• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






社会不適合人間、
週5で労働すると「もう何もしたくない」「もう何も考えたくない」みたいな
デバフが重なりまくるんだけど、
そのデバフを解除するには40時間ぐらいはダラダラする必要があるので、
本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で
結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな




  


この記事への反応


   
1日4時間、週3日で生きられる世界を希望します。

週6働くってまじ神経おかしくなる

その時はいかに無理してでも出かけることが
意外と重要になったりしますよね
僕は何かと理由をつけて外に出るようにしてますが
気分が(当社比)良くなります
その後メチャクチャ眠くなります(残当)

  
何百時間ダラダラしてても、
労働前夜になぜか再びデバフ状態に逆戻りしてしまうのです...


そのせいで、週4日6時間か、
週3日7時間でバイトすることを検討しております
でも、キャリアやスキル、金銭のことも忘れてはいけない……


ウワーッ完全に俺......

人間の機能がバグ起こすはずだわ



やっぱり週五勤務は
人間の身体と心に合わんて……


B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:00▼返信
え?
それ40時間何もしなくて済んでないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:01▼返信
ミサワみたいなやつが大量発生しとるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:01▼返信
>本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな

え?
上手くできている労働者に優しいシステムじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:03▼返信
『よーし!「もうなにもしない」ために「40時間ダラダラした」ぜ!

ここから本格的に「もう何もしない」ぜ!』
 ↑
おかしいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:04▼返信
嘘だぞ
朝は気が乗らなくてもいいからとにかく外出るのが正解や
帰ってくるときにはいい一日だったと思うようになる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:05▼返信
元々経営者に都合のいいシステムだからな
それでも昔はリターンが大きかったけど今はそうでもない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:06▼返信
コイツが勝手に言ってるだけじゃねぇか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:07▼返信
普通に軽い運動と適度な睡眠取れば動けるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:07▼返信
日本人を怠けものにしようとする連中は中共のスパイかもな
中国人って長時間労働を自慢してたし
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:07▼返信
週5勤務とか羨ましい週に2日もオフなんて天国やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08▼返信
週4がいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08▼返信
週4だけど死にそう…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08▼返信
花金で全て忘れて土日を健康に過ごすべし
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08▼返信
40時間でいいなら、休日2日で充分じゃないか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08▼返信
週6はあたおかになるけど、週5で疲れ取れない何もやれないやる気も起きないは仕事変えた方がいいで
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:09▼返信
ただのクズの愚痴で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:09▼返信
接客業だけど祝日休み、年末休みがないから週4勤務がベストな状態だと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:09▼返信
こう言う人は週4勤務でも文句言うようになる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:10▼返信
週末はずっと嫌いな奴のことを考えてしまうからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:10▼返信
週四勤1日4時間労働しかしたくない😭
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:11▼返信
わからなくもない!社会不適合が悪い、とか言うなよ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:11▼返信
>>18
だな
そんで結局お前みたいに仕事やめちゃうんだもんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:11▼返信
労働と仕事は別
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:11▼返信
俺12時間勤務今日で25連勤
もうナチュラルハイの様な状態が続いてる急に笑いが堪えられなくなったり
突発的に汚言症発症する
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:12▼返信
週休3日だけど、疲れ取れない…

