フォロワー12万超えのグルメアカウント
神保町の「眞踏珈琲店」は、コーヒー片手に好きな本を読むことができるブックカフェ☕https://t.co/mAYStUUs62
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) November 13, 2020
4,000冊超えの蔵書はまるで図書館みたい!
お気に入りの本を読みながら、自家焙煎コーヒーと手作りケーキ…すてきな休日が過ごせそう(●´ڡ`●) pic.twitter.com/3PNvCzMLGy
これについて掲載されているコーヒー店から苦言
(そういえばレッツエンジョイ東京様に掲載していただきましたが、取材の方は珈琲も飲まず、ケーキも食べず、お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは) https://t.co/aAUBwhKPCV
— 眞踏珈琲店公式 (@mafumicoffee) November 13, 2020
(そういえばレッツエンジョイ東京様に掲載していただきましたが、
取材の方は珈琲も飲まず、ケーキも食べず、
お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。
「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは)
(以前書いた取材をする方への心得のツリーを置いておきますね。新たに「味について書くときは、必ず食べよう(飲もう)」ものせた方がよろしいでしょうか) https://t.co/ducxqhFc7l
— 眞踏珈琲店公式 (@mafumicoffee) November 13, 2020
この記事への反応
・飲食店に取材に来て味を見ないで帰るとは何しに来たんだろう…
・お、おそろしい…
・「もうこちらの記事は2度と読まない」という読者側の選択ができるようになりましたね。地方民は行きたくても行けないのに無駄にするなんて考えられない。おこですよおこ。
・取材とは?食レポとは?
謎の解明のため我々はアマゾンの奥地に飛んだ_:(´ཀ`」 ∠):
・取材して皆さんに知って頂くという概念が分からなくなりました…
(以前お伺いした際は店主さんいらっしゃらなかったので落ち着いたらリベンジしたいです
・食べなくても美味しさが分かるなら、食べたらさぞ美味しいでしょう。今度うかがいます。
・なるほどなー、だから喫茶店や焙煎豆の紹介文を信じて飲みに行くとがっかりすることがあるのですね…。やはり自分で探さないとだめかー、もかや大坊珈琲店みたいな味…
・取材担当者は…水でも飲みにきたのかと素で思ってしまいました。それでもきちんと対応されていて素晴らしいと思います。
・や、これは客側から見てもレッツエンジョイ東京側の姿勢は失礼だと思いますよ。眞踏さんやスタッフの皆さんは味にこだわって提供してくださってるのは口に入れればわかりますもの。食べたふりだけして「美味しかった」はそりゃ無いですよ。
支払いもせずってのがすげぇな・・・

金払えやっ!!
取材班に奢るのが礼儀でしょ
礼儀を知らない店が悪い
その場で通報すべき
金払え!あ、ソーレ!金払え!
みたいなのが横行してるってなんかの話題で見た
そら非常識よ
犯罪だろ
いちいち食ってられない払ってられないというのがグルメ取材する側の本音。
つまりこの手のメディアを信じる奴はアホ。
食ってないのに食レポしてるって話
出版社なんてよほど貧乏なんだろう
東京メトロにこんなとこと提携してるんですか?ってやったほうが効きそうだな
わざわざ荒波たてなくてもさぁ。
記者気取りのカスは廃業しろゴミが
それはいいけど取材の人がコーヒー飲まないのは何が悪いの?って思ったけどね
取材は取材
コーヒー飲むためにきたわけじゃねーだろ
どんだけケチなんだよ
取材してくれてるのに金とる店の方が少ないんでしょ
じゃなきゃそんな行動にはならないはず
これに文句言うなって奴は社会人じゃねーだろ
そりゃライターがこの品を注文したからだよ
おバカさんなの?
