先日、鬼滅の刃の映画を見に行った時の事の漫画です。
— chiba (@chibannfgo) October 26, 2020
小さい子を連れていく時、大人は最低限「PG12」の映画であることを理解してからチケット取ってあげてください。よろしくお願いします。
(IMAXとは追加料金を払って、より迫力のある音響で楽しめる奴です) pic.twitter.com/giXYs2ImlD
小さい子を連れていく時、
大人は最低限「PG12」の映画であることを理解してから
チケット取ってあげてください。よろしくお願いします。
・幼稚園くらいの子供2人がずっとしゃべってる
・残酷なシーンで「これみたくない!こわい!」
・エンドロールでもしゃべりっぱなし
・コロナ対策で席が空けてあるのに勝手につめてる
↓
1、映画館でおしゃべりはガマン
2、大人は子供に怖いシーンがあると教えてあげて
3、途中で退出してもいいから何かあったら一緒に来た人に教えてね
・幼児向けアニメとは段違いのグロテスク表現を、なんの告知もせずに幼児に見せないで欲しい
— chiba (@chibannfgo) October 26, 2020
・見せる場合は事前に残酷な表現があると説明してあげて欲しい
・映画館側も上映中の会話をするなと注意をしている、それを守って欲しい
・感染症予防対策として行っている、1席空けての着席を守って欲しい
と、思っております。
— chiba (@chibannfgo) October 26, 2020
なお描いておりませんが、この親子連れのお母さんに予告の時点で(キングスマンでした)「すみません、これ鬼滅の映画ですか?」と尋ねられました。あとから考えるとレーティング自体を知らなかったのかな、と思ったのも、この漫画を描いた一因です。
この記事への反応
・僕が観たのが土曜日の昼だったから
半数が子ども連れファミリーで、
血が飛び散るハードなシーンでも子どもたち大爆笑だったなー。
ギャグ絵になると僕のイスをボコボコ蹴って大声で笑うので
「喜怒哀楽の感情豊かなお子さんですね怒」
って思ったもんだ。
土日の昼に大人は観に行ったらアカン。
・私も見に行きましたが、
女友達と来てた人が赤ちゃん抱えながら見てました。
やっぱり大音量もあり大泣きに
コソッと出ていきましが、
PG12からなので人気でも小さいお子さんは御遠慮して欲しいですよね…
映画のスタッフさんも確認してチケット販売して欲しいって思いました
・他のアニメ映画で登場キャラクターによる注意告知を
見たことがありますが、鬼滅でもやってほしい。
炭治郎がメイン解説…「全集中!映画の型」
「上映中走ったりしないで」(走る伊之助)
「大きな声で喋ったりしないで」(ア゛ーッ(汚い高音))
とか脳内再生してしまいます
・昔千と千尋見に行ったら前の小学生でも泣いてて、
係員が外に出してあげてたなぁ
鬼滅見た事ないけど、千尋は血も出ないんだから鬼滅怖いだろうなぁ
・社会現象にまでなってるのに、
皆して"そもそも部分"をうっかり見落としがち。
ウチやったら、観客の声うるさくて集中できんかったりして
映画館で満足いかんかったら、
あとでソフト出たら家で観るようにしちょるさかい
・うわぁ
あのエンドロールでも騒がれるとか
あまりにも酷い場合映画館スタッフに言えば
後日もう一度見せてもらえたような…
・当時旧劇のエヴァは年齢制限なかったみたいだから
鬼滅より館内カオスだったんだろうなぁ
社会現象だからこそ
こうなるのは誰もが想定できた事で……
親子もアレだけど
事前に映画館側も対策できたと思う
こうなるのは誰もが想定できた事で……
親子もアレだけど
事前に映画館側も対策できたと思う

完全に親の責任だろ
戦隊ものだって、仮面ライダーだって過激なんだから
母親にお子さんを静かに見させてくださいと言ったらこんな感じで軽口で謝られた。
ほら、お兄さんが怒ってるから静かにしましょうね~って言うから他人のおっさんに怒らす前に
お前が怒れやって言ったらぶつぶつ言いながら子供連れて出て行った。
後で警備員連れてくるんじゃないかってドキドキだったw
だんご三兄弟だって一番上は長男だってほとんどの人が知ってたのに
生まれ変わっても同じ串でいたくて、こしあんのついた餡だんごになりたいことだってほぼ知られてたのに
そもそもPG12って事すら知らないんじゃね?
