• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ノーメイクで怒られるなら
メイク手当を出してほしい。
化粧品を会社の金で買いたいわ。

仕事道具は自分で買ってるわあほか
女だけメイクが義務付けられてるから
買ってくれよとぶーたれてんだよ




たしかに。デパコスじゃなくても
下地\2000~
ファンデ\2000~
お粉\2000~
アイライナー\1500~
アイシャドウ1500~
リップ\1200~
マスカラ\1500~
チーク\1500~
コンシーラー\1000~

他ビューラー、メイクブラシ、メイクスポンジ諸々かかりますもんね。
消耗品だし。良いもの選ぶと値段も上がるし








  


この記事への反応


   
化粧品高いし、メイク落とし、洗顔、化粧水、乳液などの
お金も合わせたらとんでもない金額になりますよね。
またアトピー性皮膚炎や敏感肌の方は病院にいかなくてはならないし、
会社から補助金が出ないとやってられませんね。


ストッキングも!!

昔、女装するのにガチで化粧品買いに行きましたが、
化粧品って高いですよね(^_^;)
メイク道具も込みで揃えたときは金額に驚きました。
そんなにいいものは買いませんでしたが
女性は大変だなと思った限りです。

  
男だけど確かに女の人のメイクは
手間もお金も掛かるのですごくその通りだなと思いました


メイクはしようがしまいが自由な筈。
何色の服を着ようが自由と全く同じ。


一番よくわからないのが
女子中学生→メイク禁止
女子高生→メイク禁止
社会人→メイクほぼ義務
どこで学ぶんや?
授業があって然るべきやと未だに思う


めちゃくちゃ分かります。
しかもその化粧の時間も強制するなら仕事の時間にさせてくれ。
制服だって着替える時間も労働時間に含む判決があったはず。
強制するならメイクも時間に含まれるよね!!笑
男も男でワックスとかヘアセット強制ならそれも労働時間だよね!!
経費と前残業代請求だな(◎ω◎)


中国出張したときに知ったんですけど
あっちの女性は基本ノーメイクでした。
他所は他所とか言われそうですけど
今どきメイク強要はナンセンスすぎると思います。
費用請求したりましょ笑笑




男女共通のスーツとかはいいけど
これだけ金と手間のかかるものを義務扱いって
ようわからんよな……
しかも数万円位の費用が数ヶ月で消耗されるとは


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08LZ4D1B9
平野稜二(著), 吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08PBDYCDL
芥見下々(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:00▼返信
じゃあ雇わないです
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:00▼返信
メイクしないと他人に失礼なレベルの顔なのが問題なのでは・・・?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:01▼返信
スーツはジャージと同じ扱い
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:01▼返信
男も髭剃りやスキンケアは必須なんですけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:02▼返信
俺の仕事の為にバンバン化粧品を買ってくれよ!
せっせと作るから
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:02▼返信
男だって朝髭剃るの大変なんやで
まんさんは想像もつかんやろが
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:02▼返信
こんな自分勝手の無能いらないです
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:02▼返信
文句言うのを廃止しろ、ではなく手当をよこせな辺り自分でもメイクしたいだけやん
言い訳ひでーな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:03▼返信
この人会社員だったり無職だったり設定がブレブレだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:03▼返信
これだからまんさんは
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:03▼返信
俺の育毛剤にも会社が金出せよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:03▼返信
化粧なんて接客だけでいいよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:04▼返信
誰も怒らない定期
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:04▼返信
でもおまえらコンビニ行くだけでも
すっぴんは嫌だって化粧してんじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
これが受付とか、接客やる女だったら笑える
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
※6
まともなカミソリって1週間でダメになるくせに替刃クソ高いよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
はぁ?
身だしなみに手当を出せってヤバくね?
そこまで非常識な奴が増えたのかよ
会社も大変だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
>>1
ほんとこれ
言いがかりつけんなクソま〜ん(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
こういうこと言う奴に限ってブスなんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
テメエの自己満足を社会のせいにするなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06▼返信
逆にメイク禁止っていったら会社に従うの?従わないのならなんも強制じゃないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06▼返信
ノーメイクでみせられる顔なら誰も文句言えないよ
つまりそういうこと
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06▼返信
じゃあデート代とかそういうのも全部割り勘ね!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06▼返信
勝手にしないと怒られると思い込んで、勝手にキレる面倒臭い人達
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06▼返信
【ド正論】◯◯◯◯◯「◯◯◯◯◯で◯◯に◯られる位なら◯◯◯を出してほしい」 → 圧倒的共感が殺到し◯◯万いいね突破wwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:07▼返信
うん、会社や直接の上司に言えば?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08▼返信
でも男に「スーツ手当」「ネクタイ手当」出たらキーッ!差別!差別!って騒ぐでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08▼返信
どうせ女同士のマウントだろ
女の敵は女
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08▼返信
本当に美人かどうか見分けつくようになるからすっぴんがいいかもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08▼返信
こんなツイートに11万4千もいいねが付くのか
まーんがいかに自分勝手な生き物か良く分かる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:09▼返信
ノーメークで問題在りませんよ?

