• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

子供たち自ら発案 修学旅行は校庭キャンプ|日
テレNEWS24

https://www.news24.jp/articles/2020/11/03/07754333.html





記事によると


岐阜市立長良西小学校で行われたのは、修学旅行がわりのキャンプ。6年生は修学旅行で東京へ行く予定でしたが、新型コロナの影響で中止に。

しかし――。

石神淳司校長「クラスの代表の子たちが校長室に来て、『テントに一人だったら感染リスクがないんじゃない』ってことを言った子がいまして、それいいアイデアだねっていうふうで」

こうして、学校でキャンプを行うことになったのです。

さらに、修学旅行では味わえないイベントも企画しました。それは、校内で行う肝試しです。グループに分かれ、校舎内に作られたコースを巡る“校内肝試し”。感染対策のため、お化けもソーシャルディスタンスを守り、恐怖映像や音でも驚かします。

EmDu7QOVcAEEGTr


EmDu8JCUcAU3LaC


EmDu9AaVcAEEpNL


EmDu-FxVcAAq5cZ





この記事への反応


   
最高の修学旅行やん……

がっこうぐらし!

校内肝試し楽しそう

これはこれでたのしそうだけど
コロナが世界のことわりを変えたって事を考えると
なんだか歯がゆい感じがするね


逆境を楽しむ発想!
ナイスマインド!!


フォーマット打破
楽しそう


これは一生の思い出になるだろう



テントでがっこうぐらし面白そう!
こういうキャンプもありだよな、
金も浮くし



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:02▼返信
テント1人で寝るって怖くね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:03▼返信
この時期外で寝るのはちょっと寒くなりそうだから風邪に気をつけて
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:03▼返信
先生方の苦労が目に見れるわ…
ご苦労様です。こういう先生たちにはボーナス出して良いよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:04▼返信
一人テントで一人恋バナとかやるのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:04▼返信
いつも朝はテントを張ってます
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:04▼返信
ゆるキャン
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:05▼返信
テントはレンタルなのかな
校庭にペグ打ち込めるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:05▼返信
今は1人テントでもスマホ有るから
LINEしてるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:06▼返信
肝試しはつばとか飛ぶしやばくないか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:06▼返信
ほら 立派なテントだろう 君のために張ったんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:06▼返信
いや修学旅行の方がいいだろ
コロナ世代とか馬鹿にされるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:06▼返信
冬のキャンプは銀マットと毛布が有れば何とかなるからな
夏は無理
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:07▼返信
ゾンビに襲われる方ががっこうぐらしっぽい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:07▼返信
修学旅行なんて旅行会社との癒着にしか成らいないから
校庭でテントで十分でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:07▼返信
ついでにナイフ1本とティッシュで火を炊いてメスティンでカレーでも食べればいいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:07▼返信
※1
どんだけ温室育ちなんだお前
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:10▼返信
無人島を想定したサバイバル訓練とか楽しそうだなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:11▼返信
点とは誰が用意すんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:11▼返信
言うほど神イベントか……?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:12▼返信
これはこれで有り
良い経験になりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:12▼返信
ゆたぼん悔しくて泣いちゃうよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:12▼返信
修学旅行と別であったけどな、このイベント
どこも同じじゃなかったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:13▼返信
好きな子の横でテントを張る。。。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:13▼返信
>>1
修学旅行行けや
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:14▼返信
世界のことわりキリッ