徹夜でゲームやってるからかな…
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:13▼返信
>>1
テレワークなら精神安定するのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:13▼返信
>>24
>突発的に汚言症発症
あー急に人の悪口言う人とかいるよな
それか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:13▼返信
投稿2分でレスしてきた人に無職と煽られる>>18が可哀想
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:14▼返信
笑点が始まった時点で怯えだす
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:14▼返信
まあ仕事の合間にダラダラしてるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:14▼返信
1日2時間労働で週7働いてるけど1日中ほぼ暇
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:14▼返信
週6勤務の人もいることをお忘れなく
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:15▼返信
減らしたいってこと?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:15▼返信
※27
俺の場合は人に悪口は絶対に言わない
ただ死ねとかテメエエエエエ糞がっとかオチン●オオオオオとか
セック●連呼したりとかでその後ゲラゲラ笑っちゃう
ただk肉体的疲労は全くない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:16▼返信
みなし残業だの定額働かせ放題だのと皮肉が出てきてる時点でそれだけのリターンしかないっていう裏付けだからな
昔はダラダラ残業で残業代ブースト出来たから当たり前のように皆やってたけどいつの間にかそれが美徳になりいつの間にか常識になった
でそのころのうまい汁を吸ってた奴が下にそれを洗脳するけどそもそものダラダラ残業の生産性がうんこ同然だったので企業も表向きははっぱ掛けてみなし残業とか入れ出したが実際はより低賃金奴隷の席を増やしたいっていう狙い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:16▼返信
なんの根拠もないことを言ってるだけなのになぜ取り上げた?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:16▼返信
どんだけ身体と心が弱いんだよ
そんなに耐えられないのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:16▼返信
※1
ソースは「自分の経験」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:17▼返信
何1個人のツイートがあたかも立証されたみたいな記事なの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:17▼返信
>>34
「死ねとかテメエエエエエ糞が」
悪口やんけwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:18▼返信
>>31
なんの仕事だそれ気になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:20▼返信
週休2日だから40時間だの3日欲しいとか思えるんや
3日になると60時間だの4日欲しいとか思えるんだけで、物足りなさは消えないんや

あと5分症候群とでもいうべきか、休める時間が決められてるとその時間内じゃ物足りなくて
+αの余暇部分は最高に気持ちよくて最高の快感を得られるんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:23▼返信
ま~た始まったw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:23▼返信
週5って無理?実家暮らしの知り合いで週3にするってバイトになったアホがいるけど実家の親が死んだ顔に変わった。
当の本人は週3って疲れるって言い出してる。
思うのは自分が楽しめる仕事なのかどうかが一番重要だ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:24▼返信
疲れた時は何もしないのではなく軽い運動をするのが肉体的にも精神的にも一番回復するって研究結果出てなかったっけ?
本当に何もする気が起きないなら鬱に入りかけだから病院行け
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:25▼返信
※42
体を休めるのに1日、働く覚悟を決めるのに1日、
3日あってやっと遊べる1日ができるんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:27▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:28▼返信
歳取れば取るほど8時間労働は慣れるけどそんなしょうもない事でマウントとっても虚しいだけだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:29▼返信
休むっていう考え方がおかしいんだよ。
50.ナナシオ投稿日:2020年11月09日 11:30▼返信
>>26
必要ってその根拠は?
あたなの感想ですよね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:30▼返信
ワイ自営業、何を言ってるのか全く分からない・・・(´・ω・`)

