ暗示もかかっていなかった
家族である炭治郎は我慢したけど、見ず知らずの人だった食べたかもしれない
人を食べない鬼 としての最後の壁が、竹筒だったんだよ
簡単に壊せる物だけれど、壊さない限りは鬼ではなく禰豆子なんだから
普通の脳みそしてる人ならまずそこが疑問だわ
興味あるならまず話合わせる為にある程度調べるなりするだろと
君脳みその代わりに牛スジ詰まってない?
鬼に向かって陽光の下で戦えって、それは有利不利じゃなくて「不戦勝よこせ」なんだよなぁw
アカザが「何いってんだバカじゃね?」ってのも当然だよ
2とか書いてないからじゃね?
ならゲド戦記それ1本で全部わかるんですかって話よ
コナンは映画の本筋に対して関わりないからとりあえずざっくりで説明できるんだよ。
鬼滅の刃はそれ自体が話の本筋に関わるから説明だけで半分終わる。
wiki見た感じだと色々設定が練られていてよく作り込まれていると思う
上弦の壱の技名とか、言葉のセンスも良い
単純に鬼滅隊の大黒柱って意味じゃない?
ハリーポッターをヴォルデモートやハリーの傷の由来も知らずにいきなり4作目から見るようなもんだろ
観る前に調べとけよw
鬼になるデメリットってあるの?メリットばかりなら主人公も鬼にしてもらえば良くね?
鬼になったらなったで強くはなれるけど人間襲いたくなるんじゃなかったかな。
バンパイアハンターDみたいな話ぞ。
・人だった時の記憶と心と理性を失い邪悪化する
・人を食べなければ生きていけない体質になる(禰豆子は特別)
・日光浴びたら死ぬから夜しか動けない
要はドラキュラと同じや
パワハラ上司ができて逃げられなくなる。
敵は吸血鬼みたいなもんやし獣人みたいなんもいるんやなと思ってもおかしくはない
柱は要は個人で滅茶苦茶強い隊員
滅茶苦茶強いからそれなりに地位あるし部下率いる奴もいるけどボッチもいる
アニメの1話、2話(主人公が戦う理由と舞台背景)、11話(主要な仲間が登場)
19話 (絶対に見るべき神回!!)、22話 (重要キャラが多数登場)
ここだけ見て劇場版でもいい
ただ当然アニメ全26話通して見るのがベストなのは間違いない
こういう奴らのせいで大ヒットしてるんだから鬼滅ファンは文句言うなよ
ポケモンのカラカラか
ハンター×ハンターも入れとけ
だってコナン君は毎回きちんと説明してくれるし……
自分がいない間に家族が惨殺されて、唯一生き残った妹は鬼になって。それまで苦労ばかりしてきた妹を殺せないから、生かす選択をした自分が、もしもの時には責任を取れって言われて。いくら、それが優しさの裏返しだとしても、ちょっと厳し過ぎ。
師匠から貰った、厄除けのお面が原因で、弟子達が殺されているのもつらすぎる。
子供向けではないよね。
すみじろう?