• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


橋下徹氏、選挙制度で持論披露「産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使」



記事によると



・元大阪府知事の橋下徹氏(51)が2日、TBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)にリモートで生出演。「大阪都構想」が否決されたことに言及した

・橋下氏は選挙制度について「投票率も高齢者の方が高いので、今の選挙制度では高齢者の方に目を向けるようになってしまいます」とどうしても高齢者を重視したものになってしまうと指摘

「僕の持論は、産まれてからの子供たちにも一票を与える。その子供たちが選挙権が行使できないので、親が行使する」と語った

この記事への反応



え、この人大丈夫???
票を与えるなら個人の意思の尊重でしょう?
親が行使してどうすんの?
ばかなの??


これは最悪すぎる。こどものいる人のほうが子どもいない人より有利になっちゃう。法のもと平等なんでしょ?いくらなんでもバカすぎ。ふざけんなよ。

これ、逆に子どもの人権を軽視してると思うのですけどもね。

子の思想・人格と親のそれを同一視する毒親の発想だな

確かに高齢社会になって若者や子育て世代の意見が反映されにくくなったことは分かるけどこれに関しては言うタイミングが悪い気がする。かえって反発を招くだけ

正直、投票のためにガキを産みまくるプロ市民はちょっと見てみたい

これをするなら、もういっそ10代20代の票を2倍にした方が良いわw

以前、真面目に訴える高校生に対して「文句があるなら政治家になれ」と無下に一蹴しておいてこれですか……。

選挙に負けたから、分母増やせって言ってる事完全なるサヨクやんけ

僕は大阪都構想賛成派だけど、流石にこれはないわw
高齢者層に邪魔されたのは確かだけど、それなら若年層の投票率を上げる努力をもっとすべきだったと思います。


そのうち「鬼籍に入った人にも一票を与えて、親族が行使」とか言い出しかねん。

明らかに親と子供は別人格だろ。
ワイの両親は共産党支持者だかワイはバチバチの右向きで正反対や。


都構想否決で良かったのかもと思ってしまう







都構想敗北で無茶苦茶なこと言い出した



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(760件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:01▼返信
負け犬は失せろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
まあ実際老害票が都構想反対してるのもわかったしなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
むしろ未来のために10代20代が反対したんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
それはクズの考えだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
つまり石油王が万人単位で養子縁組しまくってから代理投票すると申したか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
何言うとるんや(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
そんなことより年金組は投票不可でいいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
何が何でも実現したいんだろうなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
あかんやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:02▼返信
外国人参政権とか言い出しそうな勢い
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:03▼返信
老害が邪魔なのは確かだがこれはダメやろ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:03▼返信
乳児が誰に投票するって言うんだよ、頭でも狂ったか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:03▼返信
年金生活者は1票じゃなく0.5でええやろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:03▼返信
父親と母親で意見が違う場合は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:04▼返信
せめて「都構想が実現できなかったが、こういうメリットがあったのに」と言えばいいのに
無いんだろうねメリット
公務員を悪者に仕立て上げてアホを騙して好き勝手したいだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:04▼返信
もう維新の存在意義さえ否定された選挙だしアキラメロン
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:04▼返信
もし結果が逆で反対側がこれ言ったら橋下は失笑するだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:04▼返信
一票の格差が広がるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:04▼返信
>>1
ええやん
少子化が根本課題なんだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:05▼返信
よっしゃあ!セッ久すっか!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:05▼返信
※15
実際ないよ
デメリットをいかに隠すかが都構想実現のポイント
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:05▼返信
※15
2重行政の一本化がメリットと感じないなら横山ノック時代の
毎年財政赤字で死にそうだった頃に戻ればいいよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:05▼返信
??????????
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
やっぱコイツ頭おかしいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
それで反対票が更に増える可能性も
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
若者票が欲しいならインターネット投票にして投票率上げればいい

国勢調査も確定申告もネットでできる時代なんですケドwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
※19
それなら移民推進で国民増やせばええやろ。
アメさんと一緒や。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
維珍の会もうめちゃくちゃだな
2回投票させて2回負けたんだからとっとと去れ負け犬集団
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
>>1
そんなん外人選挙権と一緒なくらい
酷い対策やんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
本人の意思による投票だからこそ意味があるんやろ。傀儡投票してもいみ!ねーだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
>>19
狂ってて草
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
必死かwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
※14
人間なら話し合え
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
民主主義を理解していないとはw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
票に格差を付けようってか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
もしやるにしても何歳までって決めとかないと一生親が投票続けるのでは?アホなこと言ってないで働け。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
こいつ自分のことしか考えてないな
子供の意思はガン無視だね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:06▼返信
※26
不正をどうやっても防げないネット選挙推進とか大丈夫?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:07▼返信
実現しなくて良かったなこんな奴が仕切ってる組織なんて碌なもんじゃないだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:07▼返信
※2
若い世代の大半が賛成に投票してれば勝てただろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:07▼返信
元々頭おかしい奴だったけど維新連敗で完全にガイになっちまったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
自己判断能力、判断基準となる知識およびその獲得方法への理解を持たない幼児に票を与える事自体悪用し放題の論外な提案だし、よしんば票を与えるとして血縁関係があろうが所謂第三者が当人の意思に関係ない一票を投じると言う行為を推奨するとかどうかしてる。だれだよこんなの当選させたの
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
判断できる年齢じゃないから選挙権がないんですよあたまだいじょうぶですかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
それより年寄りの選挙権をなくすほうが先
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
それはないっていうか色々無理
ちょっと考えればわかるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
それは親の意思であって産まれた子供の意思ではない

子供は、国の借金を未来の自分達に押し付ける与党に辟易してるかもしれない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
まだ諦めてなさそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:08▼返信
投票したら500円でもプレゼントすりゃ投票率伸びるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
何のための選挙権やねんw
それより老人票を0.5票分にしろ
何で老人に若者の足を引っ張る権利があるねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
メリットは大阪都になって東京と並べることだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
ガッカリだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
こんな自己中心的なキチガイ発想しかできないやつが考えた構想だからな
自分達の利権を作ろうとやっただけだね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
謎理論だな 親世代投票率が低いなら投票行けばいいだけだろ
有権者数が高齢世代より親世代のほうが少ないっていうならまだ分かるが
それでもこどもの権利を勝手に行使は問題ある
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
相変わらずの無能ぶり。
この人を知事にした大阪府民は、洗脳されている。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
やっぱ橋下は頭のおかしい詐欺師だわ
大阪都構想についても「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」と言ってたんだって?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:09▼返信
そもそも生まれてた子供たちからすれば親の世代は高齢者だ。
結局老害政治のツケを若い世代が被る今の構図と同じではないのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:10▼返信
偉くなって法律変えるしかないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:10▼返信
頭おかしいんじゃねぇの
政治家って頻繁にブッ壊れないと行きていけないのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:10▼返信
ネトウヨって大阪都構想に反対じゃないのか?

自民はどっちのスタンスなんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:11▼返信
高齢者(60以上)の投票権を剥奪がベスト。
どうせ社会に反映される頃にはこの世に居ないのだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:11▼返信
は?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:11▼返信
さすが36.8が言うことは違うな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:11▼返信
それは駄目だろ
年齢上限設けて自分は老い先短いからと変化の邪魔をするジジババをなんとかしたほうがいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:12▼返信
大阪府が都になって欲しくない勢力って東京都民ですよねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:12▼返信
世代ごとに1票の重みを変えるとかならまだしもねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:13▼返信
※2
前の都構想の時からわかってた事だけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:13▼返信
※59
大阪の自民は当然反対派だったけど、
ガースーは維新や都構想を支持してたからネトウヨも微妙なんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:13▼返信
子育て世代の意見が強くなるから、少子化対策にはなるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:13▼返信
バカが それでも弁護士か
70.竈門炭治郎投稿日:2020年11月02日 19:14▼返信
選挙で負けるのは全集中の呼吸をしないからだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:14▼返信
子は親の持ち物が持論なのか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:15▼返信
若者は低賃金で毎日が多忙。選挙に行く暇も余裕も無い

老人は年金で悠々自適。暇だから投票に行く

これが投票率の差
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:15▼返信
これは俺もずっと思ってたわ。
高齢者の選挙権制限するよりはるかに現実的。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:15▼返信
※64
はちま!
未だ都構想で大阪が都になると思い込んでるクソ情弱野郎から発言権奪ってくれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:15▼返信
10年前の橋本さん自身が聴いたら発狂して涙腺レベルやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:16▼返信
>>1
そうかそうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:16▼返信
どゆこと??
意識のない者は自由にしていいって事?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:16▼返信
赤ん坊も賛成と反対拮抗しそうw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:16▼返信
こういう馬鹿なこというからだめなんだよこいつは・・・
老人に負けたみたいな言い方だけど、若者も見限ってる人多いよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:17▼返信
子沢山の家が政治に関心なんざあるかよ
教育福祉での優遇で懐柔しようたってそうは行くか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:17▼返信
この人は法律を上手く使って独裁したいだけの人
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:18▼返信
養子縁組ビジネスが捗るなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:19▼返信
そんな事したらゆたぽんみたいなヤツが増えていくんだが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:19▼返信
政治家でもないのに何ほざいてるのハシゲ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:19▼返信
東京に対抗して真逆のルールにしてきたのに後追いしたらそら反発するやろ
まして大阪 都 なんて大反対だと思うぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:20▼返信
いやそれはさすがにイカンでしょwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:20▼返信
>>74
トンキンが「大阪都」の響きにイライラしとるなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:20▼返信
>年代別はほとんどの層で拮抗(きっこう)。18、19歳を含めた20代以下は反対、30~50代は賛成がやや多かった。

なんかジジババのせいにしてるけど
10代20代は反対多いやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:20▼返信
これやったら組織的に選挙の為だけに子供を作る団体が出てくるだろ。
特に宗教系はヤバそう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:20▼返信
で、それでも否定されたら死人にも票を与えようとか言い出すわけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:21▼返信
さようなら大阪民国さんたち、第2の夕張楽しみにしてますよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:21▼返信
日本人全員に投票権与えてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
つまり不正して選挙しろって事だろ?維新らしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
産まれた子供を連れてるのって母親じゃん

女性票は反対多数じゃなかったか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
血迷ったなこの在日弁護士wまぁ菅さんの目の黒いうちは夢物語だと思えw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
橋下も公明とか共産と同じようなこと言い出したか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
何言ってんだ、こいつw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
法律の専門家とは思えないような提案だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:22▼返信
男A    「 あと十年、あと十年 同じネタでステージをはらせてくれ。」
三木道山 「 一生 一緒に いてくれや  」
ドルチェ 「 がっバーな ガバナンスのせいだよ。」

100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:23▼返信
もう子供にも被選挙権も与えてやれ
日本人はいかにもな子役が好きだから当選するだろ
101.べく投稿日:2020年11月02日 19:23▼返信
桜井さん「飛田新地に帰れ〜!!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:23▼返信
ルールを破るためにルールが悪いと言い出すタイプの人間
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:23▼返信
こいつやべーわ
僅差なら僅差ならって言って勝つまでやる気か?おかしいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:24▼返信
ほんまにこいつ弁護士か……
化けの皮が剥がれまくりやろ。否決されてよかったわ
都構想にどういう利権や思惑があったのかわからずじまいに終わってしまったけど成立してたらやばかったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:24▼返信
関西人「大阪都、大阪都、大阪都」

