• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Twitter、「嫌い」ボタンや反対投票システムの追加を模索中



記事によると



・Twitterのプロダクト責任者であるKayvon Beykpour氏は、「嫌い(dislike)」ボタンや反対投票(downvote)システムの追加を模索していることを明らかにした

・サイバーセキュリティ専門家は、Twitterの開発優先事項についての苦情と、「申し合わせた不正行為すべての削除」「ハラスメントと報告に関するユーザー体験の向上」「“嫌い”ボタンか反対投票機能の追加」および「ユーザーに害を及ぼす偽情報(の取り締まり)」の4つを提案した

・これに対してBeykpour氏は、1番目と2番目と4番目は何年にもわたり社内での最優先事項だと回答

そして3番目に関しても「我々がまさに模索していることです」とコメントした


この記事への反応



更に状況が悪化しそう

ツイッターのディストピア化が深刻

気に入らないものは徹底的に叩き潰す日本人にありがちな思考にピッタリ合いそう

ツイッターさん、それは止めておいたほうがいいよ。喧嘩になると思うよ…

Facebookの後追いをするんならそれこそ
嫌いよりも喜怒哀楽ボタンを採用してくれよ…
辛い話に寄り添いたいがイイネはなんか違うっての大体が経験した事あるだろうに


いややめろそれは地獄にしか繋がらない道だ

いいねとかすきとか、カジュアルに承認欲求満たすだけのメンション機能をやめればいいんだと思うけどな。

嫌いボタン押してブロックされるというとこまで読めた。

心を病んでツイッター辞める人やもめ事が増えそう

どんどんSNSスラム化が進むな?

これはアンチやスパムをやる人達には大歓喜しそうなシステムやな…
特定の相手に目に見える形で合法的に誹謗中傷できるからすぐ悪用されそう…


スクロールする時にうっかりいいね押す事があるんだけど、うっかり「嫌い」ボタンは絶対押したくねぇな。

「嫌い」ボタン押しただけで誹謗中傷って言われて訴えられる時代がくるんでしょう??






心折られる絵師が続出するだろうな





B08NC8QM2B
グッドスマイルカンパニー(2021-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:30▼返信
ツイッター、中国系AI学者を独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念
2020年05月13日 21時02分 大紀元時報

 ツイッターは11日発表のプレスリリースで、新たに独立取締役に就任する李飛飛氏について、「彼女のAIに関する専門知識は、ツイッターの多様性にプラスの変化をもたらす」と書いた。
 同日、ツイッターは、誤解を招く情報を取り締まるための新たな措置を発表した。これは、検証されていない情報や物議を醸している情報を含むツイートに注意書きを追加したり、深刻な被害をもたらす可能性のある誤解を招く情報の削除を行う。ツイッターは、まず初めに、ニセ情報対策として中共肺炎(新型コロナウイルス肺炎)の流行についてのツイートを対象にするという。
 ツイッターにおいて、李氏の独立取締役としての役割と、ニセ情報取り締まりの新規定について何の関係があるのかは説明されていない。 しかし、過去には「千人計画」に参加し、中国の技術開発の国家プロジェクトに加わった経歴のある李氏について、外部で人選の見直しを求める声が上がっている。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
ツイッター、米亡命ウイルス研究者に「口封じ」か、ナバロ氏が懸念表明
2020年09月17日 17時29分 大紀元時報

 米ホワイトハウス通商製造業政策局のピーター・ナバロ局長は、ツイッターがこのほど、香港大学の女性ウイルス専門家、閆麗夢(えん れいむ)氏のアカウントを閉鎖したことに対して懸念を示した。
 今年4月に香港から米国に亡命した閆博士は9月14日、自身のツイッターアカウント(@LiMengYAN119)を開設したが、翌日には閉鎖された。同氏は、閉鎖される前に中共ウイルス(新型コロナウイルス)に関して数回投稿した。なかには、自身が米亡命後に初めて発表した中共ウイルスに関する論文もある。閆氏のアカウントが開設された直後、約6万人のフォロワーを獲得した。同氏のアカウントの閉鎖について、ツイッター側は未だに説明を行っていない。
 ナバロ氏は16日、同件について強い懸念を示した。同氏はツイッターに投稿し、「武漢で致死性のあるウイルスを調査していた中国の科学者が、厄介な事実を発見した後、中国共産党によって口を封じられた。そんな彼女は今、自分の元の生活を全て捨てて、自分の知っている真実を話すためにアメリカに亡命した。皮肉にも、『自由の国』であるアメリカのソーシャルメディアによって再び『口を封じられた』。皆はなぜ黙っている?」と非難した。
 ナバロ氏は14日にも、「中国共産党の嘘で人々が死ぬ」というハッシュタグをつけて、金融ブログZeroHedgeの記事をツイッターに転載した。記事は、中共ウイルスが中国の科学者によって実験室で作られたと証明する閆博士の論文を紹介した。ナバロ氏はこの記事について、「自分のこの目で見なければ、信じられなかった」とツイートした。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
ツイッターCEO、上院が召喚へ バイデン氏記事の拡散制限で
By Siobhan Hughes 2020 年 10 月 16 日 08:07 JST ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

