「Twitterを始めた祖父が、実生活ではすごく理性的なのに、ネットではすごい噴き上がり方をしていて困っていたが、アドバイスに従いNetflixを教えたら情報のインプットが全く変わったのか、すごく穏やかなSNSに変化した」という話。すごいなぁ…/Netflixとブコメに救われた https://t.co/aOLSSZRe2d
— ヒグチ (@yokoline) November 24, 2020
「Twitterを始めた祖父が、実生活ではすごく理性的なのに、ネットではすごい噴き上がり方をしていて困っていたが、アドバイスに従いNetflixを教えたら情報のインプットが全く変わったのか、すごく穏やかなSNSに変化した」という話。すごいなぁ…
Twitter、自分と感性の似た人を探してフォローしていく方法とか、気持ちの良いTL構築方法とかを教えてくれないからな…。ニュースアカウントと有名人をフォローさせたあと、トレンドランキングだけ追わせたら、誰でもヤバくなっちゃうよ
— ヒグチ (@yokoline) November 25, 2020
前日譚:祖父のTwitterがひどい
要約すると・・・
祖父からTwitterを初めたと言われて、IDを教えてもらったから覗いたら
「◯◯(政治家の名前)は無能!さっさと死ね!」
「コロナは風邪!マスクを付ける無能が多すぎる」
「ビルゲイツはワクチンで人類を滅亡させようとしている!」
AV女優や出会い系の垢に「エッチですね!」というリプをつける
といったツイートをしていて、祖父は普段は理性的な人なのでショックをうけたといった内容
Netflixとブコメに救われた
Netflixのステマではないです。アマプラとか動画サブスクサービスならなんでもいいと思う。
祖父のTwitterがひどすぎて悩んでいた時期があったんだけど、Netflixを契約させてから一気に改善した。
まずTwitterに映画の感想を書くようになった。契約して二週間くらいでツイートの半分が映画の感想に変わった。映画を好きな人たちと繋がるようになった。多分これが一番よかった。
優しい人がやんわり注意してくれたり、過激なツイートがあまり好まれないことに祖父も気づいたのだろう、一ヶ月経った頃には誹謗中傷と陰謀論が完全に消滅した。最近はAV女優へのリプも消滅し、映画への感想やおすすめ映画のツイートが並ぶいいね欄にごく稀に登場する程度になっている。洋画に囲まれたAV女優はちょっと面白かった。
映画は祖父との新しい話題にもなった。電話する回数が明らかに増えたし、日々の雑談だけじゃなく、趣味の話もできるようになり、祖父との会話はもっと楽しくなった。
ブコメでNetflixを見せろと言ってくれたcha9さんには死ぬほど感謝している。不慣れなものでメンションの仕方や直接連絡が取れる手段があるのかは分からないのだが、なんなら直接会ってお礼を言いたいくらいだ。
祖父は今も楽しそうにTwitterを利用している。電話での声も相変わらず元気だった。ようやくできた祖父の新しい趣味に水を刺すことなく、常識的な範囲の利用に押し戻すことができた。
祖父が誹謗中傷だの陰謀論だのしてるって知るまでは、どんな奴がどんな気持ちでやってんだよこれって思ってたけどさ、多分祖父みたいに暇持て余して初めてTwitter始めましたみたいな情報リテラシーを知らないお年寄りも多いんだろうな。
お年寄りが性格悪いってことではなくて、脳内直結で思ったことを書いていいものだと思ってたり、書いてあることの殆どが本当だと思い込んじゃったり、ネットリテラシーを学ぶ機会がないまま大人になっちゃった年齢層なんじゃないかと思う。
前の増田にも書いたけど、子供がやってたら話は簡単で、ちゃんと注意すればいいし学校や家庭でのリテラシー教育だって今は当たり前に行われてる。
じゃあ自分の祖父母がSNSで暴れてました、ってなったときに、孫の立場から止められるか?ってなると相当難しい。
うちはNetflixに救われる形になったけど、それだって祖父の興味がズレただけでリテラシーを上げてあげられたわけじゃない。また陰謀論日和に戻るかもしれない。今度はスピリチュアルにハマっちゃうかもしれない。
リテラシーを正面から教えるのは興味を逸らすこと以上に難しい。孫や子供から自分の行為の間違いを指摘されるってお年寄りのプライドを相当傷つけてしまうと思うし、冗談半分で流されちゃう可能性だってある。
一番いいのはプロや専門家(とお年寄りが思うような人たち)に教えてもらうことなんだろうけど、一番難しいよなあ。相当大きい携帯ショップで偶にしかやってない上に、今のコロナご時世のせいで何処も中止してる。
お年寄りのインターネット、どうするのが正解なんだろうと思いつつも、うちはとりあえず落ち着いたのでお礼を書きにきました。書いてすっきりできたらなあと思って書いたんだけど、ものすごく助かりました。ありがとう…ブコメの人…。
この記事への反応
・インが濁るならアウトも必然的に濁る
・うちの母も、はじめてタブレットを渡してYouTubeを見始めたら、落ちている情報全部信じてすごいことになったのでめちゃくちゃ分かる!
