• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


無断キャンセルで…“GoTo”電子クーポン不正取得か


記事によると



・GoToトラベルキャンペーンの期間延長が政府内で検討されている中、GoToトラベルの利用者に配布される『電子クーポン』をめぐって、不正に取得したとみられる事例が起きていることがわかった

・千葉県館山市の『館山リゾートホテル』では24日深夜、大手旅行会社の予約サイトからGoToトラベルを利用して総額63万円の予約が入ったというが、無断キャンセルにより食材が無駄になりキャンセル料25万円も受け取ることができなかったという。

・さらに、キャンセルになったにもかかわらず、GoToトラベルを利用すると受け取れる『地域共通クーポン』9万5000円分が、予約した人物に発行されてしまっているという

・他の地域でも同様の手口による被害が起きており、今回の事態を受けて、ホテル側は警察に被害届を出すという。


この記事への反応



GOTOの原資は税金なので、給付金詐取と同じく通常より厳しい扱いになると思う。やっちゃった人は覚悟しないとね。。。

GoTo関連ザル過ぎない?何回問題起こしてるんだ… お偉いさんが社会勉強にって自分の子供にでも作らせてるのか?

この仕様じゃ、悪さする輩出るのも当然だよなあ 後で痛い目みればいいんだけど……

これ絶対起きると思ったわ。goto対象でもクレカ事前支払ではなく現地支払可能なホテルも多くて、チェックインと連動せずに15時に電子クーポンは使用可能になってしまうんだからそりゃ出てくるよね

安易に不正受給できるような制度を設計、導入した政治家や担当者も処分しよう

ほんとよく次から次へとシステムの穴を見つけるなぁ。 見つけたとしても、実行しちゃうかどうかはモラルにかかってる。 やったもん勝ちな世の中になるのは嫌だけどいつでもどこでもいますねこういうのは。 (オンラインゲームでよく見た)

これ、確かにお店というかホテルは可愛そうなんだけど、 商売なんだから「もしこれでキャンセルされたらどうする?」ってとこまで考えが回ってないのは落ち度だろ。

本人確認2段階認証や前払い申請にしない限りまたこんなのが繰り返される

犯罪は常に市民の常識の先を行きますが、自首しても犯罪者です。市民は善人だから罪を犯さないのではなく、その後負わされる諸々が割に合わないからやらないだけです。錬金術とか言って僅かな金の為に未来の自分を奈落に突き落とすのは勿体ないですよ。

なにこのわかり易すぎる欠陥は??なんでチェックインしなくてもクーポンが発行されるの??こんなのすぐに改善できるでしょ!





完全に犯罪で逮捕案件だし、絶対真似するなよ!


B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:02▼返信
どうせベトナム人フィリピン人韓国人中国人の仕業
国にかえってどうぞ
2世3世もくさいから死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:03▼返信
電子クーポンが発行される場合は全部事前決済にしろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:03▼返信
はちまみたいなもんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:04▼返信
この手の悪人が出てくる事前提でシステム設計しないとね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:05▼返信
税金使ってやることじゃ無いんだよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:05▼返信
これは政府公認のシステムなのに詐欺とかなるんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:06▼返信
経営者ってバカしかいないからなぁw
バイトのが頭良かったりするのなんてザラにある
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:06▼返信
>>1
でもこれでアホを炙り出して厳罰に処すればいい
罪を免れたければ倍で返させるとか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:07▼返信
>>8
強盗キャンペーン
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:08▼返信
感染症が大流行してるのに政府が旅行を推奨ww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:08▼返信
これ執行猶予とか付かないだろうな
やっちまった人は震えて眠るしか無いね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:09▼返信
絶対やる奴いると思ってたわ 無断ではなくて正規のキャンセルでもやってる奴いるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:10▼返信
GoTo延長でコロナ感染者減らないね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:10▼返信
ゴミの顔、名前等は逮捕したら公表しないとまた被害に合う人出るだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:12▼返信
飛沫感染の拡大を抑えるにはどうしたらいいでしょう?

