社会不適合人間、週5で労働すると「もう何もしたくない」「もう何も考えたくない」みたいなデバフが重なりまくるんだけど、そのデバフを解除するには40時間ぐらいはダラダラする必要があるので、本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな
— rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期 (@rei10830349) November 8, 2020
社会不適合人間、
週5で労働すると「もう何もしたくない」「もう何も考えたくない」みたいな
デバフが重なりまくるんだけど、
そのデバフを解除するには40時間ぐらいはダラダラする必要があるので、
本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で
結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな
疲れ、というのもありますが、嫌な記憶の消去に時間がかかったりしますよね。
— のらねこ@クロネ工房 (@noraneko2022) November 8, 2020
3日以上休みがあったりすると3日目以降にプライベートのことがものすごいスピードで捗りますが、だからといって頑張り過ぎると仕事に差し支えるのでバランスが難しいところでもあります。
この記事への反応
・1日4時間、週3日で生きられる世界を希望します。
・週6働くってまじ神経おかしくなる
・その時はいかに無理してでも出かけることが
意外と重要になったりしますよね
僕は何かと理由をつけて外に出るようにしてますが
気分が(当社比)良くなります
その後メチャクチャ眠くなります(残当)
・何百時間ダラダラしてても、
労働前夜になぜか再びデバフ状態に逆戻りしてしまうのです...
・そのせいで、週4日6時間か、
週3日7時間でバイトすることを検討しております
でも、キャリアやスキル、金銭のことも忘れてはいけない……
・ウワーッ完全に俺......
・人間の機能がバグ起こすはずだわ
やっぱり週五勤務は
人間の身体と心に合わんて……
人間の身体と心に合わんて……

それ40時間何もしなくて済んでないか?
え?
上手くできている労働者に優しいシステムじゃん
ここから本格的に「もう何もしない」ぜ!』
↑
おかしいだろ
朝は気が乗らなくてもいいからとにかく外出るのが正解や
帰ってくるときにはいい一日だったと思うようになる
それでも昔はリターンが大きかったけど今はそうでもない
中国人って長時間労働を自慢してたし
だな
そんで結局お前みたいに仕事やめちゃうんだもんな
もうナチュラルハイの様な状態が続いてる急に笑いが堪えられなくなったり
突発的に汚言症発症する
徹夜でゲームやってるからかな…
テレワークなら精神安定するのに
>突発的に汚言症発症
あー急に人の悪口言う人とかいるよな
それか
俺の場合は人に悪口は絶対に言わない
ただ死ねとかテメエエエエエ糞がっとかオチン●オオオオオとか
セック●連呼したりとかでその後ゲラゲラ笑っちゃう
ただk肉体的疲労は全くない
昔はダラダラ残業で残業代ブースト出来たから当たり前のように皆やってたけどいつの間にかそれが美徳になりいつの間にか常識になった
でそのころのうまい汁を吸ってた奴が下にそれを洗脳するけどそもそものダラダラ残業の生産性がうんこ同然だったので企業も表向きははっぱ掛けてみなし残業とか入れ出したが実際はより低賃金奴隷の席を増やしたいっていう狙い
そんなに耐えられないのか?
ソースは「自分の経験」
「死ねとかテメエエエエエ糞が」
悪口やんけwww
なんの仕事だそれ気になる
3日になると60時間だの4日欲しいとか思えるんだけで、物足りなさは消えないんや
あと5分症候群とでもいうべきか、休める時間が決められてるとその時間内じゃ物足りなくて
+αの余暇部分は最高に気持ちよくて最高の快感を得られるんだよなぁ
当の本人は週3って疲れるって言い出してる。
思うのは自分が楽しめる仕事なのかどうかが一番重要だ。
本当に何もする気が起きないなら鬱に入りかけだから病院行け
体を休めるのに1日、働く覚悟を決めるのに1日、
3日あってやっと遊べる1日ができるんやで
必要ってその根拠は?
あたなの感想ですよね?
