• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

湘南セント・ラファエロチャペルで初の同性婚挙式 「さまざまなかぞくの形、応援」 - 湘南経済新聞
https://shonan.keizai.biz/headline/2706/






記事によると


10月、湘南セント・ラファエロチャペルで同式場初の同性婚挙式と披露宴が執り行われました。

 この日、門出を迎えたのは早織さんと由佳さん。二人はすでに12年以上共に生活し、横浜市に「パートナーシップ宣誓制度」が導入されたことを機に今年パートナーシップを宣言した。

二人は同性愛者ではなく、趣味を通じて出会い、12年間共に生活をする中で、お互いが欠くことのできない存在であることを確信し、家族になりたいという気持ちからパートナーシップを宣言したという。
 挙式と披露宴には二人の友人を中心に20人ほどが集まり、そのほかに北海道から九州まで、オンラインの参加者も二人の門出を祝福。「何より、『結婚式に参加したい!』と言ってくれた友人の存在が有り難かった」と由佳さん。「同性愛者など、かぞくにもいろいろな形がある中で、私たちの形を発信することで、そういう方々を応援したいと考え、この日の結婚式をするに至った。この結婚式の様子もユーチューブで公開するなどを予定している」と早織さん。








この記事への反応


   
あぁ、いいなぁ…

やっぱり恋愛感情とは別次元でも
法的な人生のパートナーはいた方がいいと思います。


つまり現状「異性婚」においてのみ
認められているパートナーシップを
異性に限定しない二者の合意においても認めようってことよね


結婚という概念をバラして、
性愛と、子育てユニットを分ける、案はどうでしょう?
同性でユニットを作っても、
異性でも、3人だろうが、子育てユニットが作れます。
そして、里親的に子供を受け入れる。


素敵なバディ婚ですね。

異性愛者か同性愛者かよりも、
また熱烈に恋愛するかどうかよりも、
同志である、趣味を同じく出来る、
長く暮らせるかの方が大事なんですよねえ結婚って。
というか結婚は暮らしの事だ。


星野源が『恋』で歌ってる
「意味なんかないさ、そこに暮らしがあるだけ」が
結婚の真理なのかも知れませんね。
異性とか同性とか子供を産むとか
他者に求められる結婚の意味ではなく
本来二人の暮らしがあるだけで充分なんです。


心から祝福を!お幸せに!



ついに同性愛者でなくても
趣味で繋がるパートナーが
結婚できる時代になったんだな!
おめでとうございます!





B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(256件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:32▼返信
古い
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:33▼返信
Not Found
お探しのページは見つかりませんでした。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:33▼返信
ま~ん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:34▼返信
※1
中国共産党の崩壊か
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:35▼返信
勝手に同棲してろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:35▼返信
>>1
俺も友達と結婚するわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:35▼返信
それ結婚する意味ある?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:35▼返信
パヨバイト朝早すぎんだろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:36▼返信
パートナーシップ制度ってどっちかが性的マイノリティじゃなきゃダメちゃうの?
地域でちゃうんかな、もうなんでもありやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:36▼返信
違う意見の者に挑発する辺りが「この手の賛同者なんてこの程度」っていうのを示してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:36▼返信
女同士ならなんとも思わんけど
男同士でこれだったらやっぱ気持ち悪いって感じちゃうな
あと同性愛者じゃないけど結婚~とかいわれてもホモじゃんってなるわ
ホモなのを誤魔化してる風に聞こえる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:36▼返信
気軽にくっつく奴は気軽に離れていくんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:36▼返信
なんで結婚ってなるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:37▼返信
古いか新しいかで優劣や善悪を決めてる連中は
結局のところ物事の本質を見ていないんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:37▼返信
偽装結婚が増えそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:38▼返信
反対意見も認められるようにならないと
多様性を認めることにはならんよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:38▼返信
結婚とは
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:38▼返信
法的には結婚と差をつければいいんじゃない?
子供は産まないわけだから税制的な優遇をなくすとかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:38▼返信
Demoralization(士気喪失)→Destabilization(不安定化)→Crisis(危機)→Normalization(異常事態の標準化)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:39▼返信
制度の悪用みてーな話だな