自信があるならどうぞw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:09▼返信
11万いいね突破wwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:09▼返信
バブル期だったらそういうことも出来た
女はいつまでたってもバブル時代から抜け出せない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:09▼返信
はいはい男が悪い男が悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:10▼返信
すっぴんがデフォになったら整形行くやつ増えそうだなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:10▼返信
ワイの妻はメイク代全く掛かってないで
なんならワイが負担してるけど端金やし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:11▼返信
ノーメイクでも会社は怒ってないけど
自分が困ってるだけじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:11▼返信
アンチエイジングババア…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12▼返信
>>1
じゃあ俺も髭剃り用品、スキンケア、風呂、歯磨きの水道代、散髪、スーツの代金を会社に請求するわ
さもなくば髪の毛ボサボサ、髭ボーボー、風呂入らん、普段着で出勤するわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12▼返信
電車内での化粧はやめろよ。

すっぴん賛成だわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12▼返信
仮にメイク費用が会社から支給されたら
「メイク費用を支給したのにそのザマか?」とか言われそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13▼返信
スーツも会社が指定するものについては会社負担が原則でいいと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13▼返信
> 男性だから◯◯、女性だから◯◯。
学生たちに就活で◯◯らしさを押し付けるのをやめたいです。署名ご協力お願いします。

これがやりたかっただけやろ?正直に言ってみ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13▼返信
人に依りまくるからな、化粧水と薄い口紅だけでOKなのにがっつり濃い化粧して注意されてるヤツいたわ。社員の基本(自社作成)すら読んでない社員は有能とは思えない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13▼返信
髭剃りと化粧、背広と靴は金を出してほしいですね。

今じゃ男も化粧するんで。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:14▼返信
手当が出るということは化粧が義務化されるわけだけどいいの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:15▼返信
フェミ臭い記事だと思ったら案の定
パヨバイトの記事でした。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:15▼返信
まーたド正論のはちまバイトか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:15▼返信
証明写真と面接をノーメイクで挑んだ人なら文句いっていいだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16▼返信
身だしなみは社会人としてのルールだろ
まぁ自滅したいのならすれば良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16▼返信
中国、不細工率高くて友達と恐れおののいてたけど化粧品しないからってのもあるのか。成程。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16▼返信
   あ   ほ   く   さ

やめたら?生きるの
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:17▼返信
まままま~んw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:17▼返信
ノーメイクでなんて出てこられないくせによく言いますわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:18▼返信
イライラしないの
シワが増えてババアになるのが早まっちゃうよ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:18▼返信
じゃあ男のシェーバー代、鼻毛カッター代も出してくれないかね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:19▼返信
ノーメイクで怒られるのってメイク前提の顔してるからだろ
そら眉なしなんて男でも怒られるわ
ずっとすっぴんなら受付嬢とかでもない限り誰も文句言わねえよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:19▼返信
>>50というか、暗黙のルールであって強制的なものでもないしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:19▼返信
中国はノーメイクだけど整形するからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:19▼返信
板東英二「せやせや」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:20▼返信
また新しい多様性の押し付けか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:20▼返信
メイクが必要としていない業界に転職すれば良いんじゃないかな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:21▼返信
社会出たら男女平等なんて絶対にありえないんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:21▼返信
誰も義務化してないが?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:22▼返信
誰もテメェの不細工面なんか気にしてないっつーの
化粧しすぎて臭いんだよ
電車でメークすんなヴォケ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:22▼返信
どっかで聞いた話なだけで怒られた奴どんだけいんの
怒られてないならノーメイクで出社してみてよ、できるなら
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:23▼返信
UVカット以外は肌にとって良くないからね。全国の企業一斉に出会いの場以外は禁止にしてほしいくらい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:23▼返信
基礎控除を超えたら節税できるけどな
メイクをするのがマナーとか言ってる就活エージェントは人権侵害
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:23▼返信
何なんコイツらいつもクレクレうるせーな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:23▼返信
コイツラはノーメイクでいいよと言ったらすっぴんで会社へ出てくるのか?
単に金をよこせと言いたいだけだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:24▼返信
会社支給にしたら化粧品指定メイクの仕方も指定されるけどいいんかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:24▼返信
収入に応じたメイクにするのは駄目なのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:24▼返信
>>1
怒るのはクソガイジw
おっさんは害でしかないなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:24▼返信
これ、いつも思うんだが女は化粧しなければならないってのを男→女or社会(会社)→女みたいな構図で考えてる人いるけど
今の時代、化粧してない人に向かって化粧しろなんて言う男はそうそういなくない?セクハラになるのは明確なんだしさ
男がゼロとはいわんが実際は女→女の構図で単純に着飾ることでのマウントや不必要な妬み、そこからのいざこざを避けるためにしてるよね
むしろ女性の方が女は化粧って思考なのではと思ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:25▼返信
金のかかる無能どもだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:25▼返信
したくないならしなくてもいいんじゃね?
別に強制しないよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:25▼返信
文句しか言えないのは単なる無能
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:25▼返信
ノーメイクでも見れる顔なら化粧はいらんやろ
会社からあなたは化粧が必要なお顔なのでメイク補助出しますって言うの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:26▼返信
美人ならええで。その代わり、会社の手当で買うた化粧は退社時には落として帰りや。私用で使うたらあかんで。
ブスにはもったいないからダイソーの化粧品を現物支給するわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:26▼返信
じゃあ女はカジュアルかオフィスカジュアルで許されるのに男はスーツ指定の会社は男性差別だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:27▼返信
>>3
スーツ代も出して欲しいよな
休日はスーツなんて着ないし、制服ある人は尚更
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:28▼返信
いい加減、権利は勝ち取るものと気づけよ、まーん様は。
批判だけの口だけでは、なにも変わらない
83.投稿日:2020年12月04日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:28▼返信
女子大生にしても能面のように白く塗りたくって街歩いてるくせによく言うわ
アイツラは自分の意志でやってんじゃねえのか?社会人になったら途端に強制されるとか言い出すのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:28▼返信
営業職なら怒られるだろうな。

身だしなみなんて男女平等だよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:28▼返信
マスクしてるし最近はそんなバレないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:29▼返信
 