 【ワシントン】米民主党大統領候補のジョー・バイデン前副大統領を巡る疑惑記事の拡散をツイッターが制限した問題で、上院司法委員会は来週20日、ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)に召喚状を送付する方針だ。
 公聴会の開催を発表した複数の共和党議員によると、司法委は召喚状で、今月23日の公聴会での証言をドーシーCEOに求める。共和党がツイッターをやり玉に挙げようとしているのは、バイデン氏の新しい疑惑に関するニューヨーク・ポスト紙の記事拡散を制限する措置をツイッターが取ったためだ。
 同紙によると、記事はドナルド・トランプ大統領の協力者から提供された、バイデン候補の息子ハンター・バイデン氏の電子メールのやり取りに基づくもの。協力者らは、パソコン修理業者がノートパソコンに収められた情報を発見し、提供したとしている。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
ツイッター社の新任取締役 李飛飛氏と中国共産党の知られざる関係
2020年10月14日 visiontimesjp

 5月11日、ツイッター社は経営陣に、「工学、コンピューターサイエンス、人工知能で唯一無二の専門家」との理由で、元グーグルの部長で人工知能の第一人者である李飛飛(リー・フェイフェイ)を起用すると発表した。報道によると、ツイッター社の今回の採用の狙いは「新型コロナウイルスの誤った情報を規制すること」である。
 このニュースは、私を含む海外の中国人の間で、一瞬で多くの議論と関心を引き寄せた。なぜなら、李飛飛は中国や中国共産党と深く関わっており、「赤い専門家」とも呼ばれている。本文は、李飛飛と中共の知られざる関係性をさらに深掘りしたく、そして、どうして心配する必要があるかを話したい。
5.投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
フェイスブックとツイッター、バイデン候補の息子に関する記事を拡散制限
2020年10月16日 19時00分 大紀元時報

 ソーシャルサイトのフェイスブック(Facebook)とツイッター(Twitter)は、米民主党大統領候補ジョー・バイデン氏の息子に関する大手の新聞記事をめぐり、情報の拡散を制限する異例の措置を取った。米国で発行部数トップ5に入る大手紙ニューヨーク・ポスト(NYP)は10月14日、バイデン候補の息子ハンター・バイデン氏が父親をウクライナのエネルギー企業の最高経営責任者 (CEO)に紹介していたと、独自入手したEメールを根拠として報じた。フェイスブックとツイッターは、この記事の表示を制限した。
 この措置について、フェイスブックの広報担当者アンディ・ストーン(Andy Stone)氏は声明で、同プラットフォームにおけるNYPの該当記事の表示制限は「流通量を抑えるため」とした。これは、ソーシャルサイトが事実上、検閲していると疑問を投げかける。ツイッターでは、NYPの該当記事をツイートしようとすると警告表示が出て、ツイートやダイレクトメッセージで記事が送れなくなった。この制限は、NYP自身のアカウントにも、ホワイトハウス報道官ケイリー・マクナニー(Kayleigh McEnany)氏のアカウントにもかけられた。マクナニー氏は15日、「自由と開かれた発言権を尊重するすべての米国人にとって衝撃的なことだ」と書き、IT企業に対して説明責任を求めるとした。米共和党議員は、ソーシャルメディアがコンテンツを検閲していると非難し、左傾化した IT大手はバイデン氏に不利な情報を抑え込む動きがあると主張した。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:31▼返信
面白そうだからつけてくれ!!!
8.ピコ太郎投稿日:2020年11月18日 20:32▼返信
>>1
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:32▼返信
>>8
嫌なら見るな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:32▼返信
ツイッターはえぐいやつ多いから付けない方がいいだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:32▼返信
はちまにもつけろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:32▼返信
それはいらねえだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:33▼返信
むしろやって嫌になる奴が増えるぐらいでいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:33▼返信
面白そう!ww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:33▼返信
オワッタナ
16.投稿日:2020年11月18日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
>>8
アヒャヒャヒャヒャ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
日本人向けじゃないよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
暗いツイートにいいねってハート送られるのが気に入らんって人多いんだから嫌いボタンじゃなくてドンマイボタンのほうが需要あるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
在日朝鮮韓国人は嫌い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
これはTwitterらしい機能だな
ぜひ搭載するべき
インスタの後追いフロートとかやってる場合じゃねーんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
付くならツイッター始めてもいいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:34▼返信
>>16
ゴキステのゲームはクソゲー
それが正しいレビュー
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:35▼返信
FBとツイッター、大統領選での誤情報対応を正当化 米上院公聴会
2020年11月18日 12:59 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ] AFP

【11月18日 AFP】公聴会の冒頭、上院司法委員会委員長で共和党重鎮のリンゼー・グラム(Lindsey Graham)上院議員は、2社が民主党ジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領の息子が関わっていた不正行為をめぐる米紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)の暴露記事を閲覧不可とした決定について、「あなた方はまるで究極の編集長のようだ」と非難。「企業が政府同様の力を持つ場合、(また)伝統的メディアをはるかに超える力を持つ場合には何らかの措置が必要だ」と述べ、コンテンツの削除、選別、掲載継続の決定に関するSNS大手の責任を明確にするために新たな規制が必要だと警告した。
 さらにグラム氏は、他者が投稿したコンテンツに関してオンラインサービス企業に免責を与えている「通信品位法230条」の改正が必要だとも述べた。
 同法230条の改正については、両社がドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領による「悪質なうその拡散」を野放しにしたと非難した民主党のロバート・メネンデス(Robert Menendez)上院議員も、改正を求めた。
 ザッカーバーグ、ドーシー両CEOは230条改正を受け入れる姿勢を示しつつ、SNSを「出版社」や伝統的なメディアと同列に扱うべきではないとくぎを刺した。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:35▼返信
はちまですらライクバッド止めてライク一本化したのにツイッターはちま以下やんけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:35▼返信
五毛がトランプに大量投下するための機能やな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:35▼返信
これは良い機能だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:36▼返信
なんで戦争を起こそうとするの
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:36▼返信
なんで大半のユーザーが求めてない機能ばっかり追加するんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:36▼返信
やめておけ
 そんな事すりゃ
  死ぬだけだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:36▼返信
フェイクブックとツイッターは、今、アメリカ議会で吊るし上げ食らってる
保守の意見だけを検閲してるってことで

