「転売屋は悪くない」とか「資本主義の基本」みたいなこと言う人いるけどさあ。ゲームソフトの製作に関わる俺らからしたら、定価で新ハードを手に入れていたらソフト購入に使われたかも知れない金が横から掠め取られているというだけで、悪とか善とかじゃなくて敵なんだよ。
— まるやま (@maruyama_yosh) November 11, 2020
「転売屋は悪くない」とか「資本主義の基本」
みたいなこと言う人いるけどさあ。
ゲームソフトの製作に関わる俺らからしたら、
定価で新ハードを手に入れていたらソフト購入に使われたかも知れない金が
横から掠め取られているというだけで、
悪とか善とかじゃなくて敵なんだよ。
この記事への反応
・ほんそれ
・ド正論
・確かにそうですね。
私もですが「転売屋からは絶対買わない。
落ち着いたら定価で買おう」としてる人がいざ入手した時に
「欲しかったソフト」を全て新品で購入するとは限りませんから
「機会損失」という面でも転売屋は敵になりますよね。
・小売とユーザーの間に転売屋が割り込んできて
資本主義の基本だって?
は?そんなこと言ってるクソが居るの?
・「資本主義の基本」をマジで実行するなら、
『メーカーが売り出す所からオークション形式』にすべきだと思う。
市場価値と価格が一致してしまえば、
転売しても価格が同じになる(´・ω・`)無駄手間
・そう言っちゃうと
値を吊り上げる転売屋が敵なのか
需要相当数を用意できないメーカーが敵なのか
わかんねぇな
・ゲームだけに言えたことではないですけど、
懐に入るって言ったら言い方悪いけど
収入になっていた金がそのまま横取りされてる感じですからね…
本当勘弁して欲しい。
それなー……
余計なことせんといてくれ
余計なことせんといてくれ

それで解決。
資本主義論に反論できてない やりなおし
ソフトメーカーからしても敵では?
どっちにしろ税金が入るから大差ない
タガが外れた時点でおわり
メーカーよりも転売ヤーが敵
違法じゃないぞ
古物と混同してるんだろうけど
その点ソニーがサードから信頼される理由がわかった
対策されてないやん
まあ値段釣り上げは庶民の敵だとは思う
程度の比較はしてないんやが
ネットで転売に愚痴ってるような欲しい物を楽して手に入れたいだけのアホの意見とか聞く価値無いんで
何言ってんのお前?
お前の作ったゲームに魅力なくて選択肢に入らなかっただけだよ
良識でしか対抗できないんなら負け続けやな
コロナ禍でマスクや消毒薬などの買い占めと転売を始めたのを見てこいつ等は人間のクズだと認識を改めた
どこかのポンコツと違ってちゃんと製造してるからいちいち騒ぐなよ恥ずかしい
てなるかーいw
生産数は減らす
SONYが悪い
受注生産なんかでメーカー側が対策していくしかないと思う
その値段で買いたいって人がいるんだからその値段で売ればいい
氷河期世代はこれで生き延びてきたんだから
進学先は?就職先は?貯金は?老後の蓄えは?
母数より少ないパイの奪い合いさせておいて
最後は自己責任で笑いながら尻を蹴飛ばしてきたじゃねーか
今更何俺らの税金使ってるんだよ負け組に頼るなクズ共め
適正な市場競争の原理に反する
脱税だからな単純に
ネットで売る場所がある、そして利益を乗せて売る奴がいる。
この状況をどうしても変えられないのであれば
どんなに欲しくても転売ヤーからは絶対買わないようにするしかない
転売ヤーに利益を与えることほど愚かなことはない
もし利益を与えたらそれは次の転売に繋がる
どんなに欲しくても転売ヤーからは絶対買わないようにするしかない
まともに買えないなんて異常だよ
モラルを無視してる時点で只の悪
権利を与えるべきですらない
オークションだと皆で値段つり上げていくから関係無いけどね
古本屋だって転売屋だ
馬鹿でクズのくせにいっちょ前に人として認められたがってるんだから救えない。
第一、どんだけ手前味噌に正当化したところで転売屋本人たち以外はみんな汚らわしい乞食と認識してるっての。
興行のチケットってのは席数って生産上限が決まってるわけで、
全く違うぞ
1面だけで語るなよ
メルカリに出品するのも転売といえるかもしれない
結局どこまで転売といえるかわからないから取り締まりようがない
こいつが言ってるのはただ単に自分の所に金が回ってこないじゃないかと駄々こねてるだけ
不当じゃないからなぁ
それ転売が悪いんじゃなくて需要分生産してないメーカーが悪いんだろ。
ps5がこのままなら俺はps5の全ソフトを買う機会が無いしな
ま、4つ前のスレの件で大丈夫かなとは思うが
卑劣なクズ
転売ヤクザを殺せ
そうなると市場に余して在庫抱えるくらい流通させないメーカーが悪いわな
どこでも買えるってなれば転売屋も手を出さないと思うよ?
無理な話だけどな
結局根絶は不可能なんだよ
実は転売を規制する法律はある
でもそれがガバガバなので法の目を抜けてやりたい放題なのが現状
単に買い占めて流通を阻害しているだけ
社会の敵だよ
それあなたの感想ですよね?
法整備すれば余裕
残念ながら法に触れてなきゃ何してもいいのが法治国家なんだよな
転売価格で慌てて買うようなやつがソフトの金ケチるかよ
ちったあ考えろ
市場競争の原理は任天堂とソニーとマイクロソフトの間で起こる話であって、一つの製品に対して起こる話じゃないから。
需要と供給が市場価格を決めるのは当然の話だろ。
小遣い稼ぎであって、これで食っている人は居ない
食っているって行っているやつは情報教材を売っているだけで実際せどりでは食っていない
市場が寡占状態で生産量の限界まで作ってるものに関して生産数叩いてる奴はアホ。
私腹を肥やす為なら自己制御すら出来なくなる下等動物を人の社会で野放しにするべきではない
害虫は駆除しなければ秩序が壊れて一般人が害を被るだけ
同じく資本主義に基づいたうえでのお前の都合だろう。
転売屋は嫌いだが、
転売屋と言ってることが全く同じだということに気付いてないアホな反論はダサすぎるし、こっち側の主張だけを正論と言ってるアホも恥ずかしい。
今は書かなくなったのな
ハード屋にとっても敵なんだよな
古物商と税金申告は必要だけど、そこは都合よくスルーするからな
転売自体はクソだけどさ
古物商許可証持ってなきゃ逮捕とか
お前は卸し価格でメーカーから買って転売しているのか?あ?
バカは転売止めろクズが!
それはお前が馬鹿だからだぞ
発売日にネタバレ上等でそのゲームへの愛もなく適当な垂れ流しやって私腹を肥やす
一部メーカーが問題視するのも当たり前
供給者じゃない人間が供給量をコントロールしてる事自体にエラーがあるよ。
極論、転売屋が居なければ、欲しい人が全員、定価で購入できる可能性がある。
そいつから高く買うバカも糞だし特に対策もせず大量に売っちゃう店も糞、
これだけ環境が整ってるからこそ転売ヤーが発生するわけだ
PSプラスに長く加入してた垢優先で販売
トロフィー獲得数優先で販売
転売厨対策なんていくらでもできると思うがこれだと新規が買えなくなるのかな
その辺が妥当だな
良心も常識も無いカスは力で押さえ付けるしかない
こんなカス共を排除しないから、馬鹿丸出しの規制やら法律だらけになって世の中がどんどん生きづらくなってくんだな
売れてるはずのハードが在庫として転売屋がもってたらソフト買うわけないだろ
端金払うだけで貧乏人と同じラインに立たなくて済むんだから転売屋様様だわ
転売に文句言ってんのってガチ底辺の貧乏人だけでしょ
そういう話じゃねーんだが?
趣旨を理解できない馬鹿は黙ってろよw
定価スタートで定価を上回った金額は赤十字に寄付とかすればみんなハッピー
転売をするなら嫌われるのは当然
嫌われたくなければ転売をやめろ
勘違いしてた
本来ハードを買えてた人達の話か
資本主義と言えば何でもオッケーなら独禁法とかもありえないわけで
新製品は発売1年間は定価より高く売ってはいけないとか
それかメーカーは転売屋対策として発売日にわざと数を制限して1週間後に大量に出すとかね
発売当日に翌週大量に出しますとか言えば転売屋大慌てだろうし
↓
転売屋は居なくなりませんでした
だから”悪”じゃなく”敵”だって言ってんだろ
論破ではない。
小売業(問屋では分けられない小単位に商品を流通させる仕事。これがないと消費者が商品を買えない)と
転売屋(流通に割って入って不当に価格を釣り上げる行為。本人以外みんな損をする)
の区別すらつかないってロクな教育受けてこなかったんだな。
相当恥ずかしいからもう人目につくとこで喋らない方がいいよキミ。
流動性を与えてる点で必要ということだな
感情論でもなんでもない
駆逐してやる
定価以上で物買うことに快感覚えるとか人生寂しすぎて下手な貧乏人より心貧しいなw
善でも悪でもないって、そこは転売屋は悪くないって言ってるのと同じやん
だからなんなんだよ バカなのかw
その通りだと思うよ。
需要分生産してないって言い切れるか?