あと記事中で何かわめいてる化け物はさっさと人間社会から出て行ってくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:39▼返信
この手合いが自分の意見に賛同しない人間に対して
口汚く攻撃的なのはなぜなんだろうな
何か脳に欠陥でもあるんだろうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:40▼返信
選択肢が増えただけだろ。なぜ他を貶す必要がある
理想とか言うなよ途端に窮屈になるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:41▼返信
結婚以外の選択肢は増やしてほしいとは思う
どうしたって一般的な家庭を持つことに向いてない人はいる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:41▼返信
>>7
男と女じゃないと結婚できないという概念は古い!!って言うけどさ
なら新しいパートナーシップを制定すればいいんじゃない?
ホモは二度と結婚制度を利用しようとしないでね 自分で新しく制度作ってそっち行ってね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:41▼返信
普通にきめー 
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:42▼返信
女同士ならOK
男同士はNG
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:42▼返信
その内子供が生まれない関係こそが真の愛とか言い出して強要してきそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:43▼返信
家族なのにこの制度を利用できないのはおかしいって、審査に引っ掛かったりする度に噛み付きそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:44▼返信
フェミの言うことは相変わらず支離滅裂。
多様性はそのまま少子化生んでるだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:44▼返信
地獄かよ
日本の家族制度破壊されてるじゃねえか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:44▼返信
趣味で繋がってるってだけで挙式って恥ずかしすぎない?
だって周りの人は何を祝うの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:44▼返信
別に誰がどうしようが自由だけどいちいち『広く発信して同じような人を応援したい』とか
意識高い系偽善ぶるのが死ぬほど気持ち悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:46▼返信
今のところ宣言する以外なにも発生しない制度みたいだしどうでもいいんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:47▼返信
てかフェミかなんかの活動家のプロモーションだろ
やたら喧伝したがるやんけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:48▼返信
何の意味もない家族観を乱して社会に混乱しか産まない
結局は余裕の産物お前が食うや食わずの生活してる時にそんなことしてる余裕あるかっていうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:48▼返信
フェミと女叩きは死すべし😡女死ね‼️😡
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:48▼返信
結婚する意味ある?というかこれを殊更持ち上げる意味なんてないだろ
肉親と同様の生涯の友人なんて、それこそ形なんて必要ないのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:50▼返信
ただの変態
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:51▼返信
異性と生活するよりストレスは無いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:51▼返信
同性愛者でも異性愛者でもないなら、そういう典型的な幸せな家庭を持って暮らしてる人に唾を吐くのやめたらいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:51▼返信
※32
結婚ごっこ、挙式ごっこで楽しもうってことでいいんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:52▼返信
同性愛が死刑になる国もあるのに日本なんかまだ可愛い方だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:53▼返信
【悲報】社会や周囲の多大な労力によって守られてきた貴重な母胎が二つも無駄になりました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:55▼返信
12年も一緒に生活した気の合う同志に、自分が亡き後は遺産を相続して欲しい
とか、そういう気持ちなら理解できるけどな。

賛否両論あるだろうから、あまり過剰な発信さえしなければ別にイイと思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:55▼返信

ガラッ三 < 話は聞かせてもらったぞ!
       日本は滅亡する!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:55▼返信
同性愛者じゃないなら結婚なんてせずに
同棲というかルームシェアするだけで良くね?

下手に結婚なんてしたら
この人たちの親族が困惑するだろうに・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:55▼返信
男でも友達と家賃ワリカンで住んでるやつなんていくらでもいる
だが結婚って、なんでそうなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:56▼返信
だったら重婚も認めんとな
ついでにロリ婚認めてやれよ多様性厨
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:58▼返信
※47
重い病気になった時に、家族じゃなきゃ病室に入れないとか、遺産問題とか
結婚する事でしか得られない権利って多いと思うよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:58▼返信
他人にどう思われようと私たちはお互い欠くことの出来ないパートナーだ!
が世間体が良いことに越したことはないのでみんなも私たちを認めて欲しい!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:59▼返信
ルームメイトでもいいような
配偶者控除とか効くんかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:00▼返信
今日も日本は平和です
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:03▼返信
 
くっだらねえ
 
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:04▼返信
>異性婚しか認めてない現状でも少子化の歯止めかかっていないのは
 多様性を認めない方々が作り出した社会システムの弊害以外の何者でもないので。

