CC2公式YouTubeより
松山洋社長が「.hackシリーズのリブートをしないのか」「自社IPとして.hackの精神を受け継いだ新作を作らないのか」という質問に回答。
以下、動画から回答を一部抜粋して要約↓
「『.hack 感染拡大』から続く4部作のリマスターについて。これはぜひ、バンダイナムコさんにリクエストを出してください。
ただリクエストが1000票集まってもたぶん数は足りなくて、必要なのはやっぱり『.hack//G.U. Last Recode』が今よりももっともっと売れて、バンナムが『4部作も作っちゃおうか』くらいの気持ちになっていただけるとみなさんが望んだ結果になるんじゃないかなと思います。
これ海外の方も日本の方からもよく言われるのが、毎回「バンナムに言ってください」ばっかりじゃん、とモヤモヤされてる方もいらっしゃると思います。
じゃあ、CC2が自社パブリッシングやるなら.hackの精神的なものを引き継いだ作品を作る気はありますか?ということなんですけども・・・ありますねぇ!!
なので、どっちかだと思いますね。
一番いいのはバンナムからゴーサインが出て、.hackの新作プロジェクトを手掛けるのが一番だと思うんですけども、それがどうしても無理だった場合には、やっぱりCC2でその精神を受け継ぐオリジナル作品・・・.hackという商品名ではなくなると思いますけども、そういった作品を作ることは可能だと思います。
そのためにもうちが手掛ける「戦場のフーガ」とか、いろんなゲームを作って売って儲けて、その資金で新作作れるようにしていかないといけないですね。がんばります。
みなさんも夢実現に向けて応援お願いします。」
バンナム的にはもうSAOがあるから・・・って気持ちもあるのかね
まずは戦場のフーガを早く完成させてくれ!
まずは戦場のフーガを早く完成させてくれ!

New Worldみたいなのをまた出すやろ
その後一作のトレーラーもないやん
リマスターは売れんやろ
完全新作を作れるっていう贅沢な環境でそんな売れないゲームの精神的続編とか言い出したら内外から信用失うだけじゃね。たぶん今居るスタッフ離れるで
ピロシの自作自演じゃね?
でもそんな未来は永遠に来ない
いい加減現実みよう
金出してくれる会社はアニメ系のIPで馬車馬のように働く事だけを望んでると思う
1本のソフトを3部作や4部作にして売る方法は
各メーカーが取り入れてもいいくらい
優秀な販売戦略だったと思う
最近だとFFもやってるから各メーカーも
分割販売をやってほしいな
続編ばっかのリマスターで付いてくるわけねえ
疑似的にネットゲームを体験させて、そこで起こる事件追いかける作品でしょ
歴史的役割、完全に終了してんじゃん
バニラウェア並にアートワークに自信が無いならやるだけ無駄だぞ
騒いでるの古いファンだけやで
ドラゴンボールも酷かったわ…
空中に浮いてる時点で興醒めだけどねw
ハセヲのキャラをうまく見つけれただけで
次の作品もよくなるかと言われると疑問
陽光もよかったけどそのキャラだけでどうにかなれるもんじゃないし
その時間使ってでオープンワールドとか作れたんでねーの
GUはネットゲームに捕らわれる作品
SAOみたいなもの
ま~金額とハードルは高いだろうな
センスねーよ
女主人公の映画作ったり
やっていることチグハグすぎる
ペルソナとかファイアーエムブレムとかみたいにアニメ路線とは真逆のRPGがヒットする時代だ
後ちょっとしたらブームも終わって冷え込むぞw
頑張れー
ゲームとしては二流もいいとこじゃん わきまえろよ
自社IPなんてつくってもインディースタジオに負けるクオリティで草 いわれるぞ
どう足掻いても
そういうのはゲームだけでは立ち行かんやつじゃねえかな
俺が知ってるやつもそういうのがあるんだが、やはり「ゲームだけ」ではカネ出ない
サイフ握ってる金庫番の人も何が良いのか分かってない
「これはマンガのゲーム化だ」みたいに、ゲームは二番手・三番手って認識だろう
メディアミックスのために生まれたもんって、たいがいそういうのだよ
一応俺は出してほしい。
初代はストーリー追うの楽しかったけど、
戦闘システムとウイルスコア集めがクッソだるかったからやり直す気になれない。
G.U.システムで出し直してくれたらやりたい
「リメイク」と「リマスター」を勘違いしてるだろお前
もちろんシステムは今の技術に合わせて欲しいが、世界観は今でも好きだし
???
