• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


手の筋電を検知して「指よりも先に」クリック入力をしてしまうゲーミング手袋


記事によると



・手の甲の筋電を感知して、指先がマウスをクリックするより先にクリック入力をするゲーミング手袋「Impulse」が、クラウド・ファンディングで出資金を集めている。

・通常のクリック速度は速くても150ミリ秒かかるそうだが、このグローブを装着することでそれが80ミリ秒に短縮できるようになるという。

・ウォータールー大学の神経インターフェイスと生体四肢の研究者がデザインしたもので、独自の機械学習アルゴリズムを使用したセンサーを内蔵。筋電を読み取ることで「クリックの意図を予測」するという。

・KICKSTARTERでは一番安い早割がひとつ約1万2800円で出資可能。目標金額の118万5000円は既に超えている。




26299f774854f1a78a0e5ad992c1c6d0_original


f8b10b775555848a649e6547addae6f5_original






この記事への反応



ゲーミングマウスはよくあるけど、とうとう生体電位を読み取るデバイスまで出てきた

面白い~!
頭いいね


やっぱり、実際に身体を動かすのって遅くなっちゃうんですかねw

これあれば負けなし?

面白いな、ゲーム実況者誰か試してくれないかな?

興味深いガジェットだけど歴としたハードウェアチートだな(ヽ´ω`)

レンドリファイア有のFPSだと誤射率があがるのかな?w 色々と気になるアイテムですね!

こういうのってチートにはならんのかな……🤔

次は脳の運動準備電位を利用したデバイスか。

この技術は別のところで活かせる気がする





使いこなせれば便利なツールになりそうだけど、フェイントとかに弱そう

B08JH7957K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:32▼返信
身体が反応しちゃうビクンビクン
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:33▼返信
ゲームやるならPS5
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:33▼返信
任天堂すげえええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:33▼返信
これハードウェアチートって言われるやつで禁止されてるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:34▼返信
特集:巣ごもり特需、PS5、eSports、転機を迎える家庭用ゲーム業界(任天堂、ソニー、カプコン)
2020/9/18 今中 能夫 トウシル

 ちなみに、PS5の性能と同等のパソコンは20万円前後になると言われています。PS5のコストパフォーマンスの高さと実価格の安さは強烈と言ってよいものです。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:34▼返信
ハードウェアチート
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:34▼返信
【悲報】PC版『アサシンクリード ヴァルハラ』20万円超の最強GPU「RTX3090」でも4K60fps維持できず 次世代機との差が明らかに
2020.11.9 22:30 はちま起稿

・最初の動画では、NVIDIAの最も強力なグラフィックカードであるGeForce RTX 3090(1,499ドル)とCore i9 10900Kを使用。『アサシンクリード ヴァルハラ』を4Kの最大設定にしたところ、60fpsを維持することに苦労している様子が映し出されている。実際、主人公エイヴォルが村に入るとフレームレートは約45FPSまで落ちており、控えめに言ってもガッカリする結果となった
・2つ目の動画はGeForce RTX 2080 Tiを使用。これはパフォーマンス面では依然として非常に優れたグラフィックスカードだが、RTX 3090と比べてフレームレートが約15fps落ち込む結果となった。特定のインスタンスでは約30fpsになる
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はAMDに最適化されたゲームなので、NVIDIAのグラフィックス カードは普通よりパフォーマンスを出すのに苦労する可能性がある。しかし、レイトレーシングのような派手な機能がないことを考えるとかなりガッカリだろう
・Ubisoftの公式発表によると、『アサシンクリード ヴァルハラ』はXbox Series Xでは4Kと60fpsで動作し、PS5ではアップスケールされた4Kと60fpsで動作するとのこと
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:34▼返信
慣れてる人は逆にズレない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:35▼返信

もはや実力じゃねーじゃん

萎えるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:35▼返信
そのうち脳に電極を指すことになるのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:35▼返信
これ買って無線でプレイするわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:36▼返信
マウスでゲームwww