工ロシーンあっても入れるつもりか?
PG12ってそういうもんだよ
まぁ見たい気持ちはわかるので子供いる親は映画見るなとも言えないが
子供が泣くことで怒る奴は鬼滅の何を見てるのかとは思うので文句もないけど、まぁでもできれば静かに見たかったという気持ちもある
全ての原因は魘夢のせいだね間違いない!
家族の罵倒シーンは原作組でもギョッとする出来だったし
無理に決まったるだろ
馬鹿だろ
小学生もダメだってなれば、家族連れはダメだろ、女の子が多かったけどこれ少年ジャンプの作品だよな?
何で女の子にこんなグロいのが人気なの?
見るまではわからんし、見てもアニメや原作知らなければわからない事もある
だんご3兄弟も曲聞くまで餡団子になりたいってわからないだろ
鬼滅より館内カオスだったんだろうなぁ
旧エヴァなんて社会現象にもなってないし、オタクの大きいお友達しか見に行ってない
家の中なら良いんじゃない?
でも映画館はパブリックスペースだから。その家の教育とか関係ない。
アニメもたいがいだからTVアニメ版を大人しく観れるなら問題ないだろ
R15と勘違いしてないか?
子供かよ
まぁ楽しいからええけど
知能が低い親にはチンパンジーみたいなガキが出来る
そらチンパンジーなんだからどこでもウッキウッキウキキキーよ
>映画のスタッフさんも確認してチケット販売して欲しいって思いました
↑PG12を理解していない典型例
それにギャーギャー言う親がいたらケツに竹突っ込め。
数年ぶりにアニメ見に映画館に行ってる奴はイライラするんだろうけど
無音で見たいならDVDやDB出るまで待てば?
12歳以上対象の映画は見せんのかよ
クソダブスタ野郎が。
こいつらはそれも対策して売らないようにしてほしいと思ってんのか
クソ親も映画館も予想できるだろが、事前に断るなり我慢するなりしろアホ。
いい加減こういう不特定多数に迷惑かける行為を犯罪扱いにして逮捕しろや。
ガキがいないであろう平日のレイトショーで見た
予想通り、幼稚園児なんか一人もいなくて快適に見れたわ
諦めろ
プリキュアとか子供しか観ない映画ってわけではないのだから子連れは全員そのくらいの覚悟でのぞまないと。
親が観たいから子を連れてくのは論外だと思う。
おっさんは場違いって感じだった。どの層に人気あるの?
じゃあ映画なんて観に行くなよざ~こw
他人の話でイライラしてる時点でヤバイわ
犯罪予備軍の思考やん
行ってねーんだよアホ。
なんか文句あんのかコラ。
ちゃんと静かに周りの人にある程度の配慮ができる+オシッコとかの我慢ができる年齢になってから来てね、ってこと
そういうところに対応した振る舞いのできない子供を連れてきて「子供なんだから仕方ない」は通用しないから、DVDが出るまで待てよ、って話になる
知った事かよ。
勝手にほざいてろよ。
親の許しが出て子供も喜ぶなら何も問題ない
内容を理解できないくらいの子どもだとそもそも音でびっくりするんじゃないかアレ
なんだ子供の声を聴いてイライラしたんじゃなく
そう言う話を聞いてイライラしたんか
ならもっと雑魚じゃんw
ざ~こざ~こ~wwww
>>65
こういう子に育っちゃうから子供の頃のしつけは大事だな、親が屑だとこうなっちゃうよ
幼児?児童向けで初めからぐずったり騒いでも良い特別上映は別だけど
主に30〜50代のババアに人気→子供に見せて洗脳してキッズに人気らしい
PG12だっつってんだろ
北斗は今でも人気あるけど鬼滅は5年後いるかすら怪しい
12歳以上しか視聴できないわけじゃないけれど、制作側や上映する側からしたら12歳以上であることを前提にしてるよ、ってことだわな
だから、12歳以下で見に行くこと自体は構わないけど12歳以上相当の振る舞いや作品の受け止め方が出来るなら、って話でもある
オタ向け漫画をさも一般向けとゴリ押し洗脳したマスコミも悪いけどな
音で泣き出すくらい想定出来るだろ
犬以下の躾のガキ多すぎる
年齢制限~!!