トンキン都民「イライライライライラ」
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:24▼返信
>>100
そのうち選挙自体を無くして
勝手に橋本に全て決めさせてやれとか言い出しそうな勢いだなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:24▼返信
初等教育からやり直してこいクソジジイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:25▼返信
子供も時がたてば税金を納める側になるんだし
老い先短い老人よりも子育てしてる世代の意見を反映するのはいいと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:25▼返信
二重行政は改善したんだろ
今のままでやれる事やればええやん
親が決めるとかどこの独裁国家だよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:25▼返信
それ言うなら逆に高齢者が多すぎるんだから、高齢者の票を0.5にすれば
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:26▼返信
※89
それいったら今だって出来る。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:26▼返信
自分で掘った墓穴を拡げてゆくスタイル
好きにしてw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:26▼返信
子供の投票を親が決めていいって言い始めたら、曲解されて老人が子供も孫の票も全部決めて老害天国間違いなしやぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:26▼返信
都構想に反発しとるのはトンキンからの刺客やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:26▼返信
さすが馬鹿
正論に取り付かれた奴は自分が賢いと錯覚する
ひろゆき、ホリエモンそして橋下
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
さすがにそれは怖いよww
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
無理なのはわかってるけど今のより良いと思う
世界的に自分さえ良ければいい年寄り強すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
>>19
俺も案外ありな気がしてる。
子供を養う義務はあるんだから、多少は子供の権利を行使する権利はあってもいいし、
育てる人間の利点をもっと増やしていいと思うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
>>31
投票しない若年層と子育て世代があまりにも政治に無関心で無責任だからそんな発想持ったところで無駄
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
つかアンタ、偉そうに政治に注文つけてんじゃねーよ。
桜井誠さんに「政治に文句あるなら政治家になってから言え」発言、忘れねーぞ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:27▼返信
自分たちの政策を強引に通すにはどうすればいいかを嬉々として語る男
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:28▼返信
橋下は引退したんだから政治に口だすなよ鬱陶しい コロナの件も黙っとけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
>>13
>>110
はい憲法違反。「法の下の平等」
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
いや、真面目に選挙権得られるまでは親が代理するのは普通にあり。
今の選挙制度って未成年の利益が反映されにくい欠陥があるから。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
>>104
成立したら元に戻す法律ないからね
不可逆の都市政策で何をするつもりだったんだか知らんが怖すぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
ちょっと何言ってんのかわかりません
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
橋本大丈夫か・・・?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:29▼返信
>>5
なるほど、外国人にとって日本人の子供が投票のコマになるわけか。
外国人が日本人の子供を養子縁組した場合国籍はどうなるんだろう?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:30▼返信
>>19
同意。子供増えて若者の意見も反映されていい事しかないじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:30▼返信
妊婦に2票与えなくていいんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:31▼返信
なにを言ってるんだこいつは?
こんなばかなこと言ってるやつが賛成するなら否決されて正解だったってことだな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:31▼返信
お年玉勝手に行使する親と同じやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:31▼返信
こいつ頭おかしくなった
テレビ出すな!
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:31▼返信
>>7
年金は平均寿命超えた人にして、平均寿命までしか投票権なくすってのはいい考えだね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
>>59
自民と大阪自民でスタンスが違うし、自民の中でも官邸周辺は賛成だけど二階派は反対してる。
ネトウヨ的には、中国とのインバウンドに全力な維新と、かつて市議会で慰安婦像を建てたサンフランシスコ市への非難決議を、
共産党と組んで邪魔した大阪自民は、どう写ったのかしらね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
子供をたくさん持つ親は多くの権利を持つか 意外にアリなのでは
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
>>129
若者の意見じゃなくて親の意見です
産まれたばかりの子供に政治は理解できません
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
※110
そんなことしたら憲法に反するしそもそも多数決やってその案が通るのかと言う現実的なこと考えてないだろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
※132
そんな親いるのかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:32▼返信
高齢者の凝り固まった考えもどうかしてるけど
子どもの票も親が持つもどうかしてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:33▼返信
人権を否定しだしたぞ大丈夫か
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:33▼返信
>・これは最悪すぎる。こどものいる人のほうが子どもいない人より有利になっちゃう。

良いことじゃんw
死んだ後の事どうでも良い責任感無いジジイの一票なんて軽くて良いわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:33▼返信
>>124
真面目な話だが親が代理する時点で親の利益しか反映されんわw
そもそも橋下の構想で若者は反対の方が多かったしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:33▼返信
危ねぇ危ねぇまさに紙一重で狂人と心中になるところだった…
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:33▼返信
バカじゃないの
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:34▼返信
子の親ならさすがにその子の為にならない政策を支持したりしないだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:34▼返信
都構想選挙では10代は反対票のほうが多くて
これを言うのはタイミング悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:34▼返信

こいつみたいに子供沢山いたら、大量に投票出来るやん…

頭わいてんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
ビッグダディさいきょう
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
東京都の一極集中問題、多少なりとも名前に引っ張られてる部分があるとするならば、
大阪にもネームバリューのある名を冠してもらって、すごいのは東京だけじゃないんだぜ?
となってもらったほうが、全然いいんだけど、、。
なんかどっちもどっちで胡散臭い感じのするプレイヤーが跋扈しているんだよなぁコレ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
まあ年寄りと若者を同じ1票にするからこういうことになってるんだよね
人口比で一票の重さを変えるべきだわ
1票は個人の平等じゃなくて、年代の平等を優先するべき
 
そうじゃないと政治に意思が反映されない。若年層はますます政治に無関心になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
>>143
しっかり若者は見てた訳だな
アホなジジババが軒並みフワフワした言葉に踊らされてただけで
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
やべぇなコレ
謎の養子縁組が出てきそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
吉村といいポンコツぷりが露呈してきたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:35▼返信
>>153
ホンマや…

こわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
※143
それは分かってない。
子持ちの親の権利が強くなれば教育補助や出産子育て優遇などの意見が通りやすくなる。
今は子持ちの親は多数派の高齢者の票に太刀打ちできない。
これは橋下の支持が増えるかどうかとは別の話。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
老人が多いということは老人に有利な政治が行われるのは当然
多数決の基本でしょ
何いってんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
何が悪いの?

今が良ければ、日本の未来は知らんで逃げ切りのジジババより、これから責任をとっていかないといけない子供達の票を重くするのは良いこととしか思えん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
じゃあまず「産まれた子供達に一票を与えるか」を国民投票で決めないと
ここのコメントでは反対が圧倒的のようですが
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
>>72
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:36▼返信
とうにあんたの裁判は負けているのに、自分の我を通そうとしているだけの子供にすぎない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
孤児院の院長の発言力とか高くなるなあこれだと
一人一票の原則に反するわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
>>153
人間一人の面倒を見るコストはそんなに軽くねえぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
それより年金受給者から投票権を剥奪するのが先ではないのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
胎児の親にもう一票与えるならいいんじゃね
限定的すぎて意味ないと思うけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
老人減らせばいいだろ丁度いいものがあるんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:37▼返信
橋下はいつも反日に必死だな
168.投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
敗北してくれてよかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
それより障害者や認知症老人の票は誰がどうやって投票してるんですか??
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
本性表してきたな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
高齢者から剥奪しろとか言ってるやつも橋本と同類だろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:38▼返信
賛成がわりと多いのは30-50代
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
頭大丈夫か?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
住民投票は中学ぐらいまでとか考えてもいいけど、まず法整備しなきゃな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
自分は若者のくくりに入ってるけど
子供居ないし、作るつもりもないし、親の介護もあるんで
反対 現状維持最高
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
部落民は韓国に帰れ!1
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
>>109
今は府知事と市長が同じ方向を向いてるからそうなってるだけで、例えば自民推薦の候補がどっちかか或いは両方の地位に就けば、結局いままで通りになってしまう恐れがある。
だからちゃんと二重行政の解消を制度として整備する、というのが都構想だったと思う。
まあ、何にせよ否決されたんだからいまさら何を言っても同じ。他ならぬ大阪市民が決めたことだしな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
若年層(10〜20代)は反対派の方が多かったんやけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
そこまでやってなお負けたら本気で惨めだけどいいのかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
一瞬は?って思ったけどそんなアホな事で出生率増えるなら・・・いやないか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
※148
そのために少子化改善されるならありだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
内容自体に問題があるとは思わんのか
アホだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:40▼返信
けっきょく市民自身がこれはヤバイと思わなければ始まらんということだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:40▼返信
胎児で選挙権+1票だと選挙にあわせてガキ仕込んで投票後に堕胎とか起きたらどうすんねん
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
初期の予想では勝ってたんだし実際に僅差だったんだから、それを老人の層のせいにするのは違うだろ
どう考えても都構想の具体的なメリットを示せれず、終盤に200億の追加コストがかかるって報道されて
コスト論でまともに反論できなかったのが原因でしょ、クソだせえな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
平熱でPCR受ける権力者はやっぱ違うな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
出生率は増えないだろうけど
若い夫婦世代の意見が通りやすくなる効果はあるだろうな
未来のための政治ができて良いかもよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
※185
生まれてから戸籍登録されるのに
何をどうしたらそんな想定が出てくるんだよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
維新って意外とアホなんかもな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
選挙権を何だと思ってるんだこのBは
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:41▼返信
年々言ってることがおかしくなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:42▼返信
<第14条第1項>
・すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されない。

<第15条第3項>
・公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する

ダブル憲法違反や
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:42▼返信
イ○ジンでも飲んでもちつけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
ちうごく人が大挙して押し寄せてきて、一人で何千票も入れる未来しか見えない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
若い世代は賢くなったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
バックが竹中の時点でな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
>>165
親は二人いるぞ

あと、親が投票したとして
将来成長した子供の思想がそのときの投票と食い違ったらどうする?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
子供いる人の方が子供いない人より有利にしなきゃいけないのは当然やろ
国の未来託せる人間がいるやつと何も残せずふらふら遊んでる奴が対等な訳ない
子供作るのもいつまでも遊んでるのも好きだが国としてどっち優遇するか何てちょっと考えればわかるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
中国では子供の人身売買が横行しているらしいですね・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
遠回しに民主主義を廃止しようと言ってるようなもんだろ
褒め称えてる連中の気が知れないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
※164
年金受給してるってことは長年働いて国に税金年金納めてきたわけだ
真面目な日本人に投票してもらわなくてどうする
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
>>193
子供の選挙権なんだから、どっちにも違反してないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:43▼返信
弁護士とはグレーゾーン金利で企業に低い方の金利にさせなかったのに
責任を取らなかった連中です
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
※156
女性が反対票が多いのは子育てとかで地域のサービスを身近に感じるからだよ。つまり母親の意見が投票に反映されるなら反対票がさらに増えるだけ
30代、40代の男は行政のサービスなんか知らないし維新はがんばっている情報を鵜呑みにしとるだけだわ。老人なんか病院と結びつくから病院を潰したり医療関係の予算を削減した維新の会を信じるわけがないわな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
65歳以上の選挙権無効にすれば解決だよ。
年寄りは若者を信用した方が良い、若者も年寄りを蔑ろになんてのは考えてないのだから。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
>>198
そんときは子供の投票権が有効になるだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
市だけじゃなく符も関わるんだから大阪府民にも投票させろとは思いますね
ま、今更どうでもいいんですけどw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
弁護士のくせに憲法違反の選挙しようとか
こんなやべー奴が大阪改革やってんのか・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:44▼返信
やっぱこいつ頭おかしい
個人の意思って言葉理解してんのかね?
負け犬になってネジがハスれた?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
それより選挙権は79歳迄でおk
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
生活に直結する明確なメリット挙げられへんかった時点で負けよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
※27
そもそもアメリカは先住民族を民族浄化した移民が作った国じゃないですか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
パソナ+特区+中国+道州制=最悪