元々イカサマやんけ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:37▼返信
ハードウェアチートで笑うところ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:37▼返信
マウス凄い俺凄い
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:37▼返信
チーターや!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:38▼返信
クリック寸止めするようなときも押す判定になりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:38▼返信
同じ基準でゲームしようって気がPCゲーマーにはないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:38▼返信
キルアの念能力みたいだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:39▼返信
キルアの念能力じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:40▼返信
ハードウェアチートって言ってるやつら義手でプレイしてる人にも同じこと言えるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
ハードウェアチートじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
いくらクリック早くてもマウス操作下手なら敵に弾当たらんやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
こういうのはもうチートじゃないの?
人間の動きを超えてるじゃんね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
普通にコードが邪魔な件
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
※20
パラリンピック舐めんなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:41▼返信
>>20
当たり前じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:42▼返信
>>20
少なくともスポーツだったら同じ舞台に立つべきではないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:42▼返信
キルアの疾風迅雷を思い出した
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:43▼返信
もう脳に直接繋いじまえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:43▼返信
敏感に反応しすぎて誤差でそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:43▼返信
ヤフーショッピングでPS5買った
8万ちょっとしたけどポイントとクーポンで実質6.5万
まあまあ良いんじゃないか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:45▼返信
角待ちとかならいいけど、エイムしてやフリック撃ちだと先に発射されて当たらんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:45▼返信
ハードウェアチート…
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:45▼返信
脳みそに電極埋め込んでやりなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:45▼返信
誤射が増えるだけかと
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:46▼返信
手を切断しちゃった人でも電気信号を拾って操作できるのかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:46▼返信
0.5秒の無意識をものにしたのか!
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:47▼返信
ハードウェアチーズじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:48▼返信
パラリンピックのEスポーツ版とか
もともと頭おかしいのがゲーマーだから存在しないんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:48▼返信
だからマウサー嫌いなんだわ
禿げろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:49▼返信
脳波コントロールキター
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:51▼返信
>>36
電動義手は電気信号を拾って動かしてるから不可能ではないだろうね
 
ここまで来たら次の段階は脳から、あるいは脳波で動かすデバイスの実用化か
脳波実験は時々聞くけど現状はどこまで進んでるのやら
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:51▼返信
これはチートだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:51▼返信
脳派がきたらいよいよ・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:52▼返信
ファミコンであったよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:54▼返信
標準装備になればチートではなくなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:55▼返信
指が疲れないならいいなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:55▼返信
完全にハードウェアチートやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:56▼返信
誤射しまくりそうなんだが
精度はどうなんだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:56▼返信
※2
貧乏なライト勢ならな
ガチ勢はPC一択
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:58▼返信
マウスコンバーターも結構使いにくいらしいしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:58▼返信
実用的かどうかは知らないけどネタとして試してみたい。
多分誤射だらけになる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:59▼返信
マグネットコーティングか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 20:59▼返信
しかも脳波でコントロールできる!までそう遠くない位置に来てしまったか・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:01▼返信
これが神速か...
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:01▼返信
メカニカルドーピングやめーや
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:02▼返信
脳波を読み取って操作する技術出て来てるし将来的にコントローラー無くなるかもね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:02▼返信
こういうのをハードウェアチートって言うんですよw
チーターに厳しい時代に、こんなの使うアホがいるかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:02▼返信
これで勝って嬉しいんかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:03▼返信
自律神経狂わね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:04▼返信
※42
「何を」「どれだけ」動かすかというところまで繊細に読み取るまでにはまだまだ高いハードルがあるかな。
義手も結局稼働させる動きは決まってて、使用者の方で訓練してようやく単純稼働がのろのろと出来るって状態だからね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:04▼返信
そのうち目線で照準して考えるだけで撃つようになるんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:05▼返信
>>4
ハードウェアチート(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:05▼返信
>>12
FPSやったことなさそう君
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:05▼返信
気持ちわりい爪だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:06▼返信
誤爆増えそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:07▼返信
訓練を積めば割と脳のほうが学習して何とかなるかもよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:07▼返信
>>40
パッドでFPSキッズ発見
わざわざFPSというゲームジャンルに適さない操作デバイス使って一体何がしたいの?君
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:08▼返信
>>58
馬鹿の一つ覚え乙
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:09▼返信
apexはパッドだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:09▼返信
脳波をAIで補完して操作するとか出来そうな技術よね
脳波だけだと誤入力多そうだけどAIが入力された操作を状況と判断して統計的に最適な動作を再現するとか
複合的な技術で難題を突破しそうな気はする
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:11▼返信
ハードウェアチートとかいうガイジ極まってるワードwwwww
チートの意味すら理解してねぇw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:11▼返信
チートだな
esportsとか昔の陸上界以上の不正天国だわwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:11▼返信
こういうのチートツールって言うんだろ❓
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:11▼返信
うおーあぶなかった押すところだったセフセフが必ずアウトになるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:11▼返信
F91の鉄仮面が最強になるのかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:16▼返信
>>4
こんなゴミ使ってイキってる奴はコンバーターでボコってやるよ笑
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:17▼返信
ハードウェアチートじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:18▼返信
そのうち脳波検知してコントロール出来る様になりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:21▼返信
後のサイコミュである
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:25▼返信
PCゲーマーがCSゲーマーに勝つにはもうこれしかないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:25▼返信
>・興味深いガジェットだけど歴としたハードウェアチートだな(ヽ´ω`)
どうみてもその通りだなw