52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:30▼返信
こいつの勝手な思い込みじゃねえか
あほすぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:31▼返信
※21
労働の悪口を言うと企業の工作員がいつものように湧いてくる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:32▼返信
週4日に慣れたら、今度は週3日が良いって言い始める
間違い無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:33▼返信
最終的には働きたくないになるんだよな、わかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:34▼返信
週5.5日は俺は無事死亡
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:35▼返信
違うだろこのハゲー
週5の奴がいる中、週6の奴がいたり、定期残業だ、みなしだとか
理不尽な格差が存在するから疲れるんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:36▼返信
起業すると本当に朝から晩まで当たり前に働くようになる
結局、自分がやりたい事やってるかどうかだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:37▼返信
自然が何か吸い取る
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:38▼返信
どんなに休み多くても満足しないよ
ニートだと不安で頭おかしくなるし…
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:38▼返信
土日何にもしない(掃除して飯食うだけ)と割と回復する。土曜出勤あった時の月曜がきつい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:39▼返信
40時間ダラダラして休めてるじゃん。
趣味をアクティブにこなす時間がほしいってこと?
そういうヤツは週休3日になったも、60時間ダラダラしないと・・・とか言い出すだけ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:42▼返信
>>50
社畜乙w
必要ったら必要なんだよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:43▼返信
土曜勤務が当たり前の時代はどうやって働いてたんだよアホか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:51▼返信
フリーランスになると不安で休んでられなくなる
来年仕事ある保証なんて無いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:51▼返信
>>5
ならないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:53▼返信
週5労働キツイならとっととがん箱入ったほうが良い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:54▼返信
ん?毎日7時間半睡眠取ればほぼ回復という計算じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:54▼返信
こういう輩は休み増やしても一緒。
すぐ足りない言い始めるだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:54▼返信
キモヲタバカッターの妄想日記まとめかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:55▼返信
現代の奴隷たちよ!今こそ立ち上がれ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:56▼返信
そりゃまぁ世の中、壊れた人間だらけにもなりますよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:56▼返信
は?なんだこいつ笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:01▼返信
昔は週6だったんやぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:01▼返信
バカッターは仕事やめろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:02▼返信
筋トレしてうまいもん食って8時間寝れば回復するぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:02▼返信
そうやって、自分達の親父や爺さん、お袋やばあさんが頑張ってくれたおかげで、我々が生きている
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:02▼返信
だらけた奴が甘える言い訳になってるよね>自称社会不適合
お前が適合してないのは社会じゃなくて自分自身だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:05▼返信
>>22
無職シュバってて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:05▼返信
この手の輩は週4、週3になったら時間もて余して結局ダラダラ過ごすだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:06▼返信
好きな仕事なら週6でも余裕だけどな。
82.投稿日:2020年11月09日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:07▼返信
>>50
いしだ壱成みたいに生活保護者になれば良いのよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:10▼返信
※24
週5残業無しで土日休んで
月曜午前中やる気なくてまとめサイト見てるわいですまんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:11▼返信
平日の余暇は休み時間にカウントされていない不思議
あえて勘定していないのであれば、それは常日頃からブラック環境にぶち込まれてるから転職したれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:16▼返信
週に5日、40時間も、家から離れた場所で、どこの馬の骨とも知れない連中と顔を突き合わせて、面白くもなんともない、興味もまったくない仕事をやるとか、はっきり言って異常だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:17▼返信
そもそも仕事したくないだけやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:18▼返信
40時間のソースはどこなんですかねぇ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:18▼返信
今日の甘え腐った怠け者スレはここですか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:18▼返信
田舎の人は週6で働いた上に夜間の消防団活動と休日は地域行事で潰れる生活してるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:21▼返信
動物扱ってるとこは休みなぞない。甘えるな。てめえが決めた道やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:21▼返信
元旦くらいしか休めないような 個人経営の飲食店やりたがるやつが本当に理解できない
一生旅行もいけないんだぜ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:21▼返信
5日勤務で忙殺して頭がパンクするのは、お前が能力低いか過剰労働の環境かのどちらかだぞ
どのみち転職、配置換えをオススメする。
休日何しようか楽しみになるくらいが健康。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:21▼返信
労働で人は幸せにはなれない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:22▼返信
精神やられる仕事は週3日休みでも無理
むしろ不安になってくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:23▼返信
>>91
あ、辞めます
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:23▼返信
こういう人ってどんだけ休んでももっと休みたいもっと休みたいって考える人だしキリがない
最終的にはニートになるしかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:24▼返信
月・月・火・水・木・金・金♪
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:25▼返信
何時間勤務か言ってないのはずるい、そこまで働いてないのに周りに肯定して欲しくて伏せてる怠け者にしか見えん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:25▼返信
こういう甘えたゴミが高齢者になると老害になるんだろうね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:25▼返信
一億総活躍社会
死ぬまで働け!
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:26▼返信
>>92
それがその人のやりたいことだからでしょ
例えばゲーム好きな人が毎日休みなくゲームしてるのとあんま変わらん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:26▼返信
収入が減少してるから命削って重労働しています😢⤵️⤵️
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:27▼返信
>>100
自分が若い時はーとか言って同じ事を下に強いる老害ですね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:28▼返信
所詮金で人の嫌がる仕事押し付けられてるに過ぎんから「ありがとう」などと言われる
楽に生きたいのならもっと貪欲に奪えばよいのだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:28▼返信
週休1日で後は毎日4時間くらいの仕事量にしてくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:32▼返信
9時間拘束1時間休憩すら耐えられないくらい弱ってんだな、今の人は。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:32▼返信
バブル期とか週6日7時出勤22時帰宅とか普通にあった
仕事内容も怒鳴られたり、取引先で頭下げまくりとか日常茶飯事で厳しかった
みんなそれだけ働いてたから景気が良かったんだよ
それが今じゃ東南アジア企業にも劣る就労時間になってる
なのにまだ休みが足りないと要求する奴がいる。そりゃ景気も落ち込む訳だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:33▼返信
週5は諦めるから実働7時間にして。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:34▼返信
サラリーマンはやりたい事を職業に出来てる訳じゃないだろうけど
成果を上げなくても首にならんし
収入が予測出来るからローンも組める
安定してるという事がどれだけ恵まれてるのか
自分ではその立場に居る時に気がつかない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:35▼返信
※24
こんなサイト見てる暇はあるんだね
不思議
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:36▼返信
こういう甘えたこと抜かす人って自分がどれだけ恵まれてるか全然自覚ないよね
だから甘えたこと抜かすんだろうけどさ
そりゃ外国人に労働枠奪われる訳だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:37▼返信
週休7日の俺勝ち組
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:40▼返信
日本の弱体だな、ウチの職場にもいるがクビにしてやる気のある奴を採用し直して欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:41▼返信
無理して出掛けようにもコロナがねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:43▼返信
そりゃ週5日定時帰宅でもグチグチ文句言って働かない奴を雇うくらいなら
日本語が辿々しくてもやる気ある外国人雇った方が圧倒的に良いよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:44▼返信
>>114
やる気のある奴なら底辺企業につかんて
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:45▼返信
>>108
頭下げてたら勝手に給料入ってた時代と一緒にするなカス
お前みたいな経済音痴ががむしゃらに働けば経済大国になると思ってる低脳だからこうなってんだろうがアホか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:53▼返信
これだけ働かない軟弱な日本人がいればそりゃ中国にも負けるよな。労働生産性もわるい上に労働時間も少なくしろって言うんだからダメだこりゃ。日本人の精神を叩きなおさないと国が衰退していく。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:54▼返信
嫌な記憶の消去