「お前らはプラットフォーマーであって、検閲する権限を持たない」って
ガンガン言われて泣き顔だった

そういうとこはアメリカの良いところだが、検閲しないことを謳ってるSNSを使ったほうが早い
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:37▼返信
誰が得するんだよこんな機能
やっぱり中国に乗っ取られてんのか?
33.投稿日:2020年11月18日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:37▼返信
バイデン上げてトランプを下げるためにTwitter必死だなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:37▼返信
ニコニコの運営みたいになってきたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:37▼返信
個人がみんな鍵垢になるだけだと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:38▼返信
※11
昔あったような気がする
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:38▼返信
だからツイッターはSNSの負け組なんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:38▼返信
Twitterは中共の手先だと分かったのでもう使わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:38▼返信
相互以外からのリプ制限できるようにとか前に追加したのに嫌いボタンとか頭おかしいんか?
明らかにトランプに嫌いってやりたいだけやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:38▼返信
いや正しい動きだろ
今まで悪いと思われることをしてきても野放しになってた方が明らかにカオスだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:39▼返信
いいねの数が正義とかおかしいだろ
当然の結論
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:39▼返信
こんな機能誰も得しないだろ…
ツイッターってなんか余計な事ばかりしようとするな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:39▼返信
※37
逆参照があった時代だな
あの頃に戻してくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:39▼返信
バイデンや民主党議員にも「嫌い」ってやればいいだけだろ

そこは問題ではない
両方できるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:39▼返信
実装されたら真っ先にTwitter公式にdislikeのダンク叩きこんでやりたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:40▼返信
フェイスブック、トランプ支持グループを削除 共和党議員が通信品位法第230条の改正求める
2020年11月18日 17時06分 大紀元時報

 米SNS大手フェイスブックは、ドナルド・トランプ大統領の支持者が選挙詐欺の疑いについて議論し、全国で集会を組織したりするグループ、「STOP THE STEAL(選挙を盗むのを阻止せよ)」を削除した。最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏によると、「暴力や市民の暴動」を防ぐためだという。

48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:40▼返信
twitterよ
君のやろうとしてることは町の住人全員に銃を配ろうとしているようなものだ

49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:40▼返信
👍
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:40▼返信
底抜けのアホじゃなければ目を覚ますやつも出てくるきっかけにはなるんじゃないの
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
ツイッター運営はマジでバカなのか?w
間違いなく地獄絵図になるで。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
嘘松に嘘松って言ったらブロックされてそいつはのうのうと嘘をつき続ける
それが正しい世界だって言うのか?
dislikeがあれば判断力の弱い人間に気づきを得る機会になるかもしれない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
🖕
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
よろしい
ならば戦争だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
>>29
機能追加はプログラマーの雇用を守るために仕方ないんだよ
ずっと同じままなら少数で済むから多くのプログラマーは職を失う、一度解雇すると再雇用が難しくなるから無駄でも仕事を与え続けなきゃならんのよ
仕様を考える奴が無能なだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:41▼返信
>>1
望月崇のツイートにやりまくろっとwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
もうツイッターも末期やな
碌なことしない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
※49
👎
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
ここで実装してみよう
面白いものが見られるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
嵐が来るわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
フェイスブックとツイッター、バイデン候補の息子に関する記事を拡散制限
2020年10月16日 19時00分 大紀元時報

 ソーシャルサイトのフェイスブック(Facebook)とツイッター(Twitter)は、米民主党大統領候補ジョー・バイデン氏の息子に関する大手の新聞記事をめぐり、情報の拡散を制限する異例の措置を取った。
 米国で発行部数トップ5に入る大手紙ニューヨーク・ポスト(NYP)は10月14日、バイデン候補の息子ハンター・バイデン氏が父親をウクライナのエネルギー企業の最高経営責任者 (CEO)に紹介していたと、独自入手したEメールを根拠として報じた。
 フェイスブックとツイッターは、この記事の表示を制限した。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
dislike押したら自動的にブロックするってのなら良いかも。
お互いに二度と関わらずに済むからね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
もともと
「モメてケンカになるから、嫌いというポジティブな反応はやめよう」

って、メンタルが豆腐なやつがネを上げただけの話なんだ

「その結果が、更なる腐敗と犯罪を招いた」んだから、しょーもねえ話だっつうの
何もよくなってないどころか、更に悪くなったのだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
※59
昔あったけど今が平和に思えるくらい荒れてたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:42▼返信
キチガイに餌を与える真似をするアホ企業
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
わざわざ必要?ミュートかブラックリスト入れてお終いでよくね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
バカが作るツールにはバカが集まる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
争いがうまれるほどついったーみるやつおおくなるからね
どんどんやれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
いいねなんて1週間に1個くらいしか付かないフォロー/フォロワーの少ない一般人が突然悪いね100個とか複垢爆撃されたらどうなる?