同じように、歳を取ってる人のリテラシーゼロを諫めるには「ネットにある情報は、誰でも作ることができる」というところから、手綱を取らんとならんと知りました…
・現実とネットが乖離してしまうお年寄り…なるほど…
・やっぱ高齢者の自宅TVには「Fire TV」か「Chromecast」をぶっ突き刺さないとだめですねw。
・これはあるね
暇だって言うからNetflix教えてしばらく放置してたらアニオタになってた
なんでも、Netflixにオススメされるやつ見てたら次から次へとアニメばっかり出て来て面白いのたくさんあるからとかなんとかで
次に合った時にドラマと映画の検索方法教えたけどももう手遅れかなって
・本当、インプットって大事だよなぁ・・・
最近本とか読んで無いから、私も気をつけよ
・不適切な行動をやめさせるのではなく、適切な行動(文脈に照らして、だけど)を形成して増やすのがうまくハマったという典型っぽい
・大事なことが書いてある。
・考えてもみなかったのですが、情報のリテラシーを子供に教えるよりずっと大変なことですよね。
自分の家族は大丈夫だろうかと気になってきました。
・うむ、他人事じゃないと思いました
ネット初心者に今のTwitterはハードル高いよな

う?
そ?
ま?
2020.7.12 16:00‐はちま起稿:アニメ『日本沈没2020』を見たアメリカ人「日本があんなに人種差別をしているなら行きたくないな」
2019.10.12 18:28‐はちま起稿:【日本沈没】千葉県南東沖で震度4の地震が発生!台風と地震のダブルパンチやめろ!!!
2019.10.9 10:30‐はちま起稿:小松左京の『日本沈没』がアニメ化決定!2020年の東京オリンピック直後の日本が舞台! 監督は『ピンポン(アニメ版)』の湯浅政明さん
福島ヤバすぎてワロタw
NETFLIXの「世界の現実旅行」2話が日本で福島に行くんだけど、
避難指示が解除された場所に行ったらチェルノブイリ立ち入り禁止区域以上の数値が出て、外人がすげー文句言ってるwww
最終的に安全て言わる数値の50倍以上を叩き出して、全員一致でツアー中止www
管理の内容はともかく
ネトフリでやってる『ザ・キング』のそれはすごかった。
反日入れると視聴率あがるのかなぁ。
政治にドラマが忖度してるのか。
架空の国の話なら、敵対国も架空にすればいいのに……。
2020.05.02 朝日新聞GLOBE+
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、米動画配信大手ネットフリックス(Netflix)の会員数が伸びる中、韓国ドラマも続々ネットフリックスで配信されている。韓国ドラマは世界的に人気の高いコンテンツとして、2年ほど前からネットフリックスでの配信が増えていたが、新型コロナの影響で世界中で外出自粛が広がる中、ますます勢いに乗っている。
SBSドラマ「ザ・キング:永遠の君主」は、4月17日午後10時から韓国で放送が始まったが、初回の放送が終わると当時にネットフリックスで配信された。毎回、放送直後に配信されている。「ザ・キング」は、「太陽の末裔」、「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」、「ミスター・サンシャイン」など数々の高視聴率ドラマを生み出したスター作家キム・ウンスクが脚本を手掛けた。主演は韓国のみならずアジアで人気のイ・ミンホと、「トッケビ」でもヒロインを演じたキム・ゴウン。総制作費は320億ウォン(約28億円)と報じられている。
ペク監督は6日、SBS(ソウル放送)の金土ドラマ『ザ・キング:永遠の君主』(以下、『ザ・キング』)ホームページの公示事項に「今月2日に放送された第6話に登場した仮想の大韓帝国と日本の海上戦闘場面のうち、3DとCG作業を経た日本軍艦で、現存する韓国の軍艦と類似性が見つかったと多くの批判が寄せられた。理由如何を問わず、このような論争を呼んだことに対して演出者として心から謝罪の言葉を伝える」と話した。
続いて「だが、敢えて申し上げることができるのは、わが国の軍艦に日章旗を付けたり我が国の軍艦を日本の軍艦と誤認させようとしたりしたいかなる意図もなかった点だ。該当の場面は、1月中旬ごろに国内ロケを進め、オープンソースなどを活用する計画だった。日本の部分は1月末ごろに海外でCG用ソースを撮影し、不足した部分は資料を購入し、3D作業をするつもりで準備した。しかし新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の余波によって海外ソースの撮影が不可能となり、新型コロナ事態が長期化して国内撮影まで不可能になってしまった。結局、俳優を中心にした撮影分とオープンソース・映像資料購入・3D作業に代えた」と説明した。