需要分生産してても転売屋が買い占めてたら同じこと
それとも転売屋が買い占める分も需要に含めて生産しろってこと?
おまえら日本人じゃないだろ?
あとフリマも利用停止措置を断固取れ
法が悪としてない以上悪ではない
転売ヤーからしたら中国向けに売り飛ばす機会を妨害する邪魔な存在でしかない
それが擁護側にも言えるんだから、無駄に擁護して言い争いなんかすんなよって話
昨日までに来るはずなのに来ないんですけど!!
金があっても他にする事がないから貧乏人と同じレベルのスレ見てるわけ?w
転売屋の買い占めの資金が尽きるまで生産しろってこと?
個人事業主としてちゃんと確定申告してるのかも怪しいもんだし、これだけ民意が傾いたら人気取りしたい政治家に規制されるかもしれんよな
まぁ、それがわかってるから少し前まではある程度大人しくやってたんだろうけど
マッチングの問題である古本とかはともかく
生産数の限られてる新発売のものの転売はどう考えても流動性与えてないぞw
無駄な消費させられてるから流通のバランスに干渉してるわけで
市場原理的にはそうやな
転売需要も需要の内や
古物取扱許可とってますか?
政治屋が転売に手を染めてたら無理だけど
法律を変えるしかないんだよ
法治国家なんだから
これが一番正論
貧乏人の世論なんて無視して政治しましょう!
ってか。
転売認めるなら政権何しても文句言うなよな、このダブスタが。
そもそも定価を決めるってことが出来ないから
アタマが悪いのでは
擁護なんかしてねーよ現実を見ろって話
掲示板で喚いたら実現するとかツイフェミみたいな夢見てんじゃねーよ
そうじゃなきゃ現実を受け入れて自分でカモにならないように防衛しろ
いや、ズレてないよ。
転売屋が買って不当な在庫化する事でハード販売分に対するソフトや関連製品が売れなくなるから金回りが悪くなる。
だから転売屋は業界の人間の敵というのは筋が通ってる。
そもそもメーカーが生産数増やせないのって転売屋のせいなんだが。
なら、小売り仲介せず安く売れ、といのが正論って事になるだろ。
現実見てるだろ
「転売屋は多くの人に嫌われてる」
現実以外の何物でもない
太陽光発電の発電買い取り権利を事前にペーパーカンパニー作って売って回った連中だ
税務署に通報しまくったら業者以外の転売屋は滅ぼせる気がする。
なら価格を上昇させれば良いだけでは?
適正価格の設定ミスってるだけだろ
個人が買い集めたものを独占いうとか最高に頭悪いなお前
もういいあっち行ってろ
1番悪いのは転売屋から買う馬鹿だよ
定価以上は買わなければいいだけだろ
定価以上で買う奴はソフトも買う余裕あるわw
つまり転売需要分も含めて生産するにはもっと発売時期を延ばして在庫数確保してから発売するべきだったわけか
発売時期が遅くなるんだからやっぱりゲーマーからしたら転売屋は悪だな
別にお前に嫌われても何も被害ないから続けるよ、勝手に嫌いになれば?笑
転売ヤーの何がめんどくさいってそうした古物商としての許可や納税を不要とする取引に属してる「個人のものをオークションサイトにだす」ってジャンルの存在を悪用して、「 偶 然 当たっただけの個人のものを出してるからセーフなんです~w」って言い逃れできるんだよね。
オークションサイトの仕様や存在、あるいは法を変えないと医薬品売るとかのガチout行為に引っかからない限り捕まえられないんだよ
感情論以外で何が悪いのかさっぱりわからんわ
はい論破
PS5が品薄になってるのはメーカーにとっては確実に機会損失になってるんだよな
ていうかいい加減規制しろや
カジノの予定地を事前に知っていて広大な土地を買い占めてんだよ
政治家も転売屋やってんのよな
商業はそんな単純じゃない。
商品調整や確保は卸の仕事だったり、販売経路確保できずネット限定が増えて不便になったり。発送も遅れて指定日に届かないとか。とら
法が許せば何やっても良いんです、それが法治国家ってもの。
古物商取らずに転売やってる奴はいつか痛い目見るだろうけど、年10万くらいの儲けじゃ警察も動かないし、荒稼ぎしてるのは流石に取ってるからね。
受け入れるしかない。
そろそろこういうの法的に規制したほうが良いと思うわ
ハードそのものの存在が無くなるんだし
そしたら他のソフトが買えるからさ。
それともお前はゲーム業界の敵なのか?
感情を害するなんて悪いに決まってるだろ
ていうか買わなきゃいいだけなんだよ、そうすればそもそも転売は無くなる
PS5破壊とか、間違いなくゲーマーの敵だろ
転売屋って転売した利益を正しく確定申告して税金払ってるの?
じゃあおまえも俺の感情を害したから悪な
消えろ
需要が小さいから数が少ないって場所を買い占めて吊り上げてる現状が一番ヤバイ
それか最初から価格を上げた状態で売るかだが
小売り希望価格の設定ミスってるだけ
店と客の間に、無理やり押し入って、搾取量をぼったくってるやつが資本主義なわけがない
何の価値も作ってない ただ奪ってるだけのクズ
まあどんなに正論いっても、テンバイヤーはミエナイキコエナイして自己正当化して逃げるだけだけどね
そしたらユーザーはどんな顔するだろうな
味方ってことやな…?
正当不当でなく、敵だと申し上げてる
定価で本体買ったはいいけどソフト買えない貧乏人より
10万でも安いと思える人に
本体売ったほうがたくさん買ってくれると思うぞw
でも自民が留学費を1人数百万あげてまでどんどん入れてるからなぁ
なぜ独占禁止法ができたかの経緯の話ししてるのに
独占禁止法が適用できるかどうかの話に勘違いしてるお前は最高にアホだな。
その相当数を買い占めて相場を吊り上げてるゴミが
諸悪の根源だと分かっていない
その邪魔をしてるんだから転売屋なんて本来存在するべきものではないんだよ。
同業他社からみればこいつも敵。
みんな誰かの敵なんだよ。
単純にこの方が作ったソフトに魅力がないからですよ。
ああ、頭おかしいからこそ鬼殺隊みたいに転売屋許せねぇ声高に叫んでるのかw
商社や小売だって利益乗せて卸してるじゃん
寡占市場なら事実上のカルテル組んで価格維持もしてるしさ
メーカーも一次店にしか売らないとかして新規参入を阻んでる
これらはなんで叩かれないの?
だから法律作れって声上がってるんだろ。
現状合法なのは皆わかってるんだよ。
規制して転売ヤーがいなくなったところで品薄なのは変わらんよ
欲しい人全員に行き渡るとでも思ってんの?
資本主義なわけない
転売で1番やばいのは酒だぞ、何十年も前の仕込みが今上がって来てるから需要に対する増産が事実上不可能
店と客の間に、無理やり押し入って、搾取量をぼったくってるやつが資本主義なわけがない
何の価値も作ってない ただ奪ってるだけのクズ
まあどんなに正論いっても、テンバイヤーはミエナイキコエナイして自己正当化して逃げるだけだけどね
転売屋許せねぇって言いながら倍の価格で買うやつはおらんだろ…買えないから許せねぇって言ってんの
在庫ダブつかせて転売屋が購入した金額より安く売らせたら
ソフトメーカーから見りゃ味方だろww
抽選やからしゃーない。
逆におまえは他人が嫌がることでも法律をたてに「違法じゃないから私は悪くありません」って言えるのか
サイコパス一歩手前だな
タヒんでどうぞ
フリマだけでやってるような奴はしてないやろね
本業で転売やってるようなレベルだと流石に確定申告も古物商も対応しとる
だから法律で取り締まりにくい、法律上は小売りと変わらんから
>その値段で買いたいって人がいるんだからその値段で売ればいい
元の値段で買えない状況を作り出すところがダメなんだよなあ
店で元の値段でも売ってるけど、転売屋から高く買いたいって人に売るのはなんら問題はない
じゃあ転売屋じゃなくて黙認してる政府をたたけよww
転売屋は合法で活動してるんだから善良な一市民だろ。
違法化してから通報でもなんでもしろよw
テンバイヤー擁護してるやつは脱法という言葉をしらない大馬鹿ものww
適正な競争が阻害されれば税収にも影響がでるよ
だから今法改正に動いてる
んじゃ、買える奴も転売ヤーもウィンウィンか
許せねえっていってる買えないかつ転売ヤー叩いてるやつは、悪いのは転売ヤーじゃなくて自分の金が無いことってことだな
金があれば買えるんだろ?
美術品には定価ってものがないんだよ
もう生産されてないビンテージやアンティークもそれに準ずる
定価のある商品を法外な値段で売るのはもう詐欺だよ
高い酒買う奴なんて高いほど喜ぶんだしええやん
この世の無駄、死んでも誰も何も困らん
定価なんてもん存在しないがな
安売りされるときは当然の様に「売れなかったんだから仕方ないだろ」
って言うのに高くなるときは「詐欺だ!」って?