異性婚の容認云々が少子化にあまり影響ないのは認めるが
同性愛者への差別が激しいイスラム社会で出生率が高いのを見れば、多様性を認めるか否かか関係ないよね・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:04▼返信
要はただの「親友」なんだからくだらねー儀式で承認欲求撒き散らす必要ないやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:04▼返信
結局のところホモでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:05▼返信
何がヤバいって、これを”普通”にしようとしてるってのが本当にヤバい
同性愛とかは”正解”ではあっても”普通”ではないってことは理解してないとダメだと思ってるわ
あくまでその人の感情だったりの問題だったりがあるから否定はしないけど、それとこれは別問題だから一緒にして考えるな、と
少し前に問題になった足立区滅びる発言とか、性的少数者を否定しない限りそれ自体は間違ってるとは思わないしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:05▼返信
それさぁ、結婚しなくても良いよね? ただの趣味の合う友達じゃ駄目なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:06▼返信
こんな馬鹿丸出しの事やってたら行きつく先は結婚制度の廃止だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:06▼返信
別に結婚せんでええやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:06▼返信
>>50
そういうのを配偶者にしか認めない制度の方に問題がある
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:08▼返信
勝手にやればいいだけじゃん
法制度化して国になんのメリットがあるんだ?
悪用して国籍取ろうとする外人が増えるだけだと思うが
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:11▼返信
あ~はいはいそうですね(鼻ホジ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:15▼返信
吉本みたいな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:15▼返信
 
 
行き遅れブスババアからの  称賛の声wwww    意味ある?
 
 
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:15▼返信
結婚ごっこであって結婚ではないだろ
遺産相続権はないし戸籍も一緒にならないし別れても財産分与はない
せいぜい賃貸で同居人として借りやすくなるとか病院で家族以外面会謝絶で面会できるようになるぐらいじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:16▼返信
※62
それこそ遺産相続に代表されるような婚姻で得られる様々な特典が悪用されそうだけどね

無論、現状でもそういった犯罪は少なからずあるけど、犯罪絡みの偽造結婚は絶対急増すると思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:16▼返信
※34
外国人が悪さしそうだし、問題もたくさん出るからゆっくり普及していけばいいと思うわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:17▼返信
>>63
同性婚認めると同性愛者の自殺率が減少するってデータが有るぞ。
同性愛者が自殺した時の損失と同性婚のデメリットどっちが大きいっていう統計とか無いからはっきりメリットとは言えないが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:19▼返信
そして少子化へ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:20▼返信
言っていい?


キモい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:21▼返信
お探しのページは見つかりませんでした
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:22▼返信
>>55

確かに多様性を認めて無さそうな国ほど、少子化問題とは無縁なんだよなぁ~
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:23▼返信
おいw同性愛擁護者w
同性愛が少子化を引き起こさないというこれで否定されたけどどうすんの?
少子化の原因はパヨクってはっきりわかんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:26▼返信
義兄弟の杯でええやんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:27▼返信
婚外子問題やばそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:29▼返信
そこら辺で声高に同性愛婚認めろと叫んでたレズビアンカップルは現場混乱させるだけ混乱させて離婚したな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:33▼返信
人口減少
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:34▼返信
式は挙げても、結婚はしてないぞ
パートナーシップ制度はまだ結婚には程遠いし、そもそも憲法改正が必要
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:34▼返信
同性婚押してる奴って何でこんな拗れてんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:34▼返信
これ扶養制度とか悪用されるじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:35▼返信
離婚で贈与税逃げる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:37▼返信
>>10
そういう条件のところあったと思うけど
けどまあ、現行の結婚制度も男女間に恋愛感情が必須でもないし、こういうのもありなのかもね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:37▼返信
ただの節税か偽装に使われるだけだから結婚とは別の制度作れ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:41▼返信
>>19
子供がいるかどうかで差を作ればいい
子供いないなら異性でも変わらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:44▼返信
>>10
異性愛者でも同性愛者でもない無性愛者とかは性的マイノリティに含まれる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:48▼返信
こんなの昔から山ほどあるやん。友達同士で同棲するなんて、いくらでも。
派手に挙式あげないだけで。今は認めてもらいたい欲求が激しいから儀式も必要なのかな。
ひっそり暮らしてる人の方が多いと思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:52▼返信
>>55
それはそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:53▼返信
結婚詐欺より簡単に詐欺が出来そう
別枠でなんか作れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:55▼返信
>>75
何も否定されてないやろ…アスペか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:55▼返信
家賃を折半するとか、稼ぐのと家事で役割分担すると言う意味で同居するのは便利かもな。
気の合う友達でやれるなら全然アリだわ。
結婚って互いの実家と実家の付き合いも含めて結婚だから、同棲の方が気が楽かもな。
親の介護とかの問題をどうするかだけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:56▼返信
少子化で困ってるところは子づくり(子育て)しないとメリットを削る制度が必要だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:03▼返信