その人の気持ちを創造することすらできないんですか?
twitter社はサイコパスなんですか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
炎上した声優にきらい2万とかやられるからやめろって
メンタリストや民主議員もツイッターできなくなるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:43▼返信
>>1
イイネ稼ぎで優越感に浸る者とバッドされすぎて自○に追い込まれる者と分かれそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
有名人の自殺者が増えるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
フェミが発狂するならそれもまた面白い
74.投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
否定派は自分が普段否定されがちな過激な文章を書くやべーやつってことだ
ここには多そうだな
馬鹿避けに言っとくと俺はツイッター自体やってない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
水があまりにも綺麗だと、魚は住めねーんだよ

特にお前らのような「鯉」はな

あまり知られてないが、鯉は綺麗な水よりも汚い水を好むのだ

おまえらも、あまりに礼儀正しい場所は居心地悪いだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:44▼返信
最高じゃん😜
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
阿鼻叫喚、地獄絵図になるやろな
Twitter離れが加速しそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
はちま掲示板『はちまch』はどうなりましたか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
楽しそうでええやん
ツイッターとか2chみたいなもんだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
閻麗夢氏のツイッター凍結 「運営側に問題」=元共産党学校教授
2020年9月22日 visiontimes

 米国に亡命中の元香港大学ウィルス研究者の閻麗夢博士は9月14日、新型コロナウイルスに関する調査報告書を公開し、新たに作成したツイッターのアカウントにアップロードしたところ、すぐに凍結されてしまった。この事件について、中国共産党中央党校の元教授・蔡霞氏は「信じられない」とコメントした。
 香港大学にかつて在籍していたウィルス・免疫学者の閻麗夢氏は9月13日に「@LiMengYAN119」というツイッターアカウントを作成し、約5万人のフォロワーを持つようになった。9月14日には彼女と他の3人の学者が「Zenodo」で発表した共同研究報告書のリンクをツイートした。9月15日午後2時頃(米国東部時間)、閻氏のツイッターアカウントが凍結されていたことが分かった。
 蔡霞氏は9月15日、「閻麗夢氏のツイッターが凍結されるなんて信じられない」とツイートした。蔡霞氏はまた、「閻麗夢氏になりすまして偽のアカウントを作る人が多いと指摘されているが、ツイッターはこれまでのところ対処しようとしていない。閻麗夢氏のツイッターは作成からわずか2日で凍結されており、ツイッター運営側に問題があるのではないかと疑われている」と述べた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
全ての民にdislikeを…
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
承認欲求だけの存在のツイカスさんに「嫌い」とか下手したら死ぬぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:45▼返信
対トランプかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
終わりのはじまりでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
むしろいいねすらいらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
アメリカのSNSって、交流の場ではなく「政治闘争の場」だからな

そんなプラットフォームであるならば、好きだけではいけない

嫌いもなければ偏りを招く

政治の場で偏ると左翼など、ヘイト主義者の巣になってしまう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
いや荒れるのがわかってるからいいねだけにしてるんじゃないのかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
おまえなんか低評価だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
>>79
画像貼り付けの著作権侵害問題さえなきゃ今も続いてたでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:46▼返信
流石はSNS業界の落ちこぼれ
考えることが違うねー
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:47▼返信
今ならSIE公式に押しまくるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:47▼返信
愚かな……
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:47▼返信
マジでアホだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:47▼返信
ツイッター社は世論誘導装置になりたがっている
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
完全にヘイトを煽ってんなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
youtubeも低評価ボタンあるし、いいんじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
youtubeみたいにイイネ数非公開みたいな設定作ればいいじゃん
「イイネされてる自分の文章をみんなに見てほしい」人は公開したらいいだけで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
ツイッターはアプデごとに加速度的にクソ化が進むな。
大統領選以降、もっと強力に世論の統制を図りたい意図なんだろうが率直に言ってバカなんじゃないか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
ネトウヨや左巻きのみんな賛成工作が出来なくなるからええな
アイツらウザすぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:48▼返信
よか
ツイッターが滅びても、人が死に絶えるわけではなか

ツイッターが荒れて荒れて、国を焼き尽くして
そん中から生き残ったもんがもう一度

新しかツイッターを作ればよか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:49▼返信
人はなぜ過ちを繰り返すのかッ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:49▼返信
んーこれはこれでありなんじゃないか
現状だと炎上情報とか過激発言すればするだけいいねとRTが増えるだけでネガティブ要素ゼロだから狙って炎上したもん勝ち過ぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:49▼返信
嫌いの意思表示はいらないと思うけどなー
無用な争いを生むだけってわかってたから嫌ならみるなってブロック機能つけたんでしょ
twitterは争いを求めている
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:49▼返信
good&Badボタン機能追加して良くなった例が一個もないからな
昔ここもやった事あったがすぐ無くなったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:49▼返信
好きなものを持ち上げるより嫌いなものを落とすのに夢中の連中しかいないんだぞ
間違いなくネットの地獄と化す
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:50▼返信
Twitterが死んだらはちまに日記を書くか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:50▼返信
みんな悪乗りでいろいろ言って増長されてるけど、世の中どれだけの人が不快に思ってるかも知るきっかけになると思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:50▼返信
結局自由なコミュニケーションなんて誰も求めていないんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:50▼返信
よほど誰かを攻撃させたいようだな
111.投稿日:2020年11月18日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:51▼返信
水は低きに流れるを地でいく
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:51▼返信
荒れるから勢いが生まれるっていうのはあるんだけど
twitterはもう高齢化してるSNSだからやっぱ若い層が欲しいんだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:51▼返信
争わなければ平和は訪れないのだ