 
まーた乞食ババアか  誰も求めてねえよ
 
 
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:29▼返信
>>41
まぁ社費で化粧させるんだから、社内規定に乗っ取ったメイクを求められるよな、手抜きや逸脱は認められませんってなると相当面倒臭いと思う。
それに化粧品は肌に合う合わないがあるんで決まった物を支給も出来ないし、定額支給だと欲しいのが買えないとかなりそう。かといって申請にしても横領が起きるだろうし。
そして「ノーメイクで良いよ」って言っても素直にノーメイクで来る奴いないでしょ、皆してるから自分だけノーメイクは嫌だとか言い始めるに決まってるし、羞恥心や自尊心高い人はノーメイクで仕事するのは無理ってなるし。
こんなの所詮愚痴の延長でしかないんだよね、問題提起にすらならない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:29▼返信
スタンプみたいに顔に押し付けて1分以内に完了するメイクを化粧品メーカーがいずれ出すんじゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:30▼返信
メイクしないと外に出せないツラだと会社が判断したのだろう
仕方ない我慢して迷惑しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:30▼返信
そもそも、前提として仕事に必要だからって会社が払う必要がない
交通費も無しで良いし業務で使用するパソコンや制服も支給せずに本人に用意させてもなんの問題もない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
メイクって言ってもピンキリだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
メイク要らないレベルの女採っておけばこうはならなかった
経費きついからメイク代理由に見た目よくない女は採らないよって言えるいい口実見つかっただろこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
ブサイクが眉毛剃ったりしてるから化粧しないと見るも無残な姿になるんだろ
化粧無しでまともなように努力しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
身だしなみで文句言わんですむ額の給料ならいいのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:32▼返信
いいね!はするけど特に何もしないツイ民www
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:32▼返信
根本は爺婆経営者が満足に金をくれてやらないからな
化粧代として金を上げるのは良いと思うスマホゲーに課金でも本人の責任
大人社会だから、本格的に自己責任で良いと思うよ
ブスかどうかよりもお金を確保出来る若者を作るなら若者の意見を聞いて、実行した後に違反した若者の叱責は、長者が行えば良い、今の時代は、とっちゃん坊や見たいなのばっかりだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:32▼返信
女のすっぴんって「素の顔」じゃないから叱られるんだろ
眉全部剃って会社来る男がいるかどうか考えてみろや
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
すっぴんでよくないか?
ブスでも美人でもすっぴんのが印象良いよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
今はマスク必須だから目元だけちょっと化粧するだけの人も多い
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
嫌ならしなきゃいい、不当な決まりなら、変えていけ。
文句だけなら誰でも言える
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
>>97
経営者がジジババのところに行かなければ良い
自分からジジババが経営してるところに行っておいて文句を言うのはキチガイ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
化粧品って高いですよね
>>そりゃ人の肌にずっとつけておくものだからな。
検査や試験もするしコストはそれなりにかかっているだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:34▼返信
別にしなくてもいいけど身だしなみ整えなくて恥ずかしい思いすんのは自分自身やん?
自分はズボラダメ人間ですってアピールしたいなら勝手にしたらえぇ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:35▼返信
雇わないという選択肢が生まれるだけですよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:36▼返信
身だしなみって言葉知ってますか?
あと女性は制服が多いけど男性のスーツは自前だったりするしね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:36▼返信
実際は化粧しないと自信出てこないんだろな
依存症というか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:37▼返信
言い分はめっちゃはわかるけど、マスカラやアイライナーまでやるのは自分の好みでしょ。BBかCCクリーム、アイブロー、口紅、チークの4点だけでも化粧してる感は出るしアイブローとチークは最悪100均のでも結構使える。1番厄介なのは金属アレルギーでこれに対応してる化粧品は安いのあまりない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:37▼返信
うちの会社はノーメイクの人も多いし女性だけ私服OKだから全然実感わかないな

男だけスーツネクタイ革靴必須だけど、会社にそれらを買ってくれって言ってる人は見たことない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:37▼返信
払わない方に揃えたら良いよ
住宅手当も無しで、パソコンも支給せずに自腹で購入、交通費も無し、住宅手当も無し、家族手当も無し、働いた分だけ報酬を払うってのが一番合理的
仕事以外の部分で支払われる報酬が変わるのはおかしいやろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:38▼返信
今度は生理手当をよこせとかいいそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:38▼返信
日本人は理不尽を村八分にして封殺してきた民族なので〜
いくら改革の声を上げても村八分にされるだけっすよ。低能な日本人を恨め
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:38▼返信
>>39
女はそれにプラス化粧だぞ。普通に髭や体毛も剃るしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:39▼返信
※110
それ、単なる奴隷やん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:39▼返信
>>109
言ったらこの人みたいにお前らみたいなゴミにたかられるだけだからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:40▼返信
>>96
別にいいだろそれは。ただのつぶやきぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:40▼返信
化粧しろなんて会社は命令してないぞ
女が勝手にやってるだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:41▼返信
毒を吐くだけのツイッター
こんなもんいらんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:42▼返信
スーツ、時計、ネクタイ、整髪料
これよろしく
ジャージで怒られるなら会社の金で買いたいわ
外勤なんで安物じゃなくお高めのやつな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:43▼返信
そもそも、ガチガチのメイクじゃなければ、月数千円で済みますが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:43▼返信
男女の区別なくこれは社会人としての身だしなみの話よな
私に身だしなみをちゃんとして欲しかったら金よこせ言うのか?
しかも私が使っている化粧品は高いからその分よこせとクソ乞食かよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:45▼返信
そんなに経費にしたければ、個人事業主にでもなって税理士雇って確定申告でもしろよ
経費にするからにはその化粧品じゃなきゃいけない理由と、
日常使いとの割合計算を税理士に認めさせるだけのことだ
簡単だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:45▼返信
>>114
どこが?
労働に応じた報酬に労働以外の要素を入れる方がおかしいだろ
例えば、会社に自宅から徒歩で通える人は交通費も住宅手当も無しで、会社から離れたところに賃貸借りてる人には交通費と住宅手当で月に7万払ってるとしたら年間80万以上多く払ってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:46▼返信
メイクしなくても清潔感あるように
自分磨きをするべきでは…
男はみんなやってるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:46▼返信
こいつらの言い分はめちゃくちゃだけど、男も髭剃りやスキンケアしてるぞって言ってる人もおかしいと思う。女性はそれもやった上での化粧だからなぁ。普通に髭生えるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:46▼返信
ようは金くれって事だろ
ごちゃごちゃウルセェよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:47▼返信
>>122
経費にするからにはその化粧品じゃなきゃいけない理由と