答え、不要な外出や旅行をしない。できるだけ人と会わない。

小学生でもわかるよww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:12▼返信
中国最強!!!!武漢ウイルス最強!!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:12▼返信
予約ってクレカとか登録しないでも行けるんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:12▼返信
ほんと国が作るシステムはザル過ぎるな。
まぁ民間も変わらんか・・・・日本がもうあかんのかもね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:13▼返信
国民総乞食時代
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:13▼返信
予約番号が何でチェックインしていないのに有効なものとして利用できるんよ
ざるすぎ

でも、予約番号と宿の情報とポイント取得先の紐づけで追えるんちゃうの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:14▼返信
※15
言うてそれ一辺倒でも経済で人死ぬから風邪どころの騒ぎじゃないで。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:14▼返信
システムがザルすぎ…損失分を税金で保障なんて言い出しそうでキレそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:15▼返信
そして今度真面目に使おうとしてる人たちが割を食うんだ
知ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:15▼返信
※18
そらこんだけ低賃金で働かされりゃどんな人種でも適当な仕事するよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:15▼返信
詐欺やな
きっちりやってほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:16▼返信
わざとじゃないからなぁ
たまたまキャンセルし忘れてて
知らない間にgotoポイントが付与されてて
ついうっかりポイント使い切ってしまっただけなんだ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:16▼返信
悪用した奴は捕まえてもええやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:16▼返信
※24
ふうん
日本人ってやっぱ不真面目なんやな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:17▼返信
>>28
レイシスト
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:17▼返信
モラルの問題なのにすぐ政治家官僚批判に持ってく人は何なの
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:18▼返信
キャンセルするのは客の都合ではあるが、キャンセルしたのにGotoが受け取れてしまうのはキャンペーン事務局の問題なのでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:18▼返信
※26
自分の銀行口座に誤って入金されたお金を使ったら罪になるから
その論法は通用しないんだなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:18▼返信
だから直接、観光業にGoTo予算を配って生活保障しろって言ったじゃん

無駄な諸経費と人件費と時間と手間が省けて、感染も防げる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:18▼返信
これは営業妨害なので犯罪やろ
ポイント貰うために犯罪行為するなんてアホやなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
民度の低さとシステムのお粗末具合が折なせる業
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
そもそも税金使ってコロナ拡大キャンペーンとかやめろ
イートだってくら寿司が連日密だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
※32
つまり今回も受け取っただけなら特に問題は無いわけだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
チェックインしたらクーポン発行というか有効になるようにしたらいいのに
本当にこういう分野は先進国でも下位だなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
給付金詐欺もそうだが、わざと制度の穴を作って悪用する人間とその背後にある反社とか外国人グループとかをあぶり出してんじゃないの
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:19▼返信
>>26
たまたま逮捕されるだけやからなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:20▼返信
国に対する詐欺罪とかようやる気になるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:20▼返信
※28
金だけ貰って何もしない人種の方が多いけどな
最低限形にしてるだけ日本人はお人好しだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:20▼返信
GoToは客側もホテル側もズルいことし放題だからね

本当にザルすぎるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:20▼返信
なるべく便利に利用しやすいようにって配慮を悪用したヤツが悪いだけ

なおクーポンは誰がどこで使ったかなど追跡できるようになっている模様
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:21▼返信
報ステでやってたな
政府を応援する他局はスルーしてるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:22▼返信
※37
返せば罪には問われない
返してねって言われて返さなかったら罪に問われる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:22▼返信
>>45
悪用する方法をわざわざ拡散する必要もないやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:22▼返信
クーポンは他人に譲渡というか売り払うんだろうな
よく考えてやがる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:23▼返信
>>21
ドラッグストアや衛生、内食関連は好景気やろ
あと公務員も手取り減ってないなw

観光、外食は政府が保障すればいい
そのために今まで国民は高い税金払ってたんやぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:23▼返信
ガバガバすぎて草
企画が適当すぎるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:23▼返信
悪用する連中がいても利権団体を潤すから放置だし増税で解決やろw
この国の法は下級国民の日本人以外にはザルな美しい国やなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:25▼返信
発行するときにどういうシステムでどこに穴があるか考えないほうが馬鹿だろ
 