特区についてほぼアナウンス無しやん

そりゃ否定するわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
でも菅政権の閣僚平均年齢は60歳
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
※207
それまで親が投票権を行使するとかやべー
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:46▼返信
年寄りは選挙権なしとかwwwwwww
馬鹿を信用するとかありえない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:46▼返信
>>199
結婚しないのも子供を作らないのも本人の生き方の自由です
それに不妊症の女性もいます

選挙の一票は万人に平等にすべきです
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:46▼返信
普通に憲法違反
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:46▼返信
それだけ子供を作ることが損する世の中になってるんだから、子供も作ったご褒美にそれぐらいあげてもいい
身体的に産めない人はしょうがない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:46▼返信
ミイラ取りがミイラになっとるわww
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:47▼返信
>>216
ほとんどの親は子供のことを考えて投票するから良いんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:47▼返信
危険な臭いがプンプンするお!
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:47▼返信
おかしいでしょ
子供の意思と親の意思が同じなはずないしそれで議員の数が決まるとか怖すぎでしょ
やっぱりナチス顔負けの独裁者だわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:47▼返信
そんなデストピアみたいな思想だから負けるんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:48▼返信
平熱パニおじ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:48▼返信
こーれは大阪市民マジでヤバかったのではw
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:48▼返信
※206
なら国会議員も65歳で定年だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:48▼返信
権利と責任は表裏一体って基本だと思うんだけど、こいつこれでよく弁護士やってたな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
※222
その根拠は?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
だめだこいつ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
こんなの子どもの意思ではなくて親の意志に過ぎないんだが
例えばゲーム禁止法案に親が賛成で子供が反対な時親が賛成すれば子供は反対なのに賛成にされてしまう
こんなのが民主的なものかよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
>>218
だが国民が高齢化している状況では
老い先短い老人が保守的な決定をしがちなのは確かなわけで
問題解決がどんどん先延ばしになるよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
子供産んでも得しないし、アホしか産まなくなる
そして、そのうち移民入ってくるわ

移民が入るより、これぐらいしたほうがいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
風雲急で胡散臭いんだがちゃんと外堀うめてやっとんたんか
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:49▼返信
>>230
毒親の割合が大半であるという資料をお前が見つけてくれば?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:50▼返信
※222
老人にだって孫がいるのに今の日本の惨状をみたらとても断言できないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:50▼返信
こんなのがトップに居座ってたとか背筋がゾッとしますわ・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:50▼返信
>>184
子供を持つ現役世代は、横山ノックや太田府政で夕張になりかかった危機感とともにいまの府政の恩恵を感じてる。
逆にそれ以下の層が反対に回ったのは、ほっといても今の状況が続くとなんとなく思ってるから現状維持に傾いたんじゃないかな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:50▼返信
>>207
子供が成長してから、以前の親の投票の無効を主張する可能性がある
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:51▼返信
橋下の親みたいな奴でもかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:51▼返信
※205
だから俺がしてるのは橋下支持とか維新支持とか都構想構想関係ない話だって。

今の選挙制度っていうのは未成年の存在無視してるんだから
本質的に高齢者優位になってしまう欠陥を抱えてるという話。
子育て世帯の票が強くなれば政治家も出産や子育て、教育政策を軽視できなくなる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:51▼返信
10~20代は反対票が優勢だがな
これから維新の落ち武者狩りよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:51▼返信
内容を理解してる人ほど反対してる
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:52▼返信
高齢者を目の敵にするが労働者人口の方が多いはずなんだがなぁ
投票に行かない層が蔑ろにされるのは寧ろ健全なのでは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:52▼返信
※236
老人にだって孫がいるのやろ
なら老人も孫の事を考えてるはず
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:52▼返信
子持ちの人に子の分の票持たせて
この国の将来を考える子育て世帯に有利な社会になれば少子化問題は解決するよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
>>222
子供を思うなら赤字国債で国の借金を未来に先送りしませんよね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
>>2
実際5年後に変更します、今後の大阪の方向性を決めますって話なんだから
最初から70歳以下のみ投票権を持つとかにしておけば良かったのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
この人政治家になったらアカン人やった…
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
はい〜独身差別ね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
※242
投票権の年齢の引き下げならお前の言い分も聞いてやるが
親に譲渡とはこれほど子供の権利を冒涜した行為はないだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:53▼返信
脳が劣化した老チンパンジーから選挙権剥奪すればいいんだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:54▼返信
都構想が2度に渡って否決されるのもさもありなんって感じだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:54▼返信
時間がなく今日を生きるのが精一杯な現役世代がスマホで簡単に投票できるシステムがあればだいぶ違うと思う。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:54▼返信
※248
財政のお勉強をしたほうが良いな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:55▼返信
ひでぇな
橋本は子供は親の所有物とでも思ってんだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:55▼返信
>>256
なんで国債山積みでも問題ないの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:55▼返信
平等にならないんだから優遇するしかないよ
子供を産んでも国の奴隷にならざるを得ない状況になったら誰も産まないでしょうに
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:55▼返信
おかしな奴だとは思っていたが
まさかキ○ガイだったとは・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:56▼返信
勝つためには何でもやりそうなタイプだな
さすが弁護士出身だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:56▼返信
※15
共産主義のゴミが必死だなwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:57▼返信
※258
問題ねぇよ
ならなんで金利が上がるどころかマイナスなんよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:57▼返信
※252
冒涜してるっていうならそもそも選挙権持たせてない時点で権利を冒涜してるよね。
お前が0才まで投票権引き下げられると思ってるならあまりに非現実的すぎる主張で話にならん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:57▼返信
大阪都はトンキン都にとって都合が悪いようだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:57▼返信
>>246
自分はもうすぐ死ぬのだからとりあえず現状のままそっとしておいて欲しいじゃん
後のことは子どもたちが考えるだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:57▼返信
大阪なんかもう放っとけよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:58▼返信
反対票が増えるだけやろ
269.一本鎗 改投稿日:2020年11月02日 19:58▼返信
 日本で既得権益を持ってる人達の大半は高齢者。
 世の中をひっくり返したい左翼、改革政党にとっては、高齢者の権利意識の高さは忌々しい限りだろうな。
 「大阪都構想」で大きく得をするのは、大阪を長く支えて来た人達ではなくて、維新政治家だったり自民党の改革派だったりする。 
 都構想に賛成した人達の望みとは逆で、長期的にみれば東京・中央政府の風下に立たされる結果になってただろうから、否決したのは大阪の独自性、独立性を守る上では良かったんだけどね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:58▼返信
※248
国の借金で
政府が破綻して
困るのは今まで年金のためにコツコツと年金を払ってきた老人だけだぞ
若者はむしろ0からスタートするだけで大して困らん
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:59▼返信
主張はわかったから橋の下に帰れよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:59▼返信
※264
投票券という人権の一部を親の物にするなんて・・・子供は親の所有物じゃない

親に譲渡するくらいなら0歳に議員写真でも見せて決めさせたほうがマシ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:59▼返信
維新公明カルトvs自民共産ウヨパヨ
こういう構図だったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:59▼返信
>>263
日銀が一般銀行に金を借りてほしくないんでしょ
一般銀行は民間にカネを貸し出すとかして儲けを出し 経済を回せと言っているんだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:00▼返信
負けたんだからさっさと辞任させろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:00▼返信
否決されてよかったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:00▼返信
めちゃくちゃぬかしとるなあハシゲwww
そんなもん許したらパヨクがポンポン無責任に作るか養子取りまくって不正投票しまくりやんけwww
選挙で否定されたんだwwwいい加減諦めろwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:00▼返信
立民が維新に勝った構図になった
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:00▼返信
子供に選挙権ないのも平等さがない
年齢で選挙権なくすのも平等さがない
若者の票を倍にするとかも平等さがない

子供の選挙権を一時的に持つのは平等さがあるでしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:01▼返信
県外の人は大阪市を4区に分けるんじゃなくて大阪府を4区に分けると思ってる人がかなり多かったらしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:01▼返信
※274
それでもみんな国債が求めているんだよなぁ
これで国債の金利が払えなくて国崩壊はありえない
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:01▼返信
目の付け所が斬新すぎてみんなついて行けてないぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:01▼返信
おうさかふ
おうさかと

どう考えてもふだわ
都が似合うの東京以外ないわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
この発言も含めてかなりの府民が維新から離れていくな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
親が行使するなら子供のものではないのではないか…?
この人自分の子供の事を一個人じゃなく、自分の所有物でどう扱ってもいいと思ってるんだな。こわい
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
これ何日か前に俺がネットに少子化対策として書き込んだんだネタなんだけどパクられたか
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
>>279
あるわけねえだろ
頭湧いてんのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
※281
みんな国債が求めている  って何  大事なところがよく分からん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:02▼返信
※283
おおさかふ、だろwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:03▼返信
そもそも平等なんて無い
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:03▼返信
※287
どこがないのか言ってみろ
お前が頭湧いてんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:03▼返信
>>289
おうさかじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:04▼返信
※288
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんな求めてるから国債を発行してるんですけど・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:04▼返信
こいつヤクザの息子だったよな
幼少期の経験がこういう発想に至らせるのか・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:04▼返信
へーちょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:05▼返信
>>291
子供の権利は子供のものだ
その程度のこともわからんのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:05▼返信
普通に人権侵害やろ
弁護士の発言じゃねぇわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
>>292
いや「おおさか」だよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
※293
マイナス金利の話って国債とあんま関係ないよね
むしろ政府がこれ以上金を出したくない 借金を出したくないとすら感じられるけど
テキトウなこと言ってみた?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
>>289
今調べたら確かにおおさかでしたわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
イ○ジンと大阪モデル(笑)からボロ出まくりやなw
人の真価は逆境に追い詰められてこそ発揮されるもんやで?
メディアがハリボテに貼り付けてたメッキが剥がれおったなwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
これじゃ敗北してもしょうがないわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:06▼返信
子持ちの親の世論を政治家が重視するようにはなるので良い考えだと思う。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:07▼返信
逢坂ならおうさかだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:07▼返信
※296
どこが平等さがないのか聞いてんだよ
話しすり替えてんじゃねえよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:07▼返信
※300
ドンマイ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:08▼返信
>>263
いくら赤字国債を発行しても問題ないなら
増税する必要がありませんし税金自体が無意味ですよね。
錬金術じゃないんですよ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:08▼返信
世代比率で算出しないと不公平だろ
無理なら20歳から年金支給しろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:08▼返信
>>137
いやいや、子供を作る人たちに有利な法案が通りやすくなるから少子化を多少なりとも改善方向に向かわせるってことでしょ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:08▼返信
負けたら投票制度変えろって言い出すの、ほんとタチが悪い上にノータリンだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09▼返信
バカは黙ってろ
国が滅ぶわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09▼返信
とりあえず消費税辞めたら
課税したら消費伸びないに決まってんじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09▼返信
>>305
子供の権利を親にやって投票なんて平等さがない
子供の権利の侵害もそうだが子供持ってない人はどうするんだ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09▼返信
>>290
「法の下の平等」は憲法に明記されてますが、あんた日本人じゃないの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09▼返信
ダッサw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:10▼返信
※305
子供の権利を親が取り上げてるだろ
これのどこが平等だタコ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:10▼返信
ちな批判的な奴は種無しな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11▼返信
>>314
実際問題 金持ちの家に生まれたら取れる選択肢が貧乏人より多いじゃん
はい不平等
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11▼返信
裕福層が更に裕福になる
新自由主義者の気違いが考えそうなことだわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11▼返信
※272
君がましと思うかどうかなんて知らんがなw