そんなの必要ないぞ
事業用の化粧品を別で買えば良いだけや
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:47▼返信
メイクしてないから怒るとか
そんな会社あるか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:49▼返信
>>93
んなおんないないわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50▼返信
いやいや、スーツも会社の金で買えよ
なんで会社指定の服を自前で用意しなきゃならんのだ
日本の会社は甘やかされすぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50▼返信
その分飲み会の支払いとか全部男持ちだろうがw
タクシー代まで貰うくせに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50▼返信
顔が汚いやつは心も汚い
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50▼返信
就業規則にメイクに関する規定があれば会社が負担するのが当然だと思うが実際は
「メイクするのが当然みたいな空気があって~」←誰も言ってない
「ノーメイクで行ったところ周囲からの視線が~」←誰も見てない
「社内の同調圧力で~」←気のせい
だろどうせ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50▼返信
そもそもノーメイクで出勤する人いるの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:51▼返信
>>47
しかも挙げ句の果てに閲覧数狙い害悪伏せ字タイトル!!💢こっちは文句言うのにコメントしてんだよ💢でなきゃ誰がそんなふざけた伏せ字タイトル記事読むかよ⁉💢
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:51▼返信
※128
あるから問題提起してるんだろ?
もしかして自分が経験してないことは世の中に存在しないって思っちゃってるタイプ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:51▼返信
うちの女性社員メイクしてないが……
固定観念に囚われたオバさんかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:51▼返信
>>25
しかも挙げ句の果てに閲覧数💢こっちは文句言うのにコメントしてんだよ💢でなきゃ誰がそんなふざけた伏せ字タイトル記事読むかよ⁉💢

139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:51▼返信
>>25
しかも挙げ句の果てに閲覧数💢こっちは文句言うのにコメントしてんだよ💢でなきゃ誰がそんなふざけた伏せ字タイトル記事読むかよ⁉💢

140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:52▼返信
うぜぇ女だな
売.春とレヰプが国技の国、韓国へ帰れ!!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:52▼返信
なら面接の時にノーメイクでいけよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:53▼返信
>>136
嘘松に顔真っ赤にするタイプ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:53▼返信
化粧なんてしなくても怒らない
自分のシミやシワが他人に見られて何とも思わないならいいんじゃね?
ただ、こういうことを言うヤツは採用面接の時もスッピンで来てほしいよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:54▼返信
ならやめれば?
ノーメイクでも怒られない仕事に転職すれば?
仕事以外でも使うメイク用品代を出せっておかしいだろ
145.投稿日:2020年12月04日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:56▼返信
しないといけないと思い込んでいるだけでしょ?
やりたくなければやらなければいい

女同士で馬鹿にされたくないから化粧するんだろうけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:58▼返信
女という性別は人生を楽にする
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:58▼返信
ド正論ってwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:59▼返信
生理用品の次は化粧品代か…次は何をクレクレするのやら
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:00▼返信
そんな会社ある?水商売じゃなくて??
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:00▼返信
つまり男性には背広手当を出してくれるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:00▼返信
無理なら諦めろって暗に言ってるんだよw
直接言わない心遣いなんだよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:03▼返信
まあ、スーツ代とかもそうだけど、仕事で必須ってんなら金出せよってのは正論でしょう、
「そんな会社はない」ってのは出さなくていい理由になってないい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:04▼返信
ほら女って頭悪いだろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:04▼返信
うちのニャンコ♀はノーメイクだけどかわいいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:04▼返信
中国はノーメイクでいいんだ!w
ならどうぞ中国に行って下さい!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:05▼返信
髭剃り用の電動シェーバーも高い そうじゃなくてもジレットとかの電動じゃないやつの替え刃も1000円ぐらいする ヒィ・・・

会社が負担しないならヒゲボーボーでいいっすか?^^
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:06▼返信
※153学校も?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:07▼返信
会社の通勤で車使ってるなら これだとガソリン代だけじゃなく維持費も払ってもらえそうだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:08▼返信
化粧禁止にしよう
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09▼返信
馬鹿大好きなド正論記事
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09▼返信
でもノーメイクでいいって言ってもメイクするだろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09▼返信
仕事で化粧するのが嫌なら、化粧しなくてもおとがめ無しの現場作業員やればいいよ!
夏場なんて汗ダラダラで化粧なんてすぐに崩れるから安全な服装さえ守れば誰にも何にも言われないよ!
意外と化粧バッチリのギャルが多いけどw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09▼返信
女でもこんなん求められてない、義務化されない仕事たくさんあるよ
クリエイティブ系とかまさにそうでしょ
その人たちがイラストやプログラムの能力を磨くのにいちいち会社が金だしてくれる?

化粧求められるってことは、ビジュアルも重視される職種ってことでしょ?
それありきでつけてるならこういう文句は筋違いでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09▼返信
やはり女性を雇うメリットがないな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:10▼返信
それ拡大したらそもそもスーツが…
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:12▼返信
>>113
女に生えてくるヒゲと男のヒゲを同等のものと思ってるやつおって草。
男用のゴツい電気シェーバを使ってさえヒゲの剃り跡が青く残ってるの見て分からんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:14▼返信
Twitterに愚痴らないで労働組合にでも言ったほうがいいんじゃないですか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:15▼返信
剃刀の替え刃代出してほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:16▼返信
乞食の共感多数
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:18▼返信
またまーんが何か言ってんのか。化粧しないと表に出られない顔してるお前らが悪いんだろうが。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:21▼返信
そんな会社アパレルとか秘書業とかくらいだろ
ノーメイクで来いや
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:22▼返信
化粧しないと20代でもたいていの人は見られたもんじゃないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:22▼返信
じゃあ、彼氏に会いに行くときは、この化粧品は絶対に使わないよね?
だって会社の備品だもの
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:24▼返信
お?そうだな!男も美容代掛かってるから手当くれ!男女平等!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:24▼返信
いや別に化粧しなくていいよ
男に相手にされなくなると思うけどね
どうぞどうぞ化粧しないで
素顔を晒して下さいな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:25▼返信
いい訳臭いなぁ
じゃあノーメイクで通勤してノーメイクで仕事できるの?
接客も含めて
今マスクしてるからって調子乗ってるんじゃねぇか?
身だしなみ含め、会社にもやり方がある、嫌なら転職しろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:26▼返信
じゃあ力仕事もやってくれよ?
あと生理とか関係なく出社してくれよ?
男女平等だから
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:27▼返信
>>167
青ヒゲは同じ男から見ても汚いわ、ちゃんと対策しろ
どうやったら青ヒゲできるのか不思議で仕方ないけどさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:29▼返信
いや、こんな不精な女は会社としても要らんだろ
化粧品代がもったいないからクビ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:30▼返信
不細工な顔面をマシにしろって言ってるんだよ