行政なんて暇なのになにもせずに穴だらけのまま提供
お前らは働かなくても給料もらえるけどそうじゃないやつらは
必死で穴さがすことぐらいわからんもんかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:26▼返信
なお政府は1回の利用で7泊までしか利用できなくすると頓珍漢なことを言い出した
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:27▼返信
ガバガバ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:28▼返信
そういうことはもっと早く教えてくれないと意味ないじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:29▼返信
※53
言うほど7泊以上使うか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:29▼返信
日々の生活に苦しい貧困弱者は恩恵を受けられず
コロナ禍でも能天気に旅行できる上級国民しか得をしない制度
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:31▼返信
無断キャンセル自体ここしばらく前から問題になってたし、ポイントの不正授与もどっかの家族がやって話題になってた
それなのになんの対策もせずにこんなキャンペーンすれば真似するやつらなんていくらでも出てくる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:32▼返信
※57
10万配っただろ
Gotoは観光業界を救うためだ目的を履き違えるな黙ってろ乞食
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:33▼返信

貧乏人が旅行を我慢して必死に納めた税金で富裕層が格安旅行www

61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:33▼返信
>>56
長期間の利用はビジネス目的が多いことを考慮した。11月17日以降の販売分から適用する。

観光庁はこれまで、宿泊数の上限を設定していなかった。長期にわたる旅行の場合は、7泊分までが支援対象となり、8泊目以降は除外される。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:33▼返信
電子クーポンっていう時点で絶対やるやついると思った
思いついても普通やらないけどな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:34▼返信
結局こういう不正入手でも無限トリキや無限くらずしみたいな合法パターンを次々模索していった人だけが得するんだよなぁって
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:34▼返信
>>59
10万は上級国民にも配ったろアホ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:35▼返信
帰省に使うなって意味合いで年末と正月も突如対象外にされそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:35▼返信
こんくらいの大きい金額ならキャンセルされるかどうか確認とかするもんだと思ってたけどしないんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:36▼返信
>>63
トリキの錬金術と無限くら寿司は合法ラインだよモラルとか恥ずかしさをどう乗り越えるかだけ
でもこの不正入手は明らかな詐欺行為になるから刑事事件扱いになると思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:36▼返信
政府も見通しが甘くない?なんでこんな杜撰な取り組みしてんの?
自治体やらへの連携が取れて無さ過ぎるで
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:38▼返信
紙クーポンなら不正できないのにデジタルだとザル
これでデジタル庁創設とか言ってるんだから滑稽だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:39▼返信
※64
上級国民にとっては10万円ははしたがね
乞食には大金、そうだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:39▼返信
本来入手する権利の無いものを不正に取得してるわけだし
警察動く案件だよね
早めに自首すれば間に合うかもしれないし罪が軽くなるかもしれない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:39▼返信
>>59
貧困弱者を救うための目的も必要ですね

まさか貧困だからといってコロナ初動の1月末頃から一年近く
給付金10万円だけで生活できるとでも?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:40▼返信
>>72
働けばいいのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:40▼返信
キャンセルで準備したのが無駄になったでホテル側が被害届けを出すのは判るけど、
それってポイント詐取とは関係ない、普段の同様の状況でも出す被害届けじゃないのか?
それともポイント分は発行された時点でホテル側の財産って扱いなのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:41▼返信
紙クーポンも偽物使う奴がいるらしいしな
どいつもこいつもライン越えちゃってんだよ全く
乞食行為は合法ラインの中でやれよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:42▼返信
>>70
乞食って誰のこと?
税金の恩恵を受けてるのはGoToも上級も同じだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:43▼返信
>>74
被害届けにしろ通報にしろ
どちらにせよ不正取得した人物は犯罪者だからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:43▼返信
事件発覚してるから自主ではなく出頭になるんだよな
やったやつ営業妨害、詐欺になるから震えて眠れ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:44▼返信
>>73
派遣やバイトは働いても生活が苦しいし
コロナで給料減ってる職種もあるでしょう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:47▼返信
上にも書いてあるけど何故チェックイン時に有効になるようにしないのか…
紙クーポンはチェックインの時に渡されるのにおかしいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:48▼返信
コロナ禍でわざわざ人の移動を煽るような政策とらずに
業界に金だけ渡して一年間耐えてってやりゃあよかったのに
確実に拡散の後押ししてるし社会全体に無駄な仕事と軋轢作りすぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:50▼返信
多分この前の出前館の2000円クーポンで複垢作って不正にクーポン行使してたようなリテラシーの低い人間なんだろうな
今度こそ捕まれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:50▼返信
民度の低い人たちは隣国にでも行ってください
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:51▼返信
もともと潜在的犯罪者だったやつらがまたたくさん釣れて名実共に犯罪者の称号を得るのか