俺は真面目に子育て世帯の票が強くなるのが少子化問題や教育問題にメリットあると思ってるけど
君の主張ってただ反論したいだけの反論で0才に議員写真見せて決めさせるとか誰得だし
それによる効果とか何も考えてないよねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11▼返信
>>294
いっぱい勉強して弁護士や知事や市長になっても育ちの悪さって隠せないんやろうな
橋下は幼少期の体験で「子供の物は親の物やろ」という価値観を植え付けられたと想像すると悲しくなってくるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:12▼返信
※316
保護者として当然の権利では?
子供にお金払ってるの親だぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:12▼返信
>>316
お前は何を言っているんだ
子供の権利を取り上げてるのはお前>>279の主張だろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:12▼返信
潔さの欠片も無いね
日本人の美徳とは相容れない
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:12▼返信
※320
普通に人権侵害なんだよ
人権侵害、憲法違反という理解が無い時点でおまえ馬鹿だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:13▼返信
少子化の原因は経済的な理由
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:13▼返信
※323
どう見ても子供の投票権を親が取り上げてるじゃん馬鹿か?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:13▼返信
>>318
君が行くのにふさわしい国があるよ
共産主義国家っていうんだがね
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:13▼返信
大阪の叔父さん叔母さんは都構想賛成派だったけど
高校生の従弟と中学生の従妹は反対派だった
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:14▼返信
子供の権利の侵害とか言ってる人いるけどそもそも投票権が無いのも侵害だし親権だって侵害だよね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:14▼返信
大阪府民はこの馬鹿野郎を責任をもって屠れよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:14▼返信
>>309
少子化改善のために独身から実質、投票権と平等権を取り上げるのは感心できません
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15▼返信
>>328
うん平等を追求する人間の行く先は共産主義国だと思うよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15▼返信
>>330
投票権を与えて奪うなんて二重の意味でアホだと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15▼返信
馬鹿のリーダーはやっぱり馬鹿でした☆(チャンチャン♪)
お後がよろしいようでw
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15▼返信
こんな選挙権を曲解して自分の都合の良い制度を考えつくような奴の言う都構想なんかろくなもんじゃないってわかったろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:16▼返信
>>333
じゃあ共産主義国家になるように活動しようぜ
俺は民主主義でいいや
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:16▼返信
>>330
権利を行使するなら責任が伴いますが、子供は責任を負えますか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:16▼返信
謎理論を展開してて草
だから反対されんだよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:17▼返信
橋下批判してるやつの提案が一番不平等なこと言ってるの笑うわ
批判しかできないから脳が足りないんだね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:17▼返信
都構想に反対したのは正しかったな
こんな危険思想の奴が提唱する制度なんか危なくて採用できん
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18▼返信
>>337
そもそも俺は 平等なんて無い って言っただけだが 誰と戦ってんの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18▼返信
>>340
負け犬が吠えておるw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18▼返信
※325
どこがどう人権侵害で憲法違反なの?
条文付きで指摘してくれる?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18▼返信
ヒトラーでもここまで言わなかったんじゃないか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:19▼返信
憲法には子供の選挙権なんて条文ないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:19▼返信
民主主義全否定だな
この発想だとその内、所得税多い人には投票権を多く与えようとか言いだすのかな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:19▼返信
何いってんだこいつは
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20▼返信
>>342
平等なんてなくてそれで諦めてるなら発言する必要ないじゃん
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20▼返信
大東亜戦争でもこの手のアホが大本営で幅をきかせてたんだろうな
そりゃ国民がいくら優秀でもボロ負けするわな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20▼返信
弁護士がこんな法律無視の発言したらやばいんじゃないの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20▼返信
※344
<第14条第1項>
・すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されない。
<第15条第3項>
・公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する
子供の人権の一部である投票権を親が取り上げるのは人権違反だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20▼返信
>>318
そのためには上級国民や富裕層から税金を今よりもっと多く取って
「富の再分配」を進める必要があります
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
>>346
18歳以上という条文があるがな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
※334
いやいや、親が代理するのがダメなら親権なんて絶対ダメだし
未成年は選挙に参加できないっていうのは決まってるんだから子供に票があっても親が代理する他ない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
都構想はよく分からないけど、今回は見送りになってラッキーだったんじゃないの?

357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
>>349
平等じゃないバトルフィールドだってうまく戦えば良いじゃん
チャンスだけは平等なのが良いところだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
>>329
なんかインタビューでも「子供のために何かやってやらないかん!」とオバハンが勝手に息巻いてたけど、若いのは「住所変更めんどい」だったなw 
実際リターンがあるかどうか冷静に見れてるのは若いのだったように見えた
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
>>352
で、どこに子供の選挙権を保証する条文があるの?
どこにもなくね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:21▼返信
>>353
金を取られるって分かった金持ちは逃げ出すだけだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
遵法精神の欠片もないね
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

侵すことのできない永久の権利なんだが橋下の野郎は平気で踏みにじりやがる
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
>>354
親が代理で投票してよいという条文などどこにもない
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
※352
子供の選挙権ないから平等じゃない
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
>>359
無いなら作っちゃえ!
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22▼返信
※352
上でもそれ書いてる人いるけど14条のどこに違反するのか意味不明だし
15条は"成年者による普通選挙"と書いてるから未成年者は参加できないし
親の代理を禁じるなんて事ひとっことも書いてないよね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:23▼返信
そもそも29歳以下の若年層は反対多数なのに
なんでネットでも新聞でも「老人層が反対したせいで~」って論調になってんだ
大阪の未来を担う若者の意見を取り入れるなら都構想反対でFAだぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:23▼返信
※22
行政1本化だけで支出は増えて大阪都民税を大増税で苦しめるのが都構想の正体やぞ
それでも都構想支持するの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:23▼返信
>>364
保護者は未熟な子供を守り育てるために居るんだから
子供の代わりに政治判断をするのも妥当
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:24▼返信
これをテレビで言っちゃう辺りが本当にキチガイで頭がおかしいよね
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:24▼返信
父親が都構想に「賛成」で母親が「反対」の場合、
もし子供の票を父親の意見に合わせたら
フェミさんは騒がないの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:24▼返信
※359
だから未成年の投票権を与えるのは憲法違反
そしてその未成年の投票権を親に譲渡なんて憲法第十一違反であり人権侵害

橋本は3つの憲法違反をしてる
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:24▼返信
馬鹿ばっかりか
子供産んだ世帯に選挙権増やすって話だろうが

子供の選挙権を親に譲渡ってのは建前なのに法律がどうのこうのアホか
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:24▼返信
>>368
支出を減らすのが目的じゃないなら何のために一本化しようとしてんの
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:25▼返信
弁護士は死人にくちなしの術が得意だからな
それと同じ手法だわな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:25▼返信
>>369
それは子供を利用して親が発言してるだけですよね
377.投稿日:2020年11月02日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:25▼返信
>>363
そりゃないわ
ないものに与えて親が行使とかホントあほとしか言いようがない
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:26▼返信
>>372
書いていないことをやるのは憲法違反じゃないだろ
憲法には息を吸えとは書いてないぞ おまえ呼吸したら憲法違反な
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
>>374
やりたいことやるねん精神
抵抗勢力とか言う小泉純一郎理論
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
正直選挙で家族の一人が代表して人数分投票できるようにして欲しいのもある
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
>>373
憲法には「法の下の平等」とありますが
未婚の男女は平等ではないのですか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
>>376
親は基本的に子供のことを考えるので一方的な利用関係ではない
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
>>373
記事も読めないのかよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
今も子供のこと未来のことを考えて一票投じてるよね?
子供の票じゃないと子供のこと考えて投票しないの?
コレ賛成してるヤツは何考えて投票してんの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:27▼返信
口も出せない年の子供の権利まで奪って己が主張を通そうとか、その発想がもう最低だな!
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:28▼返信
都構想は生活保護受給者や高齢者を安心させられなかったんだ
もう諦めろよ
実際、北区や淀川区は賛成多数だったが
生保や高齢者の多い地域では反対多数だったしなw現状で金やサービス受けられてる既得権益層は下手に変えたくなかったんだろうw
確かに上記の理由から、子供増産出来る層に子供分の票与えれば賛成増えるかもしれんが、さすがにそこまですると批判しか来ないだろうよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:28▼返信
で、在日外国人にも票を与えるんだろ?
自動的に国の親戚にも票が渡るだろ。

大阪民国の誕生までやらないといけないのか?金か?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:28▼返信
>>380
意味が分からんね
つまりお前は反対派の意見だけを聞き 推進派の意見は理解せずに判断してるってことだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:28▼返信
子供を票の数としか見ていなさそう
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29▼返信
>>283
全部やってみたが北海都が一番語呂が良かった。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29▼返信
老人は多数派だ
多数派のための政治をして
何 が 悪 い
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29▼返信
※379
第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

何が書いてないか教えてくれるかな?
投票権も基本的人権の一部ありそれは親であろうと侵すことのできない永久の権利だぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29▼返信
外国人に投票権を持たせると同等並の酷さだな
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:30▼返信
選挙自体成り立たなくなるだろ。
意志疎通すら出来ない赤ちゃんや、政治の事知らない幼児が何で一票持てるんだよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:30▼返信
>>391
ホッカイロみたいで嫌だ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:31▼返信
>>340
子供の権利考えたら橋下案が下の下の下やぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:31▼返信
※379
憲法を守るのは国と政治家だよばーかw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:31▼返信
※366
横だけれど、14条は平等選挙を規定していて、挙げられている項目は限定列挙ではなく
例示列挙と解釈されているんだよ
1人が複数の投票権を持つことを禁止しているので、例えば納税額によって増減するとか
国家貢献度の高さによるとかは憲法違反になるわけ
つまり、明文で挙げられてないけれど、子供の数によって投票権を増減させるのも禁止されている趣旨なの
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:31▼返信
大阪維新の会は公明党と共に沈んでもらうから
、もうネットに味方はいないぞ
さようなら、大阪維新の会と公明党
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:31▼返信
※22
橋下が知事やってたときにほとんど二重行政は解消されてる
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:32▼返信
※399
税金は基本的人権じゃねーだろw馬鹿か
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
百歩譲ってそれをやったところで結果同じにならんか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
>>393
投票権は成年者が持つものと記されてるじゃん
そして従来は未成年者が持たなかった投票権を新たに作ってはいけないとは書いていない
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
※398
その理屈、パヨが良く持ち出してくるけれど
国民に対しても法律を介さずに憲法が直接規制する条文あるから間違いだよ
ドヤ顔でその知識披露すると、あ、バカが来たと思われるよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
>>383
子供の意見を聞かずに親が勝手に代弁するのは一方的な利用関係です
また仮に子供のことを考えても、それが子供の思想と一致するわけではありません
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
>>396
北海道もたいてホッカイロだがな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
※399
同じ条件で同額稼いでも税金が変わるんですか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
子供の扱いをどうするかは別としとして世代間格差をどうにかするには、下の票を何かしらで増やさないと
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
>>379
ハシゲ支持者はアホ、波っきりわかんだね
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
橋下はガチで○ね
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
※402
あーごめん、難しかったか
何でそんなに攻撃的なバカなのか分からないけれど
もっと勉強した方がいいよマジで
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:34▼返信
幼くても子供と親は違う人格の他人だぞ
その権利を踏みにじるものだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
橋下が維新にトドメを刺したな…
もうこんなヤバい党に投票するやついないだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
※404
なら橋下は大阪改革の前に国会議員になって憲法の改正でもやってろw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
他人の権利を勝手に使う、人権侵害じゃね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
この馬鹿と同調することで馬鹿が晒されるのだ
どんどんやりたまえw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
実際子供がいたら子は親の持ち物なんて考えは持たない
一緒に生活すれば幼い子でも親とは別人格だと嫌でも分かる
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
流石に意地汚い
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:35▼返信
未熟な脳しか持たない未成年に投票権なんていりません
中卒で働いて自立してるなら考えなくはない
親の保護を享受してる半人前は大人しくお勉強しとれ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:36▼返信

