テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2020/11/03/07754333.html
記事によると
岐阜市立長良西小学校で行われたのは、修学旅行がわりのキャンプ。6年生は修学旅行で東京へ行く予定でしたが、新型コロナの影響で中止に。
しかし――。
石神淳司校長「クラスの代表の子たちが校長室に来て、『テントに一人だったら感染リスクがないんじゃない』ってことを言った子がいまして、それいいアイデアだねっていうふうで」
こうして、学校でキャンプを行うことになったのです。
さらに、修学旅行では味わえないイベントも企画しました。それは、校内で行う肝試しです。グループに分かれ、校舎内に作られたコースを巡る“校内肝試し”。感染対策のため、お化けもソーシャルディスタンスを守り、恐怖映像や音でも驚かします。
この記事への反応
・最高の修学旅行やん……
・がっこうぐらし!
・校内肝試し楽しそう
・これはこれでたのしそうだけど
コロナが世界のことわりを変えたって事を考えると
なんだか歯がゆい感じがするね
・逆境を楽しむ発想!
ナイスマインド!!
・フォーマット打破
楽しそう
・これは一生の思い出になるだろう
テントでがっこうぐらし面白そう!
こういうキャンプもありだよな、
金も浮くし
こういうキャンプもありだよな、
金も浮くし

ご苦労様です。こういう先生たちにはボーナス出して良いよ
校庭にペグ打ち込めるのか?
LINEしてるよ
コロナ世代とか馬鹿にされるぞ
夏は無理
校庭でテントで十分でしょ
どんだけ温室育ちなんだお前
良い経験になりそう
どこも同じじゃなかったのか
修学旅行行けや
カッコつけるなってww
大人からしたら馬鹿に見えるけどそこはほら褒めてあげんとプププww
3年間毎年山登りしかしなかったワイのクソ修学旅行よりずっと楽しそう
先生の目盗んで、女子たちの部屋に隠れて行って遊んだりしたよなあ
童貞卒業した時だからよく覚えてるわ
田舎だからできたんだと思うけど
週末のキャンプ場にはそういう奴等が沢山
校庭でも問題ない
女の子のためにテントを張るのはいいことだよね
ロマンティックに逢瀬やで
陰キャはガチボッチのテントで、1人何を思うのか
修学旅行と比較できるものじゃないだろ
楽しそう
大人になったぼっちと一緒にするなよ
コロナだからって言っとけば無視して許されるのにほんと尊敬するわ
先生らは大変だろうけど子供らは充分楽しいだろう
小学生の頃の修学旅行なんてほとんど何やったか憶えてないから
コレは良い思い出になりそう
普通の修学旅行の方が楽しいだろうけど、、、
何で上から目線なん??
おまいはマスクを貫通する程のつばを飛ばすんか?
女の子も自分でテント張ってるんやで
うちの所もあったわ、夏休みの参加申請型で
校長にまで通したことが偉いんだぞ。凡人俗人では友達と夢語って終わり。
今はもうこういう学校行事をたくさんやる時間的余裕がないということなのか
>がないんじゃない』
校長がそう言ってるだけで実際は違うのかもしれないけれど
小六が先生、ましてや校長に向かってそんなしゃべり方するかな?
あいつはこういう時だけ来るタイプ
発想が童貞
ゆたぼん「おまえよりも全然稼いでるから悔しくないわぁ・・・うあああああああああんヽ(`Д´)ノ」
なんかワロタ
みじめ
逆にメンタル強すぎて感心するわ
ずっと不登校だった奴が
成功して何故か同窓会に顔出す
…みたいな
なんでもかんでもイチャモン付けりゃいいってもんじゃねーだろ
トランプ負けを認めろや!!!!
中には寂しいとかなんか怖くなったとか眠れないから帰りたいとか言う子もいるから、途中でも家の人に迎えに来てもらうの有りでやってたな
前例が無いことだけに色々と面倒も多かったろうに
子供は楽しいらしい
ってクレーマーはいないの?
校庭とかつまらんやろ‥
修学旅行の代わりとしてはしょぼいなぁ
大半は日曜日に子供一人でも行けるような地元の郷土資料館的なのに日帰りで行って修学旅行終わりなってのばかりだからな
こういうのでいいんだよ
逆境をよりよく過ごす術はあった方がいいけど元凶がのさばっているのだから何も変わらない
登山用でなければ数千円でまともなのが入手できる
今の時代に山の学習があるのか、そもそも単語として生き残ってるかどうかは知らん
納税してるから。当たり前やろ、俺たちが公務員に給料払ってるんやで?
修学旅行無くて惨めだから、無惨様?
(テントは張ってなくて体育館で寝てたけど)
肝試しもやってたで。
要は、羽目外して遊びたいのよ。
朝起きたらひとり居なくて
旅館のおばさんの隣で寝てたw