日本を代表するクリエーターだよな
同じ日本人として誇りに思う
ネット解約したらもとに戻ったw
どう考えても祖父がおかしい人だろ、老人ホーム探せ
テレビ新聞よりネットの方が信用できる、って言ってるやつはやばい
もちろん見る場所にもよるが
海外メディアとか見れたら良いかもな SNSとまとめサイトを信じ込んでるやつは終わってる
英語のサイト読めるぐらいじゃ読み解けないというねw
2020年09月26日 21時49分 大紀元時報
米国上院議員5人が映画配信サービス「ネットフリックス(Netflix)」へ書簡を送り、中国SF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)のSF小説『三体(さんたい)』実写版の映画制作を撤回するよう求めた。劉氏が、中国共産党による新疆ウイグルでの人権迫害を擁護したことがその理由だ。『三体』は中国において最も人気のあるSF小説の一つ。2006年5 ~12月まで中国のSF雑誌「科幻世界(中国語版)」で連載され、のち出版された。2019年に出版された日本語版もベストセラーとなった。
ネットフリックスは今年9月初め、これらの作品をオリジナルシリーズとして映像化すると発表。
しかし、この動きに米議員は待ったをかけた。9月24日、テネシー州のマーシャ・ブラックバーン(Marsha Blackburn)上院議員がネットフリックスのコンテンツチーフであるテッド・サランドス(Ted Sarandos)氏に書簡を送り、「この決定を真剣に再検討するよう」促した。他にもリック・スコット(Rick Scott)氏、ケビン・クレイマー(Kevin Cramer)氏、トム・ティリス(Thom Tillis)氏、マーサ・マクサリー(Martha McSally)氏など、4人の米共和党上院議員らも同書簡に署名している
上院議員らは、「中国共産党が新疆ウイグル族に対して組織的に行っている大量収容や強制労働、思想的教化、非自発的検診、強制不妊手術や中絶など罪行の規模は、種族絶滅に達する可能性がある」と指摘する。
初心者だから陰謀論にハマる訳じゃなくて、元々ヤベー奴はヤベーし、年取ったら判断機能衰えてまともな奴もヤベー奴に変容していくのもあるし
きめつのやいば?
haha彼は韓国人だよ
映画パクってゲームに落とし込むしか能がないパクリエイターさ
穏やかになったわ
政府批判とか陰謀論とか笑わせるなって話
なんで限定してんだよw
為政者やアジテーターからしたら思惑通り。
じいさんのはそれが本音、じいさん晒して承認欲求を満たしたいのもそいつの本音
つ?
よく読めよ
ステマじゃないって書いてあるぞ
一つでも証拠見たことあるか?
お前kk本人だろ
心穏やかになれるよ!
またこのネタだよ・・・
あえて陰謀論とか言っておけばステマの証拠はないから同列に否定できるし
言いずらい心理状態にできるしな
商標でいう必要がないしな
ポリコレと民主党よりすぎる
妄想ダイアリーに名前変えたらええのに
日本のアニメをポリコレレ・イプし
ポリコレドラマだらけのクソ
トレンドも陰謀論とかネトウヨが暴れてることもあるし
ヘイトがこんなまかり通る国はないぞ
この方はネット内だけで済んでるからマシだけど、道端で披露するやつは本当にバカで身内として心労がすごい…。
そのうち嘘松を言い出す
自分の都合の良い老人になった ← 正常
マンカスって・・・
アベガー言ってたんやろうなあ・・・
あるんだろな
パヨクの罵詈雑言が酷すぎて完全に逆効果になってるけど
最初は穏やかかと思ったやつが口が汚いわケンカ腰だわ、挙句は応援のしかたが宗教みたいで
こいつら頭おかしーってアイマスすらやめた
Twitterの書き込みはだって結局同じなのに、マスコミが情報ソースとして扱うようになっておかしくなった
60代はマイコン世代だし京大式カードとかKJ法とか情報強者世代だぞ
数年前にゲハ脳になって吹き上がってた自分が言うんだから間違いない
でも、ここの書き込みとか見ると10年近く吹き上がりっぱなしのおかしな奴らもいるけど
なんならVODを契約したのがきっかけになってるかどうかも定かではない
情弱バカがなんか言ってる
おじいちゃん落ち着いて
「ネトフリオリジナルはゴミ!金の無駄!」
が加わるだけだろ
陰謀論をまき散らしてるのはお前みたいなぱよくだろう
5までの流れも詰まらんがお前は決定的に詰まらんな。。。
一生そう言うゴミみたいなギャグ飛ばして周りに冷笑されながら死んでいくんだろうなw
おじいちゃん落ち着いて
パヨクおじいちゃんまだ反政府運動がカッコイイと思ってるん?
