ドコモのahamoに対抗──日本通信が1980円プラン発表、16GB+70分通話付き
記事によると
・MVNO(いわゆる格安SIM)サービスの日本通信は、12月10日から月額1980円(税抜き、以下同)の料金プラン「SSD」を提供開始します。
・SSDは、月間データ容量16GBに毎月70分まで国内通話がし放題の料金プラン。
・NTTドコモが3日に発表した20GBで2980円の新料金プラン「ahamo」(アハモ)に対抗するとして、日本通信のSSDも2021年3月以降は20GBに増量します。
・国内通話は70分を超えると30秒あたり10円かかり、専用通話アプリは不要です。
この記事への反応
・生き残りを賭けた勝負に出ましたな。
・容量揃えても混雑時はめっちゃクソ遅いからなぁ…
差分1000円で納得できるか否か
・きたきたー!
でも日本通信のMVNOは通信速度がアレなんですよね…うーん。。
ただただ安ければいいって人にはいいかもw
・待ってたらMVNOも値下げせざるを得ないか
・いいぞ。格安sim系も続いてきたじゃないか。ホントぼってるんだなー。儲かるはずだわ。もっと設備投資すればいいのに。
・ドコモの新プランは、MVNO潰しとなるでしょうね。MVNOの安価のプランは、既存の大手に移り、MVNOの淘汰が始まるでしょうね。
・消費者にとっては良い流れ。
今もMVNOユーザーやから3月まで待って乗り換えるか決める。
・日本通信てまだあったんだ…
眠たくなるほど低速とか停止とかの極細回線やろ?
・これまた安いのでたなー
・お、う…
電話を良くするならこっちかな?
でも僕は電話しないから今までどうりdocomoのまま。
スッゲー安い
ただ、ahamoはあの価格でつよつよなドコモ回線使えるのが利点なのでその辺差別化出来とるね
ただ、ahamoはあの価格でつよつよなドコモ回線使えるのが利点なのでその辺差別化出来とるね

ドコモがMVNO向け回線卸売価格も安くするっていってるから少し待った方がよいのかもね
MVNOであること考えれば微妙
格安sim最強
よくやった
何故かauとSBはびくともしてないけど
次に出してくるとこ期待したい。
auとソフトバンクはどうすんの?
田舎だと特に他キャリア繋がらないところでも繋がってくれるから1000円程度の差じゃ全然乗り換える気にならんね
1000円ケチってクソ遅回線で耐えるって罰ゲームかよ
ガラケーでも使ってんのか?
ドコモ回線混ざってるとこは軒並み下げられるんじゃね
後の携帯キャリアは・・・
そのほぼ使わない4G回線時にまじでクソ低速な時間帯があるから
ドコモとの差が1000円2000円ならドコモ選ぶわ
ほんと日本の談合3兄弟はゴミクズ
何もしないようなら乗り換えだな
別に動画とかゲームするわけじゃないし、
普通にネット見れたりSNSできる速度あれば十分だわ
回線品質の差があるんだから
ドコモよりお得じゃないと
ソフトバンクはモバイルで支えられてるような会社だから顔面蒼白だろうね
それな
ドコモ新プラン聞いていきなりガッと下げられるあたり、すげー印象悪い
なんでそんな名前になった、まじでセンスゼロなんだけど
一緒じゃないだろ
検索したら両方出てくるのうざい。
少し力入れるだけで潰せるでしょ
au?あんなとこ使ってるのw
な時代が来るかもしれんと思う現在au持ち
じゃあ値下げせずぼったくりのままのプランの会社のやついつまでも使ってれば?
日本通信とかはじめてきいたわ
MVNOのはどんなに頑張っても携帯各社の回線網の一部しか使えない劣化版で昼とか混雑する時はクソ遅くなるゴミ
ちょっと下げたところで対抗商品にはならない
普段はb-mobileって名前でサービスしてるからな
格安simで検索するとよく名前見るはずだぞ
アハモは使うよ?