PG-12は小学生以下が視聴する場合は保護者の助言や指導が必要、また、鑑賞する際にはなるべく保護者同伴をオススメする作品という意味
振る舞いだの云々は映画鑑賞時のマナーの問題だ
本当は見たくなかったって言ったりするからな
PG15+とかPG18+は15歳以上(18歳以上)じゃないとダメって規定だけど、PG12は小学生に見せるなら注意して見せてね、って感じだったはず
みんな幸せになれたと思うで・・・。
映画館で観たいというのは分かるんで。
応援上映とかならまだしも通常の上映中は静かにしてるのがマナーなの映画が始まる前にアナウンスながれるやん...
親が見たいがためにお前も音のデカイ閉鎖空間で静かに座ってグロ映像見ろって拷問やろ
それめちゃくちゃ手間がかかるって分かってる?
映画館では静かにするのが普通でも社会現象で人来てるんだからマナーを全員守れてると考える方が難しい
子供が来る時間帯に見る場合は最初から子供が騒いだりの騒音を覚悟しておけ
映画としては子供は保護者同伴前提なんだから、放置してる保護者への愚痴やろこれ
ぶっちゃけ「子供を大人しく出来ない親は異常」な方だと思うわ
子供は言われなきゃ分からんから仕方ないが教えない親に腹が立つ
アホか
子どもが騒いだりしないようにするのも親の役目だろ
静かに見るのは基本だけど、例えば三谷幸喜の映画を静かに見れるかと言われれば
やっぱ笑えるところはみんな笑うし、TPOとか映画の雰囲気でそこは変わるんじゃないかなと思う。
子供がいるから~で当たり前とかしょうがないとかさ、TPOを教えるのが親の役目なのに、今の時代の親にすらマナーがないって救いようがないな
子供自身に腹立つのはあるとは思うがこれ以上に放置している親の人格疑うわ
それが親の役目でも守れてるのはどれだけいる?
いくら親の役目と説こうが守れない、守る気がないってのはいるんだから
キッドつれて見に行くなんて日本はどうかしてる。最近の少年マンガはグロ多すぎ
だから、守れよ、って話やろ
アニメはみんな幼児向けと思ってるバカが一定数いるからな。警告はしているのだから、そこまで面倒みきれないわな。作品が悪いのではなく、ただの迷惑な客。
わかってて書いてるよ。でも客層の年齢層が広いことを考えれば、製作側も配慮しても良かったんじゃないのかなって思うわけ。
子供たちだって、グロが見たいわけじゃなくてキャラクターがかっこよく戦っているところだったり、ギャグパートが見れれば満足なんじゃないか?
血がぶしゃー、腕ぽろーなんてもんが見たいわけじゃないだろう?
PG12が「中学生未満には親の指導推奨」ってだけのもんだからな
まともな親は気にするだろうがそもそもまともじゃ無いのが集まる映画だし
その守れよを守れないやつがいるんだから子供がいる時間帯は騒音覚悟しとけって事だよ
全員とは言わないけど、女親なんか大体、放置やからな
「迷惑がかかる」ということが頭の中に無い印象
アドベンチャータイム「せやな、子供向けでグロイのはあり得んな」
面白い映画見ても日中だとガヤガヤ余韻が薄れるが最終ので見ると終わるの23時とかだからスゲー静かで余韻にどっぷり浸れる
鬼滅は深夜アニメだったんだけど子供向け?