じゃあ 精子にも 投票権が 必要だろwww

422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:36▼返信
>>406
子供の不幸を願う親などほとんどいない 親の投票権代理行使は間接的に子供の利益になる
子供の思想がしっかり成熟する18歳になったら選挙権を自分のものとすればいい
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:36▼返信
なんなん?自滅願望でもあるん?
維新巻き添えやんwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:36▼返信
若い世代の声を反映するにはいいかもしれんね
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:37▼返信
※408
同じ額で納税額が変わるのではなく
高額納税者には複数票を与えるような類のものは禁止されているという事です
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:37▼返信
こんな事を本当に言ったんか・・・?
赤ん坊は親の玩具や道具だと言わんばかりの言葉だぞ、おい
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信
※421
俺のオナティッシュは53億票です
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信
※422
本人乙www
精神病院行ってこい
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信
じゃあティッシュ一枚に1000票与えるべきなんだよなあ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信
まぁ、大阪は今回ので終わったしな
出て行くパワーある若い世代は出て行くだろうし、身動き取れない貧困層と寄生老人だらけになって衰退するだろう
この結果を招いたのは逆ピラミッド人口における平等選挙なんだから是正したいのは分かる
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信
>>428
勝ったなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:38▼返信

男性は 精子に 1億票とか10億票が 与えられるべきだなwww

433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:39▼返信
※422
それまで子供の人権を侵害してるんだが
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:39▼返信
※399
君はまともっぽいな。
親の投票権が増えるという立て付けならそうだけど
親権の枠組みで親が子の権利を代理するって言う立て付けなら全然解釈的にいけると思うよ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:39▼返信
※402
大丈夫か?そこまで馬鹿だと日常生活送れていないような気がするが
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:40▼返信
結婚もできないやつらが騒いでるwwwwwwwwwwwwwwwwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:41▼返信
>>433
そもそも子供は保護者の監督の元 自由を制限されてるよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:41▼返信
年寄りが多いのはそうなんだろうけど子供に投票権とかブッ飛んだこと言ってないで全体の投票率を上げる方法を考えろや
若い奴らがいかないから老人天国になるんやで
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42▼返信
>>438
若者も年寄りも投票率が上がって 結局何も変わらない
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42▼返信
>>332
投票権は取り上げられとらんがな
国のために子供作らないんだから、独身より頑張ってるので、それくらいの優位性は必要だな
もちろん病気と貧困等のやむを得ない理由で子供がいない場合を除きだが
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42▼返信
子供の基本的人権侵害許すなニキは子供がタバコやお酒買えるように頑張らないと。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42▼返信
乙武「息子には自信ありますよ、試しますか?(ボロン!)」
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42▼返信
僕の精子に0.5票下さい。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:43▼返信
※437
人権を侵害してるなら児童相談所にして親から引き離せるけど
どんな人権侵害をしてるのかな?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:43▼返信
こどもの国をつくろうZE☆
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:43▼返信
ちゃんと子孫残した特権って事なら理解できなくもないだろ
人権ガー言ってる奴がその口で
老人の選挙権無くせとか言ってるのは意味不明だが
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:44▼返信
ウォン・ユンファ(的に言えば):
まずは、70杉から選挙権の永久返還から始めて自力で生活できない老人、個人が支持金を使い切ったら希望でも安楽死できる優しい世界を作りましょうよ先生♪
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:44▼返信
>>430
若い世代の反対票で否決されたんですがそれは・・・
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:44▼返信
ここ読む限りだと賛成派の人でも否決されて幸運だったと思う人も多そうw
ヤバすぎだろw大阪市民だったら賛成に投じるところだったぜw
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:45▼返信
※446
言ってないぞ
むしろ親に子供の投票権を譲渡しろとかいってるキチガイが
老人から投票権を取り上げようとしてるように見える

なにせ基本的人権を理解してないのはそいつらだから
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:45▼返信
>>444
さまざまな決定権が親にあるじゃん
大人の決めたルールで 成人しないといろいろと権利も与えられないしな
学校に行かないだけで大騒ぎじゃん ソースはゆたぼん
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:46▼返信
それだったら負けなかったとでも言いたげ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:46▼返信
子供いるほうが有利、その方がよくないか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:46▼返信
※449
1%内の差でこれが決まりかけてたのかと思うと肝が冷えるだろ?w
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:46▼返信
まあ安楽死は認めてほしいよねー
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47▼返信
※451
具体的に何の人権を侵害してるか説明してくれ
別に子供は親の決めたレールに従う義務はないし
それで育児放棄をするなら児童相談所に通報できる
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47▼返信
投票時期が悪かったな
あとイメージ戦略の失敗
「現状のままでいい」という人らへの説得失敗
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47▼返信
>>422
幸福を願うか、子供の利益になるかではなく
投票が「本人(子供)の意思、思想で行われてるか」が重要って話なんですけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47▼返信
※446
不妊症の有権者への配慮は無しですかそうですか
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47▼返信
>>456
割と具体的に示したつもりだけど君の想像していた例とは違ったようだなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:48▼返信
子供は自由権も参政権も現状奪われてるぞw
基本的人権どうの言ってる人たちは子供の基本的人権を早く取り返してあげないと!
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:48▼返信
前から頭大丈夫かコイツと思ってたが最近は富にやばいな
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:50▼返信
>>458
子供に高度な政治的判断を求めるのは現実的じゃない
なら 子供を持つ親が 子供の代理として政治判断をするのは
子供を居ないものとする現行のルールよりは 子供にとって良いものだ
ややこしい日本語だけど間違ってはいないぞw
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:50▼返信
※461
子供に与えると橋下みたいに大人に利用されるからだろ
文句があるなら議員になって憲法改正しようね
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:51▼返信
>>422
子供を虐待する家庭や子供より頭が悪い親はどうすんの?
そんな親が勝手に子供の代理投票していいのか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:52▼返信
※465
親が虐待するなら児童相談所に通報できるだろ親権を取り上げる事もできるぞ
親が馬鹿だからどうした? 義務教育で学校に行けるだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:53▼返信
>>465
良くはないが その判断を客観的に下すことは難しすぎる
数が多くなければ問題はないので 新ルールで新たに生まれるメリットに対する
一種の必要悪として無視すればいい
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:53▼返信
>>461
それなら子供の犯罪は大人と同等に罰する必要性がでてくる
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:53▼返信
維新のヨイショ番組お通夜みてぇでワロタw
若いのにはテレビの影響力及ばすだねぇwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:54▼返信
※2
若い奴等が反対してただろうが
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:54▼返信
子供産まれまくってええな
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:54▼返信
>>468
右も左もわからずにやっちまったことが厳罰に値して人生終了とかたいへんそうだなー
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:56▼返信
※468
その通り。
現状保護とのバーターで権利が制限されている。
よって基本的人権どうの言ってる人達は親権の立て付けとか人権の制約について理解してない。
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:57▼返信
本末転倒、独善的すぎる
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:57▼返信
本性見えたり。
否決されて良かったな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:58▼返信
橋下「ちぃくっしょょうぅぅぅー!くやぁしいぃぃぃー!」
負け惜しみうめえぇぇぇ!
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:58▼返信
※473
親権を決めるは子供なんですけどね
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:59▼返信
こんなのあかんよ・・・・・・・・・・・・・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:59▼返信
弁護士とは思えない悪魔敵発想
やっぱり○落の血は恐ろしいわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:59▼返信
すげーバカだな。親の票数が二倍三倍になるだけじゃないか。生まれたての子供のいる親世代が都構想に賛成してると思ってる時点で、この構想は絶対実現しない
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:00▼返信
>>467
問題が存在する以上無視はできない
子供の意思が反映されてない一方的な投票も問題

同じ成人でも既婚と未婚に一票の格差の不平等が生じるのもデメリット
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:00▼返信
>>439
そうでもない
年よりは後先短いけど若者は未来があるから
若い層の投票率が上がればそこの意見は無視できなくなる
今の状態は無視しても選挙になんら影響ないから状況が良くならんのやで
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:01▼返信
これがアホとか言ってる奴はジジイババアか何も考えてないアホ
若い世代が有利になるのに反対するわけない
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:02▼返信
※477
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:02▼返信

子供が飲酒・喫煙・ギャンブルできないのと同じこと

486.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:02▼返信
この人ホント長辞めてよかったよね 問題児すぎるわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:02▼返信
これがアホ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:02▼返信
※484
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:03▼返信
アホだな
投票権の年齢がなぜ決まってるのかすら無視するのか
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:03▼返信
てかそうするか、年代別にするかでもしないと今の選挙はどん詰まり過ぎなんだよな
もう何か変えるっていってる奴らにケチつけるほど余裕無いと思うわ
山本太郎みたいな奴ですらね
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:04▼返信
だから橋下は未成年に投票権を与える事と
それを取り上げて親に譲渡するという二重の憲法違反だな
これは法の下の平等にも違反するから三重違反

とても元弁護士とは思えない
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:05▼返信
維新信者集まりすぎやろ
いくら貰ってんだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:05▼返信
まあどうせはちま民なんて投票行かないだろうし
ジジババにいいように国を動かされてる現状をなんとも思ってないだろう
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:05▼返信
この人の理論でいうなら三世帯家族なら
祖父や祖母が家族の人数分の票を決めていいって論法にも置き換えられるじゃないか
何いってんだろうねこのアホ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:05▼返信
>>472
幼い子供がママと間違えて見知らぬ女性に抱きついたら痴漢で逮捕される世の中にww
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:06▼返信
都構想をぶっ壊す!
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:07▼返信
人権を理解してない奴が府のトップとか悪夢だな
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:07▼返信
個人の自由の侵害
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:07▼返信
はしもとはアホだった

という結論が2回出されただけだった
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:07▼返信
※488

俺は自分の親権を決めて親に委任した記憶は無いけど君はそう言う国で育ったの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:08▼返信
はししたさん・・・
よく弁護士になれたね、いや恐ろしいわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:08▼返信
>>494
文章読むの下手すぎやろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:09▼返信
そもそも都構想反対がガイジなんだから無理やりにでも可決すればよかったのに
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:09▼返信
政治家になるとみんな頭おかしくなるね
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:10▼返信
子供の人権を侵害してまで票がほしいとか悪魔だな
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:10▼返信
結果が気に入らないからって投票の仕方に文句言ってるようにしか見えない
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:11▼返信
※504
利権に必死なんじゃない?
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:12▼返信
人身売買は罪にならないと
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:13▼返信
>>483
有利になるって子供がいる母親層だけじゃん
若くても未婚の男女は損をする
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:13▼返信
こいつマジでやべーな
日本人には民主主義なんか必要ないらしい
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:15▼返信
>>503
ようマイノリティのチンパンゲェジ
民意は「大阪都構想反対」だってよ
これくらいは猿でも理解できるよな
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:15▼返信
平均年齢超えても選挙権無くならないんだし、成人前の子供にも選挙権合っても変ではないわな