店の品物何か買って宗教の勧誘するやつとか無茶苦茶いるからな
商品買ったやつをあまり邪険に扱えないって状況作り出すからなあいつら
昔旅行雑誌の仕事したが名前を出さないで現地にも行かず電話で済ませろって言われたからなそういうレベルなんだろう
うちが取り上げて有名にさせてあげてるってね
宣伝として無料じゃないならその場で抗議して料金を払ってもらうべき
後出しでクレームに言うのはダサい
金とるか普通?
ただの客として入れただけなのか?
普通に飲みたいしw
ただ不必要に注文するのは何らかの癒着みたいな側面も出てくるのでデメリットも大きい
注文だけして帰ったらそれは食い逃げと変わらんぞ
それが嫌な人は取材断るだろうし
その時だけ気合入れる店とかもあるからしょうがないね
試乗して一回りしていかないと怒る話じゃね
こういうバカにはなりたくないものだ
注文は受けたし 出したんだろう
でも 話聞いて写真だけ撮って 帰ったということかな
アスペってホント例えが致命的に下手やな
無銭飲食じゃん
取材する側は店の商品何か注文しなきゃいけないなんて法律無いよ別に?
強要罪みたいなことやっていると思う
非常識な奴だな
どこの国の人?
何が考えてんだこの店主はw
この店主見ていると怪しいな
昔出版社で働いていたことあるけど取材してあげるんじゃなくてさせていただくわけだからこのくらいは払うもんだよ
仮に店側がサービスですって言っても払う素振りくらいは見せるのが当たり前
普通に払わないとだめよ
取材の報酬と注文云々は何の関係もないよ
現地に出向いただけ、まだ仕事した方だよ
掲載して差し上げるのですからむしろ持て成すべきでは? とか思っちゃってんの??
重要なのは普通に注文したのか、取材の写真撮影ために店が提供したのかがポイントだ
そのへん追記してくれたまえツイカス君
それで当然飲みも食いもしなくて金も払わなくてさ、
あいつは酷い金を払わなかったとかって話なのかこれ?
いや多分店側が勝手に出しちゃったんじゃないかと思うんだよな頼んで無いのに
実際にどうゆう内容の交渉というか話があっての取材になったのかが分からんとなんともいえん
注文して金払ってねぇってことだろwwwwwwww
アスペかよwwwwwwwwwwwww
事前に頼んでいたなら無銭飲食ってことになるけど、
自発的に店側が用意したならそれはちょっと言えないだろ食えだの金払えだのw
今までの取材の人はちゃんと商品代払ってくれたのに今回の人は金払わない酷い!って、
お前のほうが酷いよって俺は逆に思った
今までの取材の人もいやいや払っていたんだよ金を頼んでねーのにって不満抱えながら
不満に思った客のこと後でツイートしてそう
権威に媚びないという意味では良い宣伝になる。
それなら注文した時点で客がどうしようが支払い義務が発生する
かといって頼んでいないのに有料の商品(コーヒーとケーキ)を出すかね?
二度と取材来なくなるぞ
ウェブで仕事してる人間でまっとうな社会人みたことないw
これ警察に通報したら普通に逮捕されるのかな?記者は
これだね
取材を受ける方も広告料だと思えば安いもんだし、街や店紹介系の取材なんて大体こんなもんでしょ
ただ食べてもないものを恰も食べたかのようにレポートするのはダメだな
○○珈琲店とか地雷臭が凄い
なんでコメダが出てくるんだよ?w
全く似てないだろw
>取材担当者は…水でも飲みにきたのかと素で思ってしまいました んだろ?
作業じゃなくちゃんと仕事しろよ
なんで金払うんだよアホなのかこの店
コメダ行ったことなさそうw
消したきゃ消せばいいその代わりに取材から営業妨害に昇格するだけやでw
グルメ取材でこれはやっちゃダメなやつよ
「飲み食いしてないし雑誌に載せてやるんだから払わなくてもいいよね?」
とか思ってそう
その場ではっきりさせない店主が悪い
取材なのは最初からわかってることだし、撮影のために商品を出させたことくらいバカでもわかる
その代金を請求したいのなら予め伝えなかったのは店主の落ち度
支払わないことを伝えなかったのは記者側の落ち度
ほんとこれ
ダサすぎる
思うって推測で言うのがすごい。俺もお前が無職だと思うって言ったら納得するわけ?