オブラートに包んでやってるのに優しさがわからないのか?

やはり不細工は心も不細工
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:30▼返信
ちゃんと化粧もしてくる美人を雇うから
明日から来なくていいよ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:30▼返信
良いけど、プライベートで一回でも使ったら業務上横領な!
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:31▼返信
努力は尊重すべきだけど、自分の妹とか見ても化粧でお前誰やねんて位変わるし、化粧してない時が壊滅的って子いるよな
だからメイクも最低限の省エネにしろやとは思うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:31▼返信
その昔、某○スキンという会社のトイレに身だしなみチェックが男子トイレの鏡に貼られてました。
そこには『2週間に1回は散髪をし、髪型を清潔に保つこと』みたいな文言が。

…そんな頻度で散髪できるような給料貰ってませんでした。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:34▼返信
うわあ コメ欄が乳臭い
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:35▼返信
怪しげな造語タグで社会が変わると思ったら大間違い
就業規則に「女性社員はメイクをすること」って書いてあれば、100パー裁判で白黒つけられる
形而的に劣った風貌の人間が一発逆転を狙うための武器が化粧だ
それがいらないってなら、基礎化粧水とニベアだけで出社しろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:37▼返信
素っ裸で会社に行って怒られても
服装代なんて会社から支給されないんだが?
常識って知っている?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:37▼返信
給料は労務提供の対価だぞ
なんでも会社に頼るな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:39▼返信
>>185
QBハウスとか安いところも沢山あるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:40▼返信
こんなこと言っちゃう面の皮の厚さならそりゃメイクも要らんわな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:40▼返信
ノーメイク運動でもすればいいさ
女からの批判の方が圧倒的に多いだろうから(笑)
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:41▼返信
わかりました
女性社員は経費かかるので不採用で
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:41▼返信
すっぴんで採用されればいいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:43▼返信
化粧いらないよ
化粧なしで可愛いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:44▼返信
電車で顔面コーティングするぐらいなら
誰もみてないからノーメイクでいいよ
自意識過剰かよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:46▼返信
こどおじ大発狂で草
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:49▼返信
ツイフェミなんてネトウヨみたいなもの取り上げんなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:51▼返信
労働に応じた報酬に労働以外の要素を入れる方がおかしいだろ
例えば、会社に自宅から徒歩で通える人は交通費も住宅手当も無しで、会社から離れたところに賃貸借りてる人には交通費と住宅手当で月に7万払ってるとしたら年間80万以上多く払ってる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:53▼返信
別に自由じゃない
良く見せたくてやってるんじゃないの?
同調圧力に負けてやってるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:54▼返信
それこそ女性の化粧反対運動でもすればいいのではと思ってしまう、なんでわざわざ化粧しなきゃいけないのを受け入れてるのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:55▼返信
また二次元が勝利してしまったのか
敗北を知りたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:55▼返信
業務命令としてメイクを求めてるなら手当てはあって然るべきだね
手当出さないならメイクを指示すべきでない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:56▼返信
別にノーメイクでいいよ
マナーとか無くなった時点で女同士の同調圧力やらでどっちみちメイクするんやろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:56▼返信
じゃあわしは電気シェーバー会社から支給して欲しい
お前ら女は男がヒゲモジャで不快感感じへんのかと
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:57▼返信
ダイソーのやつじゃだめなん?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:57▼返信
結婚してすぐ辞めるわ、仕事は出来ないわ、すぐ人のせいにするし自立心ないしで
外部へのジェンダー配慮か社員の嫁要員としての価値しか無いんだし
なんなら採用せんでもいいぐらい
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:59▼返信
女の人って大変だなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:01▼返信
 
嫌ならすっぴんで出社すればええやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:04▼返信
メイクの出費でスキンケアと美容院代は加算すんなよw
それはメイクしない男でもかかってるからwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:04▼返信
会社からの費用で落とすならプライベート、オフの日にはそれ使えないし、高価なものや自分の気に入ったものを選ぶのも難しくなるが
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:06▼返信
でもさーメイクしろって決めたのも女だろ