親が行使するのはどうかと思うが、それこそ中学入学後に選挙権付与でも全然良いんではないか?
513.投稿日:2020年11月02日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:15▼返信
橋下徹は親中派で、作家の本を見下す差別主義でびっくりしたよな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:15▼返信
※483
票のために人権侵害するような国に未来は無いな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:16▼返信
男が精子ブーストで1億票投票できないのはおかしい
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:16▼返信
※512
それまで人権侵害してええんか?
法の下の平等を無くしてえんか?
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:16▼返信
これで大阪はグローバル都市へ生まれ変わるチャンスを失いましたね。また品のないオバはんがはびこるだけの都市になりそうです。
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:18▼返信
※518
金持ちはさらに肥えて貧乏人はさらに貧しくなるグローバル化がそんなに大事かね
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:18▼返信
>>512
憲法すら無視とはお前何処の国の工作員だよ
法治国家にあるまじき言動を恥とも思わないあたりマジモンか?
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:18▼返信
これが許されるなら団塊世代より上は10人に1人、無差別に選挙権を与えるとかでもありでは?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:19▼返信
>>518
行き過ぎたグローバリズムで日本が沈没しかけてんだ
今こそ右傾化の時だわ売国奴め
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:19▼返信
少子化改善できるならメリットの方がでかい
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:20▼返信
ハシシタトオルは隠れ創価信者を兼ねた池田大作大作教創価公明党至上原理主義者
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:20▼返信
大阪人て偉そうなこと言うだけで東京の下で満足しちゃう小心者の集まりなんだよ。阪神が巨人に勝てないのと同じ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:20▼返信
>>523
218億サービス低下する都構想のどこに少子化改善のメソッドがあるんだよ
そもそも経済対策ですらねーんだぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:21▼返信
>>522
アホ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:21▼返信
>>527
なんの反論もできなかったな
また負けたんかお前
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:21▼返信
高齢者と障害者を殺処分したほうが絶対いい
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:22▼返信
>>529
お前真っ先に命取られるやん…
531.投稿日:2020年11月02日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:23▼返信
※529
おまえみたいなカスでも保護されてる人権を放棄するとはね
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:23▼返信
>>528アホ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:23▼返信
民主主義とは・・・
やるなら投票権を20~65に限定しろよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:23▼返信
※531
少子化対策はどうした?
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:24▼返信
これは良いね
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:24▼返信
おいおい
子供の意思決定を親に任せるとかどうなってんのこれ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:24▼返信
※533
反論できないから2文字しか言えないなんてワンと吠える犬と変わらんなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:25▼返信
こいつ前の会社の上司に似ててマジきらい
顔も喋り方も思考もそっくり
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:26▼返信
>>529が最大の少子化対策
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:28▼返信
※534
それこそ法の下の平等的に無理。
むしろ子供の票を死票にしない為のアイデアなのに。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:29▼返信
虐待と変わらんよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:29▼返信
説明も根回しもヘタクソすぎるんだよなぁ
大阪民はストレートに言わないと理解できへんで
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:31▼返信
※541
なら0歳児に議員の写真でも見せて決めさせろよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:32▼返信
※543
橋下様がこの大阪の独裁者だとでも言えばええんか?
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:33▼返信
※544
それ誰が得するの?そんな制度作っても高齢者票が強いのは変わらないよね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:33▼返信
>>19
橋下の主張は永住外国人にも参政権を与えるべき、だからなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:34▼返信
※546
ガキの投票権を親が取り上げる人権侵害よりマシやろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:35▼返信
マジで言ってんのかこのバカ
某宗教がろくに育てもしないのに子供引き取ったり産んだりするだろうが
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:37▼返信
そもそも家庭内でも父VS母と娘で賛成反対が別れたというのに
その場合娘の票はどっちのものになるのか
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:37▼返信
>>10
実際橋下は永住外国人に参政権を与えるべきって言ってるからね
戸籍廃止派だし相当卑しい出自なんだろうね
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:38▼返信
こいつを支持してる連中は基地外クレーマーみたいな奴らだろ。 パヨクやBLMよりタチが悪いわ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:39▼返信
※548
それ何にも答えになってないよね。
子供は酒もタバコも買えないし結婚も運転にも制限あるぞw
自由権侵害だけど何か問題ある?
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:39▼返信
10代のガキの支持率が低いのがよほど頭にキたんだろうなw
このままガキが成人して行けば維新の勢力は徐々に停滞していく運命だからな
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:39▼返信
自爆のハシシタw 維新にトドメ刺しよった
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:41▼返信
子供の為を思えば橋下さんの言うことはもっともだな
親が子供の将来の為に、より良い候補者に子供の分も投票するのは至極全うだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:41▼返信
※553
保護家にあるからだろ、だから犯罪を犯しても保護される
それでも人権を親に譲渡した覚えはない
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:41▼返信
さすがにそれはないわ。
それを口にすること自体に憤りを感じる。
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:42▼返信
これはアホ。
結構正論いうと思ってたけど、これはとにかくアホ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:43▼返信
この人は恐ろしい独裁者なんだなってつくづく思う
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:43▼返信
美しい国のお役所仕事やから
祖国に子供100人いるから100票よこせが成立するだろw
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:44▼返信
まあ、子供に選挙権無いから税金じゃぶじゃぶ使う方向に進むんだけどな
だって今税金じゃぶじゃぶ使っても払うの子供世代だもん
大阪市だって市バス運転手が年収1000万、市の清掃員が年収700万とかだろ
維新がかなり是正したけど、維新が選挙で負けるってことは、
税金はとにかくあるだけ無駄遣いって方針が認められたってこと
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:44▼返信
※557
保護下にあれば人権を侵害していいんだ。じゃあ問題ないねw
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:45▼返信
橋下はな、正体がバレてきてから、何を言ってもムカつくわ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:45▼返信
はししたは外国人参政権にも賛成なんやろ
中国から謎の親子が子供の分の参政権を持つ未来とか怖すぎだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:46▼返信
まじめに言ったのか冗談めかして言ったのかわからんけども
少子化が致命的なのはわかる
といって若者の票を重くしても良いことは無い
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:46▼返信
法律を理解できない元弁護士ってやばくね
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:47▼返信
※563
制限であり親に人権を譲渡した覚えは無い
別に飲酒年齢だの結婚年齢の引き下げは国会で法案通せばできるぞ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:49▼返信
働いてない奴は投票券無しにすればいい
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:52▼返信
ふざけるな。それで発生した税金負担を将来の若者に背負わせる気か。政治家手動でやるなら政治予算から出せ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:54▼返信
少子化を打開するには、男女不平等にするしかないんだよ。
女に仕事させるから、子供が減るんだということにいい加減気づけ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:54▼返信
まぁこれで並の知能のある人なら橋下がいかにヤバい奴か理解できたろ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:55▼返信
やっぱ頭おかしい人が都構想を実現しようとしてたんだな…
後出しでこの発言はかっこ悪すぎ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:57▼返信
※568
いやいや、親権で親に勝手に法律行為の同意権が与えられてるよ?
俺は自分の意思で親に譲渡した覚えないぞ?

法案通せばいいってそれは法律によって人権制限を決められるって証明だよねw
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:57▼返信
テレビ洗脳の通じない若者には本性がバレてるみたいやし
このまま都構想が成立せずに年月が経てば維新は衰退する未来しかないからの発言やな
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:59▼返信
※574
世界的にみたらおかしいので親権の改正を議論すべきだね
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:01▼返信
>>1
誰やコイツ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:02▼返信
流石に自身の「コスプレ不倫」を自慢し正当化しようとした人間の屑の見本のハシシタ・🔴ョ🔴=トオル
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:03▼返信
※576
それは別の話だしそれこそ君が改正の為にがんばってくれw
俺はそんな事どうでもいいから現実の問題改善する為の主張を粛々とするよ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:04▼返信
自分は間違ってなくて世の中が間違ってるってことか。
ここまでおかしい人だったんだこの人。
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:04▼返信
都にはならないのに都構想
二重行政は解消済みなのに、二重行政廃止と掲げる馬鹿さ加減
最初の住民投票で否決されたときに
もう住民投票はしないと言っておきながら、
二度目の住民投票をやる二枚舌
勝つまでじゃんけんか
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:04▼返信
※579
橋下君も国会で憲法改正でも頑張ればいいんじゃねw
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:08▼返信
※582
投票権一般の話ししてたんだけどなんで橋下が出てくるんだ?
しかも改正しなきゃいけないのは君の親権の主張でしょw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:08▼返信
頭おかしー
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:10▼返信
こいつもうテレビに出すぎ。荒稼ぎするやつだろ
見たくない
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:11▼返信
※583
それは親権であって
現在の法と憲法に
子供に投票権なんてありませんし
その投票権を親が持つことありえませんかね
絵に書いた餅の議論がしたいのか?
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:13▼返信

男性には精子1個につき1票を!

588.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:13▼返信
>>119
何言ってんだ
分母がそもそも違うから投票が全く反映されねえんだぞ
団塊世代がどれだけいると思ってる
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:15▼返信
>>13
むしろ0でええぞ
老いては子に従え
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:16▼返信
※586
現在の法に無いのは当たり前だろ。
今できないけどこうしたほうがいいって話ししてたんだから。
君は一体何の話ししてたと思ってるの?
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:16▼返信
ハシゲがガキに人気ねぇから
10、20年すりゃ世代交代で維新に未来は無いだからこんな暴論を言ってるんだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:17▼返信
※590
親権の改正と
親への投票権の譲渡は断固拒否だろ

おまえこそ何の話してるの?
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:19▼返信
大阪都なんかにならはったら東京モンどもが嫉妬するがなー
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:20▼返信
※593
GDPが神奈川以下の大阪の何処に嫉妬すんだよw
どこまで東京の劣化コピーなんだなって思われるだけだぞ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:23▼返信
これを公共の電波に乗せて言ってしまうのはさすがに無いわ
悔し紛れとしても酷すぎる
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:24▼返信
>>589
元官僚や議員の上級国民老人を0票にできる現役政治家がいるんですかね
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:25▼返信
※592
それがなんでなんで※586になるんだよw
今現在そう言う法律が無いのは話の前提で
その上で君は主観的に反対俺は現実の利益考えて賛成って言う事でしかないだろう。

親権が既にあるんだから譲渡はありえないって君の主張も否定されてるしね。
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:28▼返信
>>594
京都、大阪、関西の劣化コピーは江戸やんけ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:28▼返信
なにいってんだこいつ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:29▼返信
ある意味出産率上がるかもしれんなw
でも、そういう理由で生まれた子供は絶対そのあとぞんざいに扱われるぞ
子供を政治の道具にするのはやっぱダメだろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:30▼返信
投票後に就活のことで頭が一杯になって埋めました
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:31▼返信
東京はコロナでしまいやさかい
大阪都に遷都すべきやでホンマ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:32▼返信
まだこいつの信者がいるのが信じられん
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:32▼返信
※597
それは親権だけであってこれも憲法が古すぎて基本的人権に矛盾するから改正が必要
それによって投票権の譲渡が正当化される事はありえないw

605.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:32▼返信
無茶苦茶なこと言ってんな
で、それに合わせてまた選挙制度も変わるのか?
「一票の重み」て何なの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:33▼返信
>>605
自分を独裁者と思ってるんやろ
皮肉とかじゃなくてマジな話で
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:34▼返信
>>600
親が子供を腹話術口パクパクして政治思想を叫んでるようにしか見えんわな
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:37▼返信

じゃあ子供に自動車免許を取らせられるか?って話にもなるぞ

609.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:37▼返信
こういうやばい奴に子供が利用されないように子供の投票権が制限されてるんだろ
あー怖い、こんなやばい奴が大阪のトップなんて、他県民でよかった
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:41▼返信
※604
本当に矛盾してると思うなら憲法訴訟しなよw
違憲認定されたら必然的に法改正されるよ!がんばれ!