85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:52▼返信
>>1
これぞ自由と寛容の社会やぞ
ほら千ンコども擁護しろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:54▼返信
ほんと行き当たりばったりで検証不足も甚だしいな
仮にも政策でやるんだから最低限の検証は必要だろうにザルすぎるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 23:54▼返信
この国は日本だよ、利用者は日本人だよ
そりゃシステムの穴をついて不正しまくるに決まってんだろ

日 本 人 を 信 用 す る な
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:01▼返信
※48
電子クーポンってQRコード式だから売り払うのは無理なんじゃね?
・・・むしろそんな怪しいもの出されて買う奴居たらそいつただの馬鹿でカモだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:01▼返信
片っ端から逮捕実名報道してほしい
みんなが大変な時に制度の悪用は重罪
システムに穴があるだの関係ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:03▼返信
ゲッチューポイント
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:04▼返信
ガバガバすぎてそらシナチ.ョンがカモにしますわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:07▼返信
安倍政権のおかげ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:08▼返信
zipでやってたなぁ
マイナンバーがもうちょっと浸透していればもうちょっとマシなシステム作れるだろうから
こんなことにはならんかったでしょうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:09▼返信
穴を利用した犯罪者も、企画立てるだけでデバッグできなかった役人や技術者も
同様に実名報道して欲しいわ
同じ苗字の人がわりといるかもしれないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:10▼返信
政府のメンツを潰すようなことして、逃げ切れると思ってるのかね?
国が本気で追いかけてくるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:10▼返信
これシステム自体もガバガバ過ぎるだろ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:11▼返信
ホテルも違法行為やってんのに厚かましい!!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:12▼返信
いいや、
制度の穴を悪用して不正受給する人間に
何の情状酌量の余地もない。
ちゃんと社会的制裁受けてくれ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:14▼返信
酷い世の中になったもんだな モラルも糞もないな
まさにやったもん勝ちだな 逃げ切れるかの勝負になったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:17▼返信
地域共通クーポンの注意書きには、タイムラグで使用できるけど、
契約不履行だからもし使ったらあとでちゃんと回収するから使うなよって書いてある
契約不履行である以上、クーポンだけ使うのは泥棒と変わらない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:19▼返信
これは詐欺です。
他に言うことは特にないです。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:20▼返信
ツイッターで自慢してたやつ見とるかー?
震えて待っとれよ確実に行くからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:21▼返信
非公認の不正ポイント取得でいい?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:21▼返信
キャンセル料払えよそんなことも分からんアホが捕まるんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:22▼返信
やった人は早めに自首を
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:26▼返信
持続化給付金と同じで、やっちまったヤツはとっととゴメンナサイした方がいい
鳥貴の錬金術師と違ってこれは明らかに違法だし、国の方針にもそぐわないから。国は絶対に見逃さない
たかだか数万でも本気で追いかけてくるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:28▼返信
GoTo刑務所
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:28▼返信
落ち度だからやっていいってわけじゃないし、普通やらんやろ。
給付金詐欺の連中と同じように逮捕されなければいいね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:29▼返信
即通報で良いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:30▼返信
この制度でいまだに「貧乏人は~」とか「不公平だ~」とか言うやつは
いつになったら消費者側でなく旅行関連会社のための政策だって学習するんだろうか。
そりゃ底辺から抜け出せないわけだわ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:33▼返信
コロナ関係なく無断で予約すっぽかしたら後で請求するし、支払わなかったら業務妨害で訴えられるけどね
Gotoの還元はまぁ、あの短期間でそこまで詰めるのは厳しいよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:34▼返信
そもそも予約サイトの登録がガバガバなのが問題
メールアドレスを作ったらあとの情報はでたらめに入れてもいけるんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:35▼返信
>>110
この規模の旅行案件を処理できるのがそこしかないのが現実だけどね
直接予約にしてたら現地がパンクするし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:37▼返信
>>86