おっしゃる通りコッチは使わん。申し上げた通り印象悪いから
そしてauどうすんのかなw
それでもマイナー側で草
自宅でwifiにつなげば電話以外で利用する事ないし
国が口出ししないと動かなかったと考えたらなんだかなぁって気はするけど
3GBで契約してるけど月に100Mくらいしか使ってないわ
間違いなく追随して値下げするだろうけど、その際あの社長にコメントしてもらいたいw
恐らく出て来れないだろうなw
出てきたらネタにされるからねw
親の格安SIM端末触ったけど
アプデもろくにDL出来ないクソ速度でビビったわ
格安使ってる奴ってアプリのアプデすらケチるのか
多くが淘汰されてソフバンあたりに吸収されていってしまいそうだな
流石に人気出過ぎて
帯域混雑しまくるのではないか
クソ回線になってしまったら元も子もない
日本通信は値段やすいけど回線糞って聞いてるからこの値段でも微妙かも
最低速度を3回線束ねただけです、とか言うサービスならゴミ確定。
ややこしいわ!
貸出回線・設備の貸出料率をちょちょいって弄るだけで半端なく儲かるんだから
各社いい感じに競争始まったなw
給料もボーナスも削減Deathよー!
まさかひよって値下げなんてしないですよねw
MVNO潰す気はない、回線料下げるって言ってたしな
NTTがMVNOの会社の株主だし
そもそも全体の8%しかないMVNOを潰すメリットがない
子会社化のおかげ?
新プランに逃げるな
現行プランを安くしろ
携帯料金安くしろ言うてるガースー相手に「でもMVNOがあるから・・・」が通用しなくなったからちゃうか
それに文句言ったのと、頑張って下げたので相当差が付きそうだな
恐らく現行プランは値段据え置きで容量アップする
IIJのに10年入ってるけど0→1GB→3GBと勝手に増えていった
でさ?
逆にNHKの料金値上げとかダブルスタンダード過ぎるだろ!?
この流れでNHKの値上げとか矛盾過ぎるぜ
菅さんよ?!
Eテレ潰して半額案出したばっかりじゃん
増税というよりはインフレ狙ってると思う
貸出も価格下げたんだろうね
20Gの10分かかけ放題で5950円だったわ、5分と10分の差はあれどドコモ
に移行する人続出だろう、ほぼ半値やし
お偉いさんの試算では、月300~400円が妥当妥だとさ草
半額でも高いんだぜ?!大体外国人社員数すら把握してないんだぜ?
>NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円! 高市前総務相が指摘
というか今回の大幅値下げにどこまで対応するかのチキンレース始まってね?
今出してもそれを超えられたら負け確定だし
NECみたいなもんか
エリア糞なのに値段とサービスはキャリアに並ばれたら死ぬしかない
無い
逆に家族割にようなのも無い、シンプルプラン
逆に言えば一切の条件も付けられないことがデメリットくらいやな
割引が一切ない
通信料金を政府が強制介入するのなら、NHKの料金にも強制介入しろやって話。
通信料金値下げさせてNHK受信料値上げは通らんぞ?!
NTTがブチギレて完全子会社化したんでしょ?
多分変な条件とか入れてないと思うぞ流石に
長電話するなら合理的かけほプランもいいぞ
ドコモの5分以内なら何度でも無制限の方がまだマシ
dポイントはAmazonでそのまま使えるのがでかい
あとはソフトバンクだけだよ
はよ安くしろよ!
超過の通話料が1分10円なので通話自体はこっちの方がいいと思うが
本来の値段が変だったんだよ
auは動いてないが
こういうのって「し放題」っていうのか?w
70分ってことは一回5分程度の電話でも月に14回しか出来ないし友達と連絡とること多い学生には向いてないプランだな
30秒10円です
客取られてても、それでも契約数1位だったからそこに胡坐かいてクソムーブしてきたからいい加減怒られた感じやな
ドコモ=高いのイメージが定着してしまってたし
3GBとか5GBの安いコース出せよ
ahamoは印象悪くないの?w
失礼、なら微妙だな
そこが一番利益率高いコア層なんだからそう簡単にはいかんて
これが正しい価格競争の姿でしょ
あんだけ政府に文句つけたんだからよ
今までが高すぎた
安易に下げたら騙されずに精査されるで
学生はアプリ通話やろ
データのみならMVNOはそんなもんだぞ
ユーザー増えたら帯域制限かかるの増えるだけだし
それでも遅いわ繋がらないわで酷いんだけどな
アレは通話simとしては有能だった
お前んとこ解約じゃ
何年か前に株で大儲けさせてもらったけど、とっくに潰れたと思ってたわ
今まで通りなら高速通信で1Mbpsでるかどうかも怪しいけど
本当にシンプルなのを目指してくれると思う。
まあ回線は細いんだろうが、電話📞用はこっちにしてもいいな
同じく弱小の楽天もめちゃくちゃなプラン出してくるだろうが、回線が弱いので大した影響力はない
きみたち情弱が使うとまあそうなるよね。俺くらいの情報強者になると格安simでキャリア以上に快適に使いこなす事ができるんだなこれが。まあ今後も高い料金を払って経済に貢献してくれたまえw
ホワイトプランでずっとその値段でやってきたんだし。
安いなりの品質だから、文句言うなってやつ。
都心は普通の速度も出ない
YahooのHPを開くのに1分位かかる時もある
ど田舎の人にはメリットあるだろうけど
おっと思ったけど1ヶ月70分か・・・。
今は早くなってるんか?