すごくよくわかる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:59▼返信
何を言ってるんだろう
何基準やねん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:00▼返信
一度ラインを変えたら、そのうちまた辛いとか言いだして
またラインを変えろと文句を言うんだろ?
切りがない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:01▼返信
※118
当たり前の話だが質を伴った上でがむしゃらに働くんだよ
質が悪くて収入が増える訳ないでしょ、頭を下げるって中身も理解してないよね
そんな社会的常識も分かってないのはさすがにやばいぞ
顔真っ赤にして頓珍漢なレスする暇あるならまず甘えた気持ちを無くして自分を磨く努力をしような
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:02▼返信
こういう文句を言っても、それがどうにもならないから
はけ口として、ネトウヨ、ネトサヨが出来るのかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:03▼返信
今の日本は休日増やしまくり残業減らしまくりで労働時間があのギリシャより少ないんですが・・・
それなのにまだ足りないって一体どこまで減らせば気が済むんでしょうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:09▼返信
非正規なら週四選べるけどな
勿論収入はその分低くなるが

リスクがどちらにもあるだけで選択肢はちゃんとあるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:11▼返信
社会不適合者ならしかたあるまい
社会不適合者だからホワイトな仕事になんかつけないし
己を呪え、としか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:19▼返信

つべこべ言わず働けハゲタコ

楽して稼げるやつだけ楽する権利がある
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:20▼返信
真エリートニートを目指したまえ👺
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:22▼返信
週四一日一時間労働で月給手取り20万で暮らしてぇな🤣🤣🤣
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:24▼返信
そう言う研究結果が出てるんならともかくコイツの主観??
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:28▼返信
>>1
むしろ飲食みたいに12時間勤務当たり前の環境に居る奴って会社で暮らしてるみたいなもんだからな
感覚的にだけど、休日来ても寝るだけで終わりそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:30▼返信
嫌なことも不満に思う事もないのに何もやる気起きないのはなんなんだ、土日祝休み8時間未満マイペースに働いているのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:35▼返信
3時間残業に夜勤は2.5時間残業ずっとしたで
何の為に生きてるのかわからんくなった
趣味や借金が無いとモチベーション保てないからなマジで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:37▼返信
変則的な仕事だから2連休あったり
2週間休み無しだったりやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 13:49▼返信
だからこいつは誰なんだ?医師免許もってんのか?アホの独り言をいちいち記事にしやがって
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 14:22▼返信
残業代で稼ぐとかいうバカが毎回湧くけど残業代支払われても会社の罪は消えないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 14:25▼返信
そもそも8時間/日って人が働ける限界時間という定義だったからな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 14:59▼返信
体が起きてるのか寝てるのかも判断できず
30過ぎて寝小便したことが何度か会った

