【独自】次は「収入印紙」 河野大臣が見直しへ
記事によると
・河野規制改革担当相の直轄チームが、国に納付する各種の税や保険料などの手続きについて、各省庁への実態調査を始めたことがわかった
・収入印紙の使われ方の見直しが検討されることになる
この記事への反応
・これは本当にやってほしい。契約書が電子データなら不要とか意味わからん。
・印紙税無くす気なのかな?判子より抵抗強そうだが?
・確かに謎形式やもんね。。。
・まさに既得権益に切り込みまくってるやん。
蓮舫さん国会で既得権益がどうたらと言ってたから河野さん応援してあげてよ。
・印紙税法をいじるのかね
・そもそも印紙税なる課税根拠不明なクソ税制を廃止してほしい
・チリも積もれば的なお国の収入だけど、、面白いとこ突くなぁ。。
・判子よりこっち先の方が良かったような
・おおおおお!これは期待したい。文書に課税するって凄く違和感あったんだよね。(しかも電子媒体なら不課税って欠陥だし)
・素晴らしい!収入印紙は印鑑と並んで間違いなくクソ。
印紙を買うのにいちいちコンビニ行かないとでマジ無駄すぎる。
【収入印紙 - Wikipedia】
収入印紙(しゅうにゅういんし)とは、国庫収入となる租税・手数料その他の収納金の徴収のために政府が発行する証票。租税や手数料の支払いの証明となる印刷物(紙片)であり領収書や申請書などの対象書類や対象商品に貼付して用いる。収入印紙は略して印紙と呼ばれる場合が多い。
河野大臣マジで仕事が早い
印紙税は別の形で取られることになるのかな
印紙税は別の形で取られることになるのかな

保証人制度もなくしてくれ
親族がいない高齢者は部屋を借りるのも入院するのも無理筋やんか
文化や伝統を壊したが琉否定論者
防衛大臣時も結局何も成し遂げず
郵政省潰したいんだな
高齢者に部屋貸さなくなるだけや
高齢者に部屋貸すとかホントリスク高い
身元保証人なんていらんやろ
戸籍、住民票、マイナンバーで身元わかるやん
保証会社を利用すればいい
なんで脱ハンコと比べる奴がいるのか。
脱ハンコも脱収入印紙も両方に決まっとるやろ。
ドタバタギャーギャー毎日うるさい子持ちファミリーより静かだろ
死亡した時のリスクが高いんだよ
保証人なしにしたら責任取るやつもいねぇし
日本の糞裁判官は1億の請求を100万に減額とか普通にやるからな
勝っても赤字になるクソ制度だわ
それもう身元保証の意味無いから
印鑑と同じように古い悪習は廃止の方向でええわ
不動産やってみろ。
人によっては金払わないで平気で居続けたり、1年貯めて逃げるんだぞ。
で、次の人用に100万とかかけて原状回復工事したりすんだぞ。
建物所有してりゃその分の資産税かかってるし、収入としてもらえる前提で納税申告してるからそっちも狂う。
印紙税収入は財務省管轄で麻生が抵抗するからなくなることはまずない
ホント、調べてもなお意味が分からん
身元保証で全責任追うのか?
だったらもう廃止して全て自己責任制にすればいい
そもそも死亡のリスクなんて年齢に関係なく誰にでもある
アホ丸出しだねぇwww論点が違うんだよニート君
個人的(自発的)に 必要になった事は一度くらいしか 使ったことがないとおもうけど、
それも何だったか忘れちゃった。 ってゆーかなんだっけ。。
風向きが変わればこういうはっきりした奴は一気に潰される
猪瀬みたいに金銭関係でなんかほじくり出されてマスコミも話し合ったみたいに同じ論調で終わるんだろうな
何があっても日本は内からは変われないよ
お前にもそのクソうるさいクソガキ時代があっただろ
それ保証人と関係ないじゃん
入居者のモラルの話
しかもコンビニだと高額の印紙は取り扱ってねーし滅びろ
関係大ありだろ笑
減らして構わんだろ
いらん
昔でもうるさいガキは親や近所の人に叱られたぞ
あと誰にでも子供時代があったとしても、現在そのファミリーから騒音被害を受けてよい理屈にはならないんだよねえ
それに騒音一家の両親は子供時代から大人になった今も騒音を出し続けていることになるよ
今でも何気に住民票がマイカードで省略出来るときはその金要らなかったり
定款も電子経由だと金かからなかったりと
意外と料金オマケしてくれるんだよな
保証人用意できなくても毎月家賃払える住民なら問題ないじゃん
いちいち面倒なんだよ
実際にある話なんだよ
しかも居住権が強すぎるから当人との解決なんて無理すぎる
無理やり税収を増やそうとして事務費を設定したのが元なので法的根拠に乏しいのよね
三大租税を既に徴収しててその税収から事務費を賄うのが筋なので
時限立法だった筈がこうも長く慣習法として有効性を保つのはおかしな話だよ全く
だからといって保証人ってなシステムがまともに機能してるとおもってるとかニートの発想だわwwwwwwwwwwwwwww
年寄りと若者の死亡リスクが同じだと思うならおめでたいものだ
死んだやつがどう全責任負うんだか…。
君のような賃貸物件持てないような人にはわからない話だわな
免許の更新で使うよ
いやまじでそういうのあったろ
よく保証人になったせいで借金背負ったとか聞くが違うのか?
