• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コロナで行けなくなった訪問先へ VRで「バーチャル修学旅行」


記事によると



・東京・町田市にある日本大学第三中学校で、3年生およそ110人が「バーチャル修学旅行」に参加した。

・本来の修学旅行は中止になったが、生徒たちは教室に用意された専用のゴーグルをスマートフォンにつなげ、訪れる予定だった京都や奈良の名所などおよそ10か所を疑似体験した。

・清水寺の舞台や奈良公園の鹿などが立体的に映し出されると、生徒たちは歓声を上げていた。

・参加した男子生徒「修学旅行の中止は残念でしたが、その場にいるような迫力を体験でき、いい思い出になりました」


この記事への反応



寂しすぎるだろ・・・!(´;ω;`)ブワッ
原則一生に一回なのに。


悲しくて泣けてきた。おのれコロナめ

無茶苦茶悲しいですね。でも、貴重な体験といえばそうかもしれない。

「いい思い出になりました。」という優等生発言を取り上げる作為。なんで「go to travelはよくて修学旅行がだめな理由が分かりません。」って言った子もいたはず。

旅行とは一体…

子供や学生にこんなバーチャルを強いて、大人がGoToで遊び歩くような国にするな。子供たちや学生こそ、国が支えてあげるべきじゃないのかね?

こんな“旅行”があるかバカ。

これは確かにいい試みだけど、やっぱりリアルな旅行ができる状況に戻ってほしい。





写真見るとめっちゃかわいそうだわ・・・
VRが悪いわけではないんだけどね


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:33▼返信
めっちゃ安そうなゴーグル使ってんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:33▼返信
アホや…
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:34▼返信
psvrじゃないと駄目だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:34▼返信
ニコニコ学園かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:35▼返信
文化祭、体育祭をPayPayドームでやった学校とは雲泥の差
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:35▼返信
>「go to travelはよくて修学旅行がだめな理由が分かりません。」
んなもん一人感染疑いがでたら全員隔離しなきゃならんか、その場で中止になるからだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:36▼返信
任天堂のダンボールVRが人気だからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
修学旅行の夜に、女子とやっちゃうVRもやらせてあげればいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
中国最強!!!!武漢ウイルス最強!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
これニュースで見たけどニッコニコで喜んでたぞ
見るまでは何言ってんだお通夜になるだろと思ったけど、実際の子供たちの反応は違った
自分が時代に置いてかれるのはこういうのを否定的に見たときなんだなと実感させられたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
FANZAに繋いでるやつ一人くらいいそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
近場にでも日にちとかも分散させて行かせてやりゃいいだろ
GOTOトラベルで糞ほど人の移動あったんだし
日帰りならいけるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
こういう時に日本人って求められてるコメントしか言わないし、記事にする側も意図してないコメントは捻り潰すよね
「VRも楽しかったけど本物に行けないのがより悔しい」が本音に決まってんじゃん、綺麗事言わしてるんじゃないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:37▼返信
スマホVRは虚しいだろ・・・せめてQuestとか使ってやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:38▼返信
でもさ、坊主で原宿いくよかマシだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:38▼返信
 
 
なんちゃってVRで草
 
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:38▼返信
何もないよりははるかにマシ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:39▼返信
65 名無しさん必死だな sage 2013/02/02(土) 02:38:43.10 ID:dHMGB6LW0
さっき結婚する彼女にこの映像見せたら目輝かせながら
「このソフトで新婚旅行する!」って言われちゃったよ・・・w
いやぁとんでもないものを作ってくれたなぁ任天堂は
でも、ありがとう。
俺の人生最初で最後の新婚旅行は、任天堂エアライン幸せ直通便に決めたよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:39▼返信
※6
修学旅行は大集団だからねえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:40▼返信
これ教師が考えたんでしょ?
その費用の使いみちを子どもたちで考えさせるとかすればよかったのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:41▼返信
しかも安物スマホVRかよwww
これはひでえww
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:41▼返信
はあ?なんでバーチャルじゃ駄目なんだよ。至高の映像体験ができるPSVRディスってんのぁ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:41▼返信
うちの幼稚園は遠足集団で行くけど?マスクなんてほとんどつけてないけど?
何が違うんだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:42▼返信
コロナ容疑者が悪い!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:43▼返信
良いじゃねえか
物が豊かでも心を失った時代から
物が無くても心を豊かにできる時代に戻ってるんだ
コロナを契機に自然界に物を取り上げられて泣きわめいてるジジババにはなりたくないものだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:43▼返信
恨むなら中国を恨めよ