随分都合がいいんだねぇ。
転売屋叩いてるやつの知能程度が知れる文章だね
逆の立場で物事を考えられない
儲けたいから転売したい人を、法律違反じゃないけど止めろっていってんだぞ
どっちの方がヤバいかよーく考えろよ、あ、むりか、3行超えちゃったしw
元の値段で買いたければ相応の努力をするか供給が安定するまで待てば良いだけでは?
需要と供給ってそういうものだぞ
むしろ10万でも買う金に余裕のあるゲーム好きの方がたくさんソフト買うと思うぞw
それはね、「買える人」に対しての商売だから仕方ないねん
買えない人にとっては売り切れと同じなの
ユーザーに向けて言われてもどうしようもないだろうが
携帯料金も値上げして2倍以上になれば家系への打撃になり消費が小さくなる
まあNHKは兎も角携帯会社の場合は必要に迫られて値上げせざる負えなくなる場合もあるけど転売屋は決してそんなことはない 不当に釣り上げられた分仕方なく購入した人間はその分別のものに使えなくなる
どこが善良なのかわからなすぎて草
叩くのも違法じゃないから
おとなしく叩かれてろよ
別に止めろっていうことも法律違反じゃないわけですがそれは
まあ全員が止める訳じゃ無いだろうけど、こうやって空気を作ればチキンは安易に転売屋なんてしないだろw
安売りだって上限は元の値段の100%だろ?
プレミア価格もそれが上限だな
買う奴が減るかもしれん
経済産業省にでも文句書き込んだ方がマシや
10万でテンバイヤーに搾取されてなければもっと金落とすに決まってるだろ
テンバイヤー擁護派 頭悪すぎて草
メーカー側+ソフトメーカーたちのためになるんだろうなぁ。
なんで放置してんのか、放置してるつもりはないが 取り締まるうまい方法がおもいつかないのか、、。
俺は転売屋じゃないから叩いてくれて構わんぞww
そもそも馬鹿の一つ覚えみたいに転売屋叩いてるけど
大体新たな商材発掘に貢献してるだけだからなw
つまりはそういうことだよ。
デモンズの初週売り上げとかかなり変わってきてるだろうにな
またオンゲ要素が少しでもあるやつは一気に盛り上がるかどうかでかなり変わるから辛いだろうな
買う奴はいるし転売する奴はいるんだよね
叩いても嫌っても転売屋はいなくなりません
店と客の間に、無理やり押し入って、中間搾取のみかじめ料をぼったくってるやつが資本主義なわけがないw
何の価値も作ってない ただ奪ってるだけのゴミクズ
まあどんなに正論いっても、テンバイヤーはミエナイキコエナイして自己正当化して逃げるだけだけどね
観ながら優越感に浸るのだろうなぁ…
お前らは転売屋と転売屋から購入してる金持ちのいいおもちゃなんだよ。
ソシャゲの無課金プレイヤーみたいなもんだよw
いや転売屋が敵だろ、メーカーが需要相当数用意したのを横から転売屋が掻っ攫ってるんだから
コイツ馬鹿だろ
俺は
横だが、堀津違反ではないが迷惑な行為なんて山ほどあるわ
目に余るなら新たに法律が作られる(煽り運転みたいにね)
文句を言う声がでかくなれば国も動く。だからみんな騒いでるんだよ?
まあしかし転売屋いなくなっても金持ちが有利なのは変わらないけどね。
ほんとそれで、転売屋を叩くやつが増えれば増えるほどより加熱して
より旨味が出るww
転売屋を叩くやつは養分
この辺のも真剣には取り組まないだろうね
必需品やら命に関わる系の商品流通ならまだしも、ゲームてw
価格ってのはな
転売屋を考慮して更に数用意しろって言っても
結局その負担を強いてる転売屋は敵ってことにしかならんしな
資本主義って無制限なものではないんだが
需要に足りないからこその抽選なんじゃ無いの?
平気で机のすれすれに雑な感じで機械類を置いて、しゃべくってるし、
机の上や手のひらから落としそうな事ばっかりやっていて
ほんとに友達?っておもっちゃった。 もうちょっと丁寧に扱わないと。汗汗
叩くのが目的じゃないからな
話題を大きくして法制化にもってきたいんだよ
株、FX、不動産等、これらはすべて転売で成立してるし経済の根幹なしてるのに
どうやって止めるの?
医療品や酒類みたいに販売許可がいるものならまだしも。
オークションサイトが悪い定期💢💢💢💢🤪💩👎🏾
それ勘違いしてる人多いよね。
ソフトいっぱい売りたかったら金持ちには媚びとけよ
世界のどこを見たって完全な自由競争に市場を任せてる国なんてないが
株、FX、不動産すべて法規制があり、制限されてるぞ?
どういう理由で?
お前が気に食わない罪か?ww
いや、ダフ行為やマスク規制やら生活物資の統制やら色々そうやって規制入ってるんだが。
いずれホリエモンみたいに完全孤立してどうにもならなくなるんやろなあ
言い分聞く必要ないから泥棒と同じく厳しく取り締まって欲しいね
チケットや医療品だけだろw
どうやってゲーム機の転売をさせないようにするんだよw
それだと価格が高くなるわけだ
やっぱりゲーマーからしたら悪!
要するに株取引のことで、商品の買い占めで暴利を貪るというのとは対極の思想。
転売屋じゃなくて、金持ちの顧客を見つけて入手代行業にすれば?
静かにやれば誰からも叩かれないんじゃないかな
はちまの売上に貢献したいならどうぞw
メーカーがそう宣言した以上は、敵だし悪でもある
だから資本主義を振りかざすんでしょ、安く買って高く売るのは悪いことじゃないんだし
調べればわかるけど色々生活物資の価格吊り上げに関する制限は行われてるよ。
俺が言ってるのは現時点で違法行為でなくても批判されて規制された事例は普通にあるってだけ。
配当だけで満足するような投資家は今の世の中稀だがな
オークションは好きにやってくれればいい
フリマは元より値段高いのはイカれてる
それは流石に法的根拠がなんもないので悪の巣窟のメリカリもヤフオクも従わんぞww
メーカーが潤うの悪といった時点でお前はゲーマーじゃなくてゲーマーの敵だ
金は奪い合うもんやろ
ゲーム作ってるやつは基本ガキが多い
わいの会社のもそういうの多かったわ
無いぞ
それもメチャクチャなロジックだろ。
安いのはいいけど高いのはいやってそれはただのお気持ちヤクザ。
高額転売や無在庫転売が叩かれてるんだぞ?
なんの拘束力もないから意味ないけどメーカーイメージは良くなる
それだけ
資本主義を語る前に法治国家である事を知れ。
無在庫転売はまだしも高額転売の何がいかんのだよ。
お前が安く買いたい以上になんの根拠もねぇからw
美術品と定価のある商品を一緒にするなよ
PS5を絵画と同じ扱いしてもらったんだぞ。
喜べよw
じゃあおっしゃる通りで違反してる悪の巣窟を訴えればよろしい、違反だもの
……って言うは易しで、みんなめんどくさいからやらないんだろなー
不当だと思う人が多ければ規制は変わっていくからね
じゃあ買ったら犯罪にしよう!
富裕層は株や会社そのものの転売で儲けてるじゃないかw
今や転売が社会問題化してる理由をちょっとは考えろよ
それだけ横行してるし、不満を持ってる人が増えてるんだよ
金が絡む時点で、転売ヤクザ共にいくら理屈を説こうが無駄無駄。
罰則なり制裁なり、現実的な罰が無いと奴等は永遠に転売を続ける。
もはや立派なシノギになっているのだから。
出たー
論点ずらしwww
小売店が仕入れた商品を買ったものは使用未使用関係なく最初に買った時点で中古扱い。
だから転売屋の商品は中古販売。
抽選販売?なにそれ?
○○会というグループを作ってグループ内企業には安く売るけどグループ外には高く売るとする
○○会の会員は安く仕入れられるんだから販売価格も抑えられる
当然エンドユーザーは○○会の会員から商品を買うよな?
新規参入したいAさんはもちろん○○会には入れません
これは転売屋じゃなくて一般の商流で起こってる話
だから株や会社には様々な規制があるんだよ?
素人の転売にも法規制が必要な時代になったってことだよ
つまりソニーは反社に利益供与してるってこと!?