別に煽っているわけやなくて真面目に保証人が機能していないという理由を教えて。
それに切り込まん限りは、ただの既得権益の擁護者だろ
極論言い出せばすべての制度に穴はあるだろ
ひとつの保険としては有効だから続いてるわけでな
てかお前どうした?物凄くバカっぽいぞ
もっと安くていい
現在の若者は貧困層だぞ。リスクあるだろ
穴だらけだから廃止でいいよ
もっと早く出来たよね
入居者との契約だから裁判で解決できるやん
保証人制度なんて現代の日本にはいらんわ
問題あるよ。
本人がその気であっても、周りが信用するかは話が別。
大家としては万が一でも夜逃げされたら困るから、保証人を立てることで信用してもらってる。(流石に保証人も一緒に夜逃げはないでしょ的な)
各省のトップで改革やってほしいw
これからこの会社とお付き合いします程度のことで基本契約書作らされた上にわざわざ契約書4千円×2の印紙税とか今すぐ廃止してくれ
また消費税増税で補うという結果になるのではないか?
そもそも印紙税なんて企業が払う場合がほとんどなんだから、廃止されても民間人には得がほとんどない。
ということは、印紙税廃止は企業が得をして、それを補うために消費税を上げて一般人を痛めつける結果になるのではないか?
なんでもかんでも税金は廃止すればいいというものではない。印紙税より消費税減税が先。消費税を減らさずに他の税金を減らしても意味がない。
元請けの立場として下請けの工事会社に2万円の工事を5件注文するのに
わざわざ10万円の工事1件(発注内容:内訳書に記載の2万円の工事5件を以て本工事一式)とかやったりする
たかだか200円の印紙でも小さい規模の会社じゃバカにならない、工事の人の負担は減らしたい一心
でもそんな特殊な注文する手間の人件費が1000円くらいするんだよなぁ
金額がでかくなって契約行為レベルが必要になったら民間人でも無関係では済まされないし
そのクラスの契約ごととなると印紙税はおそらく10万円レベルの話になる
コピーしたら本物かどうかもわからないのに
学がないのが露呈してるからその辺でやめとけ。
印紙税そのものは課税基準を見直した上で、課税っていうなら、それはそれで
B-CASという便利な物が運用されてるのに、アナログ時代の法律で強制契約させるのはおかしい
見たい人だけ契約するように変更して欲しい
印紙の複写なんて見る奴が見たらバレるし
何なら本物の印紙を使って偽造した書面ですら、見る奴が見たら見抜くぞ?
(紛失時の対策、紛争時の証拠として写しを取ること自体は正しい)
保証協会があるじゃん
金も無いのに部屋借りようとするのが甘いんじゃねぇの?
そんな連中に部屋貸して家賃滞納されたら最悪だろ
なんで領収書出すのにこんなもんつけにゃならんのじゃ
毎月家賃払えることを保証しろ
住民票の交付でも使うし、パスポートの発行でも使う
行政に大してお金払うときは大体印紙
今じゃ面倒なだけの手順そのまま残して脳死状態で使ってるだけとか
そんなんだから老人しか得しない世の中になるんだ
裁判で解決しない場合が多いから厄介なんだろ
そう簡単に追い出せないんだよ
それだけ借主の方が有利
だから今は保証協会と保証人のセットで貸すのが主流
保証協会が間に入れば家賃保証もしてくれるし保証協会が裁判起こして追い出す所までやってくれるからな
大家的には騒音より死体と大量の物の処分のほうが大問題やろ なぜ大家が親族探して揉めて処分費用も出さねばならぬのか。
借りてる間に仕事が無くなって無収入になったら家賃払えなくなるだろ
それを追い出すってのは本当に大変なんだよ
その間の家賃は誰が払ってくれるんだ?
死体の回収と残された家具家電ゴミの処分を身内がするのは普通では?