カッコつけるなってww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:14▼返信
文句だけ言ってる無能じゃなくてこういう風に考えるのはいいことだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:15▼返信
子供も偉いが柔軟に対応した学校側にも賞賛する
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:15▼返信
児童数が多いとテントを張るスペースなくなりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
やっぱり任天堂は最高だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:18▼返信
ホラー系ダメな生徒には地獄のイベントだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:20▼返信
まあ小学校の修学旅行ってみんなでお泊りするのが楽しいだけだったからなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:20▼返信
まあ子供が考えた案だからねw
大人からしたら馬鹿に見えるけどそこはほら褒めてあげんとプププww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
正直かなり羨ましい
3年間毎年山登りしかしなかったワイのクソ修学旅行よりずっと楽しそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
絶対夜中に誰かのテントに集合してY談してるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
※31
先生の目盗んで、女子たちの部屋に隠れて行って遊んだりしたよなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:22▼返信
肝試し?本気でやっていいの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:22▼返信
難民キャンプw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:23▼返信
積立金はどうするの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:24▼返信
小学校の修学旅行懐かしいなぁw
童貞卒業した時だからよく覚えてるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:25▼返信
ARとかあるから肝試しも力入れたらトラウマ物にできそうやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:26▼返信
こっちのほうが面白いだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:26▼返信
テントに一人ってそれキャンプする必要無いのでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:27▼返信
被災しよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:29▼返信
今の時期でキャンプなんて寒いだけだろ 若いって素晴らしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:30▼返信
1人1つのテントでいけるほど子供減ってるのか…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:31▼返信
毎年夏休みに小学校や中学校でキャンプしたな。
田舎だからできたんだと思うけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:32▼返信
>>42
週末のキャンプ場にはそういう奴等が沢山
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:32▼返信
難民キャンプかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:34▼返信
隣近所から苦情とか無かったの?           ・・・あ、 岐阜か
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:35▼返信
こういうのは大抵裏で教師が先導してるのがいつものパターン
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:35▼返信
節子それ避難訓練や
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:36▼返信
岐阜って夜は寒いだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:37▼返信
近所のリアル不審者動員すればもっと盛り上がりそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:38▼返信
女子のテントで豪遊
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:39▼返信
修学旅行なんて行く先はどうでも良くて、クラスメートと一緒に準備して一緒に泊まるのが楽しい行事だからな
校庭でも問題ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:39▼返信
何名か童貞も卒業式してそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:39▼返信
>>26
女の子のためにテントを張るのはいいことだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:44▼返信
>>4
ロマンティックに逢瀬やで
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:44▼返信
陽キャが先生の目を盗んで、こっそりテントを行き来する中
陰キャはガチボッチのテントで、1人何を思うのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:44▼返信
寒いだろ、春秋にやるもんだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:48▼返信
アイデア出した小学生とそれを認めてくれた校長GJ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:49▼返信
修学旅行じゃないけどなんかの行事でやったなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:51▼返信
凄くいい思い出になりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:51▼返信
修学旅行とか関係なく小学生の頃に同じ行事があったわ。校庭でテントで泊まりで肝試しもあった。20年以上前。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:53▼返信
イベントとしては楽しいかもしれんが
修学旅行と比較できるものじゃないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:54▼返信
肝試しの後ひとりで寝るんかw
楽しそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:55▼返信
>>47
大人になったぼっちと一緒にするなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:58▼返信
これ単体のイベントならともかく修学旅行の代わりにこれはキレる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:58▼返信
田舎だから夏にキャンプファイアとかナイトプールとかやってたな。割と楽しめるんでね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:59▼返信
この程度で天才ってアホか笑凡人俗人でも思いつくわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:04▼返信
やれる事はあるか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:04▼返信
天才的アイデアというか無責任な立場での柔軟な思いつきを、組み上げて責任もって形にした大人が凄い話だと思う
コロナだからって言っとけば無視して許されるのにほんと尊敬するわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:04▼返信
どこにいったかより何をしたかの方が大事だもんなこういうの
先生らは大変だろうけど子供らは充分楽しいだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:05▼返信
楽しそうで良いな。コロナ前でもやってほしかったわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:05▼返信
記憶には残りそうだな
小学生の頃の修学旅行なんてほとんど何やったか憶えてないから
コレは良い思い出になりそう
普通の修学旅行の方が楽しいだろうけど、、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:10▼返信
いや、ボーイスカウトが毎年小学校でこれやってるんだが・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:12▼返信
家でゲームしてたほうが楽しいだろうがよぉ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:13▼返信
>>3
何で上から目線なん??
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:14▼返信
この後みんなにんしんしたんだよなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:14▼返信
>>9
おまいはマスクを貫通する程のつばを飛ばすんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:15▼返信
ただの被災者避難みたいになってて笑うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:15▼返信
>>57
女の子も自分でテント張ってるんやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:18▼返信
※22
うちの所もあったわ、夏休みの参加申請型で
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:18▼返信
>>70

校長にまで通したことが偉いんだぞ。凡人俗人では友達と夢語って終わり。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:18▼返信
自分が子供の頃は修学旅行とは別でこのイベントあったな…
今はもうこういう学校行事をたくさんやる時間的余裕がないということなのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:18▼返信
>代表の子たちが校長室に来て
>がないんじゃない』
校長がそう言ってるだけで実際は違うのかもしれないけれど
小六が先生、ましてや校長に向かってそんなしゃべり方するかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:20▼返信
難民キャンプ定期
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:22▼返信
台風だったかでキャンプ中止になった学年が学校泊まりになって、やっぱり肝試しはやったって言ってたなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:23▼返信
子供にアイデア出されてるような無能校長は辞めてどうぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:24▼返信
被災地で家に帰れない人たちの野宿かな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:26▼返信
避難訓練にいいけど、修学旅行のかわりに学校に宿泊って違う学校で先にやってたような
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:26▼返信
何が楽しいのこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:30▼返信
めっちゃ楽しそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:32▼返信
地元のテント屋バカ売れじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:33▼返信
なにかと思ったらお泊まり会のデカいやつでガッカリ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:34▼返信
>>21
あいつはこういう時だけ来るタイプ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:36▼返信
難民キャンプやん、、、
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:37▼返信
>>56
発想が童貞
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:39▼返信
>>21
ゆたぼん「おまえよりも全然稼いでるから悔しくないわぁ・・・うあああああああああんヽ(`Д´)ノ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:43▼返信
>お化けもソーシャルディスタンスを守り

