『エイジオブエンパイア3DE』、PC内データが勝手に削除される致命的なバグが発生している模様
#aoe3DE
— θvklnq (@0uk1n9) October 30, 2020
開発チームから致命的バグ発生によりゲームの起動をしないこと、及びPCのバックアップを取ることを勧めるリリースが出ております。c/user以下が全削除される相当きついバグのようですので皆々様最大限ご注意ください。 pic.twitter.com/FChd6Q4Tcp
この前Windowsが吹っ飛んだ原因がAoE3Deであったと知って困惑している
— rate-dat(れーとだっと) (@rate_dat) October 30, 2020
バグフォーラムの報告の内容と全く一緒なんだが…
AoE3DEプレイヤーは今すぐ
・デスクトップ
・Userファイル以下
・ドキュメントファイル
をバックアップしろ 発動したらここは消去される#AoE3de
コミュニティサイトでも注意喚起が行われている
WARNING: possible loss of personal files when playing DE
プレイヤーからの報告によると、現在Age of Empires III: Definitive Editionに重大なバグが存在しており、プレイヤーのコンピュータ上の個人情報が失われる可能性があるとのことです。
コミュニティのメンバーの皆様には、当面AoE3:DEを起動しないか、データのバックアップを取っておくことをお勧めします。
マイクロソフトは今のところこの問題について反応しておらず、この問題がいつ解決するかは不明です。今後の情報にご期待ください。
Update 1: マイクロソフトは現在、この問題に最優先で取り組んでいると発表しています。
Update 2: Hotfixパッチ5025がリリースされていますが、現時点では問題が解決されたとは考えていません。
この記事への反応
・マジか…なんかフリーズや落ちる事が多かったから、おかしいとは思っていたが。修正されるまでプレイやめておこう。
・怖すぎだろw
・aoe3deのデータ消えるバグ凶悪すぎて面白い 直ったらしいけどもはやウイルスw
・せっかくAOE3DEで日本語が軽くなるMODを入れてモチベが若干上がったのに、それを殺しに来るクラッシュバグくんさぁ……。
・PSO2 HDDバースト vs AOE3DE Cドライブクラッシュ ファイッ!
今日のパッチで直ったとも言われてるけど、MS公式からアナウンスあるまではプレイ控えたほうがいいかもね・・・

コンシューマみたいな低スぺ30fpsで満足してるやつはいっぺんPCで高画質144hz体験してみ?
マイクソやっちまったな
やっぱPCでゲームとかクソだわ
PC内のユーザーデータが全削除される致命的なバグ発生
マジでPCゲーってバグだらけだな
4K 144Hzモニタとか売ってるもんなの?
やらかしたな
本業のPCでもPC内のユーザーデータを全削除して大炎上かよ
本当に、本当にありがとうございました
.
PC内のユーザーデータ全削除とか酷すぎる
グレートリセット
マイクソ謹製OS破壊ウィルス
144HzはほとんどフルHDだな
なおパネルの大半はTN液晶という
次世代機になったら俺のモニター的にベストになる………
4K144hzあるぞ、ただDPでしか144出せないからHDMIしか使えないPS5じゃ無理だけどな
スゴイんだろうなあ
Macを自作するHackintoshがトレンドです
箱はDPあるんか?
PCはなんでも出来ちゃってゲーミングPCだとパワーもあるからどうしても兼用になる
こいつは一体・・・
これかと思った
あれ観て始めた人はご愁傷さまやな。
こんな動作を許容しちゃうWindowsにも呆れるが
だよな、PCとSwitchがあればほとんどのゲーム遊べるし
いつの時代の話かな?
最近だが?少なくとも1年前にいろいろモニター調べてたときはそうだったぞ
今後HDMI2.1ついてるモニタが出たらPS5でもいけるようになるのか
そうだな、まぁPS5は4K120fpsまでだから正確には144は出ないけど
HDMI2.1はテレビではいくつかすでにあるみたいだが、モニターではまだ一般的ではないな
初心者でも安心とストリーマー使って宣伝していたのは悪手になったか
一行目と二行目で言ってることが支離滅裂なんだが、PCでゲームを遊ぶと馬鹿になるって手本を示してくれてんのか?
_[┐「ε:]_ < super hot !
_[┐「ε:]_ < No Signal!
_[┐「εX]_<freeze X!