PG-12は別に制限じゃないけどなw
PG12なんだから、きちんと指導した上で観賞する、させるのが前提なわけよ。それが出来なきゃ批判されるのは仕方ないやんけ
深夜アニメになに言ってんだお前
黙れ馬鹿親
案の定うるさい!
親がアホやと周りに迷惑かける
コナンは1話からジェットコースター斬首死体だし
ワンピースは1話からシャンクスの腕欠損するしジョジョだってツェペリが胴体から真っ二つにされたりグロの無い有名マンガ自体にバトルモノには少ないやら
だったらDVDが出るまで我慢すれば?ってならない?
少年マンガやで
「貴様のくだらぬ観念を至上の物として他人に強要するな」
子供が哀れすぎて涙が止まらぬわ
今だとネット予約+発券機でそれも難しそうだな。
ファミリーガイ「マジでそれ」
シンプソンズ「わかるわ」
静かに観られて良かった
映画も三密は避けたいし地上波放送を待つ
何様だよwwwwwwwww
入る前から言ってるならわかるけどグロシーンでそういったなら話は変わるだろ
実際にマナーの悪い親子に対して不満を挙げるのは別の問題と思うがね?
韓国に女性が旅行に行って襲われるのは女性がアホだと思うがだからって韓国人が当たり前のように女性襲うのに嫌悪感無いか?って言ったら違うからな
ほえー
最近の園児はジャンプ読むんか~
読むでソースはワイの息子
え?君鬼滅見たこと無いんか?
テレビ版でも手や首ポンポン飛ぶアニメの劇場版でアンパンマンみたいな展開になるわけないやろ、バカなん?
自分の子供のその程度の反応すら予測できないって親として問題あるんじゃね?
絶対に子供が入れないレイトショーぐらいじゃなきゃダメでしょ
それよりもエヴァなんかで俺語り考察が鑑賞中から止まらないクソ野郎をどうにかしてくれw
不景気なのか余裕無さすぎだろ
無限ガイジ編
年齢じゃなく育ちだと思う
ワロタwええやん、君主人公やで
例の長文なんに
やらないならやめちまえ!
だが当然のことだから周りに許容しろという親は論外。即刻出ていけ。
外に出てないと知らないかもしれんが、鬼滅に限らず映画館あるあるだからな
え?静かにしろ言うてるやん?
だからPG12なんだろ。
最低限小学校6年か中学校1年並の経験や感性、社会的経験や刺激に触れてるか、又は耐えれると親が客観的に判断した子供なら親同伴なら良いよって区分だからな。
観て周囲の観客が、五月蝿いや邪魔されたって感じてる時点で適正な資格が無い餓鬼とソレ同伴してる糞親って判断されて批判されるの当然じゃね?
泣く子もいるし、子供向けに見せるのはやめてほしい、注意喚起必要だろ
今回は幼児だけど小学生が騒いでもこいつは文句垂れるだろ
R指定とかと違って禁止じゃないから
親と一緒なら幼児でも見れるよ
お前のガキが世の中の平均だといつから錯覚していた?
刺されると思ったんやろなあ
たまに幼児向け映画でやってるやつ
映画館が時間や箱分けたらいいと思うがな
シネコンだったらシアター複数上映も普通にあるし
泣いてる大人の鼻をすする音が気になった程度。
映画館によって違うんだな。
内容100%信じてて草
何様だよ
一時期流行った車椅子テロかよ
鬼滅より館内カオスだったんだろうなぁ
いんや、ほぼ全員お通夜ムードだったよ
お前もお前の妄想100%信じてるやんw
子供も親もなんでアニメも原作も見てたと言い切れる?