あほすぎる
労働の悪口を言うと企業の工作員がいつものように湧いてくる
間違い無い
週5の奴がいる中、週6の奴がいたり、定期残業だ、みなしだとか
理不尽な格差が存在するから疲れるんだろ
結局、自分がやりたい事やってるかどうかだろう
ニートだと不安で頭おかしくなるし…
趣味をアクティブにこなす時間がほしいってこと?
そういうヤツは週休3日になったも、60時間ダラダラしないと・・・とか言い出すだけ。
社畜乙w
必要ったら必要なんだよ!
来年仕事ある保証なんて無いし
ならないぞ
すぐ足りない言い始めるだけ
お前が適合してないのは社会じゃなくて自分自身だ
無職シュバってて草
いしだ壱成みたいに生活保護者になれば良いのよ
週5残業無しで土日休んで
月曜午前中やる気なくてまとめサイト見てるわいですまんな
あえて勘定していないのであれば、それは常日頃からブラック環境にぶち込まれてるから転職したれ
一生旅行もいけないんだぜ?
どのみち転職、配置換えをオススメする。
休日何しようか楽しみになるくらいが健康。
むしろ不安になってくる
あ、辞めます
最終的にはニートになるしかない
死ぬまで働け!
それがその人のやりたいことだからでしょ
例えばゲーム好きな人が毎日休みなくゲームしてるのとあんま変わらん
自分が若い時はーとか言って同じ事を下に強いる老害ですね
楽に生きたいのならもっと貪欲に奪えばよいのだ
仕事内容も怒鳴られたり、取引先で頭下げまくりとか日常茶飯事で厳しかった
みんなそれだけ働いてたから景気が良かったんだよ
それが今じゃ東南アジア企業にも劣る就労時間になってる
なのにまだ休みが足りないと要求する奴がいる。そりゃ景気も落ち込む訳だよ
成果を上げなくても首にならんし
収入が予測出来るからローンも組める
安定してるという事がどれだけ恵まれてるのか
自分ではその立場に居る時に気がつかない
こんなサイト見てる暇はあるんだね
不思議
だから甘えたこと抜かすんだろうけどさ
そりゃ外国人に労働枠奪われる訳だよ
日本語が辿々しくてもやる気ある外国人雇った方が圧倒的に良いよね
やる気のある奴なら底辺企業につかんて
頭下げてたら勝手に給料入ってた時代と一緒にするなカス
お前みたいな経済音痴ががむしゃらに働けば経済大国になると思ってる低脳だからこうなってんだろうがアホか
すごくよくわかる
何基準やねん
またラインを変えろと文句を言うんだろ?
切りがない。
当たり前の話だが質を伴った上でがむしゃらに働くんだよ
質が悪くて収入が増える訳ないでしょ、頭を下げるって中身も理解してないよね
そんな社会的常識も分かってないのはさすがにやばいぞ
顔真っ赤にして頓珍漢なレスする暇あるならまず甘えた気持ちを無くして自分を磨く努力をしような
はけ口として、ネトウヨ、ネトサヨが出来るのかな?
それなのにまだ足りないって一体どこまで減らせば気が済むんでしょうね
勿論収入はその分低くなるが
リスクがどちらにもあるだけで選択肢はちゃんとあるよ
社会不適合者だからホワイトな仕事になんかつけないし
己を呪え、としか
つべこべ言わず働けハゲタコ
楽して稼げるやつだけ楽する権利がある
むしろ飲食みたいに12時間勤務当たり前の環境に居る奴って会社で暮らしてるみたいなもんだからな
感覚的にだけど、休日来ても寝るだけで終わりそう
何の為に生きてるのかわからんくなった
趣味や借金が無いとモチベーション保てないからなマジで
2週間休み無しだったりやで
30過ぎて寝小便したことが何度か会った
もう真面目に出社しようとか思わなくなり、首切り上等で言いたいこと言うようになったら結構楽になった
まだ会社には居る
普通の人は休日も、役場行ったり掃除や所用で色々動いてんだよ。
定義されるまでは、みんな普通に14,5時間働いてたわけだしな。
一般人はせいぜい土曜ダラければ回復するし、土日が本番・平日が回復期な猛者もいくらでもいる
社会不適合者が社会に適合できなくて辛いって、、、そらそうやろなとしか言えんな
からの法定労働時間を7時間にしろ
まともな社会人は土曜もバイト、日曜もさらにバイトか家族サービスが普通なんやで
はやく「大人になれよ」としか言いようがないわ、情けなさ過ぎて涙も出ない
休まずひたすら働いて死ね
無能な奴でも首にすることは難しい日本企業だからね
もうダメぽ
休日だからといってダラダラしてる奴には到底無理だろうが。
タフな奴隷か、脆弱な奴隷か
何かデータあるんですか?