この戦いで得るものはただ一つ

もう二度と争いたくないと人類が思うことなのだ

我々はその礎となるべく生まれてきたのだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:51▼返信
いいねがあるならその反対もあるのは極普通
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
これがないから何の才能もない馬鹿が勘違いして増長するんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
ヤメロォーーー
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
>>55
誰も機能を追加するななんて言ってない
求められてる機能を追加しろって言ってんの
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
もっと憎しみあえ.. てとこかい?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
あなたはこの世界に必要ではありませんボタンも用意しろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
〇〇がよくないねしました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
ディスリ祭りの始まりだぁ!!d( ゚∀゚)b
123.ナナシオ投稿日:2020年11月18日 20:52▼返信
>>9
サイコーじゃねーか、ツイター始める時が来たか
嘘松に片っ端から押したるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
いいね返しがあるならよくないね返しがあっても良いじゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
そもそもただ一人つぶやいてるだけなのになぜそれを他人に評価されなければならんのだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
嫌いボタンができたら広告に爆撃しようぜ!
「悪用のされ方」をTwitter社に身をもって体験して貰えばいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
はちま民が大好きな機能じゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
まあ絶対悪用する奴が出てくるだろうけど
きっしょい信者持ち上げしかない状況よりはいいかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
よくないねボタンはいらないな
ヘイト生むだけじゃんね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
絵描きは移住考えといた方がいいかもな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:53▼返信
晒し物にしたくて嘘松にいいねしてた奴が裏返るわけか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:54▼返信
朝ンに嫌い評価はいるもんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:54▼返信
はちまもいいねで文字がデカくなる機能あった頃は荒れてたし
似たような事になるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:54▼返信
>>125
たしかに
そもそもリツイートとか言うのがガンだろ
それなくせば政治問題もなくなるやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:54▼返信
これはマジでやらんでいいだろ
誹謗中傷の嵐になるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
もちろんいいねと同じでアカウントオープンだよな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
今や電通の宣伝装置のTwitter
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
トレンドでさえ意図的に工作できる地獄でこれはあかん
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
嫌いってネガティブな表現が嫌なんだろ
優、良、可の3段階評価ならどれもポジティブだから実用的
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
嘘松ババァ死亡www
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:55▼返信
炎上や凍結の判断を見極めるのに必要なんかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:56▼返信
いいねボタンに比較して嫌いボタンを積極的に活用する人は「本人の端末からの見かけ上ボタンを押しているように見える」だけでボタンが実際は機能していなくなるようにすればおk
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:56▼返信
他のお綺麗なSNS達に見せつけようぜ
地獄のツイッターを
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:56▼返信
>>135
今と変わらなくね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:57▼返信
人海戦術が使える中国大勝利じゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:57▼返信
ガルちゃんじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:57▼返信
でもお前らが甘やかした結果がメスイキみたいなガイジが放ったらかしの状況じゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:57▼返信
偏向ばかりするからTwitter含めてマスゴミにdislikeしに行くわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:57▼返信
だから相互フォローしてないと機能しないようにしろよ

誰でもリプとかできるから炎上したりするんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:58▼返信
>>125
作用反作用の原則は絶対なんだから、お前の発言が観測されれば、それに対して何らかの事象が起きるのは当たり前〜
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:58▼返信
そんなん出来たらやめるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:58▼返信
いいねの反対である「よくないね」でよくね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:58▼返信
dislikeは押しても数が表示されない仕様にしとけばええやろ
あまりに押される数が多いなら運営が手を入れる必要があると判断する材料にもなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:59▼返信
>>104
ブロック機能があるのはアメリカ人の常識が好きも嫌いも文句も意見も自由に言い合え、嫌なら見るな近付くなだからだよ
なにせ日本みたいな名誉毀損罪を設けてない国だからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:59▼返信
まずはちまに付けなければいけない機能w
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:59▼返信
Twitterは本丸が政治的に偏るのを悪びれてないから、何か追加しても本丸の気分次第でちゃぶ台返しあるだろうし、そういう意思表示の方向性の機能はもうダメ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:01▼返信
任天堂お得意のTwitter絶賛工作ができなくなるだろ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:01▼返信
いいねもリツイートもフリートも無くした方がいいやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:01▼返信
世界に情報発信してるのだし発言に責任もてと思う一方、いじめが加速しそうなのは心苦しいし、マスコミだけとか企業公式のみとかで機能分けたらどうかな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:02▼返信
公式マーク付けてる奴にはいいんじゃね?ホルエモンとかマジ「悪いね」しか付けたくないし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:02▼返信
確実に治安は悪化するだろう。
何よりパヨやフェミのような本来dislikeされるべき人間は反省が出来ない人間なのでなんの意味も無い。
162.投稿日:2020年11月18日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:02▼返信
詐欺まがいのフォロワー稼ぎをしてアカウント販売してるような連中には👎を付けてもいいんじゃね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:03▼返信
現実を受け入れるチャンスやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:03▼返信
更に荒れそうだなあ
日本人的には無い方がいい気がする
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:03▼返信
ツイッター自体がいらなくねえ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:04▼返信
※135
言葉の書き込みよりそれクリックしてくれるだけでアンチが去ってくなら良いんじゃないか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:04▼返信
ヤフコメのオーサーには導入してほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:04▼返信
アンチが丸わかりやな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:05▼返信
>>155
ただでさえ低い民度がさらに低くなるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:05▼返信
ちなみに、ここでは
javascriptをOFFにしてるといいねとか見られない
adblock入れてても同じ