理想ではない


95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:04▼返信
ワイ次男やし養子になってやってもいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:05▼返信
子供ができなければ日本は滅ぶけどそのために結婚をしろという風潮は良くない
独身でいる自由や子供を持たない自由も保証されるべき自由だと思うからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:15▼返信
※16なんかそれ臭うな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:18▼返信
素直に良いと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:22▼返信
こいつら男できたことないのか?
添い遂げるつもりもない間柄で増えるわけねーだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:23▼返信
自由の意味を履き違えている危険なモラル
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:25▼返信
結婚してる時点でただのレズビアンじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:26▼返信
えぇ?同性愛者同士ならわかるけど中の良い友人同士が結婚システムを使って色々な便宜を得るっていい話なの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:26▼返信
>>11
ほんこれ、大多数のヒトを見下すところが思い上がりも甚だしい。
そんなんだから世間様から村八分されて石持って追われてたんだよ笑
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:31▼返信
いつも少数派は声だけはでかい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:33▼返信
出産も子育てもしないんだから結婚でも何でもなくてただの同居だろ
馬鹿馬鹿しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:36▼返信
どうでもいいけど、税金関係はどうなってんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:43▼返信
要は偽装結婚の同性版ってことか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:53▼返信
シングルマザー同士で結婚すればメリットありそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 04:59▼返信
>>25
同性愛者じゃねえなら子供作れや
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:05▼返信
同棲してればよくない?
わざわざ形にするってことは同性愛者やん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:11▼返信
日本社会というものは、「みんなと同じように生きること」が最大の美徳でそれを犯せば、
みんなが「おめでとう!」「幸せに」と笑顔でいってくれる裏側で「バーカ」と低く見下される
自分たちが自分を殺して社会に従っているのに、それをしないのは侮辱しているのと同義だからだ

日本社会は、「本音と建て前の社会」であり、世界基準を持ち出されてる為に嫌々従っているに過ぎない
日本の国土に根深く残るその因循固陋な思想は、見えにくくなっているだけで決して無くなってなどいない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:16▼返信
パートナーは大いに結構だが結婚というシステムに組み込む必要は全く無いただの税金の無駄
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:20▼返信
もともとある概念には平気で「気持ち悪い」という癖に、自分達に対して「気持ち悪い」と言われると「差別だ」「古い価値観」などとのたまう。

気持ち悪い。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:21▼返信
※110
精神的なものや普段の生活ならそれでいいんだけど、
いざイレギュラーな事態(入院とか死別とか相続とか)が絡むと、結婚で家族になってるのとそうじゃないカップル・バディでは偉い差が生じるんだよね
(今わの際に病室に入れないとか、遺贈に優遇がないとか)
「結婚」か「養子縁組」しか戸籍上の家族を構成する手段がない、ってのが、今の時代どうなんだろうね?って話
個人的には性愛が絡むイメージが強い「結婚」とは別コースで戸籍上の家族あるいはそれに類する環境作れる制度はあってもいいんじゃない?と思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:23▼返信
何が理想なんだよ
キチガイホモレズを当たり前とか良いことのように扱うのマジでやめろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:25▼返信
※96
その自由はあってもいい、というかあってしかるべきだが、独身でいる選択をする限り出産や子育て(次世代の育成)の補助は受け取れないのが普通。
でも今回みたいな「結婚」を今の枠組みのままなぁなぁで認めちゃうと、子供を作る気も養子をとる気もない人が「結婚しているから」を理由に補助にただ乗りしてくる可能性があるのよね
心情的には悪いことではないんだろうが、この可能性が多分にある限りこれを普通にするわけにはいかんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:29▼返信
※107
当たらずとも遠からず
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:32▼返信
結婚とは何か?
が人それぞれ違うので議論するだけ無駄

法的なことじゃなくて考え方の方ね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:33▼返信
はいはい勝手にやってれば
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:33▼返信
いやー、キモイっす
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:39▼返信
式場を借りて形だけの式をやるだけなら未成年でも出来るし
幼稚園児同士でも金さえ払えば出来るよ
ご自由にどうぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:47▼返信
こんなん許されるなら、暴力団とか政治活動家にも認めろみたいになるやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:49▼返信
姉妹みたいなもんか?
うーん、わからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:56▼返信
子作り、子育て、子孫繁栄のための優遇制度である「結婚」を
子供を作る気もないペアに適用するだけでも無駄なのに
物理的に作れない同姓愛者に適用させろと騒ぐから反感が生まれるんだよ
子供作る気が無い、作れないのに結婚式に憧れるとか本気で頭が狂ってる
子作りが絡まない以上ノーリスクで別れられる覚悟も何も必要ない結婚に何の魅力が?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 05:59▼返信
結婚を国が認める意味って子供作る可能性があるからなわけで同性婚とか脱税目当てもいいとこ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:02▼返信
こんな時期に結婚式やるって時点で家族友人本人共々頭おかしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:04▼返信
阿佐谷姉妹や叶姉妹の一般人ver
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:06▼返信
ネットで言わなくていいにょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:10▼返信
普通に気持ち悪い
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:16▼返信
子作り支援が結婚制度の本質・根幹だって人が散見されるけど、
本当に子作りが一番重要だったら、「デキ婚」のみを結婚の条件にしないとな(笑)
この手の保守層がいちばんデキ婚に辛らつな言葉投げてる印象なんだけど、違う?

