https://news.livedoor.com/article/detail/19208557/
記事によると
Googleが5年に渡って提供してきた、無料で容量無制限のクラウドストレージプラン「Googleフォト」が、2021年6月1日で終了することがわかりました。
2021年6月1日以降は、高画質とエクスプレス画質のコンテンツもGoogleアカウントの保存容量を使うことになります。したがって保存容量の上限(15GB)に達した場合は、Google One(利用可能な場合)で追加の保存容量を購入するか、コンテンツを削除する必要が生じます。
つまり今までと同じように、写真や動画を無料・無制限で写真を保存することはできなくなる、ということです。
なお日本でGoogle Oneを利用する場合、100GBは月250円、200GBは月380円、2TBは月1,300円、10TBは月13,000円、20TBは月26,000円、30TBは月39,000円(価格はいずれもユーザー1人あたり。最大5名のユーザーでストレージ容量を共有可能)となっています。
この記事への反応
・辛い…
・Amazonにしといて良かった
・クラウドは便利だけど、
クラウドから別会社クラウドへの移動が
直に出来ないのがつらい
・嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
・まだ15Gのこってるし優しい
・無料クラウドって突然こう言うことするからなぁ
・Googleフォトは一括ダウンロードできるので
PC等に保存しておくと良いかも。
まじかぁ…世知辛いな
使ってなかったけどさ
使ってなかったけどさ

次はyoutubeの広告費削減かな。
サービスに見合った対価は支払われるべきだな
さすが米国企業
いきなり改悪
今までありがとう
ハンターバイデン
ここの無料サービスを安心して使ってる奴なんているのか?
日本企業はクラウドぶっ飛ばすクソ
キヤノンはがちでウンコ
横尾和慶勝利
これって月250円のプラン2人で使うなら1人125円ってことでいいんだよね?
新見さんフォルダがああああああ
ああフォトカノはロードが地獄なのでPS5で出してくだしあオナシャス
仮に使ったとしてもアカウント複数登録すれば別に困らないよね
これってデータを人質にとった脅迫行為に当たらないの?
そんなに何の動画溜め込むの?
キモいな
清水鉄平の自撮り
動画ならyoutubeをストレージ代わりにすると捗るぞ
もうすぐサイバーマンデーだから米Amazonで12TBくらいののが安く手に入るだろう
2個買えばほぼ賄えるのでは
STADIAも来年あたり終わりかな
膨大過ぎて認知のノイズをAIに発生させてると疑われてたから切り捨てたんだろ
役目を終えたら無造作に終わらせるのがGoogleだよ
みんなそっちに移動しそう。
ただ働きさせられてる状態だからこういうの少しでも減らしていかないとサービス成り立たないんだろうな。
アマプラのほうは年会費とってるから問題ないんだろうね。
無劣化でアップできるプライムフォトあれば十分
お前だdropbox
写真だけのためにプライム要らんなぁ
この頃さして配達早くないし
Pixel使いの俺、引き続き容量無制限の模様
違法ダウンロード?・・
内蔵ストレージが少なく外部も非対応。売り文句の「無限のクラウドストレージ」は嘘
つかえねー
微妙に機能がかぶってるから画像用とかいずれ統合されるか死滅すると思って使わんかったわ
普通に疑問に思わんかったのか?
本日のアスペ
段々ギガ数減らされて完全に有料化が目に見えている💢😠💢
今日の変態
俺だよ!
だましてスマン
クラウドを過信しすぎだろ
勝手にアップされるから使ってるけど、定期的に全部保存して消してるよ
その程度もできないPCも使えないなら文句言わずにあきらめろ
まさか🍎?
ほんと最近のグーグル系は
むしろ中国に助け舟出してんの
今後はわからんのか
もういっそピクセルを年数で割った分をグーグルプレミアとかサブスクにしてサーフェスでも払えばピクセル同様とかやればいいのに
それでなくてもめっちゃ画質落とされるのに
やっぱHDDしかないわ
冷静に考えると15ギガなんてスマホのストレージより少ないんだからすぐ一杯になるぞ
動画でも撮ってればすぐだろうけどな
2021年6月1日 以前に高画質でバックアップされた写真と動画は、
Google アカウントの無料の 15 GB の保存容量を使用しません。
10TB以上欲しけりゃGoogleって感じか。
噂が本当ならもう始まってるらしいけどな
グーグルは殿様商売だから改悪しかしないよな
俺もそう思ってたけど、子供生まれて動画取るようになったら1ヶ月で15GB越えたわ
子供かわいすぎ
南朝鮮のクラウドって使い物にならないよな
15GB以上使うやつが増えたから、そいつらから金をむしり取る作戦だろうな
保存したデータは消しにくいだろうし
やっぱりローカルに保存だな