なにせ中国ウィルスだからなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:43▼返信
ファンザか!?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:44▼返信
>>25
修学旅行なんてクオリティではなく思い出作りだからな
物がなくてもダチが居ればそれでええねん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:45▼返信
喜んでるなら いい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:45▼返信
今更だろ
今年3月には休校要請で卒業式なかった学生がいっぱいいたんだし
31.投稿日:2020年11月08日 00:45▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:46▼返信
それは本当には歓喜の声だったのだろうか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:50▼返信
やっすもんのVRで草
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:51▼返信
修学旅行じゃなくてVR触れて楽しかっただけでは
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:51▼返信
これニュースで見て学校はアホだと思ったわ
行けばいいのに
修学旅行はGoToキャンペーンも対象だっていうのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:53▼返信
キャンプは若干うーんあったけど記憶に残るって言えば残るから良いかなと思ったけど
流石にこれは泣けるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:54▼返信
学校にお泊まり会!とかの方がまだ思い出になりそう
いやそれもダメか
寮とかでクラスター出ちゃってるもんな
すべての親を説得するのも難しそうだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:55▼返信
お前らが自粛しろと叩いた結果だ
よかったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:55▼返信
バカかなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:56▼返信
旅行ってことで喜んでるんじゃなくてVR体験できてよろこんでるにきまってるだろ
そりゃVR体験会なら子供は大喜びだろうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:56▼返信
こんなのいつでも見れるやろ・・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:57▼返信
エアギターと金爆と初音ミク…これも皆んな同じ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:58▼返信
子供は我慢してVR
大人はGOTOw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:01▼返信
旅行なんてVRで十分、わざわざ行くとか言う奴はどれだけ無駄な事か理解しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:01▼返信
俺も喜んで歓声あげてただろうな
クソつまらん旅行が中止になって
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:02▼返信
小中高で一回ずつあるから一生に3回やない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:03▼返信
修学旅行ってみんなで旅行行くことが思い出だからな
場所なんてどこでもいいんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:04▼返信
修学旅行2回とも気の合わない奴とグループ組まされて楽しさ半々だったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:05▼返信
やんなくていいことをわざわざやるなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:11▼返信
頼む…
せめて本物のVR機器を用意してやってくれ
これ箱型どころか画面を顔に近付けてるだけやん…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:11▼返信
もう旅行もヴァーチャルな時代なんやなって
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:18▼返信
 