ワイのトッモはPS5当たったからそれやるみたいや
犯罪、悪事に手を染めてるのは自覚してるんだな
でも、もう遅いよ
転売で得た利益もキチンと税金納税しているのかどうかが最重要。古物商の資格があるのか?とかね。
法律に則って粛々と消せば良いのよ。
まぁ、転売屋居なくなるとメーカー困るって構図もあるからねぇ。。
ソニーも最近はより悪どくソシャゲのガチャで稼いでも悪びれるところがないし、倫理観がそういうところを発端として崩壊しているのだと思う
つまりソニーが悪い(証明完了)
メーカーの製造能力を必要以上に圧迫するしそもそも転売というのは本来の需要じゃない
大量に作って転売需要を潰せば今度は転売屋が在庫処理で投げ売りモードに入ったり、そもそも転売目的で買わずに市場にダダ余って正規販売店での価格も引きずられて暴落、店も潰れる
そうなると店も警戒して発注を控えるからまた転売屋が跋扈して価格が暴騰する
不健全な需要でメーカーも正規の販売店も振り回されて疲弊するんだよ
嫌いだし敵だと言ってるだけの話
それを嫌われたくない叩かれたくないってのはムシがよすぎるね
横だが、カルテルや囲い込みだって度を越せば叩かれるし、規制も入る
金は使ってこそ健全です
オンラインでの販売について考慮されていないとか、多くの人が買い占める事を想定してないとか。
法律の不備が有るんだろうな。
それで言えば同業他社からみればこいつは敵だし、お前も誰かの敵で
嫌われてるよ。
嫌われずに生きられると思うなよ。
でも転売はやめませーーーーーーーーーーーんwwwwwwww
PS5で1000万以上の純利益おいしいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwww
携帯料金はなかなか下がらないですね
格安あるから俺は別にどうでもいいけど
嫌われる機会を減らそうと気使って生きてるまともな人間と
嫌われるとわかってる行為を率先してやってる人間を一緒にするなよ
屁理屈
需要が供給を上回れば価格が上がり、下回れば価格が下がるという
中学生くらいなら誰でも知ってる資本主義経済そのものだよな。
違法じゃないから廊下走ってもいい
違法じゃないから挨拶しなくていい
独禁法があるからだよね?
これは素人には適用されないが、マスクの例もあるし社会的な流れで規制が入るかもしらん
そうでなければ犯罪行為だから気を付けろよ
その資本主義の理解は小学生レベルだぞ
転売屋を嫌うのはわからんでもないけどその理論って「取らぬ狸の皮算用」だよねw
その理論ならソフトに魅力さえあれば”他の用途に使われていたかもしれない金”でソフトも買ってもらえるんやで
同業他社がどうしてもお前の事を嫌わずになるんだよww
敵はお前のことなんかお構いなしに嫌ってくるぞ。
お前は韓国人から嫌われないように酒飲めばわかりあえるとかいう口か?
皆が転売屋から買わなきゃ済むという極々単純な話
でも自分が良い思いをする事なら望ましくない行為でも例外というヤツが多いから無くなる事はないだろう
結局敵認定しても何も解決しないんだよな。
良いソフトを作る以上に敵と戦う術はない。
お前らより俺の方が強いから全部俺のもの恵んでほしかったら下僕になれ
スマホゲーも通信料も食費も敵か
公正な競争が行われてるかどうかの違いだよ
資本主義わかってねぇな
反論が小学生レベルで草。的外れすぎ。
知能低すぎだろお前w
覚醒剤や売春と同じだな
まず、貧乏人からすると敵であっても金持ちからすれば金さえ払えば確実に手に入れられる
優秀なエージェントみたいなものなんだよ。
そのサービスを必要としてる人からすれば買わなければいいとか意味不明なんだよ。
古本屋は古物商なのでセーフ
そのレベルの資本主義の理解で擁護してるんか…
抽選販売であたって売るなら公正な方法で入手してるから
商社よりよっぽどマシじゃねーかw
古物商ちゃんととれよとか、税金ちゃんと払えで終わりだろ。
転売屋が儲かればそれだけ税収増えるしな!
むしろ問題はそっち
転売擁護してるやつも変な理由付けてるやつも敵
小売から仕入れるな
お前はどのレベルで叩いてんだよww
俺が買えなくてムキー!!だろww
いくら個人でやってたとしても転売も横領に近い印象を受ける
代わりに買ってくるという商売はありかもしれんが、
全国で普通に買えるものを先に買い占めて高く売るなんてのは悪でしかない
個人事業主なら値段は自由につけられるし、
その価格で購入することに双方が同意してればなんの
問題もない。
1.PS5発売日から今日にかけて宅配便の出入りが激しい家があるか確認する
2.その家からPS5クラスの大きな箱が宅配業者によって出入りしてるかどうかを更に確認する(複数回PS5クラスの荷物が配送されているようなら完全に黒)
3.最寄りの税務署にその家が脱税しているようだと密告する
横取りは古来から嫌われている
抽選で当たったものを売るだけなら問題ないと思うよ
人を雇ったり不当な方法で抽選に参加したりしなければOKじゃない?
金持ちに転売したら高いゲーム沢山買ってくれるかもしれないわけで
どっちが正解かはわからんな
税金はもちろん払わせるべきだが、税金払っても潰れないと思うぞww
あと、最近は主婦とかもやってるからな。
雑所得扱いならPS5の一台二台じゃそもそも課税対象にもならん。
お、結構な数の転売ヤーにお許しが出たぞw
ま、MVNOでも各社自前のメールサーバ用意してメアド与えてくれるなら良いんですが
いやダメとかいいじゃなくて
横領みたいな印象を受けるって言ってるだけだよ
犯罪だって断定じゃなくてあくまで印象
欲しいけど、並ぶのが面倒だから代わりに並んで貰って手数料を払う
なにも悪くないと思うけどね
転売屋の擁護意見が小学生レベルということだろ
そんな暇あったら真面目に働いて転売屋叩かなくてもいいくらいの
収入を得たらどうだね?
なんで規制したくないのかは謎だが
繋がってるのかね
買い占めてる訳ではないと思うけどな
いや、横領って従業員がやるものじゃないの?
転売屋なんてだいたい個人だし、横領のイメージはないんだけど
変わった感覚だなぁと思って。
まあ9割の人にとって敵だけどな
転売屋がPS5だけしか扱ってないとでも思ってるのかw
転売に身を染める奴はもう何年も前からやってるだろうし、年間取引量は非課税の110万を優に超えてるだろ
一度も確定申告してないならさかのぼって重加算税取られるだけ
サムテョン傘下の任天堂の悪口はそこまでだ
いまテレワークしながら合間にサブPCで書き込んでるから安心しろw
「あっそう」で終わりそう…
ライブのチケットも似たような事が言えるなw
消費者が不利益を率直に訴えるのと誤解を基にした資本主義盾にするのだと
どう考えても前者の方に正当性はあるぞw
そういう主婦もゴロゴロしてるよ。
お前らが転売転売騒ぐから儲かるってのがバレちゃってる。
小遣い稼ぎくらいでやってるし、セドリサイトや動画なんかも人気だぞ。
急に態度が変わって草
自分の早とちりを誤魔化す為に普通はそうじゃないって話に持っていくのは面白いな
そもそも一人で複数台確保できるってのが怪しいがね・・・
まぁ社会通念上どこまでが許容範囲かってのは難しい
あくまで俺の考えだ
消費者が不利って、転売屋から買ってる人は確実に購入するというサービスを享受し
納得して買ってるんだか?
買えなかった奴が騒いでるだけでしょ。そりゃ生産が追いついてないんだから誰かは
必ず買えない訳で、それをくじ引きでやるか金払った人が優先的に買えるかの違いしかない。
今転売屋がやってんのは違法であるダフ屋行為と同じ
エンドユーザーが安く買えたり、サービス受けられるのなら良いんでねと思う。そのグループが結局、生産・供給元ならそう言うビジネスモデル?枠組み?を決める権利はあると思う。ただ転売は、生産してもなく、契約して供給してるわけでもないのに、定価の2倍、3倍も値段を上げて売るのは、ちょっと違う気がする…って書いてみたけど、転売ヤーは一応、在庫処理出来なくなった時のリスクあったな…まぁ個人的な意見だけどリスクある分にはokなのかなと…ただあんまりやりすぎると規制が来るからな
ダフ屋が問題なのは扱ってる商品の方だからな。
薬とか一緒。
販売に許可が必要なければ誰がどう売り買いしても問題ない。
横だが、メーカーや販売店が法規制の範囲内でプレミアム価格をつけるのはOKだよ
素人が規制もなくやりたい放題だから問題になってるんだよ
違法ではないから全然違うね。それは「海外でアパレル買い付けて国内で販売する小売は転売だから違法」と言っているのに等しい。
正直、給付金よりもありがたいことで店を閉めずに済んだといってた
聞いているのか!ソニー!!
自分もそんな感じのこと書いたら
「じゃあ資格取ってたら何やってもいいんだな?」って返された
小売りは届け出て営業してるんだから全然違う
なら元ツイとは別の立場なんだな。
元ツイのロジックならプレミア価格の販売者も敵だから。
バレたら次から正規ルートでは商品を仕入れられなくなると思うが
しないってことは甘い汁吸ってるやつらが政治家にもいるって事か?
資格の範囲内ならいいだろ。
ゴキブリ中国人は黙っとけくそカス
近所のおもちゃ屋を買い支えてきたならほっといてもおばちゃんがps5の
一台くらい用意してくれてたんだ。
お前らが転売屋を生んだんだぞ。
供給量が少なすぎる。その状態で販売するからこうなる。
元ツイはそこまで言及してないから違うかどうかは憶測だが、
まともな業者でPS5をプレミア価格で売ってるとこなんてあるの?
