https://getnews.jp/archives/2775519
記事によると
『踊る大捜査線』シリーズや『サマータイムマシン・ブルース』『幕が上がる』などのヒット・メイカー、本広克行監督が、押井守さんの脚本「夢みる人」の実写映像化に挑んだ、まさにドリーム・プロジェクト。
先勝美術大学映画研究会に伝わる、“撮ろうとすると、必ず恐ろしいことが起こる”といわれる「夢みる人」という脚本の撮影を決めた映研部員たち。映画を撮った経験などまったくない彼らの前に、予期せぬ困難とトラブルが次々と待ちうける。果たして彼らは、無事にクランクアップできるのか!?
監督:本広克行
原案:押井守『夢みる人』
【出演】
小川紗良 藤谷理子 神尾楓珠 内田倭史 ヒロシエリ 森田甘路
斎藤工 秋元才加 升毅
この記事への反応
・留美子を激怒させた『ビューティフルドリーマー』ってどんな映画?
・↑サザエさん時空のギャグラブコメアニメ原作で
「お前のやってる事は所詮これと同じニセモノだ!」
と言ってエンドレスエイトを原作者に無断でこっそり劇場アニメにした。
問題はそんな劇場アニメもまた好評だった事で
原作者は完全に立場を無くしてしまった。
・押井守も細田守も他人様の作品をいじって
好き勝手した映画は面白い傑作になるのに
自分の作りたいものを独自に作ろうとしたら駄作になるタイプ。
・緑のカツラで八重歯もあるJKだけど
「うる星やつらのラムとは一切関係ありません!偶然の一致です」
ってスタンスなのか……
あたるも面倒もサクラ先生も勢揃いしてるのに
・原作者よく許可出したな
アニメ映画の時点でかなり嫌だったんだろ?
・↑原案が押井守になってるから留美子には伝えてすらないんじゃね
・↑さすがにそれは怖すぎる
けど一切高橋留美子の名前ないしなぁ
元ネタやキャラはほぼアレだけど
高橋留美子さんじゃなく押井守さん原案でアレか…
…いろいろ大人の事情を察した
高橋留美子さんじゃなく押井守さん原案でアレか…
…いろいろ大人の事情を察した

キャンディキャンディの事件を思い出すぞ
あんないいキャラなのに
いるけどアニメほど前に出てない
犬は何もプライドないのな
じゃあキャラはもっと一般的にしろよ
アニメのメガネは千葉さんのアドリブが良かったからなあ
またクソを作るのか
斎藤工しかわかんねえよ
せめてメジャーな俳優使えよ
うる星やつらの実写を制作するスタッフを実写化するのか。
「カメラを止めるな」みたいなもん。
メタフィクションだな。
「うる星やつら」の実写化を目指す映画ってことか
勘違いする馬鹿な奴はいないだろうけど
ビューティフルドリーマーであって、うる星やつらじゃないからな
誰が金払って見るんだよ。名作の冒涜だろ。
こんなことやってるから鬼滅に負けるんだよ。
ラムのこと好きだと言わせたら駄目みたいな
踊る大捜査線だけて生きてるだけなのにそんな評価なんだね
ビックリ
このサイトを見に来る奴らはアホしかいないから、どうせタイトルしか読まずにコメントしてるよ^_^
なんか怪しいから様子見やな。
アタルから好きみたいなことは言わせちゃ駄目なんだよ
どんだけいい加減な記事だよ
キャンディキャンディはあの一件以来発禁状態、再放送やソフト化も出来ないからなあ
記事おっそ
ファンからしたら関係無いんだよなぁ
それをわかってないゴミの多いこと
ビューティフルドリーマーは劇中劇ってことになってるのか
登場人物はうる星やつらの面々じゃないから高橋留美子に許可はとらない、と
いくらなんても身勝手すぎじゃね
普通にいるけどモブキャラレベルで目立ってない
あれは押井守が千葉繁の演技にほれ込んだ産物だな
建前としては押井にさえ許可取れば良いのかもしれないけど
これはダメでしょ
ブチ切れてなんかないよ
どこでそういうデマ聞いたのか知らんけど
マーベルのストームだけで十分だわ
触らぬが吉
キッズが知らないだけでしょ
べつに怒ってはいない
自分以外の作品使って、そいつらに演説かまさせたらそこそこ見れる作品撮る人だろ
成功したら次は似たような内容の「まどかマギカ」の実写化ができるw
「いる」じゃなくて
「いた」
実写パトレイバーもそうだったし
良いの?
