• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









Fランの知り合い、就職全落ちしてセブンでバイト始めたら大学のパンフレットの就職欄に「セブンイレブンジャパン」って書かれたみたいでワロタ













この記事への反応



えぇ

やっぱFランク大学は違ぇや!!

大きく出ましたね笑

おもろいやん笑

うちの大学、基本的にこれだから

これがFラン大の就職率の高さの理由。

昔某アニメ専門学校通ってたけどCMの就職内定率135%とか書いてた。
中に入って色々見たら業界じゃなくて牛丼屋に就職しても換算、一人につきそれ系の内定2件取れば200%っていう計算の仕方だったw
ピアノ調律の学校は学校辞めたあとに超人気アーティストになった人を出身者扱いにしてる。そんなもんだ。


だいがくいかなかったのはこれ

ま、間違ってはいない。。が。。

Fラン行くなら
専門学校の方がまだましかもしれないと思った




学校側が用意したパンフなんか信用しちゃだめだな


B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:22▼返信
専門学校の就職率も当てにならないけど高校生じゃそんなの分からないよね
2.サトシ投稿日:2020年11月18日 13:22▼返信
履歴書に住所マサラタウンって書いたら
面接受かるかね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:22▼返信
声優の専門学校に騙されるアホと同レベルやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:22▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:23▼返信
新聞配達は「報道関係」だもんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:24▼返信
就職率100%の専門通ってた友達がニートになったんだけどあの学校のパンフどうなったんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:24▼返信
代〇木アニメーション学院なんて90年代にテレビCMで
「就職率120%」って謳ってたぞ
アニメ業界就職率とも言ってないし物は言い様
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:26▼返信
バイトでも卒業時に仕事してたら卒業時の就業先として記載されちゃうんだよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:26▼返信
あれは卒業させないから100%なんだぞ留年か退学扱いにされる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:27▼返信
声優養成学校なんか声優業だけで食えてるのかボーダー気味の人が卒業生代表だった
夢見てる人はあれでも頼りにするんだよなぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:28▼返信
>>2
クソつまんねえ死ね任信
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:28▼返信
ってか就職率ってこういう水増しが大半だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:28▼返信
これで一流企業勤めが一気に増えるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:30▼返信
「換算」の使い方間違っているぞ
そんなんだからアニメ専門学校なんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:30▼返信
医師国家試験とかも合格率上げるために卒業試験だけめっちゃ厳しくしてるんだよな。
特に私学なんてそのまま出したら半分以上落ちるようなのばかりだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:33▼返信
CMで合格率100%とアピールする専門学校が、資格取れずに一般就職も落ちた奴を1日だけその専門学校の職員として扱って翌日の卒業式終わり次第解雇していたのは見た
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:34▼返信
企業が欲しい人材は大半が即戦力だから今の時期的に新卒採用は諦めろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:37▼返信
妄想
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:38▼返信
友人が行ってた就職率95%超えの専門学校では就職できなかった時に
卒業後も学校のサポートを受けて就職するか、学校のサポートを受けませんというのを書かされる
サポートを受けて就職できたらそのまま就職として書かれる、サポートなしだと計算から除外されるらしい
5%に至ってはサポート受けると言いつつバックレたり在学中に学校のサポ受けずに就職したやつとかって言ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:40▼返信
いや、こいつがそう答えたんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:40▼返信
せめて国公立私立全部含めた中でのCランくらいには行ってないと大学行く意味がない。。。
Cランだからだいたい偏差値50くらい
22.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年11月18日 13:41▼返信
伏せ字タイトル第3弾すんな‼💢はちま野郎はそんなに閲覧数欲しいのかよ⁉💢そんな悪質臆病野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッとガッと滅茶苦茶激しく吠えるほど滅茶苦茶激しく怒り狂うほど絶対必要なんだよ馬鹿野郎!!💢
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:41▼返信
就職率あるあるやね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:42▼返信
一応大企業!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:42▼返信
大学出て中卒でも出来るコンビニて
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:43▼返信
話題が底辺過ぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:43▼返信
記事開いて嘘松だった時の気持ち分かる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:43▼返信
今1番問題なコンビニの名前と一緒に書かれるとか公開処刑だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:43▼返信
セブン笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:44▼返信
※1
Fランの就職実績のこととかは、この手のネタを面白おかしくいらすとや等を使って動画にしているFラン大学就職チャンネルとかなんかそんな感じの名前のところを見れば参考になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:45▼返信
大学のパンフレットの(卒業生)就職(先一)欄に