異性婚だって家族生活送っているうちに「性的な繋がり」霧散して「家族化」する例が多いんだから、
「結婚」と「家族」を分けて考えてもいいんじゃないかね?
最初から性的な部分を切り離して、バディ的なものでも義兄弟的なものでも「家族」として制度化してもいいと思うんだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:23▼返信
友情の延長程度の結婚で本当の結婚生活の我慢や困難や誘惑を乗り越えられるかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:33▼返信
勝手にしろって感じだけど、これで行政サービス享受できたり、税制上得したらズルいよな。子供産むわけでも無いのに。なんのプラスにもならん。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:37▼返信
勝手に一緒に住んでればいい。「家族」や「結婚」に囚われる必要があるのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:42▼返信
ここでち.んぽをひとつまみ…w
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:45▼返信
俺も混ぜてよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:51▼返信
※1
劣等種同士の傷の舐め合いかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:56▼返信
個人的な問題を他人に押し付けるな!キチガイ左翼。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:58▼返信
文化破壊による国の弱体化の左翼工作じゃん。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある!
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 06:59▼返信
結婚である意味とは?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:00▼返信
結婚ってそういうものじゃないでしょ
なんだろうねぇ、題目だけ求めてその先を見ないのが増えてるのは危険な兆候だぞ
同性婚とか今しか求めてないひとは将来どう見てるの?自分の遺伝子をどこに残す?
そういうところに頭行かない時点で亡びに向かってるとしか思えんわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:02▼返信
どっちかが男つくったら不倫ってことになるのこれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:03▼返信
※141
結婚って概念考慮するとそういうことになるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:17▼返信
こういうのは二次元だからいいわけで実際にやられると気持ち悪い
結局ただの仲のいい親友ってだけじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:20▼返信
法制度の悪用したり、他人に迷惑かけなきゃいいんじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:20▼返信
※70
リベラルに好き放題やらせた結果実際には若年層の自殺が増えてるじゃねーか
政治とマスメディアは完全に乗っ取られておまけに中国が攻め込んで来る寸前だぞ
バカも休み休み言え
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:32▼返信
意味不明、結婚とは分けるべき
それに同性愛者は新たに国作ってそこに移住させてくれ
見るだけで不快だから
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:34▼返信
制度的に否定されてきたものが制度が変わったことで常識も変わり結果に影響してきた
始まったかって感じ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:35▼返信
きっも
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:37▼返信
別にいいんじゃないの?
自分の人生とはあまり関係がないことがらだし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:39▼返信
>>143
二次元だからとか言うとアニメオタクか気持ち悪いなと勘違いされる
理想は~とか言っとくとなんだか賢そうだから説得力がうまれる
二次元ってワードは弱い
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:39▼返信
同居すれば良いだけで結婚する必要性が無いわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:40▼返信
>>62
これ
結婚という制度以外でどうにか出来る様にするべき
分けて考えた方がいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:41▼返信
>>36
それじゃあ半永久的にではないにしても食料危機が来るまで今後20年は安泰ですね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:41▼返信
アメリカでは一夫多妻、一妻多夫を認める司法裁判が起こってるらしいけど
こんだけマイノリティが認められて不倫がダメなのはもう時代遅れなんじゃ無いの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:41▼返信
>>151
したかったんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:45▼返信
LGBT本人たちは「放っておいてくれ」が第1希望なのに
パヨと五毛に政治利用されまくり
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:48▼返信
標準語は古い。これからはいろんなところで関西弁を使っていこう
って言ってるようなもん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:56▼返信
うまくいかないにすーぱーひとしくん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:57▼返信
>>154
一夫多妻は単純に殺意わきそう
嫉妬はモテない人間に対する無配慮とイコールだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:58▼返信
LGBTを認める派に一票で
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:59▼返信
>>138
まこれなんだけどね
どう見ても破壊工作はある
ないと思ってるひとも実は帰化人とか
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:05▼返信
ただのルームメイトだろそれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:09▼返信
>>19
今の日本では法的に結婚で得られる恩恵はほとんどないみたい。