流行りもんなんか事前情報無しで流行ってるからってだけで子供と見に行く親はいるんだわ
で、五月蝿いから「静かにさせてくれ」って注意すると騒ぎでたの放置して周囲に迷惑撒き散らしてた癖に、「お兄さんorおじさんが怒ってるから静かにしようね」ってテメェが放置して周囲に迷惑撒き散らしてたの棚に上げてコッチがイチャモン付けて怖いから的な発言して謝りもしねぇで責任放棄するんだよな。
マジで糞馬鹿母親は、ガキ産むなや。
テメェのガキすら自分で躾も出来ない馬鹿さでさ。
映画館で騒ぐなんて雰囲気察すれば無理というのは子供でも分かる
同時上映は少林寺でそっちは寝た
結局にわかのバカで草
上映中「静かにしろ!」とか怒鳴ってたらそれはそれで迷惑だろ。本当ならな。
マジか、漫画のセリフ喋っとる~カッコいいな~
ワイの友達の間では珍しくないけどな、周りに子供おらんのか??
変な宗教にハマって教祖の言う通りの治療法()で子供殺しそうな親だな
流行で見に来てる奴らはほとんどにわかだけどなw
旧エヴァは今でこそ色々評価できるがテレビからあの流れに行ったらそらお通夜にもなるな…
よくよく考えたら妹に猿轡かましてるって酷い兄貴よな
暗示で治ったんじゃないんかいっていう
やっぱり、
無理矢理見せてるんじゃねぇか
最初から「にわかは事前に情報入れてから来い」ってツイートだろ?頭大丈夫か?
レイトで観るとか世間の熱りが冷めた頃に観るとかすればいくらかマシ。
子供が五月蝿いとかアホでしょ
ファミレスで子供が五月蝿いって騒いでるバカと一緒
ゆっくり静かに見たい人は映画館に来ないでほしい
子供向けだからアナ雪みたいなのりなのかと思ったら、グロいし、話も難しいし初見では理解できない事多いし
よくこんなの子供見てるなって思ったわ。
そして客だから劇場側が断るなんてあり得ない
マナーを守っては義務でないので強制不可
残念ながら落ち着いた雰囲気で観たい人はサービスデイのない平日の昼くらいの回で観るといい
昼の回でも昼1番ではなく2番目3番目くらいだと人も少なく観やすい
バカまん擁護鬼滅おばさんは例えも下手だなあ…
休日の昼に行ってガキがうるさいとかリスク管理できなさすぎ
暗くて、雰囲気怖くて、めっちゃ嫌がってた
そういう公共の施設で騒いだり、暴れない様に言い聞かせて躾教育するのが親の役割の1つな。
ソレ出来ない時点で親失格だし、躾教育されて無い子供は猿等の動物と一緒な。
人間ってのは、場所や状況判断して自分の経験や知識から出来る限り周囲から異常に見えない、見られない行動する者だからね。
券売機でどういった理由で12歳以上対象かでかく確認画面出した方がいいだろ。上映前にも宣伝の後もう一度伝えるぐらいしないと馬鹿は確認しないよ
その子供が嫌がってるから連れてくるな
人の子ガキって言ってる時点で駄目だな~
子供嫌いは自分の親が屑だったり愛情がないのが原因らしいよ、可哀そうに~
逆にうるさいババアやおっさんや青年が間違いなんだぞ
うるさいにしても騒ぐ内容によるだろ…
これが「たんじろーがんばえー!」で文句言ってるなら流石に空気読めだけど、鬼滅見に来て「怖い見たくない」ってそら親がおかしいやん
面白い映画は子供の感性を豊かにする
鬼滅はグロ描写はあるが子供にこそ見てもらいたい
その躾が出来てないからこんな問題が呟かれてんだろ
最終的には自衛と同じでガキの声やら騒音が嫌なら時間外して観に行くのが正解
ニワカが大量発生してイラつくのはわかるがあきらめろ
単純に親が見たかったんでは?