言葉足らずを添削してやったぞ
そんなんだからFランなんやぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:45▼返信
>>5
ドリフ大爆笑乙
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:46▼返信
なんでFランと専門学校比べるんだよ比べるんなら高卒だろ
高校で真面目にやってりゃ地元の老舗優良企業に推薦して貰えるんだがな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:47▼返信
いや、別の奴が株式会社セブン-イレブン・ジャパンの本社勤務で採用されたのかもしれへんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:48▼返信
これひどいな。インチキ。
セブンイレブン○○店なら良いが「セブンイレブンジャパン」って書くと本社に就職したみたいだろ。
朝日新聞配達店に就職した人を就職先が朝日新聞って書くようなもんだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:56▼返信
株式会社 セブン&アイ・ホールディングス

と書けばなお良し
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:58▼返信
そこらの専門が良く使う手
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:06▼返信
小学生で止めたのに高校合格したら名前掲載していいか連絡きたからな、進研ゼミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:10▼返信
正社員として雇われた奴が別に居るんじゃないの
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:12▼返信
無能カス集団サイゲームス
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:19▼返信
まるで代々木アニ●ーション学院の就職率だな
あれ面接受けただけでそこに就職したかのような実績になってるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:24▼返信
ウソっぽい
そもそも卒業したヤツがパンフなんか見る機会あるか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:25▼返信
アルバイトって労働者だから
時間単位で雇われてる労働者 だからサービス残業とかうけるバイトが理解できない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:27▼返信
※6
就職率は就職希望者と就職内定者の比率だから、
ニートになった奴、中退した奴などは就職希望者に換算されていない=就職率に影響は与えない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:32▼返信
>>18
してるのはお前
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:36▼返信
プログラミングスクールなんかもそうだよな
コールセンターとかデータ入力とかそういうの含めて就職保証謳ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:37▼返信
またひとつかしこくなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:37▼返信
パンフじゃなくて卒業文集(みたいなやつ)じゃねえのかな
その年の卒業生全員の就職先が書いてあった
ちなみに俺は就職できなかったが、落とされた会社に就職したことになってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:39▼返信
東大京大早慶上智という日本のトップ5大学以外の低偏差値どもは、非正規でもバイトでもしてなさいwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:41▼返信
高校生の時に似たような文句に釣られて専門行ったけど
結局就活上手く行かなくて、ニートやフリーターを経由して畑違いの業種で働いてるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:44▼返信
それでもFラン行くなら資格取れるトコにしないとマジ詰む。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:47▼返信
>>49
ジョジョ上智www
上智なんて旧帝大以下でしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:48▼返信
電通大出て就職できない奴はいないという隠れた名門大学
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:49▼返信
Fラン大学だったけど、研究室にコネ入社のお誘いとか堂々と来てたぞ、そら就職率高くなるわ
今年以降はコロナの影響で就職大変だと思うが…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:51▼返信
>>1
セブンの本社はfランにも求人出してるぞ
そっからエリートコースに乗れるかは別だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:56▼返信
昔の同級生がトヨタに勤めてるとかいたがよく聞くとディーラーだったのを思い出した
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:58▼返信
※52
東大≧京大≧早慶≧上智>一橋東工>阪大名大>ゴミ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:02▼返信
※55
これはガチ。
なぜ就職ランキングで「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」がそこそこ上位なのかが分からない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:03▼返信
普通の就職というのはバイトではなく、
新卒の学生が正社員になること
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:04▼返信
H●Lは就職できなかったら留年か退学させられるって聞いたけどまじなん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:06▼返信
いやいや、バイト先なんて大学に知らせるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:08▼返信
この記事前みたよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:16▼返信
20年以上前からアホな私立高校ではよくある話
就職率90%
就職先セブンイレブンジャパン(バイトなのにそのことは伏せる)
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:19▼返信
うっそだよー
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:24▼返信
どこの大学でも自分の身の丈にあった就職活動をしないと就職できません
希望ばかり追い求めても無理です
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:29▼返信
※65
それな。大学がどうこうより個人が問題だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:51▼返信
昔からのあるある話じゃねーかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:01▼返信
なぜ笑うんだい?