男はそんなの気にしないからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:06▼返信
転職すれば良いのでは?
土方とかメイクしなくて良いよ、工具とか作業着とか他色々金がかかるけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:06▼返信
よく知らないけど化粧水と美容液と乳液はNIVEAで良いじゃんと思いました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:06▼返信
全部100均で揃うじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:07▼返信
髭剃り用品代もだせや
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:07▼返信
ノーメイクっていわゆるナチュラルメイクって事だと思うんだけど
どぎつい厚化粧でもしてたんじゃねえの?
口紅やらチークやら無駄にしてるだろ絶対
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:07▼返信
男にも髭剃りの替え刃代出して
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:08▼返信
スーツ手当
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:10▼返信
ある程度若けりゃいいけどノーメイクのきたねぇババアがウロチョロしてるのはきついわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:12▼返信
ノーメイクでも見られる顔に作り替えろや
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:13▼返信
するなって言っても勝手にしてただろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:14▼返信
女ってメイクしなきゃほとんどが見れた物じゃないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:15▼返信
女さんは化粧や服装は自分に気合を入れるためで男に見せるためじゃないって言ってたよね
厚化粧したり高級品を使わずに清潔感を保つだけの化粧ならそんなに急激に消費もしないし大金も掛からないぞ
あろ、当然その化粧品はプライベートで使ったりなんかしてないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:15▼返信
まぁでもノーメイクくらいで怒るなよとは思う。
営業マンやメディアに出る人なら注意されてもしょうがないけど。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:16▼返信
けしょうしなくていいよって言っても化粧するくせにwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:17▼返信
ノーメイクで怒る奴がいるからこんな話になる。怒らなきゃいいだけの話。
メイクしてようがしていまいが大して興味ないからどうでもいい。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:18▼返信
じゃあ化粧するしない自由にするように運動しようぜ
でもほんとはただ共感かお金が欲しいだけなんだよな?見え透いてて愚かだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:20▼返信
>>227
ノーメイクOKになったら今度は逆に化粧美人が化粧させないのは男女差別とか言い出す
この手の輩は一人一派が基本だからね
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:26▼返信
口紅は今はしないな
マスクしてるし

そんなにノーメイク通したかったら外出ない仕事選べ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:27▼返信
そのうちにストッキング代も払えとか言い出すね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:29▼返信
言うのも言われるのもおばさん側じゃん
男に八つ当たりしてるおばさん変わり者だね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:30▼返信
そもそもノーメイクがマナー違反とか言い出したのも失礼クリエイターのババアだからな
女が女を苦しめてるだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:32▼返信
※176
メイク強要する会社への意見であって、誰もお前の許可なんて求めてないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:35▼返信
別にそんな高い化粧品買えとは言われてないだろ
安物で薄いメイクでいいものを勝手に高級品買ってベタベタ厚化粧してんのはそっちだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:35▼返信
むしろ会社どうのじゃなくノーメイクで家から出れる女っているんか
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:36▼返信
※229
くだらん妄想だなw
ノーメイクOKはノーメイクが義務じゃないだろ
化粧する・しないを自分で選択すればいい話
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:37▼返信
このツイートしている人、ただのネタ枠の人でしょ?
真面目に考えるだけ無駄。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:38▼返信
ド正論が頭につく生地っておかしいの多いよな
カスはメイクしてもしょうがないからいいんじゃない?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:39▼返信
男だとスーツや靴や時計とか車を言われるんだが出してくれるんか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:43▼返信
性別関係なくの化粧品代が出るなら

発毛剤・育毛剤のリアップ代は含まれますか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:44▼返信
確かに男女平等ではないわなww稟議書アカンなら、自分が偉くなって今の会社の仕組みを変えましょう。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:46▼返信
会社が費用を負担するなら当然これくらいなら妥当でしょって金を出してくるがそれだと絶対に不満を言う
こういう人らって自分が思う最高の待遇を受けられないと文句を言うものだから
さも問題提起してるように装ってるが結局私らのお気持ちに寄り添って接待しろっていうお気持ち案件でしかない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:46▼返信
看護師は看護師でメイクしたら怒られる糞がとか言うし面倒くさい生き物だな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:48▼返信
ここのコメント欄本質をわかってない
男もこれだけ使ってるんだよって言ってるのはほぼ女は使ってる
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:50▼返信
別にノーメイクでも良いと思うけどな
ノーメイクでブスならブスだなぁ
かわいいならカワイイ、普通なら無感想って思うだけで
それ以上でもそれ以下でもない
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:51▼返信
>>2
それな男はほぼ地顔で勝負してんのに甘えんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:51▼返信
※241
そうすると上司から効果出るまでその頭は失礼だとかで怒られるようになるけどよろしくて?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:53▼返信
まあ、男はブスでも基本的に何もせずに素顔なんだから
女だけメイクしろってのは今の時代では無理があるわな
他人からなに思われようが良いって人はノーメイクでもいいんじゃね
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:53▼返信
ノーメイクで注意されるのはブスだからだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:59▼返信
個人的にはノーメイク賛成だな
ブスかどうかはっきりわかるし
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:59▼返信
そんなに金が無いなら安物でいいじゃん
何でブランド品とか買うの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:00▼返信
ノーメイクOKになってそれが主流になったらメイクしてる人が奇異の目で晒されるな
この人見た目は綺麗だけどメイクしてるってことは・・・って考えが当然出て来るから
今度はそれを批判し始める
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:02▼返信
何で言うこと聞いちゃうの?
奴隷か何かなの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:07▼返信


