Take-Two Interactiveが名門「Codemasters」の買収を正式にアナウンス
記事によると
・Take-Two Interactive Softwareがプレスリリースを発行し、イギリスに拠点を置くデベロッパーCodemasters Group Holdingsの買収を正式にアナウンスした
・Codemastersは『DIRT』『F1』シリーズを中心としたレースゲーム開発で有名なデベロッパー
・Take-TwoがCodemastersの全株式(約7億5,900万英ポンド、約9億9,400万ドル、約1,019億3,818万円)を購入し、2021年第1四半期に買収が完了する予定とのこと
この記事への反応
・DIRT 5見てるとコードマスターがここまで落ちたかと思ってたら………………
・マジかよ
・F1もいつまでも続くって保証はないだろうにね。エアレースはアッサリなくなったし。
・今のゲーム業界買収流行ってんの?
・なんと… ブランドは残るのかな…
・やばいやばいと思ってたけどついにコードマスターズも買収か。南無
・Dart屋さん買われてしまった
関連記事
【テイクツーのCEO「Xboxゲームパスのようなサブスクが主流になるとは思わない」】
マジで買収したんか!
今後のコードマスターズ作品はテイクツーがローカライズするようになる?
今後のコードマスターズ作品はテイクツーがローカライズするようになる?

今度はテイク2になるんか
先が見えないので身売りしたということでは
Dirt5はあれだけXSX優先マーケの上に開発しやすい最高ってあげまくってたけど買われなかったんだな
2Kレーベルのどれかに加えるんかな?
経営者アホだろ
ロックスターが可哀想だわ
しあもF1ってもう終わってるでしょ
フォルツァの開発があるのにこれ以上いらないし
考えがあるんだろうな・・
Colin McRae Rally 2.0 のリメイクを頼むわ
dart2まではすきだったけど・・
開発はPS5に注力できるし良い買収
MSのベセスダ買収額といい見合ってない
そんな金あるなら以前はCodemastersの下請けだったBohemia Interactiveでも買ったほうが遥かに有益
GTA6に取り入れたいんだろう
20年前に500億でレア社やセガの買収が取りざたされてたとか信じられん。
モージャン25億$やベセスダ75億$、今回の1000億買収はマネーゲームが過ぎる
・リプレイなし
・ラリーモードなし
・ヘッドライトオンオフなし(自動点灯)
さすがにリプレイがないのはレースゲームとしてありえないわ
と思ってたらドライブクラブとかモーターストーム作ってたところでクソワロタ
レースゲームなんてどれも大差ないだろうしね
買収されて生まれ変わるだろう
これは期待が膨らむ
インソムニアック2億$って舐めてるの?って言いたくなるレベルだな
日本企業が買われないのは、よっぽど資金的に安定してるのか、現代に通用するリソース持って無いと思われてるのか…
ソシオパスモンスターだ
ここ、もはや技術ないだろ。
ゲームもレースゲーしかないし、ダメな気がする。
さすがに釣りやろが、神ゲーだった本家オペフラはボヘミア(ARMAシリーズの)開発でコドマスは販売のみや
F1公式とWRC公式(次作から)持ってんのにやっすいなぁw
SIEのインソムニアックとソニーピクチャーズのコロンビアスタジオといいソニーは買収するのがうまい
今クソ出して評判落ちてるし、安く買えたんちゃうか?全然わからんけどw
コドマスは主力デザイナーをMSが引き抜いてPGG設立させたから今たいしたことなくなってるけど、2kがテコ入れしてくれるなら嬉しい
プレイ画面がマリカみたいな広いコースでみんなでレース!みたいなのしかないよな
たぶんSSマルチの悪影響
Dirt2とか作ってたデザイナーは今MSが引き抜き→独立で、フォルツァホライズン作ってるんや…