自分の店のメニューに載せるためにカメラマン呼んで
「それとこれとは別なんで、じゃあ注文して下さい」って言うのかよw
店側にとってはメディアに載る事での宣伝費用って事にも出来るだろうし
でも一切食べてないのに感想載せちゃうのは完全にアウトだね
注文したのか?は元のコメで言及してるやろ
頭ええみたやし、店側の一方的な話を無邪気に信じ込んで普通に考えてそうじゃないのみたいな憶測の話なんてしてないんやろ?こっちを馬鹿呼ばわりするぐらいだしな
ライターと店の状況確定してるなら教えてくれよな?
お前が阿保だなそれとも社会経験無い引きこもりですか?
こういう宣材で画撮するときもちゃんと代金は払うぞちゃんと領収書付けてな
抑々なんで店側がロス前提で宣材用意しなきゃならないの?
取材の内容にもよるがまず食べる分と宣材は別で用意するのが基本で
たまにあるのが先に宣材取ってから食べる場合があるぐらいよ
そこは変わらないんだよなぁ
代金払うもんかね
じゃあいろんな商品紹介する場合、いちいち注文して全部食べて金払うの?
んなアホなw
取材する側が取材させてくれって頼んだなら払えでいいんじゃない?
食べ物の場合廃棄しかないから普通は支払う
普通は払う
何の為の取材費だよ?着服か?
その場合は掲載費と相殺でロハにできる場合じゃないかな?
この手の地方情報誌の場合、お店の紹介=広告なんで広告費取ってるはずよ
広告費は掲載スペースで相場決まってるんでそれで相殺しますからどうですか?と
事前に話決めてたらあるかもだが普通じゃないわな
食べずに感想は最初から論外
写真はどうしたんですか?w
食べなくてもいいが金は払うよ普通
ただで取材させてくれ!なら食べなくても無銭飲食でしょ
テレビ番組制作やってるからテレビしか知らないけど取材でも普通払うぞ。払わないとコンプライ違反だし広告扱いで違法になるとかなんとか。
ただ店側が恐縮したり企業系だと広報が気を使ったりで払わない場合もある。がそれはあくまで向こうからそういう申し出があった場合。
このツイ主の場合は普通に食い逃げに該当するだろ。食ってないとしても。
なにがロスだよ、自分の店の商品宣伝するんだから全部経費だろ
お前こそ働いた事無いだろw
うん君が無職で社会経験ないのは解ったw
既にほかのレスでもお前の言い分は通らないの解らないかな?
自分の店のHPなどで商品画像載せるのは店の経費扱い
この場合は?地方情報誌の取材で自分持ちの経費?頭大丈夫?
取材費って頭ないの?いや無いからこういうこと言えるかw
別に何も食べてないなら払わないだろ
雑誌と店の両方ともわけのわからんおっさんの対決なんじゃね
客じゃないんだから。
ただで宣伝してもらって、逆に金を払うのはどっちだって話。
取材させてくれ言うなら分かるが、店側が自ら加盟して宣伝頼んでるんだぞ
店が馬鹿だろこれ
○○社ですが取材しても宜しいですか?一押しの商品をお伺いしても宜しいですか??そちらの宣材を取られて貰っても良いですか?可能なら文のみでなく、写真付きで取り上げされて頂きます。この人気商品へのお客さんの感想や店として苦労した点、工夫など、どんな感じでしようか?ありがとうございました。
たったとしてどうよ?