そんな短時間預かってくれる人もいないだろうし。
円盤買っておうちで見ましょう親なんだから
料金高くて行けねーわ
静かにレンタル待てよ
どっちかってーと親の自覚皆無の子供おばさんのやらかしじゃね?
欧米だったら規制されまくりでこのクソステマ映画自体上映できないレベルなのに
バカ親に倫理観期待するよりも法で規制しないとダメなんだよアホ
俺も見に行った時小学生の子いっぱいいたけどみんな静かに見てたわ
子供より親が見たかったんだろうな
普通に地上波TV版で、首斬り飛ばすわ、腕や脚ポンポン斬られるわ、頭握り潰されるわ、人間がサイコロステーキ状にバラバラにされたりするシーンてんこ盛りだけど?
逆だバカ食欲もおしゃべりも抑えられないバカは家で見ろ
親には映画見る権利もねーってか。
余裕ない人が多いなぁ〜
しつけもできないバカガキはどこも行くな
少し騒いだ程度で目くじらを立てないでほしいです
クレヨンしんちゃんとかドラえもん見てる子がこれ見てるとは思えない。
ワンピースより年齢層が高めで、進撃の巨人くらいグロい
マナーや常識を持てっていってんだよ糖質ガイキ◯さん。
もっともあれだけゴリ押ししながら注意のひとつも言わんカスゴミも原因だろうがな
いや千と千尋も血出てるだろ
当時小学生だった従兄弟が親と見に行くと言ってたな
グロはもちろん例のシンジ君の自家発電シーンとかさぞ気まずかったろう
お前にマナーや常識があったら幸せな家庭もっていけたのにな~
家族そろって底辺で可哀そうだな
そんな事言ったら静かに映画観る権利も当然有るよね?
子供に干渉すると不審者扱いされる現代じゃ、昔みたいに地域、社会全体で子供を育てるみたいなのは
難しくなってるんだから、親の教育の重要性が増していると思うんだけど
子供を育てるのは確かに大変なんだけど、配慮されて当たり前、周りが我慢すべきって親が多くなっちゃて
他人に寛容さを強要する社会になって来てるね
大人しくレイトに行けレイトに
これ子供が見れる映画じゃないぞ
めっちゃくちゃ音大きいし初めの鬼でるとことか
小学生とかにはきつすぎるだろ
たとえるならハリウッドのバイオの映画
人気だから子供にみせにいくもんだぞ
火曜か水曜の18時だっかな?
火曜か水曜の18時だっかな?
小学生の子供にCERO:Cのフォートナイト平気でやらせてる親がバカスカおるんやぞ
まぁしゃあないな
返信ありがとう。話をすり替えてる時点で糖質ですわ。
底辺に底辺と言われてもな(笑)
迷惑な子とは会わなかったな
TVで見てたら大体分かるだろ
まさか全然見たことないのに流行ってるからって子供連れていくのか
あながちネタでもなかったのかな
まあ話題の作品ならこういうことはあるわな
オタクがマイナー作品を好む理由も分かるというもの
上映後「グロイシーンで子供が泣き出すのは当たり前だろ!ふざけるな!言うんだったら事前に言え!」
はいはいチンパンチンパン
ネタバレスマホライト席蹴りを受け入れなきゃいけないとかどんな地獄ですか?
時々声が聞こえたけど、気になるレベルじゃなかった
これは止めない親が悪いんだろ
これが朝鮮.人かw
まさかここまでアホ親が集まるとか
何でこの人は常識の話をされてるのに家庭の話をしてるの?相手の事を言えばいいのに家族全員が対象になるの?
なんでハートが多いの?