 
まさか顔面に押し付けただけのスマホだとは驚れえたわ・・・
 
 
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:19▼返信
しかもやっすいゴーグルぽくてキツイな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:22▼返信
校庭でテントのほうが100万倍マシ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:24▼返信
本人たちが良いならいいけどこれはこれで可愛そうだな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:26▼返信
そりゃリアルだから、うおおーとはなるだろうけどさ
そもそも修学旅行って団体行動や協調性を学ぶのとかが目的でしょうに
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:27▼返信
任天堂レベルの糞VRやらされてるのがより悲壮感にあふれてるの
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:32▼返信
だから中国ウイルスは中国人を排除しないとなくならないからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:34▼返信
楽しんでくれよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:35▼返信
ガキは旅行より家電に触れてる方が楽しいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:39▼返信
N高のオンゲ修学旅行バカにしてた連中がこの体たらくwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:39▼返信
かわいそうだから修学旅行の代わりにVRじゃない本物の異世界に転送してやりたい(超高難易度
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:39▼返信
絶対歓声あがったの最初の10秒くらいだけだろww
内心は残念がってるに決まってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:43▼返信
せめてもの気持ちとせめてもの気持ちがなんでこう寂しくさせるのか…悲しいなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:08▼返信
こういうのって寂しすぎる・・・
まったく楽しくない
行って帰ってきて行ってきた~感が無いし、その旅行先の空気感もあるし寝泊りや移動時に色々あるハプニングやらイベントやら一杯思い出出来たり作るのが修学旅行なのに・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:08▼返信
>>1
まるで彼女が出来なくてVRで疑似恋愛をしてる並みに寂しい修学旅行で草ああああああああ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:12▼返信
県内や隣の県に修学旅行とかじゃだめ?県内7日間かけて1週するとか
意外と色々見るものあると思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:22▼返信
修学旅行なんて行きたくないのが本音なんだろうな
VRで済んでラッキーって喜んでる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:37▼返信
中学だからまぁアレだけど修学旅行なんて夜とかその後が一番の楽しみだろうになぁ
高校で彼女出来たきっかけは修学旅行だったぞ

5年付き合って散々ヤったけど今は別れたから許してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:43▼返信
※31
VRAVで抜いてる奴がよく言うw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:53▼返信
なんか聞いてるだけで悲しくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:55▼返信
映画みたほうが有意義
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:08▼返信
可哀想やな
なにが本当に可哀想って本当は糞つまらんのに楽しんだとか盛り上がったとか書かれることだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:17▼返信
同情するなら金をくれ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:21▼返信
みじめすぎる・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:43▼返信
それでいいのかよ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:44▼返信
>>69
未練たらたらで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:48▼返信
安倍のせいでこんなことに・・・やつが初期対応を間違えなければ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:51▼返信
複数回に分けて少人数で行けば良いのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:56▼返信
こんな虚しいことしてまで修学旅行なんて行きたいもんなのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 04:23▼返信
実際に行きたかったなあ、畜生!ってなるだけでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 04:32▼返信
喜んでるのはVR体験にだろ…スマホじゃショボいが
ただ苦肉の策ってのはわかるだけにこれに関わる全員かわいそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 05:47▼返信
修学旅行用の積み立て金は返してもらえたのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:22▼返信
ワイ京都人。今、嵐山とかゴウトウで激増した観光客並に修学旅行生がウロウロしてるぞ。また観光バス公害増えるのかと思うと鬱だわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:38▼返信
そもそも今の学生って、プライベートでの御泊り会だってやらないだろ
感情絶対零度世代にはこれぐらいの関係性の希薄さがちょうどいいのさ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:52▼返信
ウェロ動画しか見てないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:53▼返信
>寂しすぎるだろ・・・!(´;ω;`)ブワッ
>原則一生に一回なのに。

アホかVR使えるのも一生に一度かもしれんのやぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:53▼返信
>>1
中学生「先生!ムービー間違えるよ!あ、友達のお家!?あれ?友達のママ!?マル秘?何これフィルム?」

(フィクションです。)
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:57▼返信
本物の修学旅行はめっちゃ疲れただけだったw
思い出なんて出来るわけ無いw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 07:20▼返信
思い出が出来なかったのはお前がボッチだからやで
91.投稿日:2020年11月08日 07:48▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:28▼返信
都内旅行でいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:04▼返信
自然学校や修学旅行は良い思い出だ
行く前はヤダナーと思ってたが
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:34▼返信
オキュラスなら分かるけど、スマホじゃん・・・。
VRっていうよりただの立体視じゃん・・。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:46▼返信
お前たちの親が積み立てた修学旅行の代金はGoTo予算となって無情に闇に消えた
恨むなら電通と居酒屋を恨むのだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:52▼返信
旅行なんてめんどくさいことしたくないだろ

ここ清水寺だうおおおおおお
とかならないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:58▼返信
ぼっちにやさしい世界
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:30▼返信
>>66
WiiUのGoogleビューのパクリじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月17日 16:54▼返信
学校が進学をちらつかせて無理やり言わせてるのだろうな

直近のコメント数ランキング

traq