最初に取材で記者である旨を明らかにし、宣伝の商品の選択は店側、宣材の提供は任意、レビューは店の意向に沿ったもの
いや、業界の常識では、取材は基本0円。
お金が欲しい場合は取材を受けたときに言わないと。
シャーベットはシャリシャリしてるし米粉パンはモチモチしてるわ
食わなくてもわかるw
200足らずのRTで一流気取ってんの?
常識がないのは、お店側。
お金が欲しいなら取材をしてもらう前に言わないと。
どちらも読まないし食べに行かなくていいようだわ
それはしょうがない。嫌なら断れ。
書いておきながら食べてないって事だろ。
写真だけ撮って帰った。
今でも間に合うから食い逃げで通報しちゃえよ
なにか勘違いをしているバイト
「注文すらしなかった」って事やぞ
店の外観とコーヒーとケーキの写真は撮ってるから
写真の為に注文はしたんだと思うよ。
食ってないからお金払ってないだけで
取材対応にも人手割くんですがいい加減なこと書かれてもその分の人件費無駄じゃないですか
いつになったら流行語大賞に「マスゴミ」がエントリーされるのやら。
おそらく写真撮影でそれなりの時間を食ってるから、コーヒーは冷めちゃってるし、ケーキも撮影でほこりが付いている可能性大だから、食べない
サンプルとして用意しろみたいに言われたってことか…さらに糞やん
ようクズ
「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる逸品です」は食レポでは無い?
適当に改変して提出するのは基本だよ
写真撮影でコーヒーは冷めちゃってるし、ケーキもイメージで「中古品」みたいになっているから、
取材側は、
「新しいコーヒーとケーキ出しますので、食べて行ってください」
とするのが普通
それに対し取材側は「次の取材が控えておりますので結構です。美味しそうですのでこんどプライベートでお邪魔します」
というのが普通のパティーン
食レポ知識の問題じゃないんだよね。
頼んでもいない取材に来てこの態度はまずいでしょ。
テレビでも「この後、スタッフがおいしく頂きました」ってテロップ入れるだろ。その程度のことをしていないって事だよ。
さすがに食べてないのは想定してなかったが。
あと金ぐらい払えやwww
例え必要?!
食レボだろ
味の感想述べてるじゃねーか(実際は食べてなかったが)
日本語読めないんでちゅかー?
こういう「一行足らず」の感想は、店主の話や、巷の評判で書くことが多い
なぜかといえば、食っちゃって味わったら、逆に「一行足らず」の感想は、嘘になってしまうから
君馬鹿か?金を払わないってのは無銭飲食…ただの犯罪なんだよ。
平気で客の悪口とかも言ってそう
次のターゲットがコレになるだけ。
誰も得しない不毛な叩き
いや、有名にはなるから得はあるのかもしれないけど・・w
取材側と取材される側と「共同で」雑誌ができて、それを売るわけだから、取材側は客ではなくビジネス
取材される側もビジネス
金払わない奴はそもそも「客」じゃないだろ
取材してもらって宣伝になるから、本来なら店側がお金を払う立場なんだよ。宣伝費として。
案件をやってもらうほうが、金を払え、無銭飲食だ、というのは筋違い。
加盟店募集欄が思いっきりあるんですけど
てかタダでやるわけないじゃん
逆に情報以外に何を知るんだ?
取材と広告の区別もつかんのか君…君かわいそうだね…
まあ取材時にも頼んで話聞けよとは思うけど。
書籍として出版するなら取材費は払うのが普通
フリーペーパーとかタウン誌みたいなのだと払わないのが普通
?
広告?
チラシの裏ってこと?