もう真面目に出社しようとか思わなくなり、首切り上等で言いたいこと言うようになったら結構楽になった

まだ会社には居る
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 15:26▼返信
コイツラってダラダラできないと休みじゃないと思ってるよな。
普通の人は休日も、役場行ったり掃除や所用で色々動いてんだよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 15:26▼返信
ただの怠け者。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 15:30▼返信
>>138
定義されるまでは、みんな普通に14,5時間働いてたわけだしな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:06▼返信
何の根拠があるんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:08▼返信
個人の感想を一般論のように言われても…
一般人はせいぜい土曜ダラければ回復するし、土日が本番・平日が回復期な猛者もいくらでもいる
社会不適合者が社会に適合できなくて辛いって、、、そらそうやろなとしか言えんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:17▼返信
通勤時間も労働時間に含むべき
からの法定労働時間を7時間にしろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:25▼返信
あのさぁ・・・
まともな社会人は土曜もバイト、日曜もさらにバイトか家族サービスが普通なんやで

はやく「大人になれよ」としか言いようがないわ、情けなさ過ぎて涙も出ない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:28▼返信
月月火水木金金

休まずひたすら働いて死ね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:30▼返信
※139
無能な奴でも首にすることは難しい日本企業だからね
もうダメぽ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:38▼返信
週4や週3で、週5以上の成果を上げて見せればいいんじゃね?

休日だからといってダラダラしてる奴には到底無理だろうが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:54▼返信
この世には2種類の大衆しかいない

タフな奴隷か、脆弱な奴隷か
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 17:15▼返信
最終日に帰ったら何もしないでそのまま寝れば良いよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 17:17▼返信
やたら主語デカいけど
何かデータあるんですか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 17:20▼返信
>>2
「ダラダラしてやる」と心の中で思ったならッ!
その時スデに休日は終わっているんだッ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 17:28▼返信
知らん。。
精神的な問題
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 18:09▼返信
難しく考える必要はない
流されて蒲田に住むようになればいいのだ
立ち上がる必要なんてなくなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 18:17▼返信
3連休取れる仕事がどれだけあるんだか
甘えすぎだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:21▼返信
ゲームが趣味じゃなかったらとっくの昔に死んでたわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:23▼返信
そんなゴミは死ねばいいじゃん?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:25▼返信
仕事の仕方が下手糞なだけだろ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:54▼返信
転職する気概もないんならそれで我慢すりゃええやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:57▼返信
はぁー!!!??
今の会社なんて実質休み年一日だぞ!!!!???
おーい労働基準仕事しろーーー


いやこれマジだからな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 20:12▼返信
てめーがダメ人間なだけじゃねーか。社会のせいにすんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 22:43▼返信
>本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな

これに何も疑問を抱かないやつが社会を作ってるからなここに疑問を抱いたこいつは新人類だ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 23:35▼返信
40時間ダラダラできるっていう自慢にしか聞こえない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 23:54▼返信
週5でダメとかただの欠陥だろ
週6や休み無しはさすがにきついが
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:40▼返信
三日坊主だから仕事も週3日までで頼むわ
労働奴隷みたいな生活ではなく
人として自由を謳歌して生きやすい世界にすべき
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:57▼返信
残業とかしないと肩身狭くなるから無理矢理時間延ばしてんだよなぁ
4日で終わる仕事を5日残業分含めて
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:01▼返信
>>165
マジで働けなくなる奴は別として確実に効率は悪いと思うがな
どいつもこいつもメリハリ無さ過ぎ。そもそも定時に帰らないのが当たり前って時点で時間管理全くできてない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 02:13▼返信
ノルマ+制限時間内に仕事を済ませないといけない
余計にストレスマッハ・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 07:04▼返信
昔の人はPCとか無いから。楽な仕事を長時間する事が多かった
今や楽な仕事はPCで簡単に終わる
昔と今で比べている人は、ただの老害
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:29▼返信
ゲームに例えてる余裕があるならまだ大丈夫だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:36▼返信
正直、週5勤務も出来ず社会に不満を吐き出す奴は普通に淘汰されて終わりだと思う。