なんかワロタ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:45▼返信
どっかの半島とかに行かされるのと比べたらはるかにいいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:49▼返信
神イベント・・・?
みじめ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:51▼返信
>>96
逆にメンタル強すぎて感心するわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:54▼返信
※103
ずっと不登校だった奴が
成功して何故か同窓会に顔出す
…みたいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:54▼返信
子供の発想もだけど学校側の柔軟性も素晴らしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:56▼返信
これに文句言ってる奴らクソ過ぎるな
なんでもかんでもイチャモン付けりゃいいってもんじゃねーだろ
トランプ負けを認めろや!!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:58▼返信
ええやん、普段は夜の学校なんか味わえんもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:01▼返信
起きたら自分のテント以外ゾンビ化してるやつでしょ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:02▼返信
自分のところでも自由参加で校庭にテント張ってやるお泊り会とかあったな

中には寂しいとかなんか怖くなったとか眠れないから帰りたいとか言う子もいるから、途中でも家の人に迎えに来てもらうの有りでやってたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:16▼返信
焚火ができれば最高だが近隣住民、火の粉もあるから無理だろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:19▼返信
飯は
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:25▼返信
コロナじゃなくてもこのイベントええな。家庭が辛くて一人になりたい子っていると思うんや
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:42▼返信
代わりにはならないけどまあこれはこれで楽しそうな気はする
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:42▼返信
ちゃんと付き合ってあげる先生も大したもんだな
前例が無いことだけに色々と面倒も多かったろうに
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:53▼返信
コロナ関係なく千葉県内にある某小学校では恒例行事だなこれ
子供は楽しいらしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:54▼返信
テント持ってない子が参加できないから反対!ぎゃーぎゃー!!

ってクレーマーはいないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:21▼返信
マスクしてりゃ大丈夫なんじゃないの?修学旅行も。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:23▼返信
どっか近場の山奥の川原とかでやれば良くね?
校庭とかつまらんやろ‥
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:24▼返信
ひどいと思ったけど子供は喜んでるのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:25▼返信
積立金は返還されないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:36▼返信
でも積み立て費は返ってこないんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:47▼返信
遠足の代替えならともかく
修学旅行の代わりとしてはしょぼいなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:57▼返信
いいやん
大半は日曜日に子供一人でも行けるような地元の郷土資料館的なのに日帰りで行って修学旅行終わりなってのばかりだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:31▼返信
旅行じゃないじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:57▼返信
そもそも修学旅行は旅行会社との癒着だしな
こういうのでいいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:19▼返信
未だに修学旅行で韓国に連れてかれる学校もあるしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:36▼返信
面白そうだけど夜は自分だったら肝試しまで参加して家帰ってそうだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:53▼返信
これでしか使い道がない小型テントを買わされる保護者w
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 16:57▼返信
難民キャンプwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:27▼返信
やるじゃねぇか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 18:15▼返信
これ絶対どっかのテントで集まるだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 18:38▼返信
楽しそう!いいね!👍
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:23▼返信
自分の母校で驚いたw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:59▼返信
日本中を人の生きられない世界に変えたのは安倍政権と小池だよ
逆境をよりよく過ごす術はあった方がいいけど元凶がのさばっているのだから何も変わらない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 20:01▼返信
>>128
登山用でなければ数千円でまともなのが入手できる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 21:07▼返信


137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 21:19▼返信
修学旅行と言うか、山の学習とかそっち系統だな
今の時代に山の学習があるのか、そもそも単語として生き残ってるかどうかは知らん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 22:27▼返信
>>78
納税してるから。当たり前やろ、俺たちが公務員に給料払ってるんやで?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 23:55▼返信
陸自の夜営訓練で草
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 04:22▼返信
なんか惨めだなあ
修学旅行無くて惨めだから、無惨様?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:09▼返信
うちの小学校 行事で普通に学校キャンプして
(テントは張ってなくて体育館で寝てたけど)
肝試しもやってたで。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:00▼返信
ここでキャンプガチ勢が一言↓
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:42▼返信
修学旅行とは違う
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:13▼返信
ウイルス蔓延も含めてリアルがっこうぐらし!
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:58▼返信
ウチの学校は、校庭キャンプあったな。懐かしいw
要は、羽目外して遊びたいのよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 15:24▼返信
中1の林間学校で
朝起きたらひとり居なくて
旅館のおばさんの隣で寝てたw

直近のコメント数ランキング

traq