例えば主婦が転売で儲けてるとしたら扶養家族による雑所得になるから
個人事業主なら認められる筈の経費も計上できなくて利益に対して丸々課税される事とか
青色申告と白色申告の違いもロクに判ってないんだろうなぁ
何やってもは 範囲内じゃないことでも ってことを言いたいんだろ
不良在庫出ないし、転売屋経由だと初期不良のサポートしなくて良いし良い事ずくめ。
でなきゃ量産するわ。
ヤクザとかのカスも使い道あるんだよ。
✖️不利
○不利益
どっちにしろ誰かは必ず買えないのなら転売屋いない方がいいよね?って話だよね。
生産数に限界がある新製品に関して転売を規制する事で何か問題が起きるかい?
それを買わないやつからすれば別にどうということもないしな。
そのうち生産追いつくんだから少し待てば?ってことだよ。
どうしても今すぐ欲しいけど、転売屋から買いたくない?
ああ…そう…
フリマサイトが得ていた手数料がなくなって税収が減る
根拠のない憶測だね
メーカーがそう公式に発表したのならともかく
金持ちは買えてるし、何か問題あるの?
貧乏人が買えない?
貧乏人は急いで買う必要性なくない?
消費者の不利益によって税収が上がるのでいいなら素直に消費税上げればいいよw
マグロの競りでアホみたいな値段付けてさらにアホみたいな値段の寿司にしてるのとさほど変わらんじゃん?
そのためにも転売ヤーはガンガン炎上させてほしい
お前がまとも認定しないから存在しないだろうな。
許可さえとってればプレミア価格だって俺はまともだと思うけど。
定価があるかどうかが判断基準になると思うよ
マグロに定価はないからね
チケット転売は数に限りがあるし増産できないという事情があるけど、
ゲーム機は何を根拠に違法化するの?
俺が早く遊びたいからーか?
頑張って稼いでこいw
マトモの基準はメーカーが認定してるかどうか、正規の入手ルートかどうか
俺の認定じゃなく、社会通念上の概念だよ
定価以下で売られても文句言わない癖に定価以上だと文句言うのは
筋が通らんよ。
あらゆる商品は定価でのみ売買可能で安売りも許さんって立場なら
一貫性もあるけど。
製造ラインは急に増やせないし止めることも出来ない
転売見越して大量に生産して急に転売の動きが止まったら
メーカーは大量の在庫を抱えることになる
だからそんな単純じゃないし転売が全方位に対して敵なのは変わらんよ
生産しようが余程多くない限り転売ヤーは初動のハードは買い占めると思うよ。つーか買い占めて値段を釣り上げにやるわけで。
んで多く生産し過ぎて転売ヤーのキャパを超えそうな場合は今度は転売ヤーが手を付けなくなる。こうなると生産し過ぎで赤字。だから転売ヤーは癌
正規のルートってのはどこを指してるの?
俺も小売やってたけど、ネットで発注出来る問屋とかだと
小売間でも融通したりとかあるし、その時点で定価の105%とかで
売ってたりするよw
?
金持ちさえ買えればいいならそれこそ独占禁止法他市場を規制する法律なんて全く必要ないよw
と言うかそもそも金持ちなら転売屋禁止されてもやりよう幾らでもあるでしょう。
じゃあちょっと買うのが遅くなったからやっぱイラネとか言ってる
ユーザーも敵だなww
いらん労力使ってねぇで人の約に立つことやれ。勝手に人を守ったとかでボディーガード料請求してるのと何が違うんだよ
数に限りがあるか増産できないかはチケット不正転売禁止法の法的根拠ではないよ
国民の消費生活の安定を阻害するから、という理屈だから、認められる可能性はあると思うよ
迷惑防止条例という手もあるしね
じゃあ元を正すと転売ヤーが悪いな。転売ヤーがいなければ買う奴もいないし
じゃあお前は俺にps5を確実に提供できるのか?できないだろ?
転売屋はそれができるんだよ。お前みたいな無能よりよっぽどはありがたい存在。
定価というのは生産者が決める価格のことだろ?
定価という名の販売価格を小売りに維持させる行為は、一般消費者の利益になる需要と供給に基づく自由な価格設定を阻むものとして独占禁止法で禁止されているものなんだが?
元を正せばいずれ供給が追いつくのに欲しがるお前らが悪い。
少しは我慢を覚えろ。
チケットと違ってメーカーのメリットは低いから、機能しないだろうけどね。
そうすると、高値で買う人を駆逐するしかないんじゃない。
卸売りや小売りとして届け出て営業してるなら正規じゃないかな
105%のプレ値なら許容範囲では?
だがそれを生業する者もいる、神輿に乗る者、担ぐ者、担ぐものの草鞋を作る者
それらが皆複合しての資本主義だ。
論破完成!!!
違うんだよ。
こうやってPS5を買えずに転売屋○ね!って騒いでる貧乏人に
「俺は手に入れたぜ?」ってドヤ顔するのが娯楽なんじゃよ。
105%で仕入れたものをいくらで売るかって話だよ。
その後定価でしか売れなくなるリスクを考えたら倍くらいから
ふっかけるよね。
で、ソフト会社が潰れ、ソフトが無いハードは遊べない漬物石なので値下がりし、値下がって数が売れそうなら、そのタイミングでソフトを作るのが資本主義なんじゃね?
定価より低い価格で売ることをメーカーが禁ずる行為が独禁法になる可能性はあるが、
これは買い占め高額転売だから全然違う
たかが数ヶ月ゲーム機我慢できない奴が何を偉そうに恥とか言ってんだよww
端金で貧乏人と同じラインに立たなくて済むんだから転売はありがたいよ
貧乏人は金出さないくせに口は出すからねw
そもそも倍で買ってる人がいるような時期にソフト作って売ろうとしてる時点で
経営センスまるでなしだよなw
で、みんなに行き渡ってくれ。
売れれば売れるほどモデルチェンジ時期が早まるんだから。
100歩譲って昨日今日転売屋が生まれたならその理屈も
わかるけど、そもそも転売屋込で生産しろやw
どれだけ頭悪いの?
みんなが買えない物を買ってきてくれる町の代行屋なのに
問題にしてるのガチ底辺の貧乏人だけだからな
生産者だから決めていいんだよ
生産者が決めた価格を流通業者や、まして素人が勝手に吊り上げるのとは意味がチガウよ
法律はそういう弱者のために存在するのではと思うが
なん十年前から価格帯が変わってねえのよ
そこを変えようというのが転売屋だろ
感謝しろよ
そこまでやるなら政府主導の下で供給管理を行い、価格の安定をすればいいのではないかな。
共産主義になろうぜ!
既存の流通経路の邪魔をしてるから
下げるときは一度として文句言わなかった癖に何いってんだよ。
お前価格下がってる時に「ちゃんと定価で売れ!」って一度でも
言ったことあんのかよ?
ガチ底辺のやつが転売で小銭稼ぎしてる気がする
ガチ底辺が問題起こしてるってことだろう
法律はそういう弱者を蹂躙するために使うと飯塚さんは教えてくれた
弱者がps5買ってゲームしようとしてんじゃねーよ…
一般消費者の利益になる需要と供給が法根拠だからね
下がって文句言う消費者はあまりいない
今問題になってるのは高額転売だから的外れもいいとこだよ
合法云々の話はしてないだろ、ソフトメーカからしたら
ハードだけ売れて、ソフトが売れないってことになる。しかも、味を占めてのさばってんだからたちが悪い。
なんの生産活動もせず、買い占めて値段釣りあげてることしかしてないゴミ虫は敵ってことだろ
元々ゴミのような物に不当な対価を貼り付けて売ってるのだからこちらは0円買い取りでも慈悲でやっているというのになんだその偉そうな態度は!
こちらは処分費用を請求したいぐらいだ!
普段からただの絵とか、バッチ付いただけのドリンクにアホみたいに金だす、いいカモだって
バレちゃってるんだよ。
ガチ底辺の転売屋に文句言ってるのはガチ底辺の貧乏人
地獄絵図やな
まあ何と言うかゴキブリの様な連中よね
争いは同じレベル〜って奴だよなw
さらに買えないものにしているのは転売屋だぞ
まとめると
転売ヤーはガチ底辺ですぐ問題起こすから
法整備して虐げた方が良いってのとだな
実際こんなところに転売屋はいないと思うぞ。あいつらあれで結構忙しいし。
まともに就職できるなら大変だしあんな商売やらんわー。
がんばって大声で自己正当化してほしい
叩いてる方も底辺やしほっとけほっとけw
メーカーが需要と供給のデータ収集や調査してると思ってる情弱
メーカーなんて大手に吐いた数しか知るわけ無いやんけ
消費者がどれだけ買ってるとかもしかして小売から情報上がってると思ってる??
コーヒーに鬼滅貼り付けてあるだけでアホみたいに売れるよ!