実力ってもんじゃない只のハードウェアドーピングだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:27▼返信
CSキッズって煽りが頭悪すぎて草
まぁキッズだもんなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:28▼返信
やってない!やってないよーー!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:28▼返信
連射式の銃なら良いけど砂とかだとクリックに合わせてるところあるからそれが早まっても困りそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:28▼返信
嘘くせぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:30▼返信
従来のチートにこのハードウェアチートマウスを掛け合わせた最高のチーターがPCのFPSに爆誕するのかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:31▼返信
こち亀で見たわこれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:34▼返信
生身で勝てないから人間を止めるぞジョジョwww

もういっそ人間やめてサイボーグにでもなったら?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:37▼返信
キルアかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:43▼返信
俺個人的に似たようなもの作ったことあるけど、ぶっちゃけクリック動作に関してはあまり変わらないと思ったわ。連打には効くかもしれんがね。
移動RMSで閾値設定してクリック動作を認識することになるとは思うが、表面筋電って個々人によって量は変わるのがネック。使う前にセッティングは必要だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:45▼返信
これつけて自家発電したらどうなるんや?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:47▼返信
フレンドリーファイア多発させる奴な
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:52▼返信
>>80
これ思った。そのうち頭に被って操作できるやつ出て来るでw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:56▼返信
パックスの仕業かな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:00▼返信
CSでやってるやつはマウス使ってるだけでチートとかいうしなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:06▼返信
こんな機械使っちゃったら、もうスポーツ要素すら皆無になるじゃんwww

ほんとゲームしてるだけの連中や、それで金儲けしようとするスポンサーは馬鹿!

そこはあくまで自身の力でないと、努力もクソも見てる側は感じないし白けるだけよw

少なくとも普段ゲームにそこまで興味のない人たちがe-sportがどんなものか?を見た時に興味など持てないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:07▼返信
>>1
銃暴発ガイジが増えそうで心配なんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:08▼返信
ハードウェアチートではあるが
反面リハビリ医療とかでも使えそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:13▼返信
ビジョン!
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:21▼返信
義肢の世界じゃすでにあるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:29▼返信
フレンドリファイアやりまくりのワイには合わないのw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:51▼返信
チートやチーターや
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 22:58▼返信
パチ屋で見たことあるやつやwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:01▼返信
>>76
しかも脳波コントロールできる!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:03▼返信
ハードウェアチートだし、使ってるマウス安物だし
信用性に欠ける。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:03▼返信
しかも脳波コントロールできる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:05▼返信
簡易アルザードシステム
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:10▼返信
キルアかな?
富樫はやっぱ天才だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:12▼返信
こんなのに金出す奴はどうかしてんじゃないの
チートツール使うのと変わらないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:14▼返信
※106
馬鹿なの?
本物じゃねーよww
こういうのを作るからって、クラウド・ファンディングで募集してるんだろ
ちゃんと物事を理解してから言えよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月15日 23:57▼返信
すごいし将来間違いなくこういうのに置き換わってくるんだろうけど今のゲーム性だとハードウェアチート感が拭えないしゲーム競技の文化が終わる可能性もある。VRに移行するまではひっそりとしてて欲しいわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:11▼返信
バイオセンサーかなにか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:27▼返信
体内に埋め込めるマイクロチップで似た物が既にあるのに手袋にする必要あるのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:33▼返信
>>20
パラの短距離走者は、オリンピックへの出場を認められなかった例があるからな
補助具でのプレイはチートとまでは言わないが同じ土俵には立てない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:34▼返信
ガンダムで言うサイコミュか
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:34▼返信
FFやったときは必ずヘッショになる自分が通りますよー
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:38▼返信
これつければ俺もドン勝できるんか!!
なんぼや!メルカリで1999円で頼む!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 00:43▼返信
>>114
体内に埋め込むよりもこっちの方が敷居低いだろガイジくん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 01:32▼返信
※96
世の中に最初に出たFPSがPCなのに家庭用基準でマウスがチートとか言われてもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 04:15▼返信
これALSとか脊髄損傷の人とかが使えれば画期的なんじゃないかと思うんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 05:29▼返信
ハードウェアチートをご存じでない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 07:17▼返信
ここまでできるならわざわざマウス通す必要ある?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 07:50▼返信

これ刹那の中で
「今だ!いや待てこれはオトリだ!あぶね!」
みたいな判断する場面では…
「今だ!」
で攻撃しちゃうってこと?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 10:37▼返信
これただのクリックがダブルクリックになってしまうのでは
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 05:32▼返信
FPSよりも音ゲーとかに向いている気がする

直近のコメント数ランキング

traq