デジモンとサマーウォーズみたいな感じ?
才能が枯渇した奴等は他のまともな仕事できる訳ないから他人のふんどしで一発当てるしか残された道がないんだよ
いやいや当時も留美子原作じゃないのか偽物じゃんって
ファンも大怒りしたんだよ、どんなコメントを出したかしか知らんのだろ
いやなんで無断だと思うんだ?馬鹿なの?
アニメうる星やつらの実写化になるから色々と難しい人気あるし思い入れあるから100%失敗する
「夢みる人」の脚本でビューティフルドリーマー(うる星やつらではない)の実写化は妥当かと
こいつら
いやビューティフル・ドリーマーって原作に無い話なんだから当たり前のこと言ってるんだけど
頭悪いの?
もたもたしてると外国に脚本取られちゃうからな。パクリ上等やったもん勝ちの国があるから
当時の時点でファンからしたら何を勝手に押井は二次創作してんのって話だぞ
お前が理解しろ
それを実写化なんて怒るに決まってんだろ
はあ?劇場版第一弾もオリジナルですが、理解できてないようですねお馬鹿さん
留美子が怒り狂ったかどうかの話じゃないの?w
記事の内容読んで理解してないバカw
話としては映画化しやすいけど
しかしキャラの容姿を「うる星」に似せてるのに、高橋留美子に黙って映画にしちゃうっての
さすがにはルール違反だろ
2次創作の同人作品を、自分の原作だからアニメにしましたってのと同じレベルのことだろ
こういうやり方はさすがに反吐が出る
若返った香取慎吾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは理解する
オチがアレなので、それをいっちゃーおしまいよってやつですな
確かに言わせたらいかんな
CMで散々使われてるやんけ
上手く行くわけないな
ラムちゃんじゃないの!?
アニメにおいても、肯定派と否定派で真っ二つだったような
高橋留美子はうる星やつらだけの人気漫画家じゃ無いから痛くないような気がする
人狼は?
俺の親より歳上っぽいオッサンたちどんだけいるんだよこのコメ欄w
痛い痛くないの問題じゃないやろ…
そりゃ金銭的には痛くも痒くもないやろな、こんなゴミみたいな興行収入が予想される映画なんか。
なんだけどその貼ってあるトレイラーがもう面白くなさそうでしかないのでどっちにしろ見ないと思う
「上映から◯年目!」っていう節目の際に雑誌や新聞でコメント依頼するも頑なに断わってるそうだが
何故足を踏み入れた
確かにその可能性はなくもない
「関係ないから」とかw
でもね?こういう映画化の場合、少なくとも「高橋留美子『うる星やつら』より」って入れるのが筋じゃないの?
たしかに「ビューティフルドリーマー」は押井さんの映画作品だ。それでも「うる星」のキャラがあってこそできたというのも真実だろ。当時、見に行ったのは「うる星やつら」の映画だからだろ?
キャラは借りてるのに、自分が原案っていうのはさすがに無理筋。
というか、プロならそんな恥ずかしいこと普通はできない。それじゃ2次創作で原作権を主張してるのと同じこと。
再放送が出来ないのは東映アニメーションの使用権が切れているからだが、再契約は無理だろう
面白やる夫スレ書けても小説家にはなれないでしょ。
流石にお金だしてみたいとは思えない
正直実写映画の惜しい監督て興味ないんだよね
あの人はやっぱりアニメの人だから
もうだめだ
今際の際に〜の返しで終わるのホントスコ
よっぽど愛されキャラなんだと思ったらてめえはやたら一緒に仕事したスタッフにケンカうるような行動ばっかりして
ほりいみたい
最悪眉毛も緑色にしてくれ。
あおからCGでいいから頼む。
違う、そもそも高橋本人が試写会で一言言った通り「人間性の違い」
あたるの言動に対する違いというのはそこがわかりやすいポイントってだけ
ここでもさんざん指摘されてるけど押井は出来上がった世界や物語をぶち壊してナンボ、原作を否定するのが創作の真骨頂という感性
高橋のうる星をくだらん茶番ですよとわざわざ映画で言って回るような押井の品性に我慢できなかったが、映画としてはよく出来ていたのでただ一言、人間性の違いと言って突き放した
そして同じようなことをやって作品的にも大失敗したのが実写版パトレイバー…
ホントに大丈夫なんだろうか
↑こういう悪意のある憶測によるデマを信じるバカっているんだねw
コナミ「改変はやめてください」
それテメーの憶測でしかねーじゃんw
押井が嫌いなだけだろ
品性下劣なクソヤロー
案外面白いかも知れんけどさオリジナルでやろうや…寄生すんなって
これカメ止めに似てない?