急募 6月計画スタートで8月1日からサービスインする新サービスのプロジェクトを完遂できる要員を募集中(5月求人)
この内容でまともに運営できる事業者って存在しますか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:44▼返信
>>1
どうせ逮捕なんてされませーーーーんw
ざまぁぁぁぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:50▼返信
>>49
コロナ対策で人が出歩かなかったり、不摂生が改善されたりで、風邪引く人が減ったりしてる
食品関係は必須だから安定してるだろうけど、他は余裕ってほどじゃないだろうね
3月から6,7月までマスクやアルコール消毒剤とかは市場に無くなってて、商品単価も暴騰ししてたし(因みに売れ残った場合は赤字販売になってた)
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 00:56▼返信
中には白ロムに偽名契約のシム使って厳重に犯罪してる奴も居るだろうが割に合わんからやらんだろ
大半がツイッターに自慢しちゃうようなおバカが実名登録のキャリアスマホ使ってやってるんだろうな
交番の前で全裸になるみたいなもんやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 01:10▼返信
給付金と同じで、制度悪用する奴なんか関係ないからさっさと支援しろと支援まえは言いつつ
いざ、落ち着いてきて悪用者が出ると政府は何考えているんだとか言い始めるやつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 01:26▼返信
紙クーポンは紙クーポンで枚数分紐付けや印字、クーポンナンバーの控えをしなきゃならないから施設側がメンドイのよね・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 01:36▼返信
政府が関わってるものって例外なく基本的に即刻犯罪の温床になるね
なんなの、ザルなの
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:00▼返信
なんでこんな足のつく犯罪するのかね
ご愁傷様です
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:00▼返信
給付金とかgotoとかさ
政府が打ち出してくるのがどれもザルすぎて悪用されてんじゃん
政府って知恵遅れか何かなの?小学生以下だよ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:02▼返信
※115
在日が吠えてて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:31▼返信
あわてて作ってんだから不備があるのはしょうがない。
ギャーギャー言ってるのはバグが一個もないゲームを求めるような馬鹿。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:35▼返信
あわてて作ったからザル、
では通らんだろ。何回目だよ
チンパンジーでも学習するわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:47▼返信
公務員て何でいつもいつも頭が悪いんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 02:50▼返信
>>124
ちょっとバグがあるとかそんなレベルじゃねーよ
基本無料のスマホゲームでガチャ引き放題レベルのバカやらかしてるくらいのデカいミスだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:09▼返信
前払いじゃないんだ…後払いなら逃げられたら終わりじゃない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:13▼返信
経済を回すってこういう事か
あほらし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:27▼返信
>>79
働いても生活苦しいなんてのはコロナ関係ないやん
ただのワープア
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:49▼返信
この悪用で奪われた金が国民の税金なのが納得いかないってことだ
無能過ぎんだろ、給付金不正とかトリキの錬金術とか今回の件含めて何回目だよ
しかも悪用してるやつって店側に迷惑かけてるのばっかじゃねーか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:52▼返信
一名だけど二名って事にして不正利用させろって店に詰め寄ったキチガイとかもいたよな?警察呼ばれたみたいだが
もういい加減に金をばらまいてキチガイに目をつけられてお店に迷惑かけんのやめてよ日本政府さん

ガバガバで穴だらけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 03:56▼返信
2名予約でしたが、→実際に来たのは1人→10人で予約したことにしてと提案
だったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 07:27▼返信
システムの欠陥を突いただけじゃん
何の罪に問われるだろうか?
客を訴えるなんて恥を知ってほしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 08:02▼返信
また錬金術か
これ穴だらけのシステム作った奴が一番悪いからな
仕事なんだからちゃんと作れよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 10:38▼返信
たった10万儲けるためだけで前科つくとか死んでも嫌なんだがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:10▼返信
やる前にこういう事態を想定出来ない自民党もなかなかのアホ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 11:28▼返信
これ、確かにお店というかホテルは可愛そうなんだけど、 商売なんだから「もしこれでキャンセルされたらどうする?」ってとこまで考えが回ってないのは落ち度だろ。

キャンセル料払わないのは犯罪です
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:12▼返信
これわざと脇甘くして仕事作ってるだろ
ほんと仕事なさそうだもんな
犯罪者予備軍もみごと釣り上げてええ感じだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:01▼返信
ガバガバなシステムを作った役人もアホだが
クーポンごときで前科者になっちゃうアホ共w

直近のコメント数ランキング

traq