採用面接にノーメイク出来てたら認めてあげるよ別に
だって君らメイクしてくるやん 
それで採用されてるんだから会社にメイクして来いよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:08▼返信
ダイソーでメイク用品売ってるからそれ使えばぁ???
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:10▼返信
>>249
採用面接からノーメイクで行かないとね
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:16▼返信
男も髭剃りもちゃんとしないといけないし(面倒だから高い金かけて脱毛した)
スーツだってそれなりのを2本以上持って、1か月おきにクリーニング出してローテしたりしてるし金と手間かかってるって話でいうと男もそれなりにかかってる
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:17▼返信
ド厚かましいな
見てくれしか役に立たねーセクションだからメイク注意されるんだろ
他の仕事はもっと仕事道具にコストかかっとるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:19▼返信
>>245
分かってないのはお前だぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:24▼返信
一番安いのを使えばいいだろ?
後、化粧代まで会社負担とか、化粧あまりしない男性使えなくて、男女平等の精神に反するだろ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:27▼返信
そん代わり給料2万カットされそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:29▼返信
男のヅラにも会社がお金出してくれるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32▼返信
>>1
化粧お化けになるマンさんも居るからなあ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32▼返信
強制するなら給料出さなあかんで
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32▼返信
>>245
性別関係なく大なり小なりみんな金かかってる
あとはわかるよね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32▼返信
>>251
やめとけ絶望の世界にしかならんぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:35▼返信
常識や身だしなみの話なのに強制とかアホか
どこの惑星に住んでんだよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:37▼返信
女なんか私服じゃないかり
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:38▼返信
企業で女が嫌われる理由がこの一言に凝縮されているね
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:41▼返信
日頃からメイクしてる奴はノーメイクになると見れたもんじゃない。怒られて当然。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:52▼返信
※262
そこはちゃんと男女平等に一律2万円引きマース
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:53▼返信
なんで日本ってメイク強要するんすかね?
単純に疑問
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:54▼返信
そもそもノーメイクで怒られるような会社なんて辞めたら?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:56▼返信
>>1
じゃあひげ剃り代よこせよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:01▼返信
※274
ほとんどの会社がアウトだろw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:02▼返信
ノーメイクで怒られてるんじゃなくて地肌の汚さを指摘されただけでは?
もしくはこの話自体が捏造とかね
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:12▼返信
じゃあそんな費用掛かる女より男雇ったほうがいいわってことになるよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:16▼返信
そこで化粧品代って言うのが女だよな
制服と同様と見るなら現物支給よ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:18▼返信
youtubeとかで化粧yutuberの動画見てると
メイクはガチでクソめんどくさすぎてやってる女性は凄いと思うわ
化粧手当は会社からでてもいいわな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:20▼返信
結局金目w
ゴミ出しに化粧するバカがよく言うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:20▼返信
女性がスーツとか社会人エアプか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:21▼返信
>>280
あれは盛ったもので、一般的なメイクとは違うだろ
これに賛同してるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwアホすぎ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:26▼返信
メイクしてます!って言えばいいだけの話。
ああ、メイクしてその程度なのねと思われればいい。

ってか、メイクしなくていい会社に行け
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:27▼返信
仕方ないじゃん…日本のメスは顔面偏差値低いんだから。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:27▼返信
スッピンで自信があるならご自由に。
こちとらスッピンが可愛い子を見極めるのに苦労しなくて済むから。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:29▼返信
メイクするために顔剃ってるんでしょ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:29▼返信
そもそも化粧しないで怒ってるの女性が多くないか??
少なくとも男より女性の方が化粧にうるさい気がするが…
あと、スッピン晒せる人の方が少ないと思うよ?
知らんけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:30▼返信
>>1
そういう基準で人材を集めてるならそれでいいんじゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:31▼返信
ノーメイクでいいんじゃね?

男が食事代とか出す風習も、そういうのに女がお金かかってることに配慮してんだから、
メイクしてない女とは対等だから、奢る必要もないしメリットだらけ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:31▼返信
メイクしないで損をするのはおまえだ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:33▼返信
でも身だしなみを何とかしないとスメハラだの何だの言うんだろ?
ソレと一緒じゃん
みんなハラスメント認定されないように身だしなみを整えるのさ
女はたまたま化粧品差だっただけ
男は髭剃りとかあぶらとり紙だった
そんだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:34▼返信
百歩譲って男女の能力差を0と考えたとして、こんな無駄なコストがかかるゴミと男どちらを採用するのがまともな判断だろうか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:35▼返信
まんさんだっておっさんの髭がどうだの色々と言ってるから
お互い様
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:38▼返信
スーツ支給してくれとか、昔からのネタ。
それを、ツイッターとかで、新鮮な顔してドヤ顔投稿で、いいね とか、笑うわ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:39▼返信
全然ド正論じゃないしどの辺が共感するのか
「共感が殺到」とかいう同じタイトルしか付けられないクソバイト早くクビにしろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:40▼返信
怒られるの?
スッピン見られたくないからやってんのかと思ってたけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:43▼返信
でも生理用品は国が負担しても良いと思うよ?
マジで
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:53▼返信
>>6
女はムダ毛があれば男にドン引きされるからね
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:54▼返信
化粧それなりにしてるけど、普通にそのへんの男より顔整ってるよ。やっぱ肌のキメが違うよね。男の人って青髭ぶつぶつに毛穴ぼつぼつニキビヅラでかわいそう。あと頭バカでかい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:00▼返信
最近バズるTweetってパターンが決まってんだよね
女が男を負かしてやった系
無能で底辺の自分に世界は優しくするべきだ系
この2つ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:05▼返信
会社の指示なら会社が出すべき 当たり前の事
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:08▼返信
まんさんは本当社会にいらねーな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:13▼返信
通っても100均の化粧品支給されて終わりやぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:15▼返信
学生時代まではノーメイクで、会社行く時しかメイクしない人ならいいんじゃない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:44▼返信
何時もの様にメイクは男のためじゃない!!!とか言ってスッピンで押し通せよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:49▼返信
パジャマで会社行っていけないなら会社がスーツ代を払うべき
女性に店で食事をおごるのが当然なら、女性は毎月食事代を支払うべき
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:04▼返信
すっぴんブーム起こすしか無いんじゃない
ブームになったらまた猛反発すると思うけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:13▼返信
チュウゴクガーw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:18▼返信
ワイもメイクしてくから金を出せ
あとズラ手当ても
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:22▼返信
自分で面接受けて「ここで働きたいです!」つったくせに
えらい態度の変わりようだな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:32▼返信
なんでアタシはここにいてやってる、みたいな姿勢なんだろなこの人たち。
自分のその手当出すほど会社に貢献してるんだろうか。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:35▼返信
義務化されてるとこなんてあるのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:49▼返信
>>18
自立も出来てない、実力も無い無能な雌が社会に居る事が間違ってる