糞尻にユーザー集めたいんだろ
キチガイのお前の物真似をしたんだよバーカw
そもそもユーザーが使うソフトなんだからユーザーアカウントで全て使えるようになっていないのが問題だろ
間もなくどころか半年経ってもリリースされず
20H2発表されるも俺のPCにはリリースされず
マイクロソフトみたいな適当な企業に期待など出来ません
昔はちょいちょい有ったけど
今時、何処のソフトウェア開発会社でもこんなバグは出さないよ。
集団訴訟されるね
しかもアクティブだったアカウントデータだけじゃなくて
全ユーザーデータが削除とか酷い・・・。
普通にウィルスだし、ウィルスに利用されるわ
PCユーザーにはあんまりおらんやろ
1ヶ月に1回ぐらいはバックアップ取るでしょ
スイッチはいらない子
そう、マイクロソフトならね
昔からめっちゃ好きなんだけど日本じゃ全然流行らなかったね
こんな都合よくusr以下のデータを全削除とか
わざとやらないと起きないよ
防げなかっただけでやらかしだよ
ドキュメントフォルダなんて普段から使わないし
消されても復旧はユーザーの個別設定しなおせば良いだろうからできなくはないけど
めんどくせーな
初心者か情弱だけだから良いんでないの
全ファイルをトラバースしながら破壊してくコードでも仕込んだのか?w
スパイウェアの方が悪質なんだけどね
俺もそう思う
マイクラダンジョンみたいにアンインストール時とかならプログラムのミスかも知れんが
クラッシュでデータが破損じゃなくて消えるっておかしいだろ
アンインストール禁止が前提とは、
ソフトもハードもゴミとか救いがない
エイジ オブ エンパイアのシナリオには,中世に大和朝廷が朝鮮半島に進軍し,李氏朝鮮を占領するくだりがあった。
「歴史家たちが史実だと立証しているにも関わらず,韓国国家情報院はこれは実際には起きていないことだと言いました」とEdwards女史は説明する。「こういう場合はどうすればよいのでしょうか?」
最終的に,制作チームはシナリオの該当部分だけ変更を加えて別バージョンを作り,韓国のみでリリースすることにした。韓国版では,李氏朝鮮が日本を侵略したことになっている。これは史実ではないが韓国国家情報院を鎮めるに至った。
「私たちはそれがビジネスにとっては正しかったと最終的には思っています」とEdwards女史は言う。
「私にとっては,それがカルチャライズです。これらすべての要素を考慮に入れ,基本的にゲーム,デベロッパ,そしてデベロッパのゲームに対するビジョンにとって正しいと思うことをしなければなりません」
みんなでファンタシースターオンラインでもりあがろうぜ!!!!
セガは自称6億円規模の賠償した訳だが
無限のマイクソマネーがあるんだから桁違いの賠償金払うんだろなー
会社のクソ重くなってた人のPC調べて
20H2のアップデートかと思ってたら2004だった
今回ので4GメモリPCの置物化がさらに進むと思うと気が重い
AOE3昔買ったの持ってるけど、別物?
まさか身内からフレンドリーファイヤされるとは思わなかっただろうなMSもw
リマスター₊追加要素あり
ハム面は語尾につけるように('ω'`)
(´・ω・`)らんらんは先頭よー
たまにいいニュースが来ても速攻で嘘がバレて下げてくるという
スチーム版でもその挙動が残ってて悪さをしてんじゃね?
スタジオがデリートされた恨みをプレイヤーに向けるな
発表して以降続報ないじゃん
PCのユーザーデーターなど消えても作り直せば良いだけだしな(適当)
あまりのショックに本人の頭がバグっているのだろうw
任豚も涙目だよなコレ。PCしか言えないし
こんなんばっかり?ばっかりっていうほどあるか?PSO2以外で例あげてみてほしい
ばっかりっていうからにはたくさんあるんだろう?
しかもPSO2より面白くなさそうなゲームだしw
むしろIVを作る資金が枯渇したから
IIIHDを出したんじゃね
家ゴミでもアンセムとか普通にあるよな。
なんでこんなことが起きるんだろう?
AoE3自体がXP時代のゲームだからね
XPまではUserフォルダじゃなくてDocuments and settingsだったので、パス無しでのエラーって地味に起きる
ちょっと情報が遅い。最新の規格である2.1では4Kでも240FPSでる。5Kは120FPSまで。
旧作は現行のPC環境でも何も問題ないだろ(日本語化も含めて)