迷惑しかないんだが
転売屋側の理屈でコメントしてる奴が多いのはそれだけ転売屋が増えてるって事なのかな
一時期マスクとか転売規制された様に
商品供給や市場価格を狂わす様な転売してる人間が罪となる仕組みにしたほうがいいんじゃないのか
嫌ってるのは定価以下でしか買えない貧乏人だけだぞ。
まあ問題は世の中貧乏人は数も多いし声もでかいってことなんだ。
PS52台買って1台を売る。
本体はタダで手に入れた様なものだから、その浮いた金でソフト買うってね。
何を言ってるのか謎だが、なぜメーカーの話になるのかwww
転売が抱える在庫の需要は調査するのが困難だからデータ化するのが難しいって話だぞ
何でもかんでも商品がないと転売屋のせいだよなぁ
そもそも消費者がよく買ってると考えんわけ?
実際転売に回ってるのなんて販売数の1%いかんやん
それに必需品ならまだしも買わなくていい嗜好品まで価格統制しろとか
結局安く買いたいだけでわらうw
民主主義ってそういうもんだよ
日本人でよかったね
じゃあお前も高値で売れよ。
嫌われたり叩かれたりするからできないよな?
そうやってリスクとってる人間を臆病なお前は指くわえて見てるだけしかできないんだよ。
全くの無駄やんw
別だが、メーカーがそのデータ必要って話じゃないの?
そもそも転売も消費者も小売もメーカーから見たら差異なんてないし
ほんとそれ。黙って面白いゲーム作れよな。
本当に面白ければ塩パスタ食ってでも買うっての。
暴力団への利益供与の禁止で法に触れる
横だが、嫌われるから叩かれるからやらないわけじゃなく、
まともな倫理観があるからしないんだよ
人間社会ってのは大衆の小さな倫理観や善意でかろうじて成り立ってるんだよ
人から優しくされない、優しくしたこともないような人たちには実感しにくい概念だろうけど
普通物を買うのに勝ち負けなんかないよね?なんで勝負になってるの?
それはヤーサンが関わっている任○堂に言ってくれ
今までみたいになあなあにしないで、ダフ屋に規制が入ったように
転売に関してはキッチリ法整備をいい加減やるべきなのよね
最低だわゴキブリ
何でゲーム機転売なんかやってんだろうな。
ダフはそのば限りって制限の中で高額販売するから規制されただけで、長期的に利益が保証されてるものに感しては単なる中古か、商品扱いだから法整備なんてしたら中古販売業全体からの反発でえらい騒ぎになるぞ
個人売却禁止とかになったらそれこそ全国の中古ショップ潰れまくるし
法外な値付けを規制するだけだから、中古ショップはつぶれなし騒ぎにもならない
転売屋が10万以上の値段をつけるのは10万以上で買いたい奴がごろごろしてるからであって転売屋に文句を言うのは筋違い
売れなくなって値段を下げた転売屋に「俺には定価で売れ!!」と文句を言うようなもので、市場としては元来ありえない
出遅れない様に努力するしかないで
じゃあなんでチケット転売は規制されてるの?
プレミア販売無視してて草
レトロゲーム取り扱い全滅
高額転売は朝のニュースでも常に話題だよ
もうちょっと頑張れば法規制できる。
何かきっかけになる事件でも起きれば・・・
法律が今のところチケット類の転売をダフ行為として禁止しているから、それだけの違いでしかない
レトロゲーム(現在製造されていないもの)やアート、アンティークは高額転売も許容でしょ
欲しいソフトは買うし、いらんソフトは買わんだろ
期限があってその日限りでしか意味がないものを買い占めて販売するから規制されたのであって、いま問題になってる物販は基本永続的に価値があるやん
出来る(出来て欲しい)でしょ?
チケット不正転売禁止法知らないの?
そもそもそういう世界で、売るほうも買うほうも本来の価値を納得して売買してる
だから古美術商は特別な営業資格になってるんだし
その許容の範囲をどこからどこまでにするかが問題なんだろ
生産の可否をいちいちメーカーは発表しないしその全てを監視するんか?
うん。出来てほしいね
知ってるけど。だから法で禁止されてるって書いてるじゃん。君もしかしてアホだな?
それだとPS5は現在満足に製造されていないものだから市場価格が上昇しているだけでは・・・?
チケット不正転売禁止法の法根拠に期日云々は関係ないよ
ダフ行為は迷惑防止条例。違うものだよ?
その理屈ならコンサート等々を頻繁にやればいいだけだろ、胴元は損してないんだから
メーカーに増産しろと言ってる奴の理論と一緒よ、期間損失の問題だから
「本来の意味で希少価値」なんて誰が決めるのよ
そもそも物の価値なんて流動的なもんやん
古美術商を特別視してるみたいだけど法的には単なる古物商だぞ
そういうのは納得できる
あたりまえやろ チケットダフの行為を禁止する法律なんだからそんな事いちいち書かん
法の成り立ちの話をしてんの
生産の可否をメーカーはいちいち発表してるし、すべては監督されてるよ
消費者の権利はかなり守られてるからね
国外に持ち出すだけなんだけどね
ちゅうごく
そんなん、もう絶対に生産されないもの、これから先減っていく一方の物に出てくるのが希少価値だろ
それが何を指すかは人それぞれで、その人がどういうものを蒐集してるかによるが
だから、法の成り立ちに期日のあるなしは関係ないってこと
チケットはその公演だけに効力を発するものだから規制されたんだろ
入園チケット程度のものを規制しようとしてるわけじゃない
期限なしチケットは単に巻き添えを食っただけ
1度限りのイベントでそういうダフ行為が頻発したせいで業界から申請があって法整備したもんなんだし
法的には存じ上げねぇことなのでは?
つまり、お前らの話を総合すると転売屋はみんなの助けになってるって結論でいいよな
じゃあ仲直りの握手でもしようか
高い値段で買えるって事はそれだけの資力があるって事だからそういう人に速く行き渡った方がソフト販売も増えるんだが
「予算100万あるのに抽選落ち続けてハード買えませんでした」の機会損失ぱねーの幼稚園児でも分かると思うんだが
共産主義崩れが資本主義語らないでいただきたい
中国ではインターネッツに繋がらないからルデヤ0円
だから機会損失の問題だから、胴元が損してないならもう一度イベントを起こせばいいだけ
それがメーカーに増産しろと言ってる理屈と一緒なのよ
それ単にJANコードの有効有無でしか無いぞ
プレイヤーが存在しない、みたいな世界になればメーカーも本気で規制を政府に請願するけど今はそうじゃないもの。
ライブのS席がガラガラだとか、そういう実害が目に見えるわけじゃないから転売規制は入らないと思う
もう形骸化してて解除した方が良いって議論もあったくらいだったけど
オリンピック対策で法整備に動いたみたいだけど
チケット転売が禁止されたのは、国民の利益を損なう行為だと認識されたからで、期日があるものだから、ではないよ(もちろん、チケットの定義には期日や座席は含まれる)
ゲーム機やオモチャの転売が国民の利益を損なうかどうかは今後の世論次第だねえ
自分の所のゲームが売れないのは
転売屋のせいと言われてもw
鬼滅やPS5きっかけで高額転売禁止法もワンチャンあるかも
転売ヤーの活躍次第だね
馬鹿な!自分の主張を押し通すがために強盗や窃盗といった違法行為を正当化するのか?
法治国家でそれはありえん!
オリンピックで国際的に恥かきたく無いから出来た
ゲーム機転売は国際的に規制してる国を知らない
高額関税かけてる国ならあるけどな
無理だと思う
プレ値が許容されるのは、製造販売権者のいない商品ってとこかな
水を堰き止めて、水が欲しかったら金を寄越せってやってる感じだからね
国も早く制限設けろよ、社会に迷惑しか掛けてねーんだから
やっぱり水道民営化は不味いよな・・・
売買記録は全部国のデータに管理させるのを必須にすれば
下らん転売ヤーなんて割に合わなくなるわ
音楽、興行業界の圧力で実現したわけで、
出版、食品、おもちゃ業界が一丸となれば十分可能だと思うけどね
コンビニ、マ○ドナルドも、規制しろ!
マイナンバー口座紐付けすら嫌がって大騒ぎする国民性なのに?
マジでやり口がヤクザ
つまりしょぼいハードで中国転売業者が丸儲けに加担しまくってる任天堂はそれ以上にアコギで大間抜けってことか
接続遮断で中華需要を潰したソニーは任天堂よりは優秀だなw
はい、それはそのとぉりですぅ…
脱法行為なんだからさっさと対処しろよ
社会主義じゃん
そういう馬鹿は転売しなきゃいいだけ
個人売買するなら口座紐づけ必須にするだけの話だ
転売しない奴には関係のない話だよ
売る側、買う側双方からな
とにかく転売が割に合わないようにすればいい
・・・駄目だぁ、無理があるwwwwww
いや金額によるが古物もってないと違法になるぞ
権利者の許諾のない高額転売に罰則を設ければよいだけ
いけるいける
とか言うのなら、まずは膨大な中古でのゲームソフト取引を否定しないと筋が通らないだろ
あれほどソフト販売による利益を害してる物は無いわけで
結局多くの人にとって耳心地の良いこと言ってるだけでは?