鬼殺隊「内容が理解できない蛆どもを連れてくるな。こっちは命かけて鬼退治してんだ」
最期に自爆したシーンは泣けたわ
中高生の多い時間帯も避ける
お前がな。
周りに大迷惑かけて平気でいられるお前の精神が異常。
どんな環境で育ったらそんな考えに至るのか、是非教えてほしいものだね。
何言ってんだコイツw
子供は宿題でもやってろよ。
パラダイスガイジ
人間に近い姿の気味の悪い化物を、刀で切り刻んで退治する
切れば当然、血がドバドバ出て身体が欠損しまくる
そういうかなりスプラッタな物語ってのを、ちゃんと周知させんと
ガイジでも子作りできるんだよな
大体騒いでるの幼稚園以下の子供とかじゃないかな?
小学生割りといたけどその辺は映画見てる途中は静かだったわ
たぶんこの辺りが引っかかってたんだよな
内容知ってたら観にこないような層が
話題性とマーケティングに騙されて観に来てる
子供はむしろ読んでるから、子供じゃなくてこういう無知な大人の話ね
親が無理矢理観せてると思って書いてるんじゃないか?
園児にも大人気なん知らんのかな。
12歳未満(小学生以下)の鑑賞には、成人保護者の助言や指導が適当とされる区分のこと。
ここでも鬼滅の刃なんて所詮おこちゃま向けって言ってたヤツいたからな。
実際におこちゃまに見せたらこんなこと言われるのか。
怒ったら泣いて余計うるさくなるだろうが、そしたらお前のせいだぞ
まばたきする間に治るって言ってたぞ
他に注意する点ある?そもそも大多数がレーティングの意味わかってないだろ
この国民性は酷いよ…
劇場はキモオタだけだったから
俺もキモオタの1人だった
そのレーティングもっと周知させる必要あると思うよ
R-〇〇は知れ渡っててもPG-12は一般にそこまで知れ渡ってないし
PG12あんま関係ないと思うわ
面白い漫画だとは思うけど、他に面白いのはいっぱいあるのに・・・
いったいどんだけ阿鼻叫喚になったんだろw
普通にR-15かR-18になって年齢制限かかるだけ
11歳の時オカンと観に行った
親子でエヴァファンだったからな
鳥葬シーンは何も感じなかったな
ましてやここまで大ヒットになった映画だと迷惑な客が混入してる確率めちゃくちゃ高まるだろうし・・
にしてもわざわざIMAXに行ってこれは同情を禁じえない
バカは周知しようが聞く耳持たないからな
・・・いや、PG12は周知してるはずだろw
放映前にレーティング説明あったぞw
自分で言ってるじゃんwバカは聞く耳持たないってwww
そういう事だよ
最低限のマナーはあるやろ…誰も見せるななんて言っとらんし…
子育ては大変だから子どもがいくら迷惑かけても許して←は?ガイジなんか?
子供に譲ってやれよ
お前間違ってるよ
クレしんはそもそも子供がメインのファミリー向けアニメ映画だろ
子供が騒ぐのなんて大前提
お前がむしろ「お邪魔させてもらってる」んだよ
大人向けの映画だったら文句言ってもいいよ
映画って煉獄さん死ぬところまでやんの?
クレしんはさすがに子供が多少うるさくなる前提の映画じゃないのか?
クレしんじゃなくてドラ見に行くけど子供の喋り声も一緒に歌い出すのも映画の一部くらいの気分で行ってるけどね
いい歳して子供のための映画観に行かせて貰ってるんだからよほどの事がなければ子供優先でしょ
○ン○ンマンじゃないけど、刀を一振りしたらそのまま倒れてタヒんだ()とかそういう感じの……
グロじゃないけど不気味だったり単純に敵の怪物(今年のドラなら恐竜とか)が怖いとか有るよ
どっちも自分を棚に上げてんじゃねぇよゴミ
一家もろとも逝け
ここで蠢いてる底辺主婦達の得意技だよそれ
って言うか、今回の鬼滅映画自体が完全にTV放送の続きで一切キャラや物語自体の説明無いのに事前知識無い奴が観てもマトモに楽しめる作品じゃないんだがな?
