• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Twitterより











この記事への反応


そんなの調べなくても我々を見ればすぐわかるのに・・・

自身に金かけんと推しに全力…w

うん
そうだよなぁ…
えっ?
食費を削って…


( ˙-˙ )ヲタクは金持ちでもなく買い物上手でもなく、命を削ってヲタク活動の資金を捻出しているのです・・・

高校生の頃お昼を安い菓子パン一個で済まして、その分漫画や小説買ってたな…(遠い目

趣味代のために、自炊能力上がったオタクがここに一人。金融知識とかも付いてきてる

それがオタク。
本気に好きなもの、には時として「命」をもかける。
それが名誉だとか正しいとか、そういう事とは関係なく、好きなものに生涯に一途であり続ける事。それがオタク道。


オタクが支えてる経済があるのよ

金がないのにお金が使える。
私もそうだがなんでこうなるのか、何もわからない。




関連記事
【画像】オタクさん、美術の時間にとんでもない絵を描いてしまうwwww

台湾のオタク、『鬼滅の刃』竈門禰豆子などフィギュアを彼女に捨てられ激怒 →衝撃の行動に!!





命がけなのか…
わからんでもないけど、自分の命は大切にしような



4088824954
吾峠 呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:30▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:31▼返信
欲しいから買うの
わかる?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:31▼返信
エビデンス出せよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:32▼返信
ヲタ「たとえ餓死して骨だけになってもグッズだけは買う」
5.投稿日:2020年11月22日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:32▼返信
それはオタクではなくただの浪費癖のあるクズだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:33▼返信
だろうね
簡単ですよ、全部注ぎ込んでるからですよ
ってやつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:34▼返信
新庄と一緒のタイプだな
格好良いじゃんwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:34▼返信
萌えをがまんするぐらいなら死んだほうがましだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:34▼返信
何人に聞いてこの結論が出たんだよ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:35▼返信
オタクって高確率で親が貧乏で賃貸住まいの家庭で育ってるよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:35▼返信
ソースが友人が言ってただけwwwww

なんやねんこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:36▼返信
食うや食わずでブクブク太ってのすごくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:37▼返信
俺もオタクの側だけど、周りはみんなまず貯金した上で無理のない範囲のオタ活だけどなぁ
15.投稿日:2020年11月22日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:37▼返信
一体どれくらいのケースを収集して出した結果なん?
こいつのただの感想ですよね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:38▼返信
純粋に疑問なんだけど、そんなホームレスの世捨て人みたいな暮らしをしてグッズを買っても
「ああこういうもののファンは民度が低い人達しかいないんだな」と思われるだけだと思うんだけど

ボカロとかまさにそれでイメージ悪くなって廃れていった印象
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:38▼返信
金持ってないやつが浪費しまくるってのはオタク関係なくただの馬鹿なんだよなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:40▼返信
仮に事実だとしたら、そうなんですオタクは凄いんです!じゃなくて恥ずべき事だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:40▼返信
自己破産って便利なシステムがあるんだからいいよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:40▼返信
自分に投資したところで意味がないのはもう学習済みなので
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:40▼返信
ウシジマくんで見た
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:40▼返信
なんでこいつら根拠もないことを「オタク」ってひとまとめで断言できるの?

高給取りか安い買物に長けてるのかという2択しかないのもアホだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:41▼返信
女の金遣いのほうが謎
どこから収入得ているのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:41▼返信
mac book air m1を衝動買いしてしまった。後悔はしていない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:41▼返信
今のご時世に不要不急の外出してる奴よりは命を大切にしてるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:41▼返信
>>13
炭水化物と脂が一番安いからな
ジャンクフード中心だと加えて塩分過剰で内臓ボロボロよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:42▼返信
大半が低収入で貯蓄もろくにないやつらなんだろうってイメージだけどこいつは肝心の統計を出せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:42▼返信
アプリに月10万課金してるって奴いるけど
どこにそんな金あるんだって思うよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:43▼返信
>>24
女なんか稼ぐ術はいくらでもあるだろう
31.投稿日:2020年11月22日 10:43▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:43▼返信
それ以外に金を使わないから持ってるように見えるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:43▼返信
クリエイト系オタクで作品でも作って利益出してるのかと思って開いたら
キタナイ部屋に住んでる何も生み出さないオタクだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:44▼返信
※13
炭水化物が安いからな
そりゃ太るよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:44▼返信
※28
ネットでよく言われてることを友人ガーで逃げ回りながら、やってもいない統計や聞き取り調査をしたフリしてるだけの嘘松野朗って誰でもわかるもんなあ
36.投稿日:2020年11月22日 10:44▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:44▼返信
>>23
オタクということにして俺たちは凄いんだぞって言いたいんだろ
何の自慢にもならないただのアホだがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:44▼返信
アンタが死ねばただのゴミやで!
博物館でも開くつもりかいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:45▼返信
単なる 馬鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:45▼返信
オタクの経済行動を調べてた知人