俺は常にOFFなので、ハートとかいいねとか何言ってんだ?と思ったら
そういうのがあったんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:06▼返信
巻き込みNGのオリジナルルールを作ったり悪口つぶやかれたからと警察に駆け込むような日本人には誰とも自由に絡んでOKのツイッターは向いていないんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:06▼返信
赤の他人から嫌いとか言われても、気にしなきゃいいだけでは
街中で他人が「お前の喋り方キモ!」とか言ってきたとして、そんなのいちいち気にするか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:06▼返信
>>167
ディスられたらさらに頭に血が上って強気になる奴が多いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:07▼返信
地獄の地獄が始まるんですね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:08▼返信
あれだろ言論封殺だろ。
クリック数なんか五毛動員すれば幾らでもねつ造できるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:09▼返信
嫌いならブロックかミュートして終わりだろわざわざ火種を増やす必要ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:09▼返信
Twitter公式に嫌いいっぱい押しちゃお♥
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:11▼返信
カマホモ化粧した韓国アイドル関連のツイートとか、めっちゃ嫌い押していきたいね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:12▼返信
そもそも自分でボタンの種類を選べないものかね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:13▼返信
>>5
☆1でレビューすりゃええやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:14▼返信
今の陰キャ、政治厨、工作員しかいないTwitterでそんなものつけたらこの世の地獄になるぞww
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:14▼返信
うれしい 楽しい 大好き
これだけで優しい世界になるのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:16▼返信
無駄に不快にしかさせないのに誰得だよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:16▼返信
ネットで○○をすると言論統制だの言いたいことも言えない云々言うクセに何でこれには批判的なんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:16▼返信
導入してもまた戻しそうだな
絶対利用者減るだろこんなもん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:16▼返信
Twitterに相応しい機能じゃないか
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:16▼返信
絵描きはマジで絵をあげなくなるだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:17▼返信
もうまともな人はツイッターやってないからね、どうでもええよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:18▼返信
Twitterの日本ユーザーは使い方間違ってる連中ばかりなのでいいのでは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:18▼返信
え?だいけ?(空見
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:18▼返信
そもそも「いいね」っていうのが気持ち悪い
肯定してほしくてたまらない感が痛すぎる
あげくに「嫌い」ボタンとかw
褒め合ったり貶し合ったり
余計なストレス自分から誘い込んで、バカなの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:19▼返信
「商品へのレビューは☆が付けられるが」

「レビューを書いたやつには☆は付けられない」

だろ

「商品の良い悪いじゃなくてレビューを書いたやつへの評価」だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:19▼返信
>>188
渋みたいに見ればサブスクリプション、サブスクリプション、サブスクリプションの地獄になるだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:20▼返信
そもそもいいねという名称をやめろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:20▼返信
>>192
そもそも承認欲求強い奴以外やらんでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:21▼返信
なぜボタンをツイート主が選べないのです?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:21▼返信
※183
ツイッターやってるやつらが、
悲しい 苦しい 大嫌い
ばっか垂れ流してるってことだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:21▼返信
いよいよ「いいね」も見えなくて重宝してるTweenが手放せなくなるわ
評価なんて見ながらツイートしたくねえわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:21▼返信
逆に投げ銭付き良いねボタンとか導入したら面白いのに
これはこれで荒れそうだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:22▼返信
自分を否定されるのは絶対に嫌!

なろう系の主人公みたいだな
全肯定の呼吸
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:23▼返信
※196
「みとめられたい!」ってやつ?
滑稽だわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:24▼返信
つべこべ言わずまずやってみようぜ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:24▼返信
絵が上手いだけで偉いと思ってる勘違い絵師を叩き潰せると考えればありかな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:24▼返信
神谷ハゲの嫌いボタンを押すのが楽しみだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:25▼返信
中指ボタンを実装する方がマシでは
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:25▼返信
>>123
チャイカスマネーに汚染されてから正気を失ったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:25▼返信
嘘松共のいいねに倍以上の嫌いが付くんだから是非やってほしいな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:27▼返信
>>204
多分絵師自体が消えるぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:27▼返信
ヤフコメみたいに同調意見じゃないやつを叩き潰す道具になりそうだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:28▼返信
TwitterはSNSじゃねえよはちま
馴れ合いたいなら他のサービスに行けってだけだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:30▼返信
嫌いボタンだけを押すアカウントを消すためのトラップなら最高なんだがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:31▼返信
Twitterがアニゲー速報と同じレベルになる時が来たか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:33▼返信
Twitter社がモメサになりつつあるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:33▼返信
まんま、投票トークみたいになりそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:35▼返信
ホリエモンとか神谷に嫌い押しまくる人が多そうwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:35▼返信
誰が押したのかわからないなら疑心暗鬼になりそう
誰が押したのかわかるなら結局フォロー外の人しか押さないと思う
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:36▼返信
やめとけって..
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:37▼返信
もうゴミですね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:41▼返信
嘘松まんさんが地獄見る日が楽しみやね
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:42▼返信
>>123
サイコ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:43▼返信
>>32
はちま性格悪いやつ多すぎwww
スルーする事を知らんのな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:46▼返信
嫌いはやりすぎだと思うが疑問、疑念?くらいはあっていいとおもうな
それでいいねと合わせて両方公開か両方非公開か選択できるぐらいがいいかなー
もちろん非公開ならランキングとかには挙がらないようにして
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:47▼返信
複垢可能なTwitterでそれやると1人でめちゃくちゃ粘着できないか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:47▼返信
自滅的だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:48▼返信
在日ゴキの工作が捗るな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:51▼返信
イラネ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:53▼返信
はちまも昔バッド機能ついてたなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 21:55▼返信
SNSで承認欲求満たしたい奴が困るだけだから全然オッケー
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:00▼返信
>Twitter、「嫌い」ボタンや反対投票システムの追加