正当化できるかどうかできないかは君が決める事じゃ無いから平行線やね。
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:42▼返信
ちょっと前に海外で話題になってたけどね
「平均寿命から自分の年齢を割ったのを票数としないか」って提言
※若者に4票とか3票とかしないと絶対に年寄りに勝てないため

否決されてたけど、まあ今の選挙制度じゃ年寄有利だわなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:43▼返信
※610
おうがんばるで
おまえこそ親の投票権の譲渡がんばってなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:48▼返信
※612
おう俺はがんばってるぞ!
0歳児に写真見せて決めさせた方がマシとか言う凄い感覚的な批判が来て疲れたわw
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:51▼返信
※613
蒸し返すようで悪いが
それなら譲渡するよりマシだな
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:53▼返信
※614
疲れるからもういいよw
親が代理で投票できるのと殆どくじ引きと大差ない写真指ささせるのとどっちが
子供にメリットあるかと言う判断すらできない人とはもう話す事無いから。
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:55▼返信
ギャグをギャグと認識できない人が増えたな…
このレベルだから面白くもないギャグで大笑いできるんだろうね
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:57▼返信
※615
親権については法に書いてあるけど
譲渡権には何も書いてないじゃんアホかいな

親権も親の持つ基本的人権の一つである子どもの権利と矛盾しないという解釈もあるが
投票権の譲渡なんて聞いたこともないw ハシゲくらいだろこんなヤバい事
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:08▼返信
反対で正解だったな
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:09▼返信
うわ………
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:11▼返信
※617
だから親権と同じように法律作ればいいって話だろw
親権が憲法解釈上問題ないなら親が代理して決定権行使する事自体が絶対ダメとは言えないよね。
親権が憲法と矛盾してると思ってるなら憲法訴訟がんばって!以上。
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:12▼返信
※608
ならんだろアホ
なんでなるのか論理的に説明してみろよアホ
子供の代わりに運転するのは親な訳だが
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:13▼返信
※620
親権は親の持つ基本的人権と解釈できるが
親に投票権の譲渡は基本的人権の何と解釈できるんだ?
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:17▼返信
※621
別に爺ちゃんや従兄弟が運転してもええぞ
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:19▼返信
>>544
選挙は顔で選ぶのかよw 政策だろ

写真を選ぶってW杯予想のタコじゃねえんだぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:19▼返信
いやただ少子化のこと考えていってるだけやろ 子供作って有利にならない今のほうがおかしいでしょ 幸福度高い国は少子化対策やってますよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:21▼返信
>>621
子供の免許で親が代理で運転してんのかアホ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:22▼返信
※624
大半の国民は党とか顔とか知名度とかで選んで
マニフェストをちゃんと見てないし0歳のガキとかわんねぇよw
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:23▼返信
>>625
少子化対策で既婚と未婚の間に一票の格差を作るのは平等ではない
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:24▼返信
選挙の時だけ子ども作って、選挙が終わったら、ポイするクソ親が出てくるぞ・・・
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:24▼返信
カルトじみて来たな
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:25▼返信
※625
ガキの投票権を親が取り上げて使う国とか何処か教えてくれよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:25▼返信
>>627
0歳児は未就学以前に文字も読めないし言葉もわからないけど
あなたはそれと大差ないんですか?
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:26▼返信
※624
おまえこそ地元の議員が何を政策してるのか把握してるのか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:27▼返信
いちいち反対する理由も分からないな正直、確かにメリットデメリットはあるのだろうが、子供達や若い人等の、より良い環境を望むならやるべきでしょう。デメリットはデメリットにする奴等が居るから起きるんだぜ?メリットだけを行うように皆が行動力を意識して行動すれば行える人を公務員にすればデメリットを起きないんだよ、わかってんのかい?つまり反対の奴等は日本に取って害悪で寄生虫で助ける必要はないし、年金などあげる必要はない、国から追い出すべき連中、今苦しんでるのは新卒や、正社員で働いても、20マン代の給料を貰っても、生活が苦しい多くの若者を何とかしないと、俺たちの未来が危ない事を忘れんなよ
毎月5万から7万近くも税金で取られ更に生活費も家賃、電気代、ガス代、携帯で7万近くは持って行かれる現実、更に地方は毎週のガソリン代4000円、食費、更に車の税金、意味のわからない税金各種、どう生活すんのさ、国はこれだけ個人から取っておいて何もしてないんだよ?若い連中が奴隷のようになって黙ってるからって?なめてんの?年寄り年寄り足引っ張っして反対して何がしたいん?それにさっさと給付金渡してくれまさんか生活苦しんだわ正直、貯金しようが使おうがこちらの自由だろ、ささとよこしなよ。納めるもんおさめてんだから、よこす時よこせや、戦争は起こさなくても若者や中年や民間企業は税金未払い運動でもしたほうがいいんじゃないか全く
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:27▼返信
イヤダイヤダ老人のせいで事が何も進まないからな
もっと賛同を得られる案だしてけ
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:27▼返信
※632
政策を読まずに投票してる奴は大差ないだろ
ワイは一応確認してるが、おまえはどうかなw
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:29▼返信
>>633
自治体の広報誌に書いてるぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:29▼返信
いちいち反対する理由も分からないな正直、確かにメリットデメリットはあるのだろうが、子供達や若い人等の、より良い環境を望むならやるべきでしょう。デメリットはデメリットにする奴等が居るから起きるんだぜ?メリットだけを行うように皆が行動力を意識して行動すれば行える人を公務員にすればデメリットを起きないんだよ、わかってんのかい?つまり反対の奴等は日本に取って害悪で寄生虫で助ける必要はないし、年金などあげる必要はない、国から追い出すべき連中、今苦しんでるのは新卒や、正社員で働いても、20マン代の給料を貰っても、生活が苦しい多くの若者を何とかしないと、俺たちの未来が危ない事を忘れんなよ
毎月5万から7万近くも税金で取られ更に生活費も家賃、電気代、ガス代、携帯で7万近くは持って行かれる現実、更に地方は毎週のガソリン代4000円、食費、更に車の税金、意味のわからない税金各種、どう生活すんのさ、国はこれだけ個人から取っておいて何もしてないんだよ?若い連中が奴隷のようになって黙ってるからって?なめてんの?年寄りが年寄り足の引っ張っして反対して何がしたいん?それにさっさと国は給付金渡してくれませんか?生活苦しんだわ正直、貯金しようが使おうがこちらの自由だろ、ささとよこしなよ。納めるもんおさめてんだから、よこす時はよこせや、戦争は起こさなくても若者や中年や民間企業は税金未払い運動でもしたほうがいいんじゃないか全く。国がすこし調子に乗ってるみたいだし
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:30▼返信
※637
それちゃんと読んでる奴がお前も含めて何割いるんだかw
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:35▼返信
あほかよと思ったけど、これで若い世代の投票率が上がるんだったらいいんじゃないか
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:35▼返信
今の政治の腐り具合を見るに赤子の勘で判断したほうが政治がマシになるかもわからんね
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:42▼返信
>>636
大半の有権者は政策くらい目を通すわ
政策に興味ない奴はまず選挙に行かない

それに己の頭で考えて投票してる以上、自我の無い0歳児とは違う
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:43▼返信
前より5年しかたってないのにやるからだめなんだよ、10年なら反対していた層が逝ってて勝ってた
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:44▼返信
いくら幼くても人権は当然あるし、判断できる様になるまで待ってあげなよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:44▼返信
>>636
何がなんでも自民擁護、安倍擁護してたネトウヨのことか
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:45▼返信
>>639
それ以前に0歳児は読むことすらできないわな
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:46▼返信
※642
見てるならタレント議員の採用なんてされるわけねぇだろw
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:47▼返信
※646
政策みないで投票した国民と同じやねw
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:47▼返信
外国人に参政権与えろという橋下徹らしいな
発想が狂ってる
でも、都構想が否決されて維新は終わったんだよ
公明党と共にこのまま沈んでいけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:48▼返信
大人だけど俺の代わりに親に投票頼みたい
わざわざ並ぶのもめんどくさいから
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:49▼返信
>>647
国民がタレントに望みを託すのは現体制への政治不信が原因になってる
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:49▼返信
ほーんじゃ大阪都構想失敗はちゃんと政策をみた国民の判断なんやね
ハシゲはもう諦めろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:50▼返信
※651
いやいやいや現体制の与党から積極的に出馬してるんだがギャグかな
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:51▼返信
>>648
仮に政策見ないで投票した人が一定数存在したところで
有権者の全てが0歳児と同等ではありませんよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:53▼返信
※654
そのバカタレな有権者は0歳児と代わりありません
おまえこそどうせ議員の政策の把握とかちゃんとしないで投票してるだろ
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:53▼返信
>>653
与党にも野党にもいるけどどちらも現職の政治家への不満でしょ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:56▼返信
※656
その現職の政治家からオファーが来てほいほい入るんだがギャグかな
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:58▼返信
無所属で頑張るならともかく政党の犬になったタレント議員が政治家の不満の受け皿だ
マニフェスト見たことあるのかよw 幹事長の言い分のコピペだぞ
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:58▼返信
>>655
0歳児は全員政策を理解出来ないし文字を読めません
有権者は文字を読めるし大半がニュースや新聞、ネットで各党の政策を知っています

だから0歳児に写真で選ばせるのとは訳が違うんですよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:01▼返信
子供がいっぱいいるから投票権をその分寄こせだとか、たくさん納税してる人がその分のたくさん投票する権利があるとかそう言う話じゃないでしょ。
日本国の国民の一人一人の権利としての一票だから。
納税してるんだから在日にも投票権を寄こせとか戯言を言ってる朝日の言い分と大差ないな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:01▼返信
※659
票を入れる前に政策読みましたか? 嘘は付くなよ
読んでいないとう点では勘で選んだガキとかわんねぇよw
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:03▼返信
>>658
そりゃあ実際に仕事するまで成果はわからないからな
住民に支持されても実績残せなかったタレント議員は次の選挙で落とされるだけ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:04▼返信
※659
それは政党の政策であって議員個人の掲げるマニフェストじゃねぇだろカス
やっぱり党とか顔と知名度で選んでるじゃんw
それでタレント議員が不満の受け皿になるわけねぇだろw 
おまえも含めて国民はマニフェストなんて読んでないし、タレントも自分で書いてないんだからw
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:04▼返信
弁護士なのにあほだなこいつ
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:05▼返信
>>661
個人差の話ではなく社会全体の話をしてるのでは?
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:05▼返信
※664
もともと自分の言い分が通らないと駄々をこねるガキみたいなやつでしょコイツ
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:06▼返信
※662
やわらちゃんは何か実績あったかな?
議員の間もスポーツやってたみたいだけど
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:07▼返信
世代格差で20代を×1.24倍とかで調整すればいいだけでは
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:09▼返信
※665
おまえはマニフェストを読んでないなw その点ガキとかわんねぇよ
社会全体で言うなら一部の人間がマニフェストを読んでも馬鹿が大半だから0歳時に投票させたほうがいいんじゃないかってレベルで政治が腐敗してる
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:13▼返信
いや、理屈はわかるだろ

ジジイとババアが政治の意見をダイレクトに反映しすぎて若年層や未来を変える選択肢が投票できないんだから
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:14▼返信
>>663
地方議員も党のマニフェストは反映しますよ
選挙前には候補者一覧の選挙公報も届くはずですがあなたそれ読まないんですか?
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:16▼返信
弁護士らしい いけんだな
子供が他人の家のガラスを割れば親が責任をとり弁償をする
当たり前のことを選挙に当てはめてる ただそれだけ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:16▼返信
>>669
じゃあ0歳児に政治家を任せられるんですか?
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:17▼返信
さっすがエタハシゲ 負けっぷりが最悪で草
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:17▼返信
子供の意思が全くないから駄目です。さっさとあきらめろよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:18▼返信
赤ん坊って国民の三大義務果たせるんだっけ?
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:18▼返信
※671
一応みるけどお前は?
まぁ党の本部のコピペですわ
タレント議員で党に反発してる議員って教えてくれます? そんな人一人も知らないんでw
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:19▼返信
>>669
それだと0歳児が全員あなたの嫌いな党に入れる可能性もありますけどね
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:20▼返信
※673
投票権の話じゃないのかよw
じゃ子持ち議員が当選したら二席分の議席がもらえるんですか?
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:21▼返信
更に外国人参政権を追加 ターンエンド
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:21▼返信
※678
別にいいんじゃね
親に譲渡するよりマシだわ
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:22▼返信
追い出されたとはいえ大阪民国のボス猿やってただけあって
思考がアレのソレですわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:23▼返信
>>677
党に反発してるタレント議員ってどこに書いてるんですか?
現職への不信から一般人に近いタレント議員への支持だと思いますけど
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:24▼返信
これ海外に実際行ってる国があるから悪いことじゃないじゃん
とんでも理論とか言ってるやつはそういう知識もないんだろうな
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:25▼返信
大阪維新の会は結局維新できませんでしたとさ。ちゃんちゃん
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:25▼返信
※683
質問が悪かったな
改めて聞くが党出したマニフェストをコピペをせずに自分で考え行動してるすばらしいタレント議員を教えてくれ
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:26▼返信
>>673
へー、国民の大半は0歳児と同レベルなのに政治家だけは違うんですか
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:27▼返信
海外で薬物や人肉食OKならまんま日本でもOKらしいぜw
さすが維新支持のパーですわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:28▼返信
※687
まぁ何も考えず公職に付けるからと党のいいなり議員になった奴が0歳児とかわらんかな
タレント議員とかまさにそれ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:30▼返信
自称部外者の過去の老害がカマッテムーブしてるだけやん
喚きたてて耳目集めるのが主眼だろうから放置が一番効くやろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:31▼返信
親の政治的意思が一致していない場合は考えた?
それで子供奇数だったらどうするの?
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:32▼返信
>>686
誰もそんなタレント議員がいるとは言ってませんよ
新人のタレント議員に票が流れるのは現職への不信からじゃないですかね
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:33▼返信
よく考えたらそいつら人形だから0歳児よりたちが悪いな
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:34▼返信
>>689
ではあなたの上司や同僚や家族も0歳児なんですね
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:34▼返信
否決で発狂してる奴らがアレな連中なのが答え合わせになってて草だ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:35▼返信
※692
ただのおまえの願望ですね
そしてそのお前でさえも自分で考え行動している党に所属のタレント議員を知らないw
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:36▼返信
※694
まぁ0歳児のほうがマシな上司はおるよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:37▼返信
ワシの家族は姉は知らんが両親はちゃんとマニフェスト読んでるぞ
姉は0歳児扱いでも俺はかまわんw
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:39▼返信
>>696
あなたの願望に話を合わせていたはずでしたけどね
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:41▼返信
※699
新人のタレント議員に票が流れるのは現職への不信からじゃないですかね


これの何処が俺の願望なんだ?
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:42▼返信
18歳未満の子供を持つ親が子供分の票与えられても、
女性票獲得できてない維新に不利になるだけやぞ…
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:45▼返信
外資に賭博利権や水道利権売り渡したりしないかが本当に心配なんだよな。

心配されないだけの説明してるかというと、できなかったんだろうな。
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:48▼返信
>>698
そうですか
両親とは政治以外の話もして親孝行してくださいね
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:48▼返信
世の流れ読めないバカになったのか
性別で投票結果見れば、女性は全年齢層で反対票が多かった
男性の一部の年齢層でだけ賛成票が目立って多かっただけ
即ち都構想は男性の一部の年齢層の暴走として間違いであった可能性がすごく高いということ
男性の若い層も反対のほうが多かったからな(女性は特に多かった)
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:51▼返信
何言ってんのかさっぱり
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:53▼返信
少子化すげえからな
これやりゃ無理くり生むやつだって出てくるだろうし
そこまでやらないと現状子供なんか産まない人だらけ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:53▼返信
子供がいる人のほうが有利って当たり前じゃないの。
子供が次の世代、次の社会の担い手になるのに、次の世代作らなかったら
そこで終わるの当たり前じゃん。
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:53▼返信
子供の投票権を親にとかいうけど父親と母親とどっちにわたすんや?

ハシゲはくやしすぎて馬鹿になったとしか思えない
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:01▼返信
>>707
なんで3人以上子供産み育てるのが当たり前だった世代が
年取って現役引退してから不利に立たされるのか謎すぎるやろ
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:03▼返信
阿保?
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:36▼返信
>>706
そうなんよな。
それくらいやらないと、「今」若い人の民意を政治に届けるのは無理だという極論として話してるわけやけど、
考えなしにこういう脊髄反射の感情でわめくやつが必ず出てくると思ってたわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:38▼返信
>>704
よくわからんけど、共産党が勝つような結果は間違ってるとは思う
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:03▼返信
お前もう黙れよ。馬鹿なんだから。アンダーザブリッジ
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:04▼返信
※711
一人の子供の権利を二人の親でどうやって分割するんだか
ハシゲは馬鹿になったとしか思わん
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:11▼返信
在日橋ゲかw
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:13▼返信
票欲しさに子供産みまくるやつおったらわろける。
てか正直そこを目的にしてるんだろうけど、やべえ家庭が無計画に子供増やして事件化しても面倒やわ。
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:18▼返信
>>708
それはまた別の問題やし、そんなこと分かって発言してるのわかるやん
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:19▼返信
>>713
誰かを馬鹿だと思うときは、自分の考えも疑った方がいいと父親が言ってた
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:20▼返信
>>716
そこはまた別の法律で規制されてるし、そんなこと出来ない法治国家ですよココは
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:22▼返信
>>714
そんなこと分かった上での極論やと理解できないのかよw
世代間の票田の差はそれほどにあるという事を伝える為の例え話やろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:32▼返信
本当電通自民に洗脳された奴ばっかりなんだよね(誰も民主が対案とは言ってない)
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:04▼返信
もしそうなったら、政治家が大量に養子縁組しそうw
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:11▼返信
平熱パニックおじさんはまだパニック起こしてんの?
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:23▼返信
大阪府廃止に限った話では無いだろ
いつも皆ジジババばっかりで子育てに金使わないかな結婚しない子供産まないって文句言ってるやん
そう言う奴には都合のいい話じゃねーの、内容は破綻しまくってるけどその位やらないと
老害に未来を食い潰されるって事だろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:12▼返信
若者の未来のためになる様に言ってるだけだろ。
今の老害選挙がなくなるならどんな方法だっていいわ。
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:15▼返信
もしかして出産より就活を選んだ23歳まーんも、これが嫌だったから抗議の意味で赤子を亡きものにしたのか!w
だとしたら英断であるw
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:22▼返信
それは民主主義で一番やっちゃいけないことだ
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:57▼返信
それはさすがに違うわ橋本さんよ
まあ大阪の件は残念だったけど若い世代が今の世代に変わる頃には実現するだろう
昔の世代は考え方古いの多すぎる
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 06:03▼返信
>>309
子沢山は絶対的正義の人という前提ならそれはいいかもね
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 06:17▼返信
ジジババの投票率が若者の3倍だからな
凶悪なシルバー民主主義よ
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 06:22▼返信
本性が出たな
都構想が橋下とつるむ経済団体への利益誘導だから潰されていらついてるんですねえw
732.投稿日:2020年11月03日 07:19▼返信
このコメントは削除されました。
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:22▼返信
これもう外国人参政権とか言い出しそうな勢いだな
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:04▼返信
※733
橋下はとっくの昔から在日コリアンの外国人参政権賛成派だぞ
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:11▼返信
別に悪くない案だけどな。
詳細詰める必要はあるがな。
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:15▼返信
※735
ハシゲさんは外国人参政権にも賛成してたよね
まぁ一人の票を二人の親で分割とか法の下の平等はどうすたとツッコミどころしかない
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:16▼返信
>>720
都構想ごときのために憲法違反とか
だから橋下は独裁者なんだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:50▼返信
※730
投票しない方が悪いのに、きちんと投票した高齢者が悪いみたいな書き方はどうなんだ
若者が悪いだけだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:01▼返信
日本人VS在日は日本人の勝利で終わって良かったなw
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:41▼返信
罰則付きで義務化15くらいから投票させりゃいい
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:48▼返信
>>738
馬鹿な若者は投票に行かないのはある意味助かる。
馬鹿な老人が投票に行く。←このせいで変なのが政治家になってる現状
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:48▼返信
動画 橋下知事 伊丹空港の廃港後、跡地の「英語特区」「外国人特区」とは? より

橋下徹:
「外国人に免税。外国人の所得税から住民税から全部ゼロにして、
とにかく外国人に関西圏域に住んでる外国人にみんなに伊丹の跡地に来てもらう。
外に住んでる外国に住んでる人も、日本で稼ぎたいっていうんだったら来てもらう。
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:49▼返信
>>716
一票のためにこども10人作るバカはいません。
それに追加できる票はこども二人までってすれば解決だよね
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:50▼返信
>>742続き

「そこでね英語特区にして車線も全部右側通行。もう全部アメリカの生活圏とおんなじようにして、
その代わり、税を免税する代わりに、日本のこどもたちを6ケ月ホームステイ。(英語を学ばせると?)
そうなんです。海外で留学させようと思ったらとんでもないカネがかかるでしょ。
外国人にそこに集まってもらって、大阪のこどもたち関西のこどもたちにホームステイはその間やってねと。
そしたらもう税金ゼロでいいから、っていうようなかたちで英語特区にする。」
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:51▼返信
>>709
今の若者はそいつらのために年金払ってるし、そいつらのせいで不景気が今来てて子供作る余裕ないし貧乏なのよ
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:54▼返信
>>736
そういう頭かたいこと言ってるから駄目なんだろうな。
法の下の平等も全ては国民の幸福の為にあるんじゃねぇの?
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:59▼返信
やっぱ子供は親をえらべないんな
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:00▼返信
>>747
なんもうまくない。
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:02▼返信
※746
両親以外の投票権利を親に奪われたガキも含めてほぼすべの国民に大して不平等な政策のどこが幸福なんだか
人権と憲法を守る事を頭が固いと思うなら中国にでもいけば?
実際のハシゲの目的は大阪の政治構造を中国のコピー化する事だから
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:25▼返信
ハシモトヤベー
子どもの人権まったく無視
児童虐待を肯定
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:39▼返信
いよいよ狂って来たな
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:33▼返信
>>19
少子化云々よりも人口の多さに比例して投票権を与える方が良さそう。
例えば大人3人しかいない世界、うち2人子無し、1人が100人赤ん坊抱えてたら
100人赤ん坊抱えてる方に投票権を100人分与えた方が良さそう。
少数の幸せより多数の幸せを取れるから。
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:47▼返信
竹中の僚属め
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 12:10▼返信
選挙制度自体が平等じゃなさすぎるよな
高齢化社会だと高齢者に有利な政策をする議員が有利になるし若者は尻に敷かれっぱなし
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 16:04▼返信
子育て世代を有利にするって意味ではアリなのかもしれないけど
投票率が低いままだと偏りが出るだけじゃ…
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:01▼返信
これは極論だけど、子育て世代が投票で不利なのは分かりきったことだろ、頭おかしいとか言う前にどういう意図で発言したか考えろよ。橋下より案すら出さない無能を批判しろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:14▼返信
※1
子供なんていらねぇ
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 06:25▼返信
>>1
橋下支持してる奴らが民主主義すら理解してなくて笑えない
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:31▼返信
マトモじゃない集まりが維新
マスコミと芸人に持ち上げられてる時点でお察し
そもそもハシシタがたかじんのおかげで政治家になれたテレビの申し子じゃん
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:17▼返信
sita hasiYouTubeユーザー

直近のコメント数ランキング

traq