いやこいつは何者なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:46▼返信
天に冥府 地に魔道
踏まえし道はオタロード
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:46▼返信
交際費と被服費かからんしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:46▼返信
健康に気をつけるようになってから食費がクソかかる
ジャンクのほうが安いしすぐ腹が膨れる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:46▼返信
※34
極貧時代は安く腹を満たすために甘いコーヒー牛乳と菓子パンばっかり買っててブクブクだったわ
生活水準が普通になった今は肉を食べるようになったからむしろ筋肉質になって脂肪が減った
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:47▼返信
つまりバンバン金使うオタク共に金がない渡ら無いから経済が良く無いんんですね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:47▼返信
>>1
記事見てんのにスクロールすると広告でてくるのなんとかしろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:49▼返信
※13
食わなくても太れる超低燃費、エコじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:50▼返信
>>11
心の隙間を埋めてんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:51▼返信
人生設計の出来ない奴らやろ?
犯罪者にはならないでほしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:52▼返信
いや、調べんでもわかるやろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:54▼返信
あのグッズ手に入れたい
あのイベントに行かないと!って欲のおかげで生きて行けてる
他人には無価値だって事は知ってるけど関係ない
52.投稿日:2020年11月22日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:58▼返信
 
 
ばちゃ豚のスパチャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:59▼返信
でもアキバ衰退したじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:00▼返信
そこらの貧乏オタクと一緒にしてもらったら困る 中堅社員だ まあ独身だけど もしおんながコレクション捨てろといわれたら別れる おまえより付き合い長いんじゃ 手放せるか!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:00▼返信
パチカス脳と同じだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:03▼返信
>>11
自分の周りは親は大手企業努めてて本人は残念なケース多い
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:06▼返信
生活困窮者なのに毎日パチ通って散財してるみたいなのに近いよほとんどのオタクは
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:07▼返信
欲望に支配されてるから先のこととか考えてないよな
こどおじも多いし危機感もない
終わってるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:08▼返信
国にとっては都合のいい奴隷でしかないけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:09▼返信
命の使いどころは自分で決めればよろしいやん
命大事になんて何の責任もなく言って良い言葉じゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:11▼返信
ぶっちゃけオマエラは食いすぎ
もう少しセーブしても生きていける🤤
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:13▼返信
そんな調査、どこで実施していたの?
知人って誰?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:14▼返信
ゆとりの間では消費することがオタクになったんだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:15▼返信
数人の行動を全体として見せてる感じがする
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:15▼返信
アキバとかアソビットシティなくなったあたりから行ってないけどまだオタクの街を名乗れるんか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:15▼返信
飯食うよりそっちのほうが気持ち的に元気になるというか
買えないダメージのほうが大きい気持ちは理解できる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:17▼返信
※55
独身だけどもしおんないたら?
なんだそれは
彼女できないのはアニメグッズだらけの部屋に女呼べないからじゃないぞ
お前がキモいからだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:19▼返信
今は見下し貶し蔑んでるだけで良いかも知れんが
将来生活保護で毟り取ってくる存在なんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:20▼返信
それよりグッズの維持をどうしているのか気になる
売らなかったら増える一方で管理しきれないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:20▼返信
高い円盤を買ってるので驚愕し

もうヒット作でも1万超えなくなったんだけど何に驚愕してるんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:22▼返信
オタクが給付金出るから買おう、出たから買おうで二重に支出してんの好き
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:22▼返信
>>71
全巻特典なんて追いかけてんの一部だけなのにな。鬼滅でもたいして売れてないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:22▼返信
その分節制するトコは節制してると思うよ(特に女性)
うちの事務の子も昼は弁当持参で飲み物もステンボトル持参してる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:23▼返信
カンタンですヨ
全部つぎ込んでるからですヨ
by湾岸ミッドナイト
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:23▼返信
食うや食わずやで死にそうな奴ってどうやって調べたんだろうね

