• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






地下鉄の出入り口にある、この路線マーク。

改札までの距離が近い順に左側から並んでるの、
意外と知らない人多くてびっくり。
これでいうと東西線が1番近くて三田線が遠い。

東京の地下駅は出入り口多すぎるし、
地下も広いから知っとくとわりと便利かも。




  


この記事への反応


   
なるほど。これは初めて知りました。
東京の地下鉄は出入り口も多く
路線が入り組んでいますので
有益な情報ですね。
コロナが落ち着いたら
巡ってみたいです。


左から近(ちか)鉄ですね、覚えておきます。

ということはC4とかだと入れ替わることもあるのですか?
  
なるほど!!これは知ってたら便利ですね!
ありがとうございます


はぇ~。田舎者にはありがたい情報ですわ。

知らなかったです。
小学校の社会科の授業で、子供たちにその理由を考えさせたらいいかも。


知らなかった!
東京駅や大手町は潜ってから
鬼遠い時あるから、覚えておく!




今まで全然知らなかった!
確かに覚えておくと
効率的に動けるかも知れん




B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:24▼返信
覚えても乗る線決まってるしなぁ
こっちが近いからこっちの線で行こう、とかなるん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:24▼返信
そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:25▼返信
距離わかるだけで何が便利なのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:25▼返信
※1
都内だとある
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:25▼返信
在日朝鮮韓国人は性犯罪者が多い
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:25▼返信
別に覚えてなくとも構内に案内あるしそこまで不便でもないだほ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:25▼返信
路線マークにも 改札まで 〇m とか記載しといたらいいんじゃないの
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:26▼返信
知らないのが普通です
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:27▼返信
こいうやつをどんどん分かりやすく改善してほしいわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:28▼返信
一番ホームが近い線よりも早くつける線のほうが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:29▼返信
遠くてもどうせ地下に降りなきゃいけないしどうしようもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:30▼返信
知ってるアピールが一番うざいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:32▼返信
キモオタがドヤ顔で言ってそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:33▼返信
そんなことより、名鉄名古屋駅の搭乗口案内板のわかりにくさを改善しろ
15.ちまきでーす‼️投稿日:2020年11月17日 21:33▼返信
       、、、、、、、、、
       、、、、、、、、、
       、、🕷🐽🕷、、、
        、 🦟  、   >> 1
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:34▼返信
※11
選択できる程が都内の地下鉄だと多いぞ!
17.みんな、わたしに、なれて、く、れ、た、か、な?投稿日:2020年11月17日 21:34▼返信
       、、、、、、、、、
       、、、、、、、、、
       、、🕷🐽🕷、、、
        、 🦟  、   >> 15
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:34▼返信
意外と知らない人多くて(マウント)
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:36▼返信
役立つ場面のないムダ知識だな
20.みんなに、生理ナプキンプレゼントするわ‼️投稿日:2020年11月17日 21:37▼返信
       、、、、、、、、、
       、、、、、、、、、
       、、🕷🐽🕷、、、
        、 🦟  、   >> 17
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:37▼返信
日本から朝鮮民族を追い出そう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:39▼返信
地下鉄って目的地に行くために乗るのに
近いからこっちの路線に乗ろうなんてあるか?
23.おまえら、みんな、喰らっとけ‼️投稿日:2020年11月17日 21:39▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻           〻      〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〜〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〜〻 
〻        〻        〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 20
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:40▼返信


きゃ〜〜〜〜〜〜ぁあーあーあーあーあー。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:41▼返信



うー。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:42▼返信
何の役にも立たないまさにトリビア
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:43▼返信
改札が遠いってことが事前に覚悟出来ると幸せになれるんだろうか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:45▼返信
※27
あなたは地下鉄のない町の住人ですね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:47▼返信
他人に知ったか自慢できるだけの何の約にも立たないトリビア
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:49▼返信
なんで覚えなきゃいけないの
どっちの方向かで並べてくれた方が分かりやすいよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:51▼返信
改札までの距離が分かったところで、他の路線を使うわけじゃないから、意味のない知識
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:55▼返信
ほーん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 21:58▼返信
こういうのは23区内しか通用しねぇし無駄な知識だな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:01▼返信
田舎もんで地下鉄に乗ったことのない俺には何を言ってるのか一つもわからないのであった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:12▼返信
>この前たまたま話しで出て
>知らない子がいて驚きました。