イミフなんで喧嘩売る必要が?
盗作詐欺まがいまでして
いくらアレでも知ってないと無理な部分あるよな
素人映画研究会が撮影してる劇中劇の場面だから
ドラクエとユアストーリーみたいなもんじゃないの
あれは原作者に無断ではないけど名称無断でパクってたしまぁスケール違う版としてはそこまで違わない
高橋留美子の名前使わないならキャラを寄せるなよなぁ
時空巻き戻しの世界出したいならサザエさんでもドラえもんでもアンパンマンでもいいだろうに これ見たい奴いんの??
メガネが面白い
何故だ?企画の段階で誰か止めろよな。
カメ止めとか言ってんじゃねーよ
小学館法務部がアップを始めました!
後半がドタバタして台無し、敵の能力がチートすぎる
何故あたるが勝てたのか意味がわからなかった。
確かにそうだね、高橋留美子はそんなに面白い漫画を描く人じゃないしな…(実際に賛否両論あるしな…)
この映画は元凶のオッサンの夢を操る能力やメガネの語り的な言い回し、これが誰の夢の世界の中なのか
の推測などが面白く、うる星である必要がない あと高橋留美子はこんな面白い話絶対描けないしなw
小プロ法務vs惜しい創価
ファイッ!
しかしてこのB級臭いポスターはなんだよ?
うる星やつら2のジャケ絵はああも美しいのに。
原作者無視するなら無理に緑色にしなきゃいいのに
うる星のとは全く別物なのか
俺の勝手な妄想話だけど、この映画の件を、小学館、高橋留美子に話をしたら
法的に訴えるということは一切しません、あなた方で勝手にやってください
ただし、私(高橋留美子)の名前は絶対に使わないでくださいね
というような条件を出されたんじゃないかと思う
こんなのに金払って観に行くやついるの?
まだ妄想に取りつかれてるオタクがいるんだな
それの殆どが、安易に「地雷(場合により、原爆級にも)」にしかならない……と分かっているのにさ
そんなもんで済むならパロAV以外でもやる奴が多数出ててくる
小学館や高橋側の話じゃ無く押井側がやるなら勝手にいやればwwだろ
アニメのリメイクですら無理 求められてないって言われてるのに実写とか
同人じゃあるまいし
本当の原作者に許可もとらずクリエーターとして恥ずかしくないのが凄いね
本人許諾が必要な案件なのに
原作表記無いとか
よっぽど高橋留美子が嫌がったか
そもそも取りに行ってないのか
「映画は面白かったですけどこれは私のうる星やつらではありません」
と否定されてたからな
DVD版のコメンタリーで押井先生が色々と話してるよ
何時もはバカにしてるクセに。
ビューティフルドリーマーに関して「あれもあれでアリかもね」と態度は軟化しとるよ。
小学館が黙ってないだろ
ちゃんと筋通せよ本広( ^ω^)・・・
あたるにいつか好きだと言わせてみせるっていうのが原作マンガの最終回での答えだからね
ビューティフル・ドリーマーのあたるは原作のあたるではない
逆だと分かっていてわざとらしくコメントするなよ・・・
だったら無関係なはずのうる星やつらのコスプレしてすり寄るなよ。
すり寄る位ならちゃんと「高橋留美子『うる星やつら』」もクレジットに入れろ。
本人もそれは承知してる
自覚あるから余計にタチが悪い
早い話、クレジットを入れないように、高橋留美子サイドが拒否しているんだろ
だから、クレジットを「入れたくても」「入れるべきだとしても」
「入れることが出来ないような状況」になっているわけよ
いまやっても何番煎じだよ