じゃあメリットは?って調べたら赤の他人じゃないって証明できるぐらい。
病院での面会とか。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:13▼返信
>趣味で繋がるパートナーが結婚できる時代になった

昔から趣味一緒で結婚する奴いただろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:14▼返信
男同士の場合でも同じこといえるの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:16▼返信
好きにすればいいと思うけどこれが理想とか言い出すのは気持ち悪い
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:17▼返信
種より個が優先されりゃそりゃ少子化進むよね
別に否定はしないけど、それで社会保障なんかに文句言わないんならいいさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:22▼返信
子供も作れないのに結婚してなんの意味があるの
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:24▼返信
また少子化がすすむ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:25▼返信
結局こういう女同士って結婚した結果失敗してるって事実しかしらん
女の敵は女って女側は全く気付いてないのかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:29▼返信
※47
それだといろいろな手続きで問題が発生するんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:30▼返信
それはただの友達では?友達同士で結婚は違うぞ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:34▼返信
いや勝手にやってろよ
制度上の結婚と関係なくなにか名前付けて自由にやりゃいいじゃん
もちろん法による社会上の保護優遇なしで
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:34▼返信
>>170
敵じゃなくとも一緒に生活するとズレが生じてきて一緒に暮らすのが辛くなるとか、こういうケースだと普通ではないことが更に足を引っ張って破局とか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:37▼返信
>>139
税金優遇や補助金目当てじゃないかね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:39▼返信
このちまき新興宗教にはまってる人みたいで気持ち悪いな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:42▼返信
>>109
同性愛者なのを隠してるだけってバレバレだよなw
自分でも隠さなきゃいけないものだってわかってんならやっぱ同性愛はおかしいんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:48▼返信
ただの親友だなコレ
結局同性愛とか言ってるのは異常性癖者でしかないんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:48▼返信


これが理想?子供は?
こうして人口が減って人間は滅びるんだね

180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:58▼返信
いや普通配信したりしないしまとめサイトに拡散依頼もしないしどう見てもロビー活動です本当にありがとうございました
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:59▼返信
区議の記事で散々増えないって言ってた馬鹿ども、そっ閉じかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:01▼返信
色々勘違いしたバカが増えてきたな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:02▼返信
最近の同性愛を尊いものだとする風潮なんなの…
合理的でない上に生産性もない。フツーに異性でいいじゃん。馬鹿じゃねえの。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:03▼返信
結局、結婚に囚われてるってギャグ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:04▼返信
順調に滅びに進んでて草