文句垂れてタカるだけのクソ雌と女性は全く違う
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:59▼返信
じゃあノーメイクで。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:03▼返信
鼻毛カッターと電気シェーバーとワックス代金も
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:04▼返信
>>313
都合の良い妄想
ババア同士の同調圧力
自分では何も出来ない、言えないからTwitterで社会全体の問題であるかのように愚痴ってるだけ。
仮に化粧強制されていたとしても、普通の感覚なら「この会社ヤベエ」と考えるけど出来ない馬鹿。
更に言えば知性のなさが顔に現れてるから化粧で少しは誤魔化せと言われてる可能性すらある。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:05▼返信
100円ショップの最低限のメイクで構わないので
100円だけ支給します
勿論ここから所得税は引かれます
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:09▼返信
日本人ってメイクしてやっと普通なのがキツイわ
スッピンのブスさ半端ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:17▼返信
女ごときに仕事やるなアホ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:24▼返信
化粧する事で得することも多いんだし、嫌ならしなくていい会社入れ。
それに身だしなみに厳しいのは男より女だから。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:26▼返信
化粧品なんて高いものを経費で出すわけないだろ
費用対効果もはかりにくいし
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:30▼返信
>>18
「すっぴんで人前に出るのが恥ずかしい」
って女性の方が大多数だと思うのだが
この女さんは人から言われないと化粧しないのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:40▼返信
女だけどこれは意味わからん
必須なのって下地とファンデとアイライナーぐらい
男の身だしなみと大して変わらない経費じゃないかな
会社にどぎついメイクしてく必要ある?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:42▼返信
自分でメイクできないのでメイクアップアーティスト代をください
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:50▼返信
男がどこまで女の化粧に口を出すのやら、男の化粧してるかの判断は口紅の有無とかだぞ。

こういうのは大体女性社員同士やお局様の同調圧力だろ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:54▼返信
その会社とは、ひょっとして、あなたの脳内にあるのでは?

今時、化粧してないから怒る男がいるか?
コンプラで女性に顔近づけるのでさえNGなのに
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:57▼返信
基礎控除に含まれてるんじゃ…。
329.投稿日:2020年12月04日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:06▼返信
まあ接客業だと必須とか言われるらしいけどね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:39▼返信
強制力はないですよね★
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:54▼返信
これだから女は
じゃ君解雇ね
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:18▼返信
別にノーメークでも構わんのやで。  すっぴんでも自信があればな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:27▼返信
今の日本は原料高騰して税金上がったからと価格に転嫁するのを嫌って量を極端に減らす会社ばかりだからね
だから中国人もお高いばかりの外国製はもういいやと安近早の中国産にシフトしてる
そうしてSHISEIDOも立派な負け組になった
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:40▼返信
男だってロン毛や無精ひげとか、身だしなみだと思って気を付けるのに、
この女は化粧も身だしなみの一環だと思っていないのかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:15▼返信
発信者は、男性の身だしなみは無料だとでも思っているのかな…
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:28▼返信
>>332
人事権あるんすか?www
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:28▼返信
>>333
そのへんの男よりはきれいだわw
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:30▼返信
>>335
美容院いく金もシェーバーも女だって金出してるんだよなぁ…そんなこともわからないんです?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:33▼返信
またまんさんが調子乗り始めてるな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:45▼返信
まずノーメイクで怒られるってとこから嘘なんですけどね
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 19:07▼返信
そもそも別に今は男も女に化粧求めて無いって言う。
ナチュラルメークとかスッピン動画の人気みりゃ分かるでしょ。
元々、いまのバァさん共が男受けすると思って化粧初めて、私が苦労して来たんだからお前らも意味無くてもやれって押し付けてるだけだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 19:08▼返信
電車の中で必死に化粧してるの居たけど、化粧し終わったあとも化け物に変わりなかったよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:31▼返信
DV男にDVするなって文句言いながらも別れられない女みてーだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
>>39
スキンケア・歯磨き・風呂・散髪(美容院)は男女関係ないじゃんw女だって制服なければ普段着とは別に仕事用の服を用意しないといけない。社会人に限らず学生も含めて外で他者と関わる「最低限の身だしなみ」に男女関係ないのに何を言ってるんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:38▼返信
>>247
別に男の化粧を禁止してなくない?勝手に化粧すればいい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:39▼返信
>>299
髭どころか全身の無駄毛だからね。
348.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年12月04日 22:10▼返信
※135
同感、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
あとここは誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号の変種を事ある度に、最新確認の2020.7.23 16:00記事時点で年内4記事、
このサムネはこれが第1号
後々サムネの権利者に報告予定
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:23▼返信
>>1
こんな強いレス久しぶりにみたわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:28▼返信
こいつら根本が間違えてるのが、化粧してこいって文句言うのは
すっぴんだと眉毛無いからなんだよ
眉毛あれば化粧なんて無くても良いんだよ、はなから興味無いんだから

眉毛無い男が普通に会社来てたら文句言うだろうが
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:19▼返信
誰も強制なんかしてないけど人類のメスは何千年も化粧してんだよ
化粧しないでずっと生活してたらいつか分かるんじゃね
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:28▼返信
>>328
給与所得控除だね
自営業者には経費があるけど給与もらっている人にはないから年間55万~195万仕事に必要な身だしなみや物品代として払っているものと見なして税金計算している
つまり、スーツ代だの化粧品代だのはもう給与に含まれている
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:00▼返信
>>10
それしか言えんのかこの猿ゥ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:01▼返信
>>27
騒がないだろ
女にもスーツ代出せば
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:03▼返信
>>64
社内規定であるんやろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 17:54▼返信
11万人って働いている女性の何%でしょうね?
大体ツイッターの何万人って日本人の全体の数からみても少なすぎて
サイレント、ツイッターユーザー以外を加味しても大した数字にならんと思う
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:40▼返信
>>346
記事読めアホ
会社に金出せってごねてんだろお前らは
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:21▼返信
ノーメイクで良いのに
ノーメイクがもっと当たり前になるべき
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 11:07▼返信
ふーん、職種によるんじゃないの
ルッキズムは害悪だなんだと言われるけど一般的に金になるよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 11:10▼返信
>>334
ググったら海外売上は欧米車と中国を中心に伸びてるとあったね
その意見はあなたに都合の良い物語を頭の中で組み立てただけってことだね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 11:12▼返信
そもそも狙ってる客層が違うんじゃないの?金持ちが何を気にするの?

直近のコメント数ランキング

traq