日本語で頼む
指示受けてるフリーのカメラマンが名刺片手に宣材提供の交渉だけして写真だけ撮ってるパターンだろな
そもそも注文だったのかどうかがはっきりしないからな
普通は取材として来てるんだから注文だとは思わないと思うけど
それは違う。業界の常識で取材の場合は0円。この常識は覆すな。あとあと面倒になる。
これ
そこを考慮せず憶測でああだこうだ言う奴が多過ぎ
だから何の常識だよ。お前はどこの業界で何年のキャリアがあるんだよwww
取材は普通に金払うのがメディアでの常識だよ知ったかアホw
それは間違え。考慮など必要ない。取材は0円。取材を受けてお金を欲しい場合は最初に言うべき。そうしないと円滑な取材活動はできない。
もし嫌なら取材を断るか、ギャラを要求すべし。
好意で取材した側がお金を払うのはありだが、それはあくまでも好意であって義務とかルールではない。
ほんとこれ
世間知らずが多過ぎるわ
その時に費用やら段取り決めるもんだと思うけど
そこから宣材の提供や経費の話はお互いの交渉次第
それが嫌なら取材お断り!客じゃ無いなら帰れや!で済む
昔と違って店側もSNSやらで発信できる時代なんだから変な取材すれば一発でばれるだろうに
それはそれをメインとした書籍をつくる場合だろ。
数ある内の一つの店の取材など0円が常識。
取材する側ももしお金を取るのならわざわざ取材をして宣伝する必要はないんだから。あえていおう。馬鹿かおまえは。
それで商売をする場合は払う
今回みたいなフリーのものだったら払わない
普通は事前に記者が申し訳なさそうに断りを入れるもんだけど
一人芝居かよ
これ
弱小出版社や下請けの実情を知らないんだろうな
初手もなにも、これ店側が宣伝お願いしますと頼んでるっぽいしな
あまりの集客の無さに恨み節で口が滑っちゃったのかなと
しかも直接言わずにTwitterで垂れ流すとか性格悪すぎ
弱小や下請けにかかわらず基本取材は0円だよ。
相手から要求されないかぎり金など払う必要はない。これが常識。
何言ってんだこいつwww無職マジこええw
新聞の取材だって基本ゼロだぞ
欲しけりゃ自分で言うもんだ
店側がいいですよとOKしたらな。しかしそれなりの雑誌名を出さないと断られるのが現状。
天狗になってるなあ
「タダが常識!(キリッ」
↓
「店側がいいですよとOKしたら」
って手の平返すの早すぎひん?
店側が頼んだ広告なんだろ
昭和じゃあるまいし、今どき飛込みの取材なんかあるわけないだろ
いや、古今東西、世界の常識で、この常識がないとジャーナリズムは崩壊する。
食ってないだろ?
食ったのは店主じゃね?
お金の問題じゃないと思いますよ。
どっち持ちにしたって"実際に”記者が飲んで食べてから書けと、そこだと思いますよ
なんじゃそりゃ。
ジャーナリズムって言えば店の商品タダで食えんのかよ。
お前「注文しただけで食ってないから金は払わなくていい」
なんて言い訳が通ると思ってんの?
取材自体の報酬0でもコーヒー他頼んで払うくらいはやるやん。
むしろ「無料で食べてしまったから悪いこと書けないなあ・・・」
って忖度が発生するんじゃないの
実際ゲーム雑誌とかには提供されるだろ。
まあそこそこ名前が通ってないと駄目だけれども。
店側もあとからネットで裏口叩かずにその場でビジネスとして対応するべきだろ
なんか話がズレてる。
この記事のケースはそのPS5を遊びもせずに記事を書いてるし、
そもそもタダであげるという事前の合意もなかったようだから問題。
あとからネットで書いた方がビジネス的に良いと判断したんじゃね?
全部自分のためで相手の〇〇の素晴らしさを広めたい!って気持ちなんて元々ないんじゃね
スーパーの商品奥から取ってそのまま荒らしたまんまにしてそう
客だから何やっても許されると思ってそう
はじめ社長やヒカキンレベルならもらえてるよ。てかあいつらもらってんじゃね?
それとは真逆だろ。店側が頼んでるんだから。
だから今回は店側が頭がおかしい。宣伝してもらっといて、フォロワー数が少ないじゃないか、おまらギャラを払え、注文したんだから金を払え、ちゃんと食え、とモンスター化。
そうじゃない奴は全部無責任で信頼性0だと思ったらいい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生かな?