ニワカが行く意味が俺には理解出来ないわ。
底辺主婦は何でも自分正当化しかしないぞ。相手すんな
糞みたいな子供連れてそう
図星つかれて、悔しくて自分は正しい支持されてるって見せたいで自分で発狂連打してるんだよ。
誰でも対象の映画で騒ぐの大前提()とかで自己正当化してる時点で…
お前の一家は血に糞混じってるか何かか?w
鬼滅の錬金術師だな
アンパンマンなんて、頭食べさせたり首が入れ替わったりするもんじゃないのか?
専用の映画館か時間帯を用意してあげて
これが鬼滅ハラスメントの行き着く果てか……
平気でハラスメントするようなのが映画館で大人しくしてる訳もなく。無理矢理見せられた子どもは泣き叫ぶ。
こんな酷い民度見た事ない
モラルもマナーもあったもんじゃないな
これがこの流行の真実か
そもそも社会現象起こしてる作品の時点で普段映画館に来ない層や家族連れも大量に来る事が予想できてるんだから、子供が居ないレイトショーか平日昼間に見に行けばいい
ソースはうちの家族、ミーハーなのは否定しない
だから頭残念な客そうばっかりなんじゃねぇか
腐、キッズ、話のタネに見に来た奴
タピオカの時でも思ったけど流行ると何も関係ないやつが体験しただけでマウントとるのなんでなんだろな
対抗馬いないのとメディアの芸能人使ったゴリ押しステマやぞ
ワンピースのときもさほど面白くない戦争編持ち上げてみんな泣いた!感動した!絆!って死ぬほど言ってて不気味だった
園児にも人気なのかもだけど、上映中のマナーも守れないガキなんか連れてくんなって話
映画好きは映画館なんか行かない、映画館に行く奴は映画館が好きなだけ
お1人様側のほうが融通効くし頭使おうぜ、他人の作品のキャラで注意発起してんのもイタイW
そんなに頻繁にあるものなのね〜
今まで出くわさなかっただけこちらの運が良かったのかな〜?
まぁ文句言うならレイトショーで観ろってね
家の中にシアタールーム作ってBDが発売されてから心ゆくまで鑑賞しろ
笑う
理解ある大人と一緒に見てねって事
アホかwww
ジブリなのに子供向けじゃない!!!タバコ吸いすぎ!!とか
考えながら歩くわけですが、子供が居ない人は、それがどれだけ大変なのか考えたこともないし、わからない
あなたにとってはただの煩い他所の子供でも、居なければあなたの生きる今後の社会もないです
うちは子供が見たいと言っているので一緒に静かに鑑賞するし、本作の内容は惨くも尊ぶべきものだと思う
あんなグロとかトラウマになる子もおるやろ
ジャンプとか中学くらいからしか読まんしな
ごり押しウザすぎ
大人なんだから自分で見る時間くらい選べるだろうに...
精神年齢が一緒なんだろうな...w
それを免罪符みたいに使うやつもだいぶアホだと思うが
寧ろ社会現象だの人気あるからこそルールやモラルは守るべきだろ
アホは喋るなwww
PG-18ってなんだ?アホ丸出しのマザコンのおこちゃまか?www
子供なら映画館で騒いでもいいですか??
よかった〜
いつか子供産んでも安心して連れてけるわ
うっわぁ…
躾のされている良い子は騒ぎませんよ。
他のお子様の迷惑なので騒ぐ子は映画館はご遠慮くださいね。
躾の出来ていない子供がかける迷惑の責任をとるのは保護者です。
映画が見る権利を欲しいなら、躾をすべき。躾できない自分の不出来を省みろ。
逆。
許してはならないものを許しすぎた。
「保護者の助言や指導が適当」とされる映画であるのに、助言指導をしない保護者多すぎ。
「保護者の助言と指導」のもとでが原則だけど、そもそも、親のふりした中身子供みたいなのが保護者だからな。世も末だわ。
一緒に静かに鑑賞なさるなら、それで誰も文句言いませんよ
素晴らしいです。
公共の場では子供を静かにさせなさい。親の常識でしょ。