「ダラダラしてやる」と心の中で思ったならッ!
その時スデに休日は終わっているんだッ!
精神的な問題
流されて蒲田に住むようになればいいのだ
立ち上がる必要なんてなくなる
甘えすぎだろ
今の会社なんて実質休み年一日だぞ!!!!???
おーい労働基準仕事しろーーー
いやこれマジだからな?
これに何も疑問を抱かないやつが社会を作ってるからなここに疑問を抱いたこいつは新人類だ!
週6や休み無しはさすがにきついが
労働奴隷みたいな生活ではなく
人として自由を謳歌して生きやすい世界にすべき
4日で終わる仕事を5日残業分含めて
マジで働けなくなる奴は別として確実に効率は悪いと思うがな
どいつもこいつもメリハリ無さ過ぎ。そもそも定時に帰らないのが当たり前って時点で時間管理全くできてない
余計にストレスマッハ・・・
今や楽な仕事はPCで簡単に終わる
昔と今で比べている人は、ただの老害
転職するなり労働環境を変えるための行動は自分からせなあかんやろ、甘えんな
いや甘えてもええけどやっぱり他の奴が出世して淘汰されるだけ
4日分の仕事だらだら5日間に引き伸ばしてうっすい仕事して給料貰えるんやからええやん
特に何か用事がある訳でもないけど今3連休の初日だわ
すまんなww
65時間ぐらいゴロゴロさせてもらうわww
きちんと残業代が支払われたという事実も消えんな
週41日?!
手取り20万でええんか!?
面白くないぞ
同じ作業でもPCがあるから楽になったんだろ?
何か全ての仕事が楽な仕事という事になってねぇか?
8時間までは大丈夫なんだなって企業側が勝手に解釈した結果なんだよな
本来、人間の集中力は一日6時間が限界
君らがクソみたいな待遇で働かされてるのは自分の選択の結果やぞ
何被害者ぶってんだよクズが
毎日残業してるのって日本ぐらいだろ?
定時まで適当にやって残業して頑張る国、日本
君ら普段や学生時代に体鍛えとったか?運動部活とか入ってバリバリ運動してたか?
俺は全くの平気やで 週6日でもまったくOKやし体も軽い 現に副業もしとる
俺も周りも学生時代部活に打ち込んでた奴は全く平気で週6で12時間とか働いてるけど疲れた事なんてないっていっとったわ
要は学生時代にインドア三昧で怠けてたツケが来たってだけや
やっぱり人間働くのは8時間くらいまでにしておいた方が長生き出来るんちゃうかなって
ほんとこれ
肉体労働は体鍛えればどんどん楽になっていくけど
デスクワークで頭使う仕事だと、体鍛えても楽にはならないからね
労働時間減らすか休みを多くとるしかないけど、今の日本じゃ労働時間減らすのは難しい・・・
ほとんどの学生社会人がずっとなってる
思考停止させるために無駄なこと(仕事や勉強)に時間を費やさせる
するとその反動の分だけ溜まったストレスを無くそうとする自己防衛本能が働くから
自然と穴掘って埋めるようなルーチンワーク(酒や娯楽など)に走りまともな事を考える時間が奪われてしまう
愚民化政策の一環な
それは自分がそうしてるだけやん
それ底辺だけやろ
バブル末期の新人時代に休出も含めて月に80時間くらい残業してた頃もあったけれど体力もあり10万円超えの時間外手当のおかげで文句言いながらも働いてた
入社2年目に新車で70スープラ買ってたし
死ぬ程働いてた死ぬ程遊んでた時代