いや、これかなり良いと思うよ

この「嫌い」ボタン嫌がるのは、自己顕示欲が強いイエスマンしか求めないクズや

捨て垢のサクラで自演してる業者が困るだけwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:08▼返信
これは多分、嫌いボタンを押す事を日課にする意味の分からんキチガイを生み出すだけのような気がするw
目につくyou tubeの動画に片っ端からBADボタンを押す事を生きがいにしてる奴みたいにな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:10▼返信
Arrest Jack Dorsey ボタンを作ってくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:14▼返信
バカなのかな
嫌がらせを助長するシステム
中国が好きそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:14▼返信
これ導入されるならTwitter始めるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:15▼返信
>>228
今もついてるやろ、ハートマークのやつ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:16▼返信
嫌いボタンは「親指を下」ではなく「中指立て」にしたほうがいいと思う
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:18▼返信
時代錯誤
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:21▼返信
端から見てる分には面白くて仕方ないからどんどんやれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:22▼返信
☆に戻してくれればいいだけなのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:22▼返信
>>236
それも両手で
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:23▼返信
面と向かってクソって言えないキチンに受けそうやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:24▼返信
嫌いならフォロー外せばいいだけじゃない
人は好きだけどその発言は嫌いだからBad入れるなんてことあるかねぇ
発言が自分と合わないからスルーならわかるけどBad入れるほど嫌いだったら俺ならブロるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:25▼返信
クソリプ飛ばしてるやつの方がまだマシ
表だって言えないから裏で低評価とか根暗専用ボタンかよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:25▼返信
いかに陰湿かがわかるボタンだな
日本人にウケそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:27▼返信
嫌いボタン強制なら間違いなくTwitter辞めるな
好意的な反応ならまだしもふと漏れた呟きにいちいちネガティブな反応されたくないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:27▼返信
これ実装したらやばいことになるって結論でてたろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:30▼返信
無言の誹謗中傷が始まる
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:31▼返信
スルーするなりミュートすりゃいいのにわざわざdislike
こんなの喜んでるの引きこもりのニートくらいだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:31▼返信
最近ツイッターの様子がおかしいっ!
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:31▼返信
そんな機能追加されたところで喜ぶの誹謗中傷煽り大好きアンチマンだけじゃん...やめてくれよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:32▼返信
血迷って変な機能ばかりぶっ込む
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:32▼返信
>>45
本当に?
ツイッター者のこれまでの暴走見てると発狂して凍結しそうだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:34▼返信
追加するならボタン押したやつはもちろん公開
捨て垢防止で登録1年以上とかフォロワー100以上とかフォロワー限定とかなんかしらの制限もつけた方がいいな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:35▼返信
ツイッターって迷走っぷりすごいよな
望んでない機能ばかりつけるし改悪しまくるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:36▼返信
既読スルーしても構わない気楽な呟きだったからよかったのにな
人の目ばかり気にしてSNSやるならTwitterである必然性が全くない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:38▼返信
※222
君は、スルーできてない今の自分に気がつくべきだね
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:42▼返信
別にいいんじゃね
youtubeの不評ボタンで困ってるまともな人いないでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:43▼返信
※236
中指を立てる、というのはチ〇ポコを意味しているから無理だろ、常識的にw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:44▼返信
※257
Badボタンは投稿してる本人は結構気にしてる人も多いよ
まぁどんなに普通でどんなにまともな動画でもある程度の再生数あれば低評価は絶対つくけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:46▼返信
嘘松ボタンの方が欲しい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:48▼返信
不評多数になるようなクソツイをしなければいいだけなのでは?
世界に発信してるということを自覚できるいい機会じゃないか
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:55▼返信
いいねも止めた方がええこの際
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 22:56▼返信
悪意があれば内容関係なく嫌いで追い込めるからな
有名人ならなおさら
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:03▼返信
Amazonは参考にならなかったボタン消したのにな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:09▼返信
以前、このはちまもGoodボタンとBadボタンがあったんだよな、そう言えば。
いつの間にか消えちゃったけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:13▼返信
それより通報欄にフェイクニュースの項目入れろよ

チカニシのツイッター芸人が簡単にバレるデマばっかほざいてるからさ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:15▼返信
>>254

迷走というかSNSになりたがってるよね
もともとただの匿名掲示板なのに
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:16▼返信
>>1
嫌われものは利用できなくなるって機能も追加したらいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:27▼返信
良いねぇそれwww複垢作りまくって気に食わない奴追い込めるじゃんwww

何呟いても数千の嫌いが付くって壮観でしょwwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:28▼返信
>>254
まるでニコニコ動画みたい
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:29▼返信
訃報ツイートにいいね!つくのはちょっと不謹慎かな~と感じる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:50▼返信
文字で批判するより何も言わずにお前は最低だってことをお知らせできて良いのでは?
下手に批判すると自分の言動を棚に上げて法的に金銭要求してきて自分の言論の自由だけ守ってもらおうとする芸能人に対抗できて便利だわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:53▼返信
行動より前に、言葉で示そう☆
私は鬼滅が嫌いです。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:54▼返信
あなたさえいなければ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:54▼返信
エ・ロいイラストあげてる絵師とかフェミに潰されそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:56▼返信
ツイッターもフェイスも中国に乗っ取られてる

で、アメリカ選挙でトランプ勢力は赤、バイデン勢力は青で表示された
ツイッターもフェイスもバイデン勢力を応援してトランプ勢力を締め出した
ここで自分がプログラマーだったらレッドフェイスブックと名付けた新たなSNSを立ち上げておおもうけしたかったんだけどプログラミングの技術がない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:57▼返信
さすがにdislikeはいらないだろ
どうしても実装したいなら、誰がdislikeを押したかわかるようにしておくべきだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:00▼返信
>>1
誰も得しないから絶対やめろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:06▼返信
[注目トピックス 日本株]任天堂---続落、今後は懸念材料織り込む局面として国内証券では格下げ
Fisco2020年11月18日 10:23