やっぱ行き詰った生き物って自然淘汰っつーか自滅するんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:04▼返信
てえてぇ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:05▼返信
同性愛者同士が結婚することにはなんの反感もないが
これは別に結婚する必要なくね?
一緒に住めばいいだけでしょ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:06▼返信
趣味で結婚とか異常性欲者だろ・・・
気持ち悪すぎる なんなんだこいつら
少子化になるわけだ こんなのが居たらそりゃ少子化するわ 多様性があるから子供産まない選択肢が生まれるのに 異常共はここが理解出来てないから不思議 だから異常性欲者なんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:07▼返信
全部ホモでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:09▼返信
ここで気持ち悪いだの何だの言おうと声が届くことはないし、幸せな人が幸せなのは変わらないし、はちまコメント民ってほんと惨めwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:13▼返信
二次元嫁との結婚式にも似た様な感じもあるんかなぁ。一方的になるけど...。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:18▼返信
節税くらいの意味しかないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:23▼返信
それ友人関係で同棲じゃあかんのか?
そこまで籍入れたがる気持ちがほんと理解できんのやが
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:32▼返信
意味がわからん
そんなに家族にならないと気がすまないのか?
仲のいいやつと家族になりたいなんて考えたこともないだろう
家族には家族の、友人には友人の良さがある
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:32▼返信
>>193
同棲と結婚の違いって
節税になったり、同居することに一定の法的拘束力が働いたり、身内以外面会禁止の時に会いに行けるって程度?
うーん、法的拘束力はお互い愛し合ってないとあんまり意味がないというかむしろトラブルがあった時に手間が増えるだけのような…
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:33▼返信
こういうの良い!って言ってるの決まって女な現象なんなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:34▼返信
若い時はいいけど
40~50歳以上になれば辛いかもね
オカマも20~30歳は見れるけど40以上は想像以上に醜くなる
芸能人でお金をかけてあの感じやもんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:35▼返信
気持ち悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:40▼返信
そもそも結婚制度いるか?
いらねぇだろこんなもん
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:46▼返信
まぁ結婚の定義とはかけ離れてんだけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:47▼返信
結婚は良くてももう配偶者とか法で優遇するのは子供を育ててる夫婦に限定しようや。
こんなお遊びの連中を税金でサポートしたくないわ。
結婚は好きにしろ。優遇は子を持つ夫婦のみや。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:50▼返信
>>187
それな
俺もそうしてるし
考えてる事が殆ど同じで20年は喧嘩や衝突意見の分断一切のない分身みたいな存在なんだが楽しいで
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:55▼返信
外人の偽装結婚に使われて終わりやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:55▼返信
>>22
あるから攻撃的なんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:55▼返信
>>188
何でもかんでも性に結びつけるとか脳みそにティンポ詰まってんじゃねぇの?
自分も似たような状況で分かるんだが、君のような未だ生殖本能に囚われている猿と同じに考えない事だな
まあ結婚という言葉の定義からしたらこれは結婚とは言わないのは事実だけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 09:57▼返信
大坪由佳と早見沙織か
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:03▼返信
>>199
家族と言う括りがねえと行政が色々メンドクセーことになんだよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:09▼返信
同性愛じゃないのになぜ結婚という形に落ち着くんだ?理解できん
つかやっぱ気持ち悪いな友人と結婚とかねーわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:13▼返信
共感なんて殺到してないでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:19▼返信
>>168
この方たち子供いますよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:23▼返信
仲良い友達と財産共有したいとかはあるかもな
制度がないから結婚になっただけで
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:25▼返信
>>140
おふたりは子育てしてますが、ここでそう言った意見を言う方達はさぞ子沢山なのでしょうね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:31▼返信
>>210
キチゲェかよ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:32▼返信
羨ましいとか、憧れる、新しい家族のかたちなどの意見が多いTwitterから来ましたが、こちらのコメントとの乖離に驚きです
ここで批判的なコメントしてる方は結婚して子供いて、そしてその家族を幸せにできている人ばかりですか?逆にしか思えませんが…
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:32▼返信
>>212
こんなクソみたいなロビー活動に勤しんでるんだから
ろくに子育てなんざしてねーわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:58▼返信
男だったら気持ち悪いって言われてる定期
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:13▼返信
別にパートナーでも国として認めるのはいいんだけどさ
異性婚と同じ補助は無しにしてくれよ
子供産んで人口増やしてくれるだろうという期待の元で税金入れてるんだし
養子迎えるなら同じ制度適用してもいいと思う
生殖能力無しとか選択子無しガーってのは最初から期待値が0なのとはまた違う問題ですからね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:35▼返信
世界を見ると多様性を認めてるような地域ほど少子化に歯止めかかってないと思うよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:39▼返信
借金の取り立て屋にパートナーにさせられて、保険金の受取人にされたりして…
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:46▼返信
>>194
例えば扶養控除手当てをもらい、片方は家事+非正規103万以内で働きつつ、正規雇用の方の社宅に一緒に住んだら大分お金に余裕が出来るわけよ。
社宅とかに申請できるのは家族じゃないと無理だろうし。
趣味が一緒でグッズも同居でシェア出来たらこれも節約になる。さらに、これが一般的になったら同性愛者であることをカミングアウトしなくてもパートナーとして一緒にいる口実にもなる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:52▼返信
そこに愛がないなら、結婚(或いはその代替の制度)である必要性がないよね
これが有りなら複数婚もOKだし