本来申告義務のある所得を申告しない所得隠し、脱税になるので
「定価で」がポイントな
定価かそれ以下なら転売に文句言う奴はいねえだろ
制作者ならTwitterで書くよりハードメーカーに訴えては??
音楽映像業界と同じ道を行くのは悲しいねえ・・・
どんだけ作っても全部大陸に行っちゃうから意味ない
ほんと国の動きが遅すぎる
そもそも悪とか決めるのは全て法でしょ
そもそもは買い占める転売ヤー悪いのですが
メーカーは転売ヤーによって歪になった需要を満たすために
増産して在庫抱えるかもしれんリスクなんて馬鹿らしくてやらんよ
転売ヤーが在庫抱えたときの負債を責任取るならバンバン増産するだろうけどねw
法規制されたら一番困るのは転売サイトなわけで、
そうならんためにも転売サイトの自浄作用が期待されますね
突っ込みどころが多すぎて・・・
メーカーのせいにするのはちょっと
金持ちから順番に配って何が悪いん?
おかしいところ全て突っ込んでくれ
純粋に転売屋アンチになる知識が欲しい
わざわざ転売屋なんて呼ばれて嫌われてる理由を考えろ。
まっとうな商売じゃないんだよ。そんなんだから法律が増えて世の中が息苦しくなっていくんじゃないか。
そしてそんな奴らから買うな!
ほかの消費に回されただけで
例えば他のメーカーのソフト買う金も
うちのソフト買う金掠めとられたとか言う事になるぞ
まぁ転売屋は死んでいいけど
メーカーが損してるかどうかはメーカーがすること
メーカーは公式に高額転売反対を表明してるし、対策にコストも発生している
法律は違反かどうかを判断する基準で、
善か悪かは社会や個人の倫理観によるもの
定価でそう判断されるのと
本来間に入らない外野が吊り上げた価格でそうなるのとまったく話が違う
金持ってて欲しい人なら買うだろ。
お前の10万と金持ちの10万は価値が全然違うんだぞ?
じゃあ転売失敗して原価割れしながら損切した転売屋は味方ってことかw
敵だと思ってたら味方になるとか熱い展開じゃねーかw
金持ちがいればその数倍貧乏人が生まれる
それかすめ取るのはのは自由だろ?
自由な経済活動の結果でしかない
どんな商売でも誰かが儲ければ誰かが儲けれないだろうが儲けられなかつたやつが敵とか言ってもそれがどうした以外ないだろ?
打ち壊されて民喝采だわw
同業他社なんて敵認定するまでもなく敵だぞ。
他のゲームは時間も金も奪ってくからな。
ある意味転売屋は時間と手間を売ってるんだよ。
メーカーのSonyも小売りの店舗も普通に被害被ってるのよね
結果大して効果なかったのがまた何ともだけど
素直に嫌われとけ
勝手に自爆しただけだろ
なんで味方扱いになると思ったw
何度も言わせるな
本気でフリーズが転売対策と主張するのはやめとけw
資本主義がどうこう言って自己正当化してるのは笑えんわ
ダフ屋も自由だったけど法整備されたけどなw
メーカーも小売りも転売対策に四苦八苦してる
苦情の声が大きくなれば法整備されても何らおかしくもないけどね
ダフ屋も苦情が大きくなりすぎて法整備されたわけだし
粗利なしでハード売ればその分ソフト購入に回せるよ
小売店も敵認定しろよばーか
全てを雁字搦めにするのは手間にしろ色々不都合があるから
ある程度は性善説に基づいてルール化されてるのに
それをいい事に個人都合で暴れれば出る杭は打たれるって現実を理解してない
えっ?ダフ屋は規制されてるのに転売は規制されてないの?なんで?同じでしょ?
ダフ屋は無差別に声掛けするのを禁止されてたけじゃ?
小売はメーカーが独自じゃ築けない販売ルートを提供してよりお客の目に触れる機会を作ってその対価としてお金を貰ってる
メーカーと合意のもとそういう契約でやってる
ここまでバカな意見もない
別に何してもいいとか思ってないだろ、どこからそうなってるの?
チケット不正転売禁止法
声かけは迷惑防止条例違反な
君の言ってることは間違ってはいないな
売買そのものを規制するのは適用範囲の問題で難しかったから迷惑防止条例で対応されてる
ただ迷惑防止条例で対応できるって事はどこまでも解釈伸ばせる余地もあるって事だけどね
えっ?じゃあなんでプレステ5は不正転売禁止法になってないの?ソニーが加担してるから?
どのみち倫理的にアウトだけれども
転売屋自身がインタビューで顔出しできない癖におこがましくも正義を語るからややこしい話になるんだ
恥と思うなら転売やめろ
その結果って金持ちが金を積んでも買えなくなり金のないやつが普通に買える可能性が少々上がるっていう程度の物なんだよな、そんなもん禁止する意味がどこにあるのか
だってなんの与えられた資格もないしメーカーと契約結んでるわけでもないし
不正転売禁止法なんてない
あるのはチケット不正転売禁止法
彼らの論理じゃ道理に反していようが不正だろうが賄賂だろうが、やらない奴が愚か者なんだよ
すごくあるだろJK
迷惑防止条例をどんなに拡大解釈してもインターネットを利用した取引には無力
だからチケット不正転売禁止法ができたんだよ
買い溜めと買い占めの区別が出来ないタイプ
結局我慢できずに50万でゲーミングPC買っちまったよ
Steamソフトが安くてびっくりだわw
代わりに列に並んで買うって人が出てくるだけだと思うけどね
三時間並んで1万とかならやるやつ居るでしょ
それは全然問題ない
取引する相手方と事前に契約を交わして特定した相手なのか、不特定の相手方かが問題らしい
どんな言い訳しても害悪でしかないよねw
今は法の穴を抜けてるってだけ
ネットでメーカーとユーザーが直接取引出来るこのご時世に転売なんか必要無いよ。
本来の転売って需要無い物を需要のある場所に届ける事でしょ?
PS5を転売価格でも買いたいやつは買うし、買わないやつはこいつが作ってるゲームは定価で買っても買わない
資本主義がどうとか自分を必死に正当化しようとしてる暇あったら労働しような
それが転売屋
こそこそこすいことやってないでちゃんと税金払えよ
7万代までマッハだったなw
自らは何も生み出さず、本当に欲しい人が手に入れるチャンスを奪い、経済を回すためのお金を横から盗んでいるだけ。
吐き気をもよおす邪悪。転売屋は人間以下のけだもの。
こんだけ品薄で手に入らないのが10万くらいなら相場の範囲内だから
転売禁止されたら予約とかの競争には絶対勝てないから金じゃ買えないことになる
ここで文句垂れてる奴よりソフト買ってんじゃねぇの?w
転売とは違うよね
この説明を聞いておもったこと
メーカーが転売反対を表明するも対策するも自由ってこと
法で違反してなければ転売は問題ないこと
確実に手に入れたい人にとっては転売は善になるということ
転売禁止を表明して転売した場合、法で裁けるかどうかがわからんけど、裁けないなら問題ないと思うな。これが罪になるならしてはいけないけど。
それができてるなら転売なんかできないんだよなぁ。
定価より高く売ってソフトを買うのを阻害するのが敵なら、
定価より安く売ってソフトを買うのを促進するなら味方だろw
そもそもそんな話してない。
誰でも参加できるからな。賢い主婦なんかもお手軽に参加して小遣い稼いどるよ。
お前も転売屋から買えるぐらい金持ちになれよw
こんな場末の匿名掲示板で「顔出しできないのは恥だからだ!」って
ギャグで言ってるの?
おかしいと思うのなら規制を入れていけばいいし、そのために国があって、政府があるのだから
人によって変わる倫理観とか個人的な感情論はいらない
転売禁止のルールが出来て、法で裁くことが出来たときに初めて思いっきり叩き潰せる
銀行残高10万の人が買ってるなら色々と(買ったやつ含めて問題)だけど、
孫正義が買っててもふーんとしかならん。
逆に孫正義が「バスケットに入れたのに購入画面まで行かねー」ってずっとリロードしてたり、
朝3時からヨドバシに並んでたらいやじゃね?
その時間で転売屋に払ってお釣り来る分稼げるじゃんって。
しかも転売は待ってるだけで適正価格に落ち着くのわかってますからね。
待ってるだけで誰も損しない転売とFXでは悪質さで言うと…。
これと、同じ
だ か ら 何 ?