コンビニバイトは立派な仕事じゃないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:04▼返信
報告してる方がバカだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:14▼返信
よくある事
工業高校とかでもトヨタ自動車!日産!三菱!とか書いてるしな
実際はライン工だけども
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:17▼返信
>>70
それは、バイトでは無いからまだましだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:17▼返信
※60
そこの卒業生知り合いにいるけどそれはない
卒業後も就活サポートをH◯Lで受けるなら就職率の勘定に入って100に満たない%の人間となる
サポート受けない時でも卒業となるけど学校のサポートは受けませんという用紙の署名書かされて就職率の数字から除外される
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:19▼返信
>>58
ホールディングスがF欄に求人出すことは無いわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:23▼返信
この期に及んで仕事選んでるから内定貰えないのでわ?
選ばなければ今のコロナ禍の時期でも内定率も普通に99.8%いくよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:23▼返信
というネタを思いついたんだね、えらいえらい
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:33▼返信
バイトから実際に本部社員になるやつはいるけども
離職率高いのでゴミ待遇なんだろうなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:51▼返信
ああいうのって報告しないと乗らんくね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:58▼返信
>>72
俺が通ってた教習所の先生がそこの卒業生だったけど
そういう仕組みだったんか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:17▼返信
雇用形態で差別しない良い大学じゃんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:23▼返信
コンビニバイトはスーパーよりも覚えること多いし
楽でない、ブラックだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:46▼返信
バイト君は「その他」でカウントされていて、セブンは他にいる(実家がFCオーナーとか含む)のに気づけていない可能性が高い

ある程度の大学で就職欄に(誰でも受験できる)セブン-イレブンと書かれていても、価値はない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 18:45▼返信
中学まには進路決めとかないとな
大学になって必死に探したってまともなとこに就職なんて出来ないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 18:45▼返信
コンビニバイトで本社採用みたいに書いてくれるなら学生時代ですでに大手予備校やら大手運送会社やらを渡り歩いた有望だったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 19:01▼返信
職に就いたって事だからバイトだって就職だ
何も正社員だけが就職じゃねーよ
そんなこと言ってるからF欄なんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 19:12▼返信
大学だけじゃなく専門も有名だけど
他だと自衛隊も似たことやってたやろ
というか自衛隊は満期でやめる時に斡旋しまくるけど、それ拒否ったりして就職きまってないと続けさせるとかばらされてなかったけ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 19:37▼返信
嘘松だとしてもちょっと面白かった
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:07▼返信
千葉県浦安市にあるFラン大学の明海大学もクソ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:16▼返信
就職失敗した奴が居ても家庭の都合だの何かしら理由付けてカウントしないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
Amazon倉庫勤務でGAFA
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:18▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
2000件面接しましたがどこも雇ってくれませんでした
誰か助けてくださいお願いします
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:34▼返信
トヨタ自動車(期間工)
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:12▼返信
これ報告されるとかじゃ無くてせっつかれたんだろうな
どこでも良いから就職して、最悪バイトでも良いから就職してそれを報告してってw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:43▼返信
詐欺の部類だしな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:45▼返信
Fランってよく聞くけど何?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:55▼返信
より優秀なfランが実際社員になってる可能性は無いか?
お前はバイトだろうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 04:38▼返信
人口カバー率99%
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 12:03▼返信
就職率って気にする人いるんだ...
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 13:11▼返信
私が卒業した大学は就職先が無くて「マクドナルドのアルバイト」になった卒業生のことを
「外資系企業に就職した」ということにしたそうだ(その大学の職員談)

直近のコメント数ランキング

traq