取材って店側が頼むなんてありえないですよw
金払ってないのは食い逃げだけど?バカなの
オマエアホ丸出し。社会経験のないニートさんかな?
宣伝を依頼したとしても、金を払うのが普通だけど?
え?まさか、宣伝なら全部タダとか思ってるアホなんですかねwww
無線飲食しても問題ない店なの?
◯るなびとかのサイトやなんとか◯ォーカー系の雑誌、TVのグルメ番組もこんな感じだったゾ
取材に来る奴は自分達の事しか頭に無い輩ばかりだからこちらが礼を尽くしても返ってきた事無い
カーディラーに取材に行ったから車一台プレゼントすべきだ、的な。
なに金盗ろうとしてんの?
その時の新商品も食わなかったぞ。
コンプライアンス的な何かかもしれんな。まあ別に味の話はしてないから今回のとはちょっと違うが。
エアプが攻略記事書いてるゲーム攻略サイトと同レベルやん
そういう時はお世辞でもいいから書けってなるやん、最初からそうしただけや
なんだ、普通の事じゃん
合意なく金払わないで帰ったてんなら刑法上の詐欺罪に当たる
しゃーない、店に直に行くか
って感じか
これを掌返しと読むとはどんだけ理解力ないの?
やばいぞ
自分が飲食するために出したものと宣材として出してもらったものを一緒にするのは無理がある
遊びもせずに記事を書いたことと、金を払う払わないは全く別のこと
意味わからんわ
普通にあるよ
お前が世間知らずなだけ
たから事前に有料だって言っておけばいいだけのこと
支払いすらしないってwwww
これがアスペだと思うけどな。
レッツエアプ東京やんwww
取材だからって店が勝手にコーヒーとケーキ出したとかじゃなくて?
取材陣が注文して金払わなかったならその場で言わない、警察呼ばない店もおかしい
依頼をした側が負担をするが基本で、最終的にコストとメリットを量りにかけて判断するのが社会人
宣伝になる取材に対する苦言を公に呟く判断をしたということなら、メディア側から依頼しときながら経費も負担しない(カネを払わない)敬意も払わない(一口も食べずに帰る)という無礼があったと判断するのが妥当かと
取材陣は食べてないってことだから、店側が頭おかしいんだろ。
常識はあるよ。取材で無闇矢鱈にお金は支払われない。これは常識。この常識がなくなると資金のないところは取材活動ができなくなる。
いや、それが業界の常識。
広告料を払えとまではいわないが自分ところの宣伝になるんだから協力するのは当たり前。
それが嫌なら取材を断れ。
0から1を生み出してるわけだから
そんな仕事できるなんてきっと天才なんだろうなぁ
知らんがな金払え
取材断ったら?
「注文」したのならな
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
もちろんそれだけじゃちゃんと書けることないと思うけど
現時点でのハイエンドゲームのトレンドといえば、4K(3840×2160ドットの解像度)と、HDR(ハイダイナミックレンジ 映像の輝度を大幅に拡大する技術)となるが、このトレンドに対応したコンシューマーゲーム機のひとつが、今回紹介するXbox One Xである。
(中略)
本稿は電源を入れての起動はまったく行わず、本体のみのインプレッションに留まっているが、「驚くほどシンプルな構成だからこそより際立つ高性能 」をしっかりと感じ取ることができた。←これに似ているw
食レボって新しいね。
アスペなんだちゅねー?
常識ではあるが、態度やモラルというものもある。あえて言おう。馬鹿だよおまえは。
無敵感あって草生える
揚げ足取るだけで反論できなくて草
悔しかったんでちゅねーw
ツイッターの文章が気持ち悪くてそっ閉じした
どんなにコーヒーがおいしくても雰囲気が良くても行こうという気にはならない…