この会社はそれからだ
「マンガをそのままゲームにするのがリスペクトだ」とか思ってるタイプだろ
俺はそれ一番ダメだと思うね
俺知ってるやつもそういうのいるんだけど、とにかく「カッタリぃ」設計にすんのよ
だからマンガとゲーム相性悪いんだっつーの、と言ってもそこらへん理解しやしねえ
大体がクリエイターの独りよがりでしかない
ユーザーが求めてるのはオリジナルの続編であって類似物じゃないんだよ
鬼滅のオンライン対戦型ゲームを出せばヒットするぞ
シングルゲーなんてナルトみたいに瞬間的に売れてそれで終わりだ
だが対戦ゲーなら何年でもやっていける
PSアーカイブスでもいいけどもう展開終了みたいだし
ドラゴンボールだから許容できるゲームだったわけで、名の無いバッタものだったらキレ散らかしてたわ
「これ1個をいろんな業界にまたがらせて何千億円も儲ける」とか、
できもしねー夢見てるアホが音頭取ってることが多いんで
こっちのほうは思い入れも何もないというか、ピンと来てねーもんで
ありきたりなRPGだの格闘だの、そんなもんにしかできねえザマ
鬼滅がくそゲーだった場合
炎上だけじゃすまないぞ
力量を考えろ
それは2020年にスマホで出る予定だよ
>ジャンルは非対称対戦型サバイバルアクション。同ジャンルの有名タイトルとしては「Dead by Daylight」「Identity V」「フライデー・ザ・13th:ザ・ゲーム」などがあります。プレイヤーは鬼殺隊と鬼の陣営に分かれて戦います。鬼殺隊は味方の隊士と協力しながら鬼の滅殺を目指し、鬼は鬼殺隊の殲滅を狙います。
モタモタしてるとブーム終わっちまうぞ
オープンワールドでもなんでもマップに密度がないとダメだなあ
マップデザインからして今の日本のメーカーはそこら辺理解してないんだよ
スケィスと戦いたかったよ
ブラッドステインドは面白かった
折角続編として出しときながら前作キャラの関係性を極限まで薄めてやがったし、
別に精神的続編()とやらでもなんも支障なさそう
マルチプレイで大勢のプレイヤーと遊ぶのが当たり前になった現代じゃコンセプトから何まで時代に追い抜かれた古臭いゲームだし、今でも色褪せず価値が残っているのは梶浦の音楽だけだろ
初代はシステムが不完全でまともな作品じゃなかったからな
仮に自分らで作り出したら無駄に拘って全然発売しなさそう
その開発費に対して十分売れるかもちょっと怪しいからバンナムが嫌がるのも分かる
ファンクラウドで金集めたり、人脈つかって、スポンサー(銀行)探したり
低い実績でけんのひろゆきほどではないが、知る人は知ってる類で
そこで世に問う!!ってかっこいいじゃん?で、売れる売れないの話題になって
一過性で終わると。ちなみにシナリオがいいってんなら ながやす絵でもバカ売れするはずだ
もう安らかに眠らせておくべき
なんで考察しないんだ? それがお前の役目だろうに
馬鹿でもわかりやすく よろしく
言い出しっぺはお前だ
あのドル箱にはもう勝てんよ
それにリマスターは出すのが2年は遅かった
やめたれwww
.hackの必要ないし
オオコケすんのわかってんじゃん
そんな技術はない
今じゃあの雰囲気は出せない
PS5で出せんの?
それこそバンナムはブルプロに今は全集中でしょ?w
その後の作品全部つまらなかったじゃん
あのやる気ない画面見たら絶対ピロシもう飽きてるわってなったな…
発売される頃にはブーム冷めてるだろうから話題に上がらなさそう
まあそう言うキャラだしなあ、若者らしく多少他者を舐めてるけど、基本愚直な負けず嫌いで懐に入れた相手には面倒見がよく意外に兄貴肌。
敵側もかなりイキってるし、そう言うネット交流の軽薄さやしがらみを表現してる世界観だぞ。
まあ今やるにはちと作業ゲーが過ぎるからオススメはしないけど。
このおっさんのは弱小企業な
たまたまやで
キャラ世界観ストーリー有きの作品だろうに
付けるパトロンは任天堂ってのも透けてみえる
マジンガーZの精神的続編ニダ! テコンVやるニダ
って事やろこれ('ω'`)
SAOのロストソング(AS)は良くできてたな
是非アートディンクで続編出してほしい
アリリコは30分で酔ったクソだがモブキャラの可愛さだけはシリーズ最高と認める
.hackのあの小規模感は中途半端ではあった
うで伝が漫画版糞改編の糞アニメ、ゲーム自体もボリュームスカスカの連作
とにかく失敗連発すぎなんだよなぁ。
あと、フルダイブ題材の作品が多くなってきた中でHMD+ボイチャ題材は設定が古い。
下請けが調子に乗るな
買ってだけど時間が経って途中で飽きたんだよ
素人web小説&3流イラストレーター
どうしてこうも差がついたのか
GUが売れなかったからごねてるとしか思えない
飽きて積みゲーになってるわ
ろくなもの作れないのに言うことだけはでかい
稲船敬二の同類
ただps2のリマスタでしかないあのゲームが売れるかって言うと無理があるだろ
そこで別会社スタッフの悪口を暴露しててやべー会社って感じしかしない
ところどころに挿入される社長マンセー描写を見ても確実にまともじゃない
なんで先にやらないんだよ
あんなん出すなら作らないでくれ
マジかよ…
こわ
もう買わね!!!
設定や細かいシステムは面白かったけどストーリーでマップ攻略させる理由が「マップ奥地で待ち合わせしよう!」みたいな強引なクソ展開で無駄に同じようなマップ歩かされる苦行
だからガワだけファンタジーにしたらただのクソゲーだしネトゲの設定ならSAOのパクリ言われて詰み
やるべきことはリマスター買ってね、じゃなくて旧アニメリメイクとか漫画がアニメ化するときに必ず現れる「俺前から知ってたわーw」オタクを煽動して.hack知ってるオレカッケーw新作出たら買うわwの流れ作りでしょ
SAOはアニメが劣化して行ってるからなぁ
Linkのこれじゃない感が強すぎて追わなくなったファンが多いんじゃないかな
ペルソナはああ見えても全編プレイヤー視点のゲームだ
キャラとストーリーを客観視点で楽しむアニメ的な部分が全くない
最高売上を記録したファイアーエムブレムも最新作で
ペルソナみたいなプレイヤー視点のRPGに変更されてしまった
ただ毎回闘技場絡めるのはだるかった
ストーリーは先が気になって面白かったし
資金が集まるかは別だけどね。
リメイクしとかないとテンポ悪いしだるい
Raging River、夜よ明けないで、Sanctuaryあたりはかなり可能性低いと思っとる
だが聴きたい、ワイはただ聴きたいんじゃ⭐️