転職するなり労働環境を変えるための行動は自分からせなあかんやろ、甘えんな
いや甘えてもええけどやっぱり他の奴が出世して淘汰されるだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:38▼返信
>>167
4日分の仕事だらだら5日間に引き伸ばしてうっすい仕事して給料貰えるんやからええやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:40▼返信
>>156
特に何か用事がある訳でもないけど今3連休の初日だわ

すまんなww
65時間ぐらいゴロゴロさせてもらうわww
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:42▼返信
>>137
きちんと残業代が支払われたという事実も消えんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:44▼返信
>>130
週41日?!
手取り20万でええんか!?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 12:23▼返信
※176
面白くないぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 13:55▼返信
週3日休むと仕事行きたくなくなるから5勤2休が丁度いいわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 13:57▼返信
>>170
同じ作業でもPCがあるから楽になったんだろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 13:58▼返信
>>170
何か全ての仕事が楽な仕事という事になってねぇか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 14:00▼返信
人並以下しか働いていないのに金がないと文句いうのもおかしな話だけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:57▼返信
元々8時間労働って国が長時間労働に対して最大でも8時間に抑えましょうって基準だったのに
8時間までは大丈夫なんだなって企業側が勝手に解釈した結果なんだよな
本来、人間の集中力は一日6時間が限界
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:44▼返信
ん?でも規制緩和して労働者の権利を削りまくってる自民党を支持してきたのは当の労働者自身やんけ
君らがクソみたいな待遇で働かされてるのは自分の選択の結果やぞ
何被害者ぶってんだよクズが
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:55▼返信
40時間+残業10時間だからな
毎日残業してるのって日本ぐらいだろ?

定時まで適当にやって残業して頑張る国、日本
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:42▼返信
体力無いだけや
君ら普段や学生時代に体鍛えとったか?運動部活とか入ってバリバリ運動してたか?
俺は全くの平気やで 週6日でもまったくOKやし体も軽い 現に副業もしとる
俺も周りも学生時代部活に打ち込んでた奴は全く平気で週6で12時間とか働いてるけど疲れた事なんてないっていっとったわ
要は学生時代にインドア三昧で怠けてたツケが来たってだけや
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 06:37▼返信
わい週4やけど一日11時間で身体壊れそう
やっぱり人間働くのは8時間くらいまでにしておいた方が長生き出来るんちゃうかなって
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 08:43▼返信
※185
ほんとこれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 10:03▼返信
※185
肉体労働は体鍛えればどんどん楽になっていくけど
デスクワークで頭使う仕事だと、体鍛えても楽にはならないからね
労働時間減らすか休みを多くとるしかないけど、今の日本じゃ労働時間減らすのは難しい・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 12:59▼返信
これな
ほとんどの学生社会人がずっとなってる
思考停止させるために無駄なこと(仕事や勉強)に時間を費やさせる
するとその反動の分だけ溜まったストレスを無くそうとする自己防衛本能が働くから
自然と穴掘って埋めるようなルーチンワーク(酒や娯楽など)に走りまともな事を考える時間が奪われてしまう
愚民化政策の一環な
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 08:55▼返信
おまえらどんだけひ弱なんや…
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 11:35▼返信
>>86
それは自分がそうしてるだけやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 11:36▼返信
>>189
それ底辺だけやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月14日 19:26▼返信
13連勤までおっけーやで。うちの会社
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 01:44▼返信
>>184
バブル末期の新人時代に休出も含めて月に80時間くらい残業してた頃もあったけれど体力もあり10万円超えの時間外手当のおかげで文句言いながらも働いてた
入社2年目に新車で70スープラ買ってたし
死ぬ程働いてた死ぬ程遊んでた時代

直近のコメント数ランキング

traq