日本一ソフトウェア的な名前だけ凄いやつかよ
600円で使えますが?
そうだよ
社長も同じくらい胡散臭いことばっかり言ってる、声だけでかい典型的なイキり社長
さすがに品質に不安がある
IIJとかが動いてくれるとありがたいんだが
つか、ドコモのエントリープランはMVNOとの協力でって言ってるからそっちの方で出てくるのかも
IIJはNTTの別働隊(NTT法の回避)みたいな使われ方をするからね
とんでもなく遅かったな速度
未だにあの当時のイメージのままだけど変わったんやろか
声震えてますよ
おっとすまない、遅延のせいで震えてるのか
速度制限すぐだろ
デメリットの方が多い
まてよ...これ、軒並みライバルが居なくなってから値上げするとかないよね?
au,ソフトバンクは明らかに後追いすると読まれてる
他はさすがに後追いするとこはあるだろうが、大手3社と比べて下げられる余裕が少なく回線もエリアも弱いくせに価格差がほぼないため負けが確定だからだよ
社長が国からンなこと言われる筋合いねーよ!まで言っちゃったからな。
さて、どう動くか。
ahamo発表からの後出しジャンケンで話題にするにはその位のインパクトないとダメだろな
で、au、SoftBankも下げないとドコモに負けるから~という良い競争が始まる
これじゃ足りないと思うわ
俺もauだけど同じ考えだわ。今のところ乗り換えない理由が無い。
使い切った後1Mbpsなら良いが200kbpsとかなら棲み分けが
出来るかな、遅くても安い方がいい人はこっちを選ぶだろうし
これ談合3兄弟で「まあ今回も上手く流しましょうやガハハ」という話だったと思うんだよ。
そこで先方の英雄がイキったらD君が手のひら返したと。
今、正義と英雄で大騒ぎだと思うよ。
しかし、「SSD」というネーミングは誰も止めなかったのかよ
どう考えてもahamoのプラン内容は楽天を意識してる感じだし、あと4ヶ月もすれば一気に楽天の無料期間組が終わりをむかえる
MVNOを使ったりしたんだろうけどこの程度の価格差なら要らないな
価格競争に眼を向けすぎてサービスの質の低下に繋がったりせんのか?
政府介入で起きた価格競争て結局は業界をやつれさせただけになったケースもあるのやで?
MVNOに質を求めるなよ
楽天の無料終わったら乗り換えるわ
ド田舎は光すら開通してないとこもあるから現状通信料の上限無しテザリングの上限も無しのドコモ5Gプラン強いんよね
MVNOだといくら容量があっても昼間などの混雑時が遅いしな。これならドコモの方が良い
アミーボみたいで良いじゃねえか
あー文章が悪いのか。
アハモはむしろ先駆けてくれて助かったわ。そのフォロワとしてこの格安SIMだが、追従するにしてもやけにフットワーク軽いじゃねえかって意味
メインブランド扱いだけどahamoの回線だけ帯域絞ってるとかないだろうな?
そりゃ言われるわけだよ
1Gで通話無料無しとかでもええで殆んど使わんから
MVNO業者も黙ってないわな
他のMVNO業者も対抗してくるだろうな
ホレ見ろ、あんな価格じゃ無理だっただろって言えるじゃんラッキーと言う準備とかしてそう
なおOCNなら前々から1000円以下に出来たという
一般的な携帯電話・スマホのメール受け取り自動で
ガードされちゃう使い捨てメアドは困るんだよね
しぬの
絶対にダメ
全然知らない会社だわ
docomoから回線借りて使用料払ってるから結構ギリギリでやってると思う