生前整理で業者に頼むことも出来る
誰にでも起こりうるからこそ若者から老人まで保証人が必要なんだろ?
自己責任も出来るし身内を仮に立てることも出来る 良かったな
大家からしたらやかましい事なんかどうでも良い事
逆にファミリーは長く住んでくれるし誰かが死んでも放置常態にはならんだろ
独り身の高齢者に貸すのは孤独死した時に下手すると事故物件になるんだよ
いやコレさ
市営住宅とかでも必要なんだぜ
そもそも保証人用意できるなら最悪そこで面倒みてもらえるやん
ほんとに困ってる一人身の人とかマヂで拒否されるからな
現金で徴収すればいいと思うぞ
なぜわざわざ買ってきて紙面に貼らなければならないのか。
保証会社使えばいいんだよ
毎年金かかるけどな
担保無しで不動産借りるようとか舐めすぎだわ
役所に更新に行ったら混雑してて拒否されるし、予約とろうとしたら1か月先まで埋まってるし、
1日だけ予約取れる日があったけど、代理人を使うのは「仕事が忙しい」という理由じゃダメだとかw
ふざけんな! そんなピンポイントの日を指定されても行けねぇんだよ! バカじゃねぇのか! コンビニで住民票が取れる? 便利になる? アホか!!! 住民票を役所でとるほうがマイナンバーカード更新するより簡単なんだよ!!
老害天国だからなココ
心配なのは完全にアメリカ社会化してしまうとそれはそれで終わる部分があること
特に教育分野は民営化しまくったら公教育の崩壊が起きる
この法律が制定された頃とは状況が大きく異なるのに、役目を終えた古い法律を盾に金をむしり取られるのは納得できない。
既に崩壊してないか?
学校では教師のブラック労働で教育の質は落ちているし、もはや学校で勉強ができないのでみんな塾で学ぶようになってしまった。
電子化を進めるためにも、紙媒体にだけ課税することは意味があるやろ
既に出来るわ
マイナンバーカードの更新??
未来人なんだろ
確定申告で収入印紙ってなに?
税金は"悪"にかけるのが正しい
環境破壊に繋がるものや嗜好品など
未だに税金を財源だと思ってる人達が多すぎるのが問題
たかが契約に来ただけの人間のモラルを何を基準に評価しろってんだよw
そのための保証だろ
自己責任がどうのって
それ詰まるところどうにもならない糞みたいなケースを助長しているだけなんだけど
銀行は増やしまくってるぞ
外国人「それ最高アルヨw払えなかったら逃げ切っちゃえばいいだけのことねwwww」
それなら印紙税は必要じゃん
紙は何から作られてるか知ってるか?
こいつは印紙税が手数料だと思ってるの?w
ニートかな?w
印紙税は役所の紙処理に係る手数料なんだよ
電子納付はその分安くなってる
その理屈はおかしい
利用者負担が基本原則で利用者の負担できる能力に応じて課税するのが住民税や所得税、法人税
その理屈なら印紙税はさらにあげなきゃw
いつの時代の人間だ?
でも国の税金をいれて総理が経営を左右させたら怒るんでしょ?
マイナンバーカードは五年更新やで
ごみ袋と一緒、高くすれば節約しようとしてくれるから
役所にしたら大量の領収書のチェックとかいらんようになるし
手形は印紙代必要
なぜなのか
収入印紙って切手や市役所発行のゴミ袋と同じで買った時点で先払いしてるシステム
政府はすでに電子納付の方を安くする運用を開始しており、電子納付と紙納付の金額の差が紙処理に必要な経費と言われてる
車離れも歯止めがきかん
省庁改革までやって文科省や財務省まで切り込んで成功したら成功だな
で、大家はどうやってそいつが毎月払ってくれる人か判別すればいいんだ?
契約者はみんな旧知の仲なのか?
そういうことも分からないからお前の親はガイジでそれが遺伝しているんだよ
次はアパートの礼金と更新料頼む。
収入印紙を廃止した結果もっとめんどくさいことになったりしないの?
確かに収入印紙はなんでそんなのに税金取られんのかなってのはあるけど、税金の納め方としては簡便じゃね?
あれはクソ中のクソだわ
手数料高すぎるやろ
定額小為替50円の発行手数料が100円とか限界突破してて草生えるわ
多分無駄な収入印紙の使い方してるところの見直しじゃね?
郵送手続の手数料納付するために収入印紙は必要だけど
窓口でやってるのに収入印紙ベタベタはらされるやつとかは廃止になるんじゃないかな
事実上の減税は歓迎だけど、高額取引の際しか恩恵ないので金持ち優遇策かなが