質問されてイキってそう答えた奴とか多そう
今週はもうキャベツかじるしかできないわーとか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:26▼返信
意味不明
今は円盤もロクに買わないじゃないか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:26▼返信
もともとオタクはマイナーだからこそ極めようみたいな00年代前半の考えが、存在認知と共に暴走してったイメージ、底辺の爆買いとか普通に人生壊してるし、バチャ豚のカード上限とか普通に異常。
生活と両立してこそ真のオタク
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:27▼返信
また「知人が」の話かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:28▼返信
アキバが萌えの町って何年前の話だよ
81.投稿日:2020年11月22日 11:30▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:30▼返信
自制が効かないだけだろ
ギャンブルに突っ込んでる奴と大して変わらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:36▼返信
ソシャゲに10万20万平気で突っ込める感覚も理解できん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:38▼返信
オタクって自虐とオタクあげ同時にやらないと死ぬんかね
気持ち悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:38▼返信
秋葉原が世界唯一の萌えの街って10〜20年前の話でもしてんの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:43▼返信
食費を削ったことないからおれはオタクじゃないんだな
やっぱりな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:44▼返信
>>83
たった10万円で不特定多数にチヤホヤしてもらえるんだぞ
他に存在するのかこんな楽しい事が
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:53▼返信
中高生の頃に昼飯用のパン買うお金を使わず貯金してた頃とメンタル変わってないの我ながらアホだと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:53▼返信
「バンバン散財してるオタクは高給取りか安い買物に長けてるのか?」

これ本当に日本語なの?意味が分からないんだけど?だれか意訳して
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:55▼返信
生活費まで手を出す馬鹿なんてほとんどいないんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 11:57▼返信
知人の知識からの有識者気取りに笑う。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:00▼返信
さっさと金使い果たして餓死してほしいね、気持ち悪いか一日も早くら絶滅するように祈ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:01▼返信
豚は羨ましいよな
ゲームは買を買わずに幼児が買ったものを
崇めるカルト宗教を貫いてるんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:01▼返信
>>46
広告ブロッカー使ってない情弱はネットするなカス
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:01▼返信
>>87
うわあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:02▼返信
>>87
友達でも恋人でもないし、顔も分からん奴にちやほやされて楽しいんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:02▼返信
>>77
注ぎ込む先が変わっただけでしょ
現に鬼滅は円盤はそこまででもないが映画はぶっちぎりだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:03▼返信
>>87
たった10万ごときでチヤホヤされるわけねえだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:05▼返信
藤子不二雄Aの『まんが道』ではトキワ荘の住人がキャベツをたべながら高価なオーディオやらカメラやらを買いまくる描写があるけどオタクは昔から衣食住より趣味に金を使うんだなww
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:05▼返信
>>83
10万20万ごときケチる底辺ニートの気持ちは働いてる人には分からんわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:06▼返信
オタクは平均給料でも家族の出費・飲み・オシャレで多少は買えるだろ
あとソシャゲ廃人とフィギュア廃人は別個体も多いし
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:07▼返信
オタクの経済行動を調べてた知人が

なんで嘘つくん?自分で思い付いたんでしょ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:07▼返信
気持ち悪い。
オタクも、コイツも。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:07▼返信
※29
他で何も金を使わないから使えるんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:08▼返信
結論、金もないのに割高のものを命削って買うアホとw
消費者金融でパチスロやるカスと同類ということ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:15▼返信
知人!知り合い!うちの子! もういいもう聞き飽きた!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:18▼返信
一日一食とかざらみたいだね。風呂毎日入らないからガス代は半分程度。電気代はかかってそう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:20▼返信
チヤホヤされるてのは幻想だぞ
他人事だから頭おかしい奴にもっとやれって煽ってるだけだぞw

109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:21▼返信
個人で発信しやすくなったのもあるんだろうなぁ
「ゲームは発売日に購入し、最速でクリアしようとするのがゲームオタク」
なんて風潮昔は無かったのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:22▼返信
ソースは友人

あほくさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:24▼返信
>>100
日本の平均的なサラリーマンの収入で10万20万がはした金とかそれこそニートにしか抱けない幻想ですわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:27▼返信
アイドルとか声優のイベント客で身なりのいい奴っていないもんな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:28▼返信
育ち盛りの高校時代にパン1個でよく耐えてたな自分…
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:30▼返信
雑草を食ってでも核開発を続けるオタク版北朝鮮だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:31▼返信
よくコミュ障できったないくせに仕事できるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:45▼返信
新型コロナ「オイオイ瞬殺だぜ?」
家庭持ちはこうなったんですけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:47▼返信
視野の狭い話。全体論みたいに語るなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:51▼返信
経済友達松
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:54▼返信
生活費を切り詰めて物を買うのがオタクだからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 12:56▼返信
オタクの経済行動を調べてた知人
誰だよwもし実在するならこいつのほうがヤベエわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:03▼返信
私生活の交流断ち切って貯めた金を使ってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:06▼返信
ヲタクが支えてる経済ってヲタク向けばかりやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:28▼返信
40年前からわかってることを・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:29▼返信
金銭の振り分けが違うだけ定期。人としての尊厳「から」切り崩すのがオタク
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:55▼返信
ほんとに調べている友達なんかいんのか?
印象で適当な事言ってんじゃねー
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 13:56▼返信
知人がーとかだいたい妄想ですよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:01▼返信
ソシャゲやVTuberに金使いまくってる奴らも、金持ちだから金使ってるわけじゃないからね
金持ってなくても使うんだよあいつらは
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:23▼返信
無理して高い車乗ってるのと同じなのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:25▼返信
オタクに限らず代々繰り返されてきたこと
そして、後々気付くんだよ(いらなくなってグッズなどを処分しようとしたとき)
二束三文にしかならずゴミだって
後の世までプレミアがつくのなんてないから 超有名作品以外は
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:36▼返信
秋葉原が萌えの街?
いつの時代だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:47▼返信
ニシくん、メガネメガネ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 14:54▼返信
インフラ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 15:07▼返信
オタクのほぼ全てが庄や(百姓)のドラ息子やドラ孫です。
戦後にマッカーサーの農地開放政策で地主の土地を払い下げで貰えて土地成金の
不労所得を得ている人達のドラ子供やドラ孫です。

今は大学に行って株の勉強して株を運用して不労所得を得ています。
134.ナナシオ投稿日:2020年11月22日 15:30▼返信
>>94
はちま民『だが買わぬ!』
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 15:30▼返信
オタクだけじゃないだろ。
非正規労働者の増加、貯金額の減少、大昔、一億総中流と言われてた頃が懐かしい。
20年後くらい大変なことになる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 15:59▼返信
食うや食わずのくせに
絵畜生に名前読んでもらうために
金投げるやつもいるしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 16:04▼返信
自分に使わないなら他人に使うしかないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 16:18▼返信
※66
萌アニメゲームはとっくに前から減ってる
今はアイドルとどこにでもある家電が半々くらいか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 16:30▼返信
社会不安は貯金を加速させて結果経済が停滞するからなあ
そう言う意味じゃ後先考えないオタクが経済支えてると言っても過言ではない
まあ、そんなのに普通はなりたくないけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 16:55▼返信
調べたならデータくらい出せよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 17:35▼返信
所帯持ちでオタクはガチで金持ち
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 18:41▼返信
時間が無いからその場で楽しめる食事、モノ買いになったかな
ゲームする時間を買いたいがネタじゃなくてマジなんだよな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 18:51▼返信
ネタでもやし生活とかよく言ってる奴いるけど
殆どの人間はネタでしかなくて食費もちゃんと計算入れてる人が多いぞ
散財してる月と慎ましく生活してる月があって必要な時にドカンって買い物するから高給取りに見えるだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 19:37▼返信
人の人生応援してる場合じゃねえぞアイドルオタクよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 19:43▼返信
こいつらの資金源は親の年金
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 21:24▼返信
単純に見た目見りゃわかるけど、髪も1000円カット、服もいい年して親に買ってもらったような服
低収入でも他に金かけてないんだからそりゃ金は有り余ってるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 22:32▼返信
なろう小説の中心購買層が、30~40代の底辺おっさんだっていうのを知って、「俺たちが支えてる!」とかじゃなくて、単純に現実世界で底辺だから、現実逃避に金を使ってるだけだってのがわかった
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 22:44▼返信
単に自制出来ない未熟児が多いだけじゃね
普通は欲しいものあってもある程度は我慢する
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 22:52▼返信
今のアキバに萌えなんてないから平成で脳が止まってるジジイの嘘松
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:56▼返信
>>1
死にやがれキモオタ
金だけ吐き出して早く自殺しろよ豚野郎
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 00:19▼返信
現代の宗教だよな

直近のコメント数ランキング

traq