任天堂---続落、今後は懸念材料織り込む局面として国内証券では格下げ

任天堂は続落。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「ニュートラル」から「アンダーウェイト」に格下げ、目標株価は45000円としている。上期好業績や通期業績計画の上方修正発表で、業績予想の上振れ期待はほぼ織り込まれたと判断。今後は、PS5やXbox Series Xとの販売競争激化、巣ごもりゲーム特需の反動減、スイッチハードピークアウトの影響などの懸念材料を織り込む局面に入るとみているようだ。《ST》
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:20▼返信
民主党や選挙の不正について書き込むと中国から低評価爆撃されるんですね
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:23▼返信

ツイッターごときで一喜一憂しているような馬鹿はいつまでこんなSNS内のしょーもないことに振り回されるつもりなんだろ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:29▼返信
だから言ったろ、これからは中国が覇権を握る時代
アメリカは次の民主党政権によって徹底的に破壊されて落ちぶれる
中国覇権の間接的アシストっつーかそのお膳立てをしているのが
民主党内にいるグローバリストの飼い犬の極左どもだよ

世界支配層のグローバリストの皆さんが満場一致で次は中国を世界の中心に据えると決めたんだねw
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:07▼返信
やらかした有名人のアカウントが楽しみだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:15▼返信
いやこれほしい
イキッてるやつらディスりたい
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:16▼返信
絶対いらんだろ
ネガティブ機能付けたら確実に悪用や悪影響出るんだからリスクが増えるだけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:17▼返信
※284
じゃあ俺はお前のツイート全てにdislike付けるわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:20▼返信
Youtubeも高評価・低評価はいらない
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:20▼返信
※261
ここのコメ欄見てみろ
何もしなくても悪意は向こうからやってくるんだよ
煽り運転と同じで一度狙われたらずっとやられるんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:20▼返信
※277
>誰がdislikeを押したかわかるようにしておくべき
同意
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:25▼返信
敢えて「嫌いをしたのが誰なのか簡単に確認できる」ようにしたら面白くなると思うよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:27▼返信
嫌い押されたら誰が押したか通知される機能欲しい
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:37▼返信
いちいち俺お前嫌いだからアピールしてくるゴミが量産されんだぞ
鬱陶しいだけだろ。絶対にいらん
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 03:25▼返信
まあ試験実装はされるだろうな
誰から嫌われてるか楽しみだわw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 03:32▼返信
業者使って自分の気に入らない物に大量嫌い凸してぶっ潰すのが流行りそうだな
ただでさえオタクはその手のお気持ち凸やりがちなのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 03:38▼返信
>>34
何言ってんの?君
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 03:39▼返信
>>87
キチガイ湧いてて草
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 03:41▼返信
>>139
大学かな?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 04:07▼返信
>>284
いいね押さないだけで充分
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 04:24▼返信
こういう機能待ってたんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 05:40▼返信
嘘松ガイジと勘違い絵師を批判できるならありがたい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 06:07▼返信
関係ないけど他人に絵を教えてる訳じゃないのに絵師って言い方が違和感あるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 06:23▼返信
犯罪行為を通報できないんだよな
それに悪質なデマも
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 06:37▼返信
有名人への嫌がらせ多いからそういう意味ではいいだろうけどなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 07:03▼返信
ボタンを追加するのはいいけど、一方的な悪意だったりする場合もあるから、それをつけるユーザーも分かるように紐付けしたほうがいい。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 09:00▼返信
中国の侵略だろ

トランプにやったように
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 10:37▼返信
これプロフにその人がいいねと嫌い押した数を強制表示で
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 11:16▼返信
どうせ押されるのはフェミとかホリエモンとかのキチガイ達だから賛成
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 12:05▼返信
面白そうだからぜひw
しかし何のメリットがあるんだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 12:22▼返信
嫌いボタンの追加いいね
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 13:20▼返信
よほどの事がない限りは嫌いボタンを発動する気はないが解釈違いには容赦しないつもりだ
覚悟しろTwitter社
何が起きてもTwitterのせいだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 13:54▼返信
嘘松見掛けたらいいねしてたが悪いねが有ればこっちでいいな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 14:36▼返信
ちょっとセクシャルな絵とかにフェミが連打しまくるのかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 19:24▼返信
呟いたことに対して、一々良い悪いを表現しないと死ぬの?
それこそ嫌なら見なきゃ良いし、ブロックでも通報でもしろよ
いいねボタンもいらんしリツイートもいらんのじゃ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 19:43▼返信
「どうでもいいね」ボタンなら欲しい
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 00:40▼返信
面白そうではあるけどキチに絡らまれる確率爆増するし絵師とかいなくなりだからやめてw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 07:47▼返信
思考が男か女か左か右か
などなどを判別する装置になるだけだね。監視装置
たしかに>>314の「どうでもいいね」ボタンはいいね
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 09:15▼返信
>>230
いいわけないだろ
お前みたいなクズにとってはいいんだろうけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 09:40▼返信
これ反対するやつって直接悪口言いたいやつでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 14:06▼返信
そんなもんよりいいねを無くすほうが遥かにSNSは平和になる……
わからんのか、Twitter……
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:44▼返信
YouTubeにもあるしな
押した人が誰か分かるんだからそれでブロックするなりすればいいんじゃね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:31▼返信
>>57
自分の嫌いなyoutubeの動画に低評価押す癖に調子のんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:32▼返信
最初の方陰キャツイカスが必死に批判してたけど後半につれてまともな意見ばっかになったな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 11:53▼返信
>>125
つぶやくな

直近のコメント数ランキング

traq