人のせいにすんなや
ジェフリーエプスタインで黙々とトランプの画像使ってるのが悍ましかった
まぁインプットは厳選した方が良いのは事実。一週間で十冊まともな本読書してみ。自分が頭良くなったつもりになれるよ。それを一回やっただけじゃつもりで終わるけど、百回繰り返せばアウトプットする時自分の言葉は別物になってる
そりゃTwitterからNetflixとインが逆になっただけ。
この手の作り話ってまず偏屈な人にNetflixを薦めるのが難しいという矛盾に気付いてないのかよ?
はい名誉毀損
読む限りインプット云々関係なく暇つぶしをSNSでやるかネトフリでやるかの違いにしか見えんのだが
盆栽やらせりゃ盆栽に救われたとか言うのかね
最初は趣味が合う友達ができるかなとか思ったが全然そんなことはなかったぜ
ひたすら辛辣な修羅場だあれは
有名人やメーカーの告知を見る程度にしておくべき物だ
ほんとそれ
日本中のSNSが便所の落書きだらけになってそれが当たり前になったというのはかなり問題あるわ
まとめサイトやニュースのコメント欄が影響力持った当たりでおかしいんだろうな
日韓の歴史問題でマスコミが報道しない内容を知れて活躍したから信じれる場所みたいな感じになったという問題か
嘘ばっかりという常識が忘れられて嘘が放置されてるのに馬鹿は鵜呑みにする
陰謀論は駄目だけど、中国が留学生と偽って産業スパイしてるのも陰謀論として片付けようと左翼が便乗するのが危険
ここのコメントも見てるとやばいことになりそうだ
Netflix見た方がいいぞ
そのうちダイゴとかホリエモンの本を読んで頭が良くなった気になって実生活で赤っ恥を書くっていうテンプレ
ツイッターじゃなくてyoutubeだが
関連動画の自動再生はヤバい
:: ::::
じいちゃん元気やなw
左翼が弱体化したのも、これが原因だと思っているんだよなぁ・・・
ネトフリ契約する金ないでしょ
類は友を呼ぶんやぞクズ
親切にされるとこっちも気を遣うみたいなもんか
え!インプットしかしてない俺は勝ち組だったの?!
完全に過去の5ch、ヤバイ奴しか生息してない現在の掃き溜めよ
陰謀じゃなくて実体験だろ
インスタ行けばいいのにw
もともと左巻きの老人達には性に合ってるのよ
それかこの孫実は小学生とかなんか
コ○ナなんてものが出るよりはるか前の話で、今ビル・ゲイツがコ○ナワクチンの開発に多額の資金を投入して
発展途上国にワクチンを配分すると日本経済新聞に寄稿している。信じるか信じないかはあなた次第
陰謀論やネトウヨ扱いして黙らせるのが上手い
もう面倒だから中国の味方をして生きて行く方が楽なのかな
これこそ正真正銘のステマだ
お前ら見習えよ!
やらかしたりしてネットリテラシーを学べたのは幸せだったと思えるな
とんでもないやらかしをしないと、外部にまとめサイトができたり飛び火しなかった。オンゲーでの黒歴史も同じでせいぜいサーバーで少し名前が知れる程度だろう
今はすぐツィッターで拡散されるし、半年ロムれって言ってくれる人いないだろうしな
テ
マ
そしてステマ
底辺はアニメと韓国ドラマばっかり見てるからもったいない
嘘ばっかついて楽しいんやろか
差別主義者にはそんな感じだろうねw
仕事やってる時は広くやってるように見えて、
そこまで自由に取り入れたりするのは難しいだろうし
でも実際あのステマや嘘だらけのワイドショーとか信じてる人沢山いるじゃん
あれよりみてるよりは全然いいと思う
行ったこともないチェーン店のここがダメだの、テレビ見てないと言う癖に偏向報道がーだの、既存のメディアは不要でネットがあれば全ての情報は入ってくるだの、ネット始めたばかりの中学生みたいな発言しかしなくなったわ。
しかも、聞いてもないのに語り始めるからウザくて仕方ない。明らかにネット信者の方が有害やわ。バカッターなんてデマしかないのに。
あいつら声だけはでかいからな
やめたれw
はちま民から陰謀論を取ったら虚無しか残らんw
ツイッターのその手の論争眺めてると、ウヨ1000に対してサヨ1くらいかなぁ