どういう状況でたまたま話出るんだよこれw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:13▼返信
最底辺の乗り物なのに、鉄オタにありがちな「これくらい知ってて当然でしょ?」アピールがウザすぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:14▼返信
知ってた?と言いながらソース元がTwitterなのほんとゴミブログだなって思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:17▼返信
こいつら知らん人に対して驚きすぎやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:19▼返信
知ってるアッピほんとうざいわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:20▼返信
激しくどうでもええ情報ありがとういなかっぺ君
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:26▼返信
改札までの距離順が分かったところで乗る路線が変わる訳でもないのに利便性が変わるのか?
まあ場所によっては地上を移動する事で地下で回り道せずに済むようになったりはするが
この並び順を見ただけで他の入り口や改札事情が分かる訳でもないのに…
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:27▼返信
明確な基準があるのは知らなかったが経験的にそうだろうなとは思っていた。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:29▼返信
結局表示するのになんかの順番に並べる必要があるわけで、
それなら近い順に並べるかってなってるだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 22:33▼返信
>意外と知らない人多くてびっくり
こんな反感買うようなことをナチュラルに言ってたから離婚されたんじゃないでしょうかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:09▼返信
いや、そもそも改札にそれぞれ案内あるし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:13▼返信
距離が遠いか近いかがわかったからなんなの?遠いからいかねぇとか出来ないし
どうせそこに行かないといけないから意味ないだろ・・。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:25▼返信

何の役に立つのか全くわからんがなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:28▼返信
>>14
あれはマジで分かり難いwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:33▼返信
東京なんて滅多に行かない地方民だけど当然知ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 23:42▼返信
そんなことでツイートしちゃう…

子供の頃に山手線暗記して褒められた記憶が忘れられず歳だけ取っちゃったのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 00:01▼返信
すまんが知らんかったためになったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 00:17▼返信
てかどこで教わるんだよ

教えてくれるとこないのに知らなかったも糞もないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 00:27▼返信
距離が近いことが分かってもごちゃごちゃしてる駅なら地下鉄内で余裕で迷うから距離とかどうでも良くなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 00:53▼返信
結局は自分の目当ての路線を使うんだから、近かろうが遠かろうが関係なくね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 01:35▼返信
そもそもこれを知ったところで都民は大手町で乗り換えしようなんて思わないし、大手町利用者は特定の路線しか使わない。無駄な情報だな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 01:43▼返信
役に立つ要素ゼロだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 03:16▼返信
だからなに?
この人はホームが近い路線に乗るのか?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 04:39▼返信
>>44
ほんと、無意識にイラつかせることに気がついていなくてびっくり。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 05:53▼返信
銀座線と半蔵門線を覚えておくと少し便利
迂回路が決まりやすいし、運が良ければ経路探索で乗り換え時間を大幅減できたりする
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 07:54▼返信
>>19
いなかっぺw
おなじ駅に行くにしても、行き方が複数あるのだよ、バーカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 07:55▼返信
>>27
地下に降りたら直ぐに改札ないからね
いなかっぺw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 10:13▼返信
そんなことより柱に設置されてる糞目障りな液晶広告を撤去しろ
公共施設だというのに案内表示より広告のほうを目立たせるなんてありえねーぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 11:57▼返信
知らなかった
でも知らない人いてビックリってわざわざ書いて自慢してるのが不快w
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 19:32▼返信
道路標識の地名も同じような法則だったような
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 14:16▼返信
いちいちどうでもいいことでびっくりしていることにびっくり。

直近のコメント数ランキング

traq