愛なんてなくてもいいなら、そもそも結婚って制度自体否定されるべきだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:17▼返信
結婚だとどっちかの姓に統一する必要があるし、
死亡したら遺産がパートナーに行くわけだけど、
その辺まで考慮した結果なのかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:19▼返信
多様性はむしろ結婚しなくてもいい、
ってことを容認してると思うんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:25▼返信
親泣いてんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:45▼返信
大半の人はお互いが良ければ勝手にどうぞと思ってんだから勝手にしますでいいのに
自分達の都合の良い部分だけ抽出した多様性という単語を使って権利の主張を押し付けてくんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:45▼返信
同性婚をシステム化する必要なくない?
子供もおらんなら勝手に生きてけばいいやん?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:53▼返信
>>226
結婚というシステムにとらわれる事が謎だよな
それを既存の結婚が古臭いとか私達は新しいとか位置づける事が選民意識があってウザい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:56▼返信
※214
批判は結婚して子供が居て家庭を幸せにできていると認識している人間しかしてはいけないのですか?
その条件でないと同じではないという認識は多様性を認めてと主張をする方々がするには
矛盾している上に差別的だと思うのですが?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:58▼返信
栗原勇一郎。罪のない子供、殺したんやろうが!!包丁で滅多刺しにして殺す!!!!!!!!覚悟しとけよ、このクズ野郎!!!!
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:58▼返信
船戸雄大。包丁で滅多刺しにして殺す!!!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 12:59▼返信
>>12
ホモでもない男同士でこれをやってもまず成立しない。
マウント取り合い女奪い合いでギスギスして破綻してる様を何度も見てきたからわかる。
女は女同士で自浄作用が働くが、男は性愛抜きじゃ相手に優しく出来ない脳の構造になっている。
弱い男が自殺しやすいのはまさに男同士のマウント合戦に敗れた挙句他の男から嫌われるから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:05▼返信
法律上の結婚には程遠い制度だから、やっぱり法律上の結婚できるようにしたほうがいい
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:09▼返信
どんなに理想論を掲げようが、男女が結婚して子ども作るってのが一番普通の事なんだよ
若いうちはいいけど、年取っていって親も死んでいよいよ体も動かなくなってきたときに問答無用で助けてくれるのは自分の子どもだけやぞ
だから一生懸命子どもを育てるんやぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:11▼返信
同性愛者が悩み続けようやく勝ち取った権利を
その制度を趣味が一緒だからって理由はおかしいだろ
それはただの友達です
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:36▼返信
足立区の言うことは正しかったな
これじゃあ子供なんて生まれるはずがない
日本人は絶滅する
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:09▼返信
同性愛ですらないただの趣味友を結婚ってくくりにする意味ある?
やめなよほんと
社会不適合の生産性のないゴミ増やすのは
あ、増えはしないか?子孫残せんもんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:11▼返信
>>231
女同士で自浄が働くならお局なんて呼ばれてなかったやろな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:14▼返信
なんだろうなぁ…確かに新しいんだが重大な見落としありそう…そのままでもいいじゃんなる
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:32▼返信
>>7
他の人も言ってたが、
結婚は女性同士がするものということにして
お互いが相談して子種だけ選んで2人で育てればいいかと
男性は結婚はしない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:53▼返信
>>早織さんと由佳さん
声優にいる名前だなw
ちょうど由佳さんの方は、結婚したって記事があるしw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:14▼返信
せっかくだからセツクスしてみたらいいのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:08▼返信
すぐ離婚するんやろなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:23▼返信
ウェディングドレス着る意味ある?
同性愛隠してるだけやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:43▼返信
>>11
日本語おかしいけど大丈夫?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 22:35▼返信
結婚ってのは生殖単位を守るための制度だろ
同性と結婚していいなら親子で結婚しても動物や無機物と結婚してもいいんじゃねえの?
近親婚が禁止されてるのは結婚は必ず子作りが前提になるからだろ?
結婚と子作りが直結しないならパパと結婚する娘がいてもいいんじゃねえの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 22:53▼返信
殺到していない定期
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 23:11▼返信
>>228
いいえ。どなたでも批判はしてもいいと思います。名前や顔が出ない場所でしか批判しない方々が多くいらして立腹したために、理性的な思考ができなくなっていました。指摘して頂きありがとうございます。
想像力の欠如した思考停止した考え方の方々は、同じ思考の異性を見つけてどうぞ末長くお幸せに。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 23:13▼返信
>>233
そんな親の元に生まれたく無いな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 23:21▼返信
性欲で付き合ってなりゆきで結婚してすぐに別れる夫婦より、10年以上一緒にいて家族になりたいって思いあえる関係の方が応援したいと単純に思うけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 05:24▼返信
仲良いから結婚w
むしろ同性愛者舐められてんじゃねえの
同性愛者が結婚できるなら私たちもできんじゃんってさ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
はいガス室送り
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:07▼返信
※72
代弁してくれてありがと
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:33▼返信
一昔マスコミが取り上げてたレズカップルも
即効分かれたんじゃなかったけ?
同性カップルで長続きしてる話して聞いたこと無いな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 11:48▼返信
とかいいながら、夜は二人でペロペロしてる。それが現実。おめでとう。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:44▼返信
>>253
国内外のつべ観てみ、長く付き合ってる人達わりといるよ
下手な漫画を描いてる年の差ゲイカップルもかなり長く付き合ってるし
同性以前に、異性愛でもすぐに別れる人はいるから同性どうこうの問題じゃない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:10▼返信
子供が~とか言うなら産めないの知ってて結婚してる異性愛者立ちにもこういう感情抱いてるのかよ
怖すぎだろ

直近のコメント数ランキング

traq