としか、言いようがない
どうしてPSIDに紐付けして売らないのか。
トロフィー数の上位から順番でってやってくれて良かったのに。
感情に動かされた人たちが声を上げるからルールが変わっていくんだぜ
黙っていたら何も変わらない
俺もそれは有りだと思うけど、それはそれで騒ぐ人がいるから。
結局クレーマーが転売屋という無敵の人を生んでるんだよ。
値段が高いという理由で、「正規のユーザー」のところに商品が行きわたらなければ
商品の正しい評価につながらない
これは作り手としてとても痛い
正規のユーザーと転売屋から買ったユーザーも別にかわらんやろ。
それはそれで売り上げ落ちる可能性もあるかれ味方じゃない、その上でそんな事しても転売の得がないし、たとえ害意でやるにしても失うだけの資本がいるから普通はやらなし例外ってだけ
中古ショップみたいに定価より安く仕入れて安く売るのが普通の転売なんだよ
商品枯渇させて値段つり上げてんじゃないよ、それヤクザがやる手口だって分かってんのかね?
PSストアに各販売店の応募券を置く → 当選したら応募番号とコードが送られてきてそれを販売店で入力して予約する
抽選はPSNが一括管理
さらに、第一回の応募の扉を開くためにはトロフィーレベル200以上
これなら、ほぼ一人一回しか応募できないし、だいぶマシ
「そのしすてむをつくるのにもかねがー」今の転売の惨状を見るに、必要な投資だ
1人でごく普通に列に並んで1つの商品を買うのが一般常識なのに、大勢で並んで大量に買い占めて...
常識的に買おうとしてる購入者の「購入し得る機会」を強奪して『欲しければ転売価格で俺らから購入しろ』だもん。
ランサムウェアの手口とほぼ一緒だよね。
だから転売屋は犯罪者、逮捕されるべき存在だと思う。
転売から買おうが正規のユーザーに違いはない
てか昔中古販売屋と裁判やって負けたよね
そういうことは一言も言ってないような
・転売屋が買う、一応は売れたことになる
・でもそれが全部「客」の手に渡るわけではない
と言ってるだけでは?
してないなら悪じゃん
古物商と一緒にしちゃいかんだろ
せやな
最終的にはすべて「客」の手元にいくのだから同じでは
転売屋が権力者とつるんでならいざ知らず「同じ立場で競争」してるのだから、ただ相手に負けてるだけの話
どれだけ理屈をこねても、同じ土俵で勝負している以上、ただの負け犬の遠吠えでしかない
世の中は弱肉強食、早い者勝ちの世界だという現実を、そこまで追い詰められないとまだ理解できないのか?
値を吊り上げる転売屋が敵なのか
需要相当数を用意できないメーカーが敵なのか
わかんねぇな
流石ツイカスバカしかいない
法の穴をついてるので違法じゃない、買えないお前らが悪い
要約するとこうな訳で、ほんと脱法転売ヤクザは取り締まれないもんかねえ
メーカーは転売を放置したところで大した痛手にならないから放置する
しかしその態度が「転売対策無し、品薄で入手困難」とメーカー側非難に繋がっていけば、それが検討違いな八つ当たり的批判であっても、評判を下げたくないメーカーは対策を考えざるを得なくなる
メーカーが動くことで転売を叩く声も大きくなって、社会的問題となれば法規制などにも繋がっていく
安いバイト代払って転売目的で何人も人を集めて列に並び買い漁るルール無視の転売屋
対して常識的に1人で購入者の列に並んで買おうとルールを守る一般人
これのどこが同じ立場での競争なのか?
頭悪い奴って極論をすぐに持ち出すよなw
その「ルール」って、おまえの頭の中だけの話では?
契約自由の原則がある以上、その買い方に駄目出しできるのはショップの人間だけだし、
店側にとっても、買ってくれる以上、それはただのお客様でしかない
逆に考えろよw
賢いから、頭の悪いおまえにもわかるレベルで伝えているのだと
極論が分かりやすいと思ってるのはお前だけだよ
本当に頭の良い奴はすぐに極論に頼らず
誰もが分かりやすくかつ論理的に順を追って説明した上で、場合によっては極論を持ち出したりするもんなんだって大学の教授に説教された事があるんだが...w
転売屋を叩いている人間のほとんどが、「戦ってきていない人間」か、もしくは「卑屈な負け犬」
※771クン!
ド ン マ イ ☆ 🤣
頭が悪くて、どんくさいだけなのに
無駄な戦いお疲れ様
「」内そっくりそのままブーメランじゃねえか
感情的に敵意だけをぶつけてくるのだから話にもならない
転売屋が行う行為は現段階では違法ではないのかもしれないが、一般常識的に転売屋の行為はアウトだと思っているからこそ
転売屋が世間で忌み嫌われたりニュースに取り上げられたりするのでは?
システムやら法律やら作らないと解決しないぞ
もうずっと前からその結論は出ているんだよなぁ...
どれだけ問題視されても、それが無くならないのはつまるところ、それがセーフだから
どれだけ自分が正しい・道義的に見ても間違っていない!!と思っていても、それが社会的に無視されるのならば、それは結局「自分の考え方が間違っている」というだけの話
マスクに関して言えば、政府は本来口出しできる立場ではなかったが、前代未聞の緊急事態だったために、
仕方なく規制に踏み切った、言ってみれば苦肉の策でしかない
たとえ法規制したとしても根本的な解決にはならんだろうなぁ...
コロナ下でのマスク転売禁止令出た時が良い例
隠語作って売ったりとか抱き合わせ商法みたいな事とか終いにはキャリアカー引いて転売してるクズすら湧いた始末だからなぁ...
少ない席のために必死に戦ってきた×
他人が作った実績のただ乗り○
PS5も今までPS4を遊んできてくれた人達の実績の上で成り立ってるのにそれを横からやってきて俺は努力しましたとか鼻で笑われるわ
高額転売は普通にいずれ法規制されるでしょ
反対する理由がないもの
根本的な解決なんて必要ないし誰も求めてない
抑制されればそれで充分
抑制効果はチケットで実証済み
無視はされてないゾ
法規制しようと取り組みは行われているが、古物商などの件が絡んで中々法律が作れないだけなんじゃと。
流通や小売はどうやって利益を出してると思う?
もっとやらんかねえ
だから、つまりセーフってことになる
それが「この世のルール」なのだと諦めて、頭を切り替えていく他ない
そもそも、契約自由の原則は、誰が何をどれだけ誰から買おうが、いくらで売ろうが自由というのがある
先に商品を買えた人間が、その人の私物にどんな値段をつけて売ろうが、それは個人の自由でしかない
政府の腰が重いのは常だし、それは一般商売への影響を危惧してであって、別に脱法転売屋を認めるためではないぞ
公の秩序に反してるからアウトです
成る程、それなら貴方様はその理論で生活して行けばいいのでは?
転売屋から何一つ文句言わずに私物を足下を見て付けられた馬鹿みたいに高額な値段を払って購入なさればいいじゃないですかw
転売屋バンザイですね(^_^)
まぁ、私は絶対そんなバカみたいな事絶対にしませんけどw
今転売買ってる層なんてだいたい金持ちだぜ?
そして中古じゃなくて新品転売してるやつは許可を取りあげたらいい
>需要相当数を用意できないメーカーが敵なのか
>わかんねぇな
わかるだろ。IQ一桁なの?
つまり倉庫を借りる費用が増える→本体値上げしかない。
「敵」とかただの立場的な話
商売はライバルいるの当たり前だから
すぐに買わんと◯ぬのか?
商売上の競争相手じゃなくて、単に邪魔してくるだけだから「敵」なんじゃね
純粋なソフトは今はDL販売もあるし影響は限定的だな
だから転売屋もあまり手を出してこないけど
糞雑魚やんけ
お前は内容を全く理解してないただの馬鹿だ
>>需要相当数を用意できないメーカーが敵なのか
全力で作っても需要に間に合わないんだから仕方ないだろう
月に百万台とかそれ以上作っているはず
ガチアスペはNGやぞ
希少価値やプレミアが付こうかおかまいなしに、定価以下でしか出品不可ってすりゃいいだろ
例えるなら無課金で遊んでるヤツが、課金してるヤツに嫉妬してる感じに似てる。
まあでも営利目的だから色々とヤバイし
確定申告してなきゃいけないんですけどねw
納税してなきゃ脱税で捕まるそんだけの話。
どのへんが論破できてるの?
品薄になりそうです!って噂流して転売屋に買わせるいたずら
ソフト買う金は別にあるだろ。
ハードだけ買っても遊べないんだから。
ただ買い占めて売るだけの猿だもんなw
せどりとクソ転売カスを一緒にしない方がいいぞ
一般商品まで群がって買い占めしてるのは妨害だろ
ダフ屋と同じで取り締まるべき
10本買えたのが1本に減ったりする
同じ無駄遣いするなら転売じゃなくてソフト買ってくれって話だろ
それをいうなら中古屋の方が絶対に利益でねーじゃん。
今のお前は驚愕するかもな、世の中敵だらけってことにな…
ツール使ってるチーターやで
そこらへん自由にやってええでっていうのが日本の法制度なんだから
人を無尽蔵には雇えない
意味が分からない
文句言うだけで国、財界、ゲーム業界
一体どんな対策できんの?
できねーならすっこんでろ
脳のSwitchが切り替わらず、今まで思いつかなかったんだよ
思いつけばすぐ対応するよ
でも天に任せる堂だから、どうだろうね
クリスマスプレゼントでちょうどいい
馬鹿発見