【お知らせ】『星翼ナビ』サービス終了についてお知らせします。
— 「星と翼のパラドクス」 (@StarwingParadox) November 5, 2020
●終了予定日時:2020年12月9日(水)15:00(予定)
▼詳しくはこちらhttps://t.co/2Db1YGbNFd#星翼 pic.twitter.com/7yIA9CFpfZ
【お知らせ】『星翼ナビ』サービス終了についてお知らせします。
●終了予定日時:2020年12月9日(水)15:00(予定)
【お知らせ】今後の運営についてお知らせします。
— 「星と翼のパラドクス」 (@StarwingParadox) November 5, 2020
『星と翼のパラドクス』は、現行のVer.1.1.5.0を最終バージョンとして、以降ネットワークサービスのみを継続する運営へ移行します。
▼詳しくはこちらhttps://t.co/shZx5Vta9x#星翼 pic.twitter.com/blzXzwpYYz
『星と翼のパラドクス』をご利用いただきありがとうございます。
『星翼ナビ』のサービス終了についてお知らせします。
●終了予定日時:2020年12月9日(水)15:00(予定)
なお有料プランについては、以下のスケジュールにて新規加入の受付を終了します。
・プレミアムプランへの加入:2020年11月6日(金)15:00
・ワンデイプランへの加入:2020年12月2日(水)15:00
※プランに加入済みのお客様は、期間が満了するまで各機能をご利用いただけます。
『星と翼のパラドクス』をご利用いただきありがとうございます。
今後の運営についてお知らせします。
『星と翼のパラドクス』は、現行のVer.1.1.5.0を最終バージョンとして、以降ネットワークサービスのみを継続する運営へ移行します。
また、イベントカレンダーおよびランキングの更新は、2020年11月分までとなります。「ほしつば情報局」Twitterアカウントの運用も終了します。
今後とも『星と翼のパラドクス』をよろしくお願いいたします。
この記事への反応
・操作に慣れるのに苦労しましたがアーケードゲームならではの臨場感で楽しかったです
・2年間お疲れ様です。
もっともっとヒカリちゃんと一緒に飛んでいたかったのでやりきれない気持ちもありますが、これまでのご尽力に心より感謝申し上げます。
・実質サービス終了かぁ時期も悪かったな(フリーズ頻度の方が酷かったけど
・このゲームもガンスリンガーストラトスシリーズと同じ末路に行くのか
じゃあ次は家庭版だな!
・筐体のフリーズ直してから終わってくれ
・ゲームセンターならでわの、ガションガション動く筐体楽しかったよ・・・
2年間お疲れ様でした・・・まあ筐体残るならまだ遊ぶけどな!
コロナの影響でアーケード関連はどこも厳しそう・・・

バイデンが次期大統領に決定しました
ほんといい気味だっわww
残りの州の全てでトランプが優勢だし
無理だろ
これのせいでスクエニというだけで早く終わりそうで推しにくいんだわ
もともと和田がコンシューマー機でゲームを出したくないからやり始めた事業だしな
それがやっと潰れる
あーすっきりした
パチ、イオンマネーで作っていただけだしな
バイデン「私はカマラ・ハリスのパートナー」
つまりバイデンは民主党がハリスを大統領にするための当て馬
所詮は大統領の器ではないから認知症でも構わなかった
ってー事だ
コロナ禍でまともに稼働してる方が異常だろwww
15も途中で終わったしな
7Rもそうなりそう
誰もやってなかったし
詐欺娯楽は滅びよ
2021年3月期の連結業績予想は、売上高1兆4000億円(前年比7.0%増)、営業利益4500億円(同27.7%増)、純利益3000億円(16.0%増)に上方修正した。「Nitendo Switch」は、新型コロナウイルスの影響で一部の部品調達に支障が出ていたが、期中に生産が回復。「あつまれ どうぶつの森」などソフト販売も好調だった。
過去最高だった2009年3月期は連結の純利益2790億8900万円を12年ぶりに上回る計画だ。
同日、2020年4-9月の連結決算を発表し、中間決算も過去最高の純利益を記録。2020年4-9月の連結決算は、売上高7695億2400万円(前年同期比73.3%増)、営業利益2914億2400万円(同209.3%増)、純利益2131億2300万円(同243.6%増)と増収増益だった。
別にコロナ関係なくゲームの出来が糞だっただけだ
これはPS5かxbox series xに移植させた方がいいか
暗転した画面にイライラしてるチー牛がずっと映ってたよ。
既にアプデ終了したガンストの方が人多かったまであるで。
バグも酷いし、フリーズして処理落ちすることも多かった
PS5で復活してほしいな
何戦か保証であとは勝てば続行できるみたいなシステムならまだわかる価格だけど1戦こっきりというクソ仕様
面白みもシートが動くだけで後はよく見る対戦シューティング
そら誰もやらん
ビジネスモデルとして今向きじゃ無いな
自宅VR向けとして再構築してみてはどうか
分解してモニタースピーカー椅子にする?処分するにもお金かかるし。ゲーセン可愛そうやね
それだけでゲーム内容と料金がまったく釣り合ってなっかったからな
誰だよあれ考えた無能は
こういうインチねじとミリねじが混在して整備性がすっごい悪くて稼働率低そうなロボットって
デザインしたら負けなんじゃないかなって
ガンダム動物園にそれ言うか???
マジやんw逃げ脚早
一番、課金してはダメな会社だと思うぞ
それでも遊べただけで遊びに行こうとは思わなかった。
ロボゲー好きでこれじゃ誰もやらんよこんなの。
そのクセ全体的な操作は複雑だし応用テクニックがあったりしてそれが必須テクニックでもあったりするし。
スクエニはある意味、こういった対戦ゲーを作るのに向いてない。
次はもっとメンテしやすいのを作れると良いけど
席揺れるのが楽しかったけどやってると「続かないかなぁ」って思ってたw
すぐ横に現れて大きさにビックリしたな
あとから出たのに同時期に更新終了か
気軽にやるゲームじゃないからふるい落とされた人が辞めていって人口がどんどん下がっていったし正直コロナ関係ないわ
かわいそう。。。
ハコから撤退するとすればタイトーだぞ
そりゃゲーセンも潰れまくるわ
それと空中戦難しいのは普通
スティールクロニクルのがマシ
8台構成ってのがあるからな
1台300万とすると2400万かかる
靴デザイナーがやってるからそんなん突っ込むだけ無駄
全て支那コロナウィルスのせいだな
運営と筐体設計が糞すぎた
もうスクエニのアーケードゲームまともに残ってないんじゃないか?
アップデート続けてるのは、ほとんど残ってないかと。
新作ゲームの筐体が入ってこないので、撤去するとスペース空くから
通信環境生きてることもあり、仕方なくそのまま動かしてる、といった感じ。
いろんなところが絡んでメディア展開やら何やら予定してたはずなんだが、
全部お蔵入りになるとしたら、全体としてはダメージ半端ないな・・・
そもそも見た目が派手すぎてやる人が少ないから最近じゃ誰もやってないという負の連鎖が
座席が動くあの感じが好きだったんだけどな…
セガの動きも怪しいし
コロナがトドメをさしに来た感じ
やりたくてもやれない
もうゲーセンなんか